X



トップページ野球殿堂(仮)
1002コメント470KB

〓西鉄・太平洋クラブ・クラウンライター〓Vol.29〓

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0211神様仏様名無し様
垢版 |
2021/06/06(日) 12:59:45.51ID:PxfvM45f
やっぱり今のタレントさんに比べると重みが全然違いますね、太さんの体重のことではありません
0213神様仏様名無し様
垢版 |
2021/06/06(日) 13:00:16.44ID:y0SgTaKj
>>210
本来なら日本一監督の川上さんだったろうけど、巨人=日本テレビつう事で、
巨人側が断ったのかNHK側がハナから呼ばなかったのかの何れかだろうな。

NHKテレビ・日本テレビ双方の放送免許申請時から開局時に掛けての確執もあって、
NHKと民放各局(特に日本テレビ)との断絶振りは今から観るとまことに凄まじいものがあった。

TBSも、当初はレコード各社を巻き込み紅白の裏に類似企画のオールスター歌合戦をぶつけて
真っ向勝負を挑むほどだったが、2番組並立に依る混乱を心配したレコード業界からの要請で、
7〜9時・TBS 9時〜11時45分・NHKと住み分ける恰好となり、(これが後のレコード大賞→紅白に
継承される)、結果的ながら僅かにNHKと交流が生じていたけど閑話休題。
0214福岡ライオンズよ永遠なれ
垢版 |
2021/06/06(日) 13:06:44.87ID:bZ0DE2zr
>>213 殿

ふむ、なるほど。確かに太さんは日本一監督ではなかったよな、という疑問はあった
ので腑に落ちました。

つーことは、それ以降現在に至る迄「日本一の讀賣監督は呼ばれなかった」のかしらん?
0215神様仏様名無し様
垢版 |
2021/06/06(日) 13:28:46.87ID:94gk0J4E
>>214
今ざっと調べた所、巨人関係者で審査員となったのは、1976年にベーブ・ルース超えを果たし、通算本塁打「世界」記録が照準に入ってきた
王貞治が務めたのが最初ですな。
この年より川上さんがNHK解説者になった事も関係しているかも。

巨人監督となると更に下って、2000年に「ミレニアム日本一」を果たした長嶋さんでようやく。
0216神様仏様名無し様
垢版 |
2021/06/06(日) 13:41:27.74ID:NSI5yrPB
>>213
ビートルズに武道館を使わせるなみたいなのに似てる
紅白は流行歌ってくくりだし川上哲治が威厳が無くなるみたいな
西鉄は大衆的なチームだったし
0217福岡ライオンズよ永遠なれ
垢版 |
2021/06/06(日) 13:47:18.23ID:bZ0DE2zr
>>215 殿

レス深謝です。暫くすると又ぞろ「自分で調べる能力もないのか」的なクソフリーク
ゴキブリが涌くかな、とも思い、小生もWikiで見てみました。

仰せの通り、讀賣関係者の最初の登場は川上(NHK解説者)@76年ですね。次は(選手
乍ら)89年の斎藤投手の様です。

日本一監督としての登場で申せば、「79年の古葉」、「85年の吉田」、「00年の長
嶋」、「03年の星野」、「09年の原」ですね。

あと紅白に審査員として呼ばれたプロ野球関係者は、選手も結構いますね。(例:イチ
ロー、マー君)

加え、2010年以降はプロ野球関係者は呼ばれていない様です。。。
0218神様仏様名無し様
垢版 |
2021/06/06(日) 13:56:11.33ID:2Jcdf8pX
>>216
中西が審査員をした時は、その発言をした細川隆元も審査員で出ていたな。
0219神様仏様名無し様
垢版 |
2021/06/06(日) 14:21:01.96ID:NSI5yrPB
>>218
タモリがラジオで言ってた証言
細川隆元って方はすごい人で討論番組の打ち合わせの時に
このテーマについて賛成と反対のどちらをお望みでしょうか私は両方のパターンで喋れますと
0220神様仏様名無し様
垢版 |
2021/06/06(日) 17:12:39.41ID:2Jcdf8pX
>>213
近年の日テレとNHKの交流ぶりを見ると、隔世の感があるな。
0221福岡ライオンズよ永遠なれ
垢版 |
2021/06/06(日) 17:45:09.28ID:bZ0DE2zr
パ・リーグ順位  勝  負 引 差
4 オリックス  25 27 7 1
5 クソ     21 25 11 1
6 日本ハム    20 30 5 3

いいね、Aクラスのロッテの負けはシャレ、ということで。

クソは奈落迄あと3ゲーム。
0223神様仏様名無し様
垢版 |
2021/06/07(月) 02:21:51.35ID:YzlfjIqZ
昔はえげつないですね
今はナアナアな感じ
https://youtu.be/6jzyBaVV-Po
0224神様仏様名無し様
垢版 |
2021/06/07(月) 09:28:50.98ID:3fC5Mhty
>>221
クソ…日本一10回、リーグ優勝18回、25年連続Aクラス
福岡ライオンズ()…日本一3回、リーグ優勝5回、黒い霧、身売り3回
0225神様仏様名無し様
垢版 |
2021/06/07(月) 12:51:53.02ID:bUfR83LK
紅白歌合戦の審査員と言えば、昭和56年に西武の石毛が出演しているな
司会のアナウンサーが「西鉄ライオンズの石毛選手」と紹介してしまった
0228神様仏様名無し様
垢版 |
2021/06/08(火) 10:18:41.90ID:vnRhHLjt
稲尾 何で西武は最下位にならへんのや?                 木本 君が監督ならすぐ最下位なのにね、ところで大阪弁がうまいね     稲尾 大阪にはええタニマチがいましたからね               木本 (別府)以外にもタニマチがいたのか!
0229神様仏様名無し様
垢版 |
2021/06/08(火) 10:29:46.00ID:vnRhHLjt
中西 紅白の審査員してきましたで!                   木本 日本シリーズは歴史的大惨敗なのによく引き受けたね、さすが中西君                 
0230福岡ライオンズよ永遠なれ
垢版 |
2021/06/08(火) 19:24:12.50ID:vwuRptEA
>クソ…日本一10回
「所謂日本一」から遠ざかって干支が一回りですか…
御愁傷様です。。。

>リーグ優勝18回
>25年連続Aクラス
2018年、2019年が直近か…
で、共に「新たな福岡の盟主に返り討ち」ですか…

カネかけた割にはリターンがない、つーかカネかけりゃぁいいってもんぢゃぁねぇだろ!
という結論で宜しきや。
0231福岡ライオンズよ永遠なれ
垢版 |
2021/06/08(火) 19:30:05.49ID:vwuRptEA
>>225 殿

そうでありましたか。。。

そういうことなんですよね。。。当時の人間にとって「ライオンズと云えば西鉄
(=福岡)」なんですよ。其処のところをクソは「何の努力もせず福岡の無形資産
を掠め取り」、己が球団の資産価値を高めた。。。

将に「味噌クソ一緒」にされることを、我々福岡ライオンズファンは一番嫌って
いたのですよ。。。
0232福岡ライオンズよ永遠なれ
垢版 |
2021/06/08(火) 19:38:52.41ID:vwuRptEA
>>178

一週間経ったな、で、まだ「反論出来ずに逃げを決め込む」訳?

取り急ぎ…

〇何故クソは「本拠地移転」をしなければならなかったのか?(逆に申せば、クソは
何故福岡本拠地の儘球団経営をしなかったのか?)

〇百歩譲って「本拠地移転が已む無き」ものとする場合、何故に「福岡市民公募で
付けられた愛称であるLionsを、イモ畑に移転した球団が付け続ける意味があるのか?
その道義的理由を説明」せよ

せめて、この二題くらいはまともに答えてくれよな。

でなかったら、二度と出て来るな!このヘタレクソ野郎が!
0233神様仏様名無し様
垢版 |
2021/06/08(火) 19:46:37.27ID:wYAmklZ2
何故ライオンズは福岡から出て行かなければならなかったのか。

何か解決策あったか?

そこからですよ。

今の球団をクソいうなら前の福岡の親会社ももそういうべき。
0234神様仏様名無し様
垢版 |
2021/06/08(火) 19:52:55.95ID:xxBlH4iL
木本元敬 西鉄ライオンズって阪神タイガースからのパクリですよ
0235福岡ライオンズよ永遠なれ
垢版 |
2021/06/08(火) 19:53:52.66ID:vwuRptEA
ふーっ、最近湿度と気温が高いせいか、ほんっっっっと「ゴキブリがよく涌く」よな。

閑話休題

小生は「基ファン」でした。ライオンズが消滅して以降、竹之内・真弓・若菜等
と共に彼が「セ・リーグに移ってくれた」は一ファンとしては有難かったです。

当時は地上波の野球中継は「讀賣戦中心」だったんでね。ライオンズがまだあった
時代、NHKで年一回、関テレ系阪急戦or南海戦の年数回の中継からすれば、隔世の
感でしたよ。

横浜大洋、基選手の応援テーマ、以下

♪ドンッ ドコ ドンドンドン、そーれっ
♪ドンッ ドコ ドンドンドン、そーれっ
♪ドンッ ドコ ドンドンドン、そーれっ
♪ドンッ ドコ ドンドンドン

♪かぁ〜とばせぇぇぇ もぉ〜、とぉ〜、いッ、タタタ

→冒頭に戻る、これを繰り返す

ん?これって基縛りでなくて、当時の横浜大洋の全ての選手のチャンテだっけ???
否、博一のテーマは「蒲田行進曲」だったよな。

→ホエールズ、ベイファンの方、援護射撃お願い致します。。。
0236福岡ライオンズよ永遠なれ
垢版 |
2021/06/08(火) 20:06:01.77ID:vwuRptEA
>>233

詳細は、小生の過去カキコを御覧頂きたい(このスレに巣食う、HNを固定しないアホ
共と違い、HNを常時固定している小生コメは容易にレビュー頂けるものと思う)ので
あるが「中村が、クソ堤をして本拠地を移させる余地を作った不甲斐なさは、小生も
非難」はしておる。其処は否定していない。

だが、だがだ、MLBと違って「フランチャイズを己が利益誘導の為丈に移す」ことは、
1978年10月当時は「非道」だったのだよ。

本拠地を動させたことを阻止出来なかった福岡(含む市民+自治体+財界)を完全弁護
出来ないが、そもそも「クソ堤は何故に動かさぬことが常識とされていた本拠地を、
態々動かさねばならなかったの?」

説明してみ。
0237神様仏様名無し様
垢版 |
2021/06/08(火) 20:22:21.97ID:xxBlH4iL
木本 ホークスは福岡初のプロ野球チームですね              稲尾 西鉄ライオンズをわすれたんですか!                木本 西鉄ライオンズ?それはどこの国の球団ですか?
0239神様仏様名無し様
垢版 |
2021/06/08(火) 20:39:24.40ID:PgW3ml/k
>>236
貴殿の拙文読ませていただきました。

あの年以降の平和台における西武戦の満員盛況ぶりを見ると
本拠地がどこかはさしたる問題ではなかった,と言うのが一つの答えかと。
0241福岡ライオンズよ永遠なれ
垢版 |
2021/06/08(火) 20:58:07.32ID:vwuRptEA
>>239

>貴殿の拙文読ませていただきました。

貴殿のツッコミ処満載の、全く以て拙いカキコ、読ませて頂いたけどね。

>あの年以降の平和台における西武戦の満員盛況ぶり…

なぞ寡聞にして知らぬが、いつのどの試合か具体的に云ってみな。

まぁ仮にあったとしても、それも「本拠地を失って初めてその大切さを知った、
哀しき福岡市民の集まり」であったのかもしれぬし、当時外地にいた小生から
すれば「お前ら今頃平和台くんだりに集まって何やってんねん!」てなもので
あったが、其れを以て

>本拠地がどこかはさしたる問題ではなかった

と迄申すは云い過ぎたらん。

クソ堤は1978年10月11日迄緘口令を敷いていた由、何で?

クソ堤に代わって説明してみな?
0242福岡ライオンズよ永遠なれ
垢版 |
2021/06/08(火) 21:08:55.25ID:vwuRptEA
>>240

ん?鏡見てカキコんでんのかな?

悔しかったら、一行20文字以上で五行以上、カキコんでみな。

100文字以上も書き込めないアホは、SNSに逃げてろや。
0244神様仏様名無し様
垢版 |
2021/06/09(水) 03:05:54.92ID:pKhVRpil
1965年のライオンズに興味ある
0245神様仏様名無し様
垢版 |
2021/06/09(水) 03:14:13.54ID:VF8J94VH
>>242
レスもついてないのに勝手に反応してキレ散らかすとかwww
つか改行がキモいんだよジジイwwww
0246神様仏様名無し様
垢版 |
2021/06/09(水) 03:25:43.39ID:VF8J94VH
ゴキブリが湧くような場所と自覚しておきながら書き込みするんだから耄碌しているな
老年期に入ってもアイデンティティがプロ野球の懐古主義しか無いんじゃロクな人生歩んで無いんでしょ
老後の居場所として死ぬまで活用すればいいさ
0247神様仏様名無し様
垢版 |
2021/06/09(水) 07:43:02.95ID:fihGtcqh
木本 君はライオンズクラシックをどう思うかね?             稲尾 豊田が西武叩きしてたから、その火消しちゃいまっか         木本 でも西鉄obがたくさん参加していたじゃないか?           稲尾 西鉄obなんてゼニくれたら何でもありですわ             稲尾 豊田なんて福岡捨てて東京行った裏切りものでっせ          木本 福岡捨てて東京行き、よく西武を批判できるな、さすが西鉄ob
0248神様仏様名無し様
垢版 |
2021/06/09(水) 12:50:55.68ID:lCpU3cVq
1965年のライオンズは
池永デビュー。いきなり20勝の年
0249神様仏様名無し様
垢版 |
2021/06/09(水) 20:38:08.20ID:ICAMSgC/
木本 なぜ大下くんはポンちゃんと呼ばれてるのかね?           稲尾 xxxやからポンちゃんと呼ばれているんですわ            じゃあ西武はxxポンだね           
0250神様仏様名無し様
垢版 |
2021/06/09(水) 20:40:50.23ID:MMxAi76P
何をやっても治らなかった肩痛に苦しんだ稲尾が
1965年のキャンプで一球投げるたびに涙をこぼしながら鉄の球を投げてスピードはガタ落ちしたけど戦列復帰したというエピソードが好きだ
0251神様仏様名無し様
垢版 |
2021/06/10(木) 10:47:50.21ID:tLl4mb28
「大阪タイガース球団史」で松木謙治郎が記述したエピソードだけど、
西鉄コーチ時代の若林忠志(元阪神)が、稲尾のハワイでの療養・治療を球団に提案したら、
特定の選手だけ特別扱いできないと断られた、というのがあったな。
もし行っていたら、もう少し稲尾の寿命も延びたのではとも記述していた。
0252神様仏様名無し様
垢版 |
2021/06/10(木) 12:01:05.40ID:+yLuAPj7
40年代に入るぐらいからの西鉄は若林コーチは胃がんで逝くし東映からは永易入って来るしなんか不運続きだな
高度経済成長で西鉄は球団経営が厳しくなったのもある
豊田のトレードも金銭だし高倉も雇えないから放出
おまけに尾崎からは食い逃げされたようなもんだ
0253神様仏様名無し様
垢版 |
2021/06/10(木) 12:41:50.80ID:9jL9gHs1
>>246
ゴキブリが湧く様な場所って
糞コテがゴキブリそのものだからなw
0254神様仏様名無し様
垢版 |
2021/06/10(木) 15:29:39.76ID:RWtlBNi+
14年目のボーナスを監督就任の契約金に充ててもらって構いませんという稲尾さんの申し出…まさに仏様だったんだなあ
0255神様仏様名無し様
垢版 |
2021/06/10(木) 16:26:53.13ID:A+OcXtTi
その池永を獲得するために西鉄は当時のお金で3億とも5億とも使ったという。
これでは経営が出来んとドラフトを提案
各球団の賛同を得て了承。翌年実施へ。
読売の恨みの遠因に。
0256神様仏様名無し様
垢版 |
2021/06/10(木) 16:57:00.65ID:HJ3eEss9
>>255
そのせいで選手にしわ寄せ
(年俸が低い時代なのに唯一高かった契約金まで渋られる様になった)
が行って結局それが八百長の原因になったんだからザマァねえわ
0257神様仏様名無し様
垢版 |
2021/06/10(木) 17:03:31.47ID:uzxmyHvi
同じ年に獲った尾崎もかなりのカネを使って入団したと思う。
普通だったら池永と共に西鉄を支える柱になるはずだったのに。
尾崎は池永と同期だった為に自信を無くしゴルファーに。
池永も5年で永久追放に。
金だけかかって西鉄には両選手が負に作用してしまった悲劇。
0258神様仏様名無し様
垢版 |
2021/06/10(木) 17:20:27.75ID:uzxmyHvi
基や竹之内が若手の時のエピソードを語ってたが
遠征移動の時の服装がアロハシャツにサングラスというのが代表的な服装
とても一般人には見えなかったと語ってた。
その頃から風紀は乱れはじめ崩壊の音は聞こえ始めていたと。
0259神様仏様名無し様
垢版 |
2021/06/10(木) 17:42:42.73ID:1wdf/oU0
表向きの契約金は

西鉄 池永:5000万 尾崎:3000万
東京 山崎裕之:5000万
南海 渡辺泰輔:5000万

この辺が自由競争最後の世代
尾崎が辞める時は「契約金を返せ」と怒鳴りつけたって話
0260神様仏様名無し様
垢版 |
2021/06/10(木) 18:13:23.99ID:yCfWZ4Xp
裏のお金が莫大だったから西鉄他の球団も疲弊したんだろうけど。。。
悪い方に悪い方に流れて行ったんだな。

でも72年に球団経営をシーズン開始当初から放り出し後継企業探しにも積極的に動かなかったように見えるのはいただけない。
タダでも良いからどこか引き取ってほしい。
黒い霧でボロボロになったとはいえ自分にも責任あるのに放り投げるという選択は責任あるやり方だったのか?
1リーグの動きもあったとはいえセリーグに蹴散らされるのは目に見えていたはず
0261神様仏様名無し様
垢版 |
2021/06/10(木) 22:11:32.84ID:9YymbnHs
クラウンはゾンビ企業
0263神様仏様名無し様
垢版 |
2021/06/10(木) 23:43:46.84ID:QR1h7ERt
添削してやろうか…(次行*参照乞う)
0264神様仏様名無し様
垢版 |
2021/06/11(金) 08:14:10.24ID:Imvbprzy
>>262
日本はそこまでデフレしてるのか…
0265神様仏様名無し様
垢版 |
2021/06/11(金) 08:49:16.23ID:8B3f3B1h
DAISOのライターはシャッて回す所が、
4個が4個とも数回使用したら動かなくなった
中国製
0266神様仏様名無し様
垢版 |
2021/06/11(金) 11:35:02.90ID:gBTXEsPz
昔は紳士は背広の内ポケットに高級ガスライターを入れていて、スマートに煙草に点火したものだった
ガスを補給しながら大切に使ったものだ
0267神様仏様名無し様
垢版 |
2021/06/11(金) 20:08:57.86ID:6aJRj+Qn
長文氏 拙文は自分の文章をへりくだる場合の表現です               あと、品が知れるはお里が知れるの間違いではないですか          
0268福岡ライオンズよ永遠なれ
垢版 |
2021/06/12(土) 17:53:48.64ID:iRIjeBmy
>>262 殿、264殿、265殿、266殿

ライオンズがまだ存在していた最後の時、福岡野球(株)はファン向け関連グッズと
して「(1cm×2cm位の?)球団旗ステッカーを付けた100円ライター」も販売して
おりましたね。

当時中学生だった小生は、他グッズと共にこの「100円ライター」を通信販売で買
ったことを思い出しました。。。

グッズが小包で着いた際、ライター丈は親父に見つからない様に開封したっけな。。。
0269福岡ライオンズよ永遠なれ
垢版 |
2021/06/12(土) 19:57:04.00ID:iRIjeBmy
>>267 殿:

貴殿カキコの例えば…

>拙文は自分の文章をへりくだる場合の表現です



>>239

>貴殿の拙文読ませていただきました。



>あと、品が知れるはお里が知れるの間違いではないですか



>>178
>品が知れます。

を引用でしょうか?

失礼乍ら、どちらも「長文殿ではない(一行20文字以上で五行以上、
計100文字以上書き込めないアホ共)」かと拝察致します。

御自身の御為、斯かる御批判カキコには必ず相手の番号、又はハン
ドルネームを引用されんことを、老婆心乍ら進言させて頂きます。。。
0271福岡ライオンズよ永遠なれ
垢版 |
2021/06/13(日) 00:08:26.38ID:iz3drigk
拙がカキコ>>268 に補足

当時親父が普段使っていたライターも、既に100円ライター、
つーか、ウチは裕福でなく、且つ親父がヘビースモーカーだったんで、あの100円
ライターは(ウチの親父を含む)当時の喫煙者には有難かったものかと推察する。

当時のメーカーは確か「TOKAI」の独占だったのでは。。。加え、当然全て「Made
in Japan」。

其処から40余年を経て、コモディティ化の為に、生産拠点をコストの安い処へ移転。

となれば…

>>265 殿も仰せの通り、売価は当時の1/4になってしまうであろうな。

品質は置いといてね。。。
0272神様仏様名無し様
垢版 |
2021/06/13(日) 07:19:12.24ID:zbCBtx+y
東スポに加藤の手記が載ってるが末期南海も同じ様な事してるんだな。
0273神様仏様名無し様
垢版 |
2021/06/13(日) 09:37:19.11ID:G9j6Gl9F
木本 ところで黒い霧の原因はなにかね?                 稲尾 福岡はタニマチが多く、それがごっつぁん体質の温床になっています  木本 ではライオンズを福岡から解放すべきだろうか            稲尾 ナイスアイデア!いい身売り先を探してくださいね          木本 冗談だよ、私の目の黒いうちは身売りも移転もさせない、絶対だ         
0274神様仏様名無し様
垢版 |
2021/06/13(日) 14:51:07.86ID:76JNqiTy
>>269
【悲報】西鉄ジジイ、謎のテンプレを定める

HNとかパソコン通信かな?
0275神様仏様名無し様
垢版 |
2021/06/13(日) 15:30:55.89ID:G9j6Gl9F
西鉄二軍の合宿所は交通費節約のため、4球団がひしめく大阪に置かれた   結局一軍の目が届かず、一軍半の選手が八百長の犠牲になった        二軍を福岡に置いておけばよかったのに、つまらないことで身を滅ぼした              
0276神様仏様名無し様
垢版 |
2021/06/14(月) 18:29:02.79ID:CW1Q8BEk
当時は山陽新幹線もなかったし、福岡からの移動は大変だったからね。
一軍の試合でさえ日程の事情で福岡へ戻れず、西鉄ー阪急戦を後楽園でしたこともあった。
0277福岡ライオンズよ永遠なれ
垢版 |
2021/06/15(火) 21:12:25.00ID:DJ2E5q9j
>>276 殿

(275のライオンズディスりカキコは置いといて…)

飛行機移動も儘ならなかった当時は、例えばシーズン120試合制だとか、或いは
ダブルヘッダーだとか、今からみれば極力移動のリスクを結果的に減ずる施策は
取っていましたよね。

然り乍ら、「梅雨や台風等自然災害」や「国鉄のスト等不可抗力」で、スケジュ
ール通りにシーズンが消化出来ず、変則的試合も多数見受けられました。

わがライオンズも福岡野球時代は既に山陽新幹線は通っていたものの、確か「平
和台でのダブルヘッダーの第一試合はわが軍がホーム、第二試合は敵軍がホーム
扱い」てなパターンがあった様な。。。
0278福岡ライオンズよ永遠なれ
垢版 |
2021/06/15(火) 21:27:26.97ID:DJ2E5q9j
嗚呼、それと「まだライオンズが存在していた時代」は、今のネット中心の常識からは
信じられない位「情報の時差」があったね。

フジテレビ系列プロ野球ニュースで、結果的にその日の結果はその日のうちに知ること
は出来たものの、ニュースを見逃した時の情報は「翌日の朝刊」しかなかった。。。

当時取っていた讀賣新聞は当然のこと乍ら「讀賣戦中心主義」、パ・リーグの試合なぞ
「結果のみ扱い」、甚だしきに至っては「翌日朝刊にも不拘前日太平洋vs阪急のナイタ
ーの結果は、6回表迄の経過止まり」。。。

う〜む、当時の四国への第一版の内容は、関東の前日情報迄で締められてしまってたの
かしらん。。。
0279神様仏様名無し様
垢版 |
2021/06/16(水) 09:58:06.60ID:sCFwIQeN
ゴキブリ生息確認
0280神様仏様名無し様
垢版 |
2021/06/16(水) 11:51:08.12ID:MIrYqzmP
ゴキブリ氏、1行以上の文章は書けないヒトですか?
0281神様仏様名無し様
垢版 |
2021/06/16(水) 16:01:09.45ID:S0Ll5fKl
スマホだと変な改行で読みづらいんだよ
永遠なれジジイはパソコンで書いてそう
0282神様仏様名無し様
垢版 |
2021/06/16(水) 22:33:04.27ID:hGmK0kWp
毎回決まった所で改行してるあたりそうだろうなw
恐らく日常生活でも他人の事を全く考えてない手合い
0283神様仏様名無し様
垢版 |
2021/06/17(木) 22:52:10.72ID:UtkR03VT
マトモな大人は
PCで書くんだよ!
バーカ
0284福岡ライオンズよ永遠なれ
垢版 |
2021/06/17(木) 23:05:31.20ID:hEBrAEDT
>>283 殿

まぁまぁまぁ、落ち着きましょう。

改行は、するにせよ、しないにせよ、空間認識能力と申しますか、平面認識能力と申し
ますか、それ丈の問題なんですよね。

例えば直近では228、237、247、249(→まぁ芸風で云うと「同一ゴキブリ」でしょう
けど)の「改行代わりの?気色悪いスペース」はPCでは極めて見難いですが、決して読
めない訳ではないですよね。

まぁ281等は「人様のカキコを熟読出来ない可哀そうな輩」と割り切りましょうや。。。
0285福岡ライオンズよ永遠なれ
垢版 |
2021/06/17(木) 23:09:57.36ID:hEBrAEDT
閑話休題(ったく何回目だよ…)

ライオンズOBの基さんが、筑紫野市のバッセンで(少年相手ではあるが)打撃教室を
やっとられるげな。次回帰福時に見てみようかしら。。。
0286神様仏様名無し様
垢版 |
2021/06/18(金) 10:45:53.23ID:J64sxV2F
>>284
スマホでも極めて見難い改行しているボケ耄碌ゴキブリww
なんでお前のチラ裏を熟読する前提になってんのwww
0287神様仏様名無し様
垢版 |
2021/06/18(金) 11:49:07.82ID:DWcdnidi
西鉄の野球賭博は大阪で発生していたと週刊ベースボールが伝えている    2軍のある大阪合宿所の選手がターゲットにされたのだろう         西鉄の問題点はところが2軍ではなく1軍にあったのだからあきれる      八百長を報告してきたコーチの話を聞くや、そのコーチを2軍に幽閉してしまったのだ その男の名前は中西太 黒い霧事件のa級戦犯である
0288神様仏様名無し様
垢版 |
2021/06/18(金) 12:11:14.06ID:dPIgTGPp
67年の近鉄戦だろ
翌年から西鉄が弱くなるのはショックと公開できない罪悪感
0289神様仏様名無し様
垢版 |
2021/06/18(金) 14:32:22.54ID:DtYwXU45
中西太は贖罪の為球界から身を引いてもよかった 中西が球界に復帰することで野球賭博はなかったことのようにされているのも事実             
0290神様仏様名無し様
垢版 |
2021/06/18(金) 21:02:07.23ID:ejcSt3If
ライオンズの定義から確認
0291神様仏様名無し様
垢版 |
2021/06/18(金) 21:04:47.72ID:0QnI+SHf
ゴキブリに失礼やで
「四国の知恵遅れ」でいい
0292神様仏様名無し様
垢版 |
2021/06/20(日) 17:22:18.85ID:QOd+sO35
RKBだったかな。
ライオンズ今昔物語で、西鉄時代や売却先を探していた話、黒い霧事件、太平洋時代そして、ダイエーホークスの話なんかが入ったビデオがyou tubeで流れていたが
いつの間にかなくなってしまった。

誰かあり場所知ってる人いますか。
0293神様仏様名無し様
垢版 |
2021/06/20(日) 20:41:49.32ID:4RfSHL1C
ライオンズ今昔物語なのにどうしてダイエーホークスのはなしになるの?
0294神様仏様名無し様
垢版 |
2021/06/20(日) 20:47:07.96ID:4RfSHL1C
ホークス今昔物語をやれや、そして南海ホークスが西鉄ライオンズをこてんぱんにやっつけた話をやっちゃれ、西鉄ライオンズなんかいてこませ!
0296神様仏様名無し様
垢版 |
2021/06/23(水) 20:36:29.02ID:/wuiBxB4
CCBが歌っているのは大手門パインビルかな?
それから、レフトから三塁側にかけて、ライオンズファンが一杯なのは驚きだね。

この時期はもっとせっせと平和台に足を運んどけば良かった。
0297神様仏様名無し様
垢版 |
2021/06/24(木) 10:33:26.64ID:E3KTPWsP
>>292
「福岡プロ野球今昔物語」の方がタイトル的に合ってるな。
組織的系統の違う2つの球団を扱うのであれば。
0299神様仏様名無し様
垢版 |
2021/06/24(木) 21:27:47.50ID:51Bfazxe
福岡のプロ野球球団というテーマでは軸はブレてない。
0300神様仏様名無し様
垢版 |
2021/06/24(木) 22:04:08.44ID:yz56WNWy
>>295
この日はこのあとハムがサヨナラ勝ち。
(古屋のサヨナラホームラン)
映像で投げてる左投手は河野かな?
0302神様仏様名無し様
垢版 |
2021/06/25(金) 10:31:16.07ID:nL9vGvub
>>297
オレもその動画は見たことがあるが、ライオンズ関係ないタイトルで福岡のプロ野球史を追ったドキュメンタリーだった
西鉄3連覇よりも球団経営の裏話に焦点を当てていて、ロッテの移転も取り上げていた
坂井が「福岡のファンはプロ野球チームを育てて守る意識がない」と非難していたのが印象的
0303神様仏様名無し様
垢版 |
2021/06/25(金) 13:01:24.23ID:i2nG7Kce
福岡市民は一度球団をなくす経験をして勉強になったのではないか?
一方、野球はおろかソフトボールさえなかった未開の所沢にプロ球団が来ることになったのは、
総合的に考えてよいことだった
0304神様仏様名無し様
垢版 |
2021/06/25(金) 16:00:54.55ID:Y1zwLKrR
福岡のファンもセコかったんだよ。
「タダ券はないとや?」ばっかりだったからねえ。

と元西鉄ファンのタモリが回想していたのを読んだことある。
0305神様仏様名無し様
垢版 |
2021/06/25(金) 16:53:25.33ID:jdRflqRd
テレビ開始ナイター中継開始で巨人ファン増えたんだよ
0306神様仏様名無し様
垢版 |
2021/06/25(金) 17:00:15.12ID:jdRflqRd
巨人ならテレビでタダで見れるのにとか巨人に比べてうちの西鉄は泥臭いとか
炭坑従事者が応援していた昭和三十年代のライオンズは高度経済成長と共に地味な存在になっていった
0307神様仏様名無し様
垢版 |
2021/06/25(金) 18:06:12.74ID:Y5pU6e8Y
>>295
名古屋の放送局の社名に似たバンドやな。
90年代まで存続できたとしても、福岡ドームでライブは開催できたかな。
0308神様仏様名無し様
垢版 |
2021/06/25(金) 19:25:46.57ID:2NJAmXxO
今は笠浩二が熊本を拠点に活動しているけど、
筒美京平の追悼番組で杖をついて登場した時は驚いたな。
かなり痩せていたし。
0309福岡ライオンズよ永遠なれ
垢版 |
2021/06/25(金) 20:14:38.60ID:dI3mrkb9
>>303

>野球はおろかソフトボールさえなかった未開の所沢にプロ球団が来る

ライオンズがなくなった最初のシーズンたる1979年当時、本拠地が東京23区又は政令
市になかったのは、阪神・阪急(西宮市)、近鉄(藤井寺市)、広島(広島市)とクソ(イモ畑)
の五球団。その後広島は翌80年に政令市に。阪急・近鉄は統合後に政令市の神戸へ、
新球団の楽天は政令市の仙台に。
ということで、現在本拠地が東京23区又は政令市にないのは、阪神(西宮市)とクソ(イモ
畑)の二球団のみ。然し乍ら西宮は政令市たる大阪・神戸両都市迄10kmもない事実上の
政令市規模の大都市。クソも同じ県内に大宮という、プロ野球の本拠地を構えるに少し
はマシな街があったのに、何故に態々首都圏から20kmも離れた辺鄙な処に本拠地を構
えたのか。此処にも堤の身勝手さが透けて見える。

野球はおろかソフトボールさえなかった未開のイモ畑には、BCリーグ辺りの本拠地がお似
合いであろう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況