X



後縦靭帯骨化症(OPLL)&黄色靭帯骨化症(OYL) [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/10(土) 22:47:56.25ID:vtarhZn+
脊柱管の内側を縦走する後縦靭帯や黄色靭帯が骨化し増大伸展する病気です。
その結果脊髄の入っている脊柱管が狭くなり、脊髄や脊髄から分岐する神経などが
圧迫され知覚障害や運動障害等や排尿障害の神経障害を引き起こします。

後縦靭帯骨化症(OPLL)とは、脊椎椎体の後縁を上下に連結し、脊椎を縦走する
後縦靭帯が骨化することによって発症する疾患です。
骨化する脊椎のレベルによって、それぞれ頸椎後縦靭帯骨化症、胸椎後縦靭帯骨化症、
腰椎後縦靭帯骨化症と呼ばれます。

黄色靭帯骨化症(OYL)とは、脊椎靭帯骨化症の一種であり、脊椎の後方にある椎弓を
つなぐ黄色靭帯にカルシウムが沈着することで骨化することにより発症する疾患です。

日本脊椎脊髄病学会
http://www.jssr.gr.jp/
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/21(水) 00:01:47.77ID:N3e2MPoG
黄色靭帯骨化症(OYL)がorzに見えた Σ(゚д゚lll)
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/22(木) 00:30:26.22ID:nwOkLSvC
去年の年末に後縦靭帯骨化症と黄色靭帯骨化症の両方と診断されました。
専門医のスケジュールの都合で来月手術の予定なんだけど、それまでの間にも症状がひどくなって来て、
最近は左足を引きずっていて、胸から下の皮膚の感覚も所々で鈍くなって来ています。今朝はトイレで踏ん張れなくなっているみたいだ、と言い始めた。

手術まではこれ以上、症状がひどくならない事を祈るしかないです。
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/22(木) 05:48:13.12ID:TWwOBmQU
>>3
主治医からも言われているでしょうがとにかく転倒しないように気を付けてください
場合によってはちょっと尻餅をついた程度でもどんどん悪化していきます

脅かす訳じゃないですけど私は二度目の手術の時手術待ちの2週間の間に尻餅をついては少し悪化、
おかげでバランスを取りづらくなってまた尻餅の繰り返しで入院予定日2日前に寝たきりまで陥りました

例えば室内なら壁に手を添えて歩くとか屋外なら誰かの肩に手を添えるとか転倒には十分ご注意ください
良好な回復をお祈りします
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/27(火) 21:01:09.69ID:qWtc9AGC
似たような薬処方されてる方に質問というかチラ裏と言うか・・・

リリカ、ダントリウム、ロキソプロフェンNa、メコバラミン、ホリゾン、芍薬甘草湯、潤腸湯

以上の薬を処方されてるんだけど飲み始めた翌年から花粉症が大幅に改善されたんだけどそんな経験した人いないかな?
前に主治医に聞いてみたけど「そんな事もあるのかねぇ」程度で流されたんだよね
薬の副作用(?)なのか手術やらなんやらで体質が変わったのか・・・

一粒で二度美味しい状態なんでいいんだけど理由がわからないからなんかモヤっとする
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/02(月) 00:29:07.13ID:tbuov/gi
自己負担ゼロだったのに、2500円/月になったよ。
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/06(金) 02:05:35.32ID:o8wxWq/t
OPLL手術して3年を過ぎようとしている。
リハビリとして住んでいる集合住宅の廊下一周約100メートルを5周歩く様にしているのだが
特に冬場は寒くて中々思うようにいかない。
でも毎日少しづつでも歩かないと、それこそ寝たっきりとなるので
何とか頑張ります。
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/08(日) 04:38:01.21ID:A+1kYWdH
27日に手術予定です。
色々考えると中々眠れないですなぁ
一年ちょっと松葉杖で生活をしてきたけど果たして何処まで回復するんだろ
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/08(日) 05:15:04.62ID:0ATDT/pZ
一年ちょっと松葉杖?
急速に増悪したなら回復率もいいと思うけど
言いにくいけどちょっと機を逸してるような・・・
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/10(火) 05:16:10.90ID:XS6jgPLW
ブログとか見ると激痛あるとか書いてあるけど自分のは痺れのみ痛みが全く無いんだよなぁ
手術後もソフトバンクの選手みたいに復帰出来る人もいたら、殆ど改善無い人もいるし良くわからないですね

機を逸したと言われても主治医のゴーサインが出なかったのでどうもなりません、最初の病院ではヘルニアと言われ10日間入院させられたのにCTさえ撮らなかった所に入りましたし
やるしかない以上前に進むしかありません
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/10(火) 07:13:08.97ID:sgaVeoiz
>>11
多分先生から聞いてると思うけど
回復率は平均的に健常と現在の中間って感じ、神経症状は一般的に措置が早いほど回復率が良いらしいですよ

もうちょっとセカンドオピニオンしてみても良かったかもね
良好な回復をお祈りします
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/10(火) 23:17:35.83ID:cTzF/sGb
>>9
手術の成功を祈ってます!頑張って。
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/12(木) 19:15:06.44ID:X9aD7faw
手術して、3年立ちましたが未だ杖が手離せない、たまに尻や腰に激痛、寝てる時は手が痺れて目が覚める。
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/14(土) 14:50:13.02ID:eLZN3zJb
手術して8ヶ月、リハビリして室内なら杖なしでも歩けるようになった。
でも、激痛からは解放されない。
少し無理すると翌日は寝たきりになる。
あまりの痛みに、死んでしまったら楽かもしれないと思うことも増えた。
長いこと休職して、もうすぐ仕事復帰。
まわりには大丈夫と言い続けてるけど、本当にやっていけるんだろうか。
トラムセット1日4錠飲んでるけど、効いている気がしない。
どうしてこんなに痛いんだろう。もう嫌だ。
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/14(土) 21:44:58.40ID:6poUvfGR
俺は、バクロヘンを進めらたけど
断わった 身体にあんな物埋め込むなんて
気持ち悪い
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/14(土) 23:13:16.62ID:NFnHmxOt
9だけど手術で痺れは取れたけど激痛ご出るのはホントに勘弁願いたい。
痛みなしの痺れてる方が自由が効くし精神的にキツくない
ヘルニアで激痛の時は円形脱毛症でハゲてしまった

痛みが無いのは珍しいのかな?
ソフトバンクの大隣選手とかどんな状態だったんだろ
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/15(日) 16:04:39.23ID:sxnvI8/M
胸腰椎の後縦靭帯・黄色靭帯骨化症で術後両下肢不全麻痺が残った。
腰とかの痛みの他に、感覚麻痺している脚に電気が走るような鋭い痛みを感じることってない?

半日〜1日に渡って1分おきくらいに起きて、どんな瞬間に痛みを感じるのかなど特徴がなく不意に襲ってくるから精神的に参る。
撫でたり、マッサージなんかすると憎悪するし本当に辛い。
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/23(月) 19:15:18.65ID:883YRTSc
頚椎OPLLで昨年秋に前方手術&リハビリ

ここの板の方々の情報がとても役立ちました。ありがとーございます。

今年に入って手の痺れが軽減、移植元の鈍痛や不自由はあれど、やっと社会復帰できました。ツラかったことや頑張ったことを忘れずに頑張ります!
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/26(木) 18:06:34.93ID:zBl2F6g0
とうとう明日手術となりました。
胸椎と腰椎の2箇所手術するとの事で胸椎は金属固定されるそうです。
頑張ってきますね
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/28(土) 15:31:42.44ID:MVJPwCZc
9時間半の手術時間+12時間ICUに入れられた後病室戻ってきました
まだどこまで良くなってるのか全くわかりませんが無事目覚めてホッとしました。

リハビリ頑張ります
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/05(木) 02:00:33.78ID:mfiU8Nch
>>26
あきらめずに地道にリハビリしていれば、必ず回復します。頑張って!
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/07(土) 10:40:22.76ID:mPVhYcSD
初傷口を見ました。
胸椎と腰椎両方やりましたので60cm強の大きい傷口になってます
もはやなん針縫ってるかんからんです
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/09(月) 21:34:45.67ID:WNQOH76w
俺も痺れは11日経つけど全く取れてないよ
術後即痺れ無しなんて神様が手術してるんじゃないから無理なんじゃない?

ちなみにヘルニアの時も痺れてなかった所が痺れ起こしてて消えるまで半年はかかったよ

ちなみに術後11日で抜糸もまだで熱が出たり下がったり繰り返してる。
いつ風呂に入れるんだか・・・
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/12(木) 07:52:19.95ID:m00fl9et
朝起きたら首が酷く痛んで、病院へ行ったら頸椎後靱帯骨化症と診断されました

軽い痺れや痛みはあっても、もう歳だから…と思い気にしていませんでした
首の痛みが取れず、もう10日も仕事を休んでいます
最初より痛みは減ったのですが、今度は吐き気がするようになりました
こういう事は、よくあるのでしょうか?

また、立ってそこそこ重い物を持つ&体を捻る仕事なのですが、
仕事は辞めた方がいいのでしょうか?
痺れは今の所あまりないです。痛みと吐き気、肩こり?が酷いです
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/12(木) 09:26:07.74ID:8LijqJmK
>>31
頸部痛、肩こりは典型的な症状でしょうね
吐き気はどうなんでしょう
頚椎レベルの上の方だと自律神経にもいくらか影響があると聞いたことがあるのでその可能性も

仕事は部署替えなど会社に協力してもらって体の続く間は退職しなくて済む方向に持っていったほうがいいと思います
手術適用なら改善する可能性もありますし退職して体にあった仕事をあらたに見つけようにも大変だと思いますよ
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/19(日) 01:22:42.19ID:qB90QlbU
☆ 日本の核武装は絶対に必須ですわ。
『憲法改正国民投票法』のURLです。☆
http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/

☆ 日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、改憲の参議院議員が
3分の2以上を超えると日本国憲法の改正です。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。
私たちの日本国憲法を絶対に改正しましょう。☆
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/28(火) 03:44:12.73ID:e5DfsZVO
スレ違いかもしれませんが夫がOPLL疑いです。
町医者の整形外科でOPLL疑いと診察されたので、明日総合病院の脳外科脊椎を見て貰えるDrを紹介させたのですが、正直不安です。
肘から右手の小指の痺れと、首を前屈するのが辛いと言っております。
今年31歳で病気と無縁だったのですが、まさかこの年でそうなるとは思いもよらず。
すいません。愚痴になってしまいました。
明日同行し、検査結果でそうではないと言って欲しいばかりです。
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/28(火) 08:36:16.63ID:tykNmewP
>>36
スレ違いじゃないと思うよ
僕のトーチャンは脳神経外科だけど

地元のスレで良い病院を聞いてみたらいいと思うけど
僕のトーチャンは薬と水素水で進行が止まったというか少し改善傾向にあるよ
水素水は偽物が多いので要注意です
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/03(日) 13:23:26.38ID:XygpfrZJ
>>36
自分は34で発覚して先々月手術をしました。
結果はまだわからないでしょうがしっかり支えてあげてください。
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/07(木) 15:19:54.26ID:NVniG+yX
頚椎後縦靭帯骨化症と広範脊柱管狭窄症を患っています。
基幹病院の脊椎専門医に診て頂いてますが、
ネットなどで情報を集めていると頚椎の場合は脳外科のほうがいい的な書き込みもあり、
このまま治療を進めてもよいのか迷ってしまいます。
皆さんは部位ごとに専門医を変えられたりしておられますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況