X



トップページ野球殿堂(仮)
1002コメント377KB

【打つぞ福本】阪急&オリックス【走れイチロー】16

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/09(土) 19:38:45.28ID:n55XwPMl
阪急軍(1936〜1946)、阪急ベアーズ(1947)
阪急ブレーブス(1947〜1988)
オリックス・ブレーブス(1989〜1990)
オリックス・ブルーウェーブ(1991〜2004)
オリックス・バファローズ(2005〜)
について語るスレです。
現在の話題はプロ野球板や実況板でお願いします。

前スレ
【パーフェクトベースボール】阪急&オリックス【がんばろう神戸】15
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1598670769/
0664神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/17(水) 21:02:34.15ID:JG8JAbwj
>>661
バッファローがバファローズを買ったらバッファロー・バファローズ
オリックスはチーム名をオリックス・オリックス(動物のORYX)にしようとしてたとかしてないとか
まあネタなんだろうが、本当だったらマジでヤバい球団だわw

>>662
8月5日でイチローの打率やべえw
0665神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/18(木) 00:17:17.76ID:XyxMRuoQ
アメリカのファームにはバッファロー・バイソンズつう球団があってだな・・・・・、
19世紀にはナショナルリーグ球団に同名球団が存在した事もあったらしい。
0666神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/18(木) 07:19:01.45ID:7R23LPbb
オリックスもウシ科の動物じゃん?
スペルは違うけど
0667神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/18(木) 07:39:02.70ID:cUv6g5tu
あとアメリカでなにかのスポーツだか忘れたが
バッファロー・ビルズっていうダジャレ的なネーミングもあるw
0668神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/18(木) 08:22:59.47ID:3Fo96/bX
バスケだっけか?
0669神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/18(木) 09:11:24.13ID:xkhOyTzG
>>667-668
バッファロー・ビルズはアメフトNFLだよ
91〜94年まで4年連続スーパーボウルに出場したが4連敗
この期間はビルズの所属するAFC代表が85〜97年まで13連敗と、まさに今のセリーグ状態だった
因みにオリックスのマスコット、バファローブルとバファローベルも
バッファロービルにかけていて、なかなか上手いネーミング
0670神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/18(木) 09:20:28.80ID:xkhOyTzG
>>636
吉田正尚のキン肉マンビッグボディって、
王位争奪編の1回戦で瞬殺された超雑魚キャラやんw
新シリーズでは活躍してるみたいだが(続編読んでないから知らん)
0671神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/18(木) 09:51:30.73ID:iwNuNxJn
>>660
活動した時期がネット時代になる前だから何の影響も無かっただろw
0672神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/18(木) 15:29:30.13ID:3a5yOSmv
>>656
まあどっかのサッカーチームみたいにチーム名のイントネーションまで統制させた例もあるし
0674神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/18(木) 23:47:58.62ID:w4b2gS9I
イチローの打率は3割4分が3回だけど低かった理由って何?
95年は死球攻め
99年は下柳の死球で離脱
97年?
0675神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/19(金) 00:36:40.41ID:/GdKk1P3
>>674
打率3割4分台は全然低くありません。以上
0676神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/19(金) 00:39:21.83ID:NXAguo7I
1995年のパ・リーグ自体がホームラン王が小久保の28本になるぐらいだから
打低だった。
0677神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/19(金) 07:12:29.06ID:aUa0KR9+
>>673
引退したけど小島
ネタキャラとして逆に人気あった点もソックリ。
0678神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/19(金) 08:02:00.93ID:k3iBCSPP
打率.340なんて普通一回でも記録したらこの人は首位打者取れるクラスの名選手だったねって語られるレベルなんよ本来
顔ぶれ見ても実際3割打つのが常連の選手ばっかだし
http://www.kernelsupport.co.jp/atonan/japanrecord/sdaritu.htm
最低ラインがそれで通算.353とか化け物みたいなことやってたからこその7年連続首位打者


イチローとは話それるが平野恵一が.350打つレベルの確変って結構まれなんよな
0679神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/19(金) 09:24:15.76ID:P5VwBOUm
>>656
新幹線のビュフェも国鉄の公式では「ビュフェ」表記だったけど、
音読ではビュッフェで通っていたな。
0680神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/19(金) 10:59:50.60ID:nNYARvey
渋野日向子、初のホステス大会へ「緊張感は多い」…Tポイントは「ファミマにめっちゃ行っています」
https://news.yahoo.co.jp/articles/92f6098dcfa267260ee0ee082af4f8fb9caa24b5

このシブコのウェアへのコメントでもナチュラルに
近鉄バッファローズみたいって言われててワロタ
0681神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/19(金) 11:54:14.41ID:UfLWf+xk
【アリアス 逆転サヨナラホームラン】プレイバックORIX〜2001.8.28 オリックスvs.西武〜
https://www.youtube.com/watch?v=QX0vsG8ZIEg

こういうのが正真正銘の「逆転サヨナラホームラン」ですよ、公式さん。
0683神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/19(金) 12:43:31.26ID:sh3zJlt2
>>682
ここ知ってたら06年の福岡旅行のときに行ってたのに
大人はアカンのよね
0685神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/19(金) 23:24:33.17ID:U0inoFFH
>>681
イチローがいない&新ユニフォームのBW
なんだろ、90年代よりこの時代の方が懐かしく感じる
0686神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/20(土) 01:02:23.44ID:p4IuR5fX
2001~のユニフォーム割と好きなんだけどいかんせん印象が悪いんだよな
0687神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/20(土) 11:15:28.29ID:3CNOt3lo
>>683
大人が阪急帽被って行ったら>>543の漫画のただのヤバいおっさんやんw
0688神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/20(土) 12:04:54.67ID:C0x7sePD
なぜか阪急→オリってユニフォームの流行のズレたものを採用する事が多いんよな。
もうVネック流行ってなかったのに使ったり
逆にVネック流行ってた時にいきなりボタン式にしたり
0689神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/20(土) 12:51:31.37ID:sZSpM1GM
>>688
オリックス初代ユニは
何も考えてないから
ダイエーなんて賛否両論有るが、ガラっと変えてきたのに
オリは配色変えただけ
合併時もそう
何も変えずブルーウェーブからバファローズにしただけ
やっつけ仕事なのがわかる
0690神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/20(土) 20:01:00.45ID:7fKDJzFS
赤が青に変わったのを
ガラッと変わったと思わないのはお前くらいやろ
0691神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/20(土) 20:12:02.84ID:p4IuR5fX
いや、色をコーポレートカラーに合わせて全然違うものにしてるのに
それ以外の部分がほとんど代わってないなら手抜きかあるいは作為的にやってるかなのは違いないだろ
0692神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/20(土) 20:29:55.20ID:Tx8M+Qlb
Bravesのロゴも阪急末期と一緒だったな。
応援団がビジターのカラーで「Braves」にしていたユニを着ていたのをテレビで見たことがある。
0693神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/20(土) 20:55:19.26ID:7FP1NVMD
ブーマーがBWになってすぐの試合で前年までのBravesユニを着用してて誰も気づかなかったとかw
0694神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/20(土) 23:18:46.45ID:NL08AjHC
>>691
ユニフォームのデザインやロゴを変えなかったのはむしろ評価すべき事なんじゃないの
変えたら変えたで「変えやがって、けしからん」と文句つけてたんちゃうの
0696神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/20(土) 23:57:14.34ID:NL08AjHC
つか、オリックスブレーブスのユニ普通に評判良かったけどな
ダイエーホークスのユニがあんなんwだったから余計
松永もかっこいいと言ってたし、ブーマーも赤より青の方が好きと言ってた
0697神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/21(日) 00:05:14.32ID:dLuMKSOl
>>694
ロゴは元々のに変えてほしかった
あと前ボタン
配色は良かった
ソフトバンクも南海の頃のロゴにすれば良いのに
今のユニダサすぎる
カープは今のロゴがベストやな
阪神はロゴも球団旗も変えない
優秀だと思うわ
0698神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/21(日) 00:43:26.91ID:9kvK1J0u
オリックスブレーブスの青と黄色のカラーリングは本当にスマートだったけど、
帽子のロゴがBravesになったのが残念。Bマークを引き継いでほしかった
あのグルグルの部分がOrixのOに見えるからあのまんまで良かったのに
2017年〜のダサダサOBロゴより全然良かった
0699神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/21(日) 02:47:26.21ID:zQNM1s0N
ホークスもファン応援団ややこしいで。
ビジター(関西関東)の緑応援団と南海以来のファンいる。
ホーム(福岡)は転向組の元読売ファン、西鉄西武ライオンズファンいる。
元ライオンズ応援団転向組の袴やし。

オリックスバファローズもホームは近鉄系とビジターは阪急BW系。
0700神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/21(日) 07:52:35.92ID:Bi0bXm9d
>>694
ユニのデザインとしての是非の話じゃなくてどう変えたかの話だからそう言われても困る
0701神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/21(日) 08:28:32.05ID:wSWJY6RU
まあ暫定期間とはいえ本拠は西宮だしマスコットのブレービーも続投だったから、
阪急との共通点をある程度残すようなデザインは正しかったと思う
0702神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/21(日) 08:40:00.55ID:qfafI3II
>>642
金さえ出せばKBSは何とかしてくれただろ
秋田や大分の近鉄戦中継した事もあったし
0705神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/21(日) 13:01:23.46ID:EfCxsKqs
>>702
もしKBSが阪急主催をレギュラーでやっていたら、
阪急対近鉄だと、近鉄グループ提供の「近鉄エキサイトアワー」になった悪寒…
0706神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/21(日) 19:50:43.44ID:qc+dxV1c
>>704
そりゃ阪急色を消すために決まってる
ブレーブスを引き続き名乗ったのは西宮球場という阪急の施設を使わせてもらっている恩義にすぎない
0707神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/21(日) 20:25:30.49ID:/kg81HMe
>>705
サンのオリックス×ダイエーもダイエー贔屓の中継スタイルだった
0709神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/21(日) 20:53:34.65ID:UyFUoD6s
>>704
球団譲渡後も「ブレーブス」の権利を阪急が持ったままだった
おそらく買収時に「最低2年間はブレーブスと西宮球場を使う(阪急に使用料を払う)」
という契約があったものと思われる
0711神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/21(日) 22:10:05.05ID:UyFUoD6s
>>710
阪急が譲らなかった
普通は球団譲渡した時点で譲るでしょ
近鉄は合併時点でバファローズの権利を譲ってる
0712神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/21(日) 22:47:05.76ID:Vsgqj5hj
>>711
それ何回もこのスレで見たけど
阪急が譲らなかった証拠無いでしょ
阪急がブレーブスの商標権持つメリットは?
0713神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/21(日) 22:50:31.80ID:Vsgqj5hj
オリックス側からの話ばっかりやん
オリックスはブレーブスを譲ってくれなかったので仕方なく愛称を変えたの?
そうじゃないでしょ
0714神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/21(日) 23:24:53.01ID:UyFUoD6s
>>712
だから使用料に決まってるやん>商標権持つメリット
あんたの方こそいい加減阪急を神聖化するのやめーよ
ブレーブスを捨ててタイガースを拾った会社やぞ?
0715神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/21(日) 23:28:55.61ID:Bi0bXm9d
神聖化というかそれこそ名前変えられたら終わりなわけでそもそも商標権持ってたところでさして儲かるとも思えん
結局名前はハナから捨てるつもりで買わなかっただけじゃないのか
0716神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/21(日) 23:49:14.71ID:5RmrvbCV
もうこの議論秋田
延々ループするだけだからニックネームの話題禁止にしてくれ
0717神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/22(月) 00:21:18.01ID:7a9W4pmB
まあ本当のところは交渉に関わったやつにしかわからんもんな
どういう立場にせよ断定的なこと言うやつはろくでもない
0718神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/22(月) 00:41:07.06ID:yXQd5c68
オープン戦とはいえ阪急阪神タイガースに一つも勝てんとは情けないのう
0719神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/22(月) 07:36:41.52ID:/CA1BJ+Z
球団内部の人だった大前アナがブルーウェーブの愛称決める会議に
いた時の事を話してたけど実は別の名前になる可能性もあったが
やはりB
だけは外せないという結論で逆転決定したと話してたな
0720神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/22(月) 11:09:19.09ID:2u7ZoUJJ
>>718
第2戦は軒を貸して母屋を取られたような感じに。
場内アナウンスがウグイス嬢で、演出も甲子園のアレンジ…
あとSKYが神宮同様の短縮版だったなww
それでも流さないよりはましだが。
0721神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/22(月) 12:06:13.69ID:lALRiW1O
>>719
言われてたのはマリナーズかな?
球場の場所はアスレチックスだけどね
0722神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/22(月) 12:32:27.02ID:ac/4xEgz
【藤井康雄 代打逆転サヨナラ満塁ホームラン】プレイバックORIX〜2001.9.30 オリックスvs.ロッテ〜
https://www.youtube.com/watch?v=UiIFva55O90

藤井康雄、唯一の「代打逆転サヨナラ満弾」/パ伝説
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202005180000803.html
ミスター・ブルーウェーブと呼ばれた元オリックス藤井康雄氏(57)は、満塁にめっぽう強かった。
当時歴代2位(現在は3位)となる通算14本目の満塁本塁打は、01年9月30日ロッテ戦(グリーンスタジアム神戸=現ほっともっと)で放った。
これまでプロ野球では8本の「代打逆転満塁サヨナラ本塁打」が飛び出しているが3点差2死から打ったのは藤井氏だけだ。
0723神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/22(月) 15:18:54.11ID:yXQd5c68
>>720
オープン戦最後の三連戦は京セラでオリックスー阪神、
1,3戦目をオリックスのホーム、2戦目を阪神のホームとして行うのは
ここ数年定番になってるな。2013年頃からやってると思う
0724神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/22(月) 16:27:51.12ID:uf2Pffc3
昔は中日×阪急がオープン戦最終戦だった
84年は中日と日本シリーズしてほしかった
74年も中日と対戦する可能性があった
阪急×阪神の日本シリーズも観たかった
0726神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/22(月) 19:05:18.63ID:b5wfyECr
>>720
阪神ファン「阪急と福本は俺のもの、京セラドームも俺のもの」
0727神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/22(月) 22:33:44.48ID:5eoy9BGy
>>722
満塁ホームラン歴代3位、サヨナラホームラン歴代6位の
藤井の野球人生の集大成とも言うべき一発だよなあ
0728神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/23(火) 00:20:35.47ID:4AP2gfEp
>>722
真のオリファンにとって「2001年の代打逆転サヨナラ満塁ホームラン」
と言えばコレなんだよ、分かったか元近ども!
0729神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/23(火) 03:42:23.45ID:IiD4grMH
元近鉄ファンじゃなくても野球ファン全体からしても北川の方を思い浮かべるよなあ
0730神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/23(火) 10:46:44.81ID:6gmCiD9H
南海
優勝した15年後に身売り←これはわかる
阪急
優勝した4年後に身売り←わからん
近鉄
優勝した3年後に合併消滅←わからん
0731神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/23(火) 12:25:41.95ID:XTi6UPc/
>>669
バルディリスは一部でバファローバルと呼ばれてて
お立ち台でブルベルと並ぶと「バル・ブル・ベルが揃った!」と言われてたw
ロッテにいたボルシンガーもバファローズに入ってほしかったw
0732神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/23(火) 12:26:01.40ID:3eEHWNbg
経営の都合だから優勝したって経営が改善するとは限らん
近鉄の場合優勝で高給取りが増えてかえって首を絞める結果になったし
0733神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/23(火) 13:10:34.79ID:qcqaGfca
今から考えると、近鉄のネーミングライツを世間が認めておけば、大分違ってたよな
確か、当時は球団名が数年でコロコロ変わるなんて信じられない!って報道で批判されてたけど、
今やパリーグの球場名はどこも数年でコロコロ変わる時代だからな、球団名が変わっても許されるだろ
0735神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/23(火) 20:32:10.94ID:s+DcIG+W
でも昔のクラウンライターとかロッテも最初はネーミングライツだったんでしょ?
前例があるのにアコムだけナベツネの一存で却下されて結果近鉄はオリックスと合併
その後ナベツネと宮内と堤が手を組んで1リーグ化を画策
なんだかねえ
0736神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/23(火) 20:43:12.20ID:YlltOdM1
アコムは消費者金融としては比較的ましな方だったが…
阪急も消費者金融をやっていたな。
0740神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/24(水) 21:08:11.08ID:ZtFiO2k8
【谷佳知 逆転サヨナラホームラン】プレイバックORIX〜2003.9.26 オリックスvs.福岡ダイエー〜
https://www.youtube.com/watch?v=hT4UEdSDnqM
0742神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/24(水) 23:16:51.92ID:yZyZyTAU
>>739
山田が今になって上田アゲ
山田と福本は葬式にも行かなかったやろ
0743神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/24(水) 23:57:33.42ID:jL4hIL2O
2002〜2005年の地獄の4年間を乗り越えた者こそ真のオリファン、シンオリファンである。
0744神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/25(木) 00:15:00.00ID:SDBQtq1A
レオン代行監督時代の消化試合で
実観衆150人の試合を観に行ったのは良い思い出
0745神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/25(木) 01:33:51.87ID:NLROQNF4
ミニ日程表見たけど今年は復刻ないみたいだな
まあ毎年復刻やりすぎて食傷気味になってたしな
0746神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/25(木) 13:15:55.98ID:ZhsPI4mW
>>740
なんだよ。見たらまた逆転の大安売りじゃないか。
公式は映像チェックしてないのか。
0747神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/25(木) 14:11:34.90ID:0AZ7SPsG
>>746
つべのコメントでも「逆転サヨナラじゃない」と何度か指摘されてるけど、
どうやらBsTVの解釈は「試合中、一度でもリードされた試合は全て逆転サヨナラになる」
という謎理論みたいです。
こんなんだからオリックスの中の人は野球知らないって言われるんだよ。
0748神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/25(木) 17:26:13.45ID:cNR7PH3h
どこで言われてるんや?
0749神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/25(木) 18:14:34.74ID:lTL92aSM
>>745
去年初優勝の時のユニまでやったからなー
これより遡っても灰色の時代だし、BWもそれこそ暗黒時代のユニしか残ってない
0750神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/25(木) 18:16:09.41ID:J/TaQEvp
2周目でもいいのよ
それこそブルーウェーブのは何度も復刻してるし
0752神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/25(木) 23:11:31.14ID:zMIFMhmQ
鮫島が褒めてたユニ
80周年で4着セットで売り出されたが
単独で復刻してほしい
あと夜の勇者の上下青の白縦縞も
0753神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/25(木) 23:18:46.65ID:WhAiGLez
阪急ホーム復刻
36-63 未
64-69 0勝1敗
70-71 1勝2敗
72-74 未
75-79 2勝2敗
80-83 1勝2敗
84-88 3勝1敗

阪急ビジター復刻
85-88 3勝1敗

オリックスホーム復刻
89-90 1勝1敗1分
91-94 未
95-98 12勝3敗
99-00 未
01-04 未

オリックスビジター復刻
95-98 0勝2敗
0754神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/26(金) 00:29:42.94ID:hVfi1uDi
36年式と01年式は灰色や暗黒のイメージがあるからか
0757神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/26(金) 02:14:14.16ID:qKaoRYz3
オリックス歴代開幕投手(1989年〜)
佐藤義則 89、91、95
星野伸之 90、92、93、94、96、97、98
小林宏 99、00
金田政彦 01
ヤーナル 02
吉井理人 03
クデソン 04
川越英隆 05、06、07
金子千尋 08、10、13、14、16、17
小松聖 09
木佐貫洋 11
フィガロ 12
ディクソン 15
西勇輝 18
山岡泰輔 19、20
山本由伸 21←new!
0759神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/26(金) 20:24:24.84ID:nvGdoTph
開幕戦10連敗
山本でも止められなかった
0760神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/26(金) 22:31:12.89ID:C+tC27Pr
オリックスの開幕戦
2011 △Bs 2 - 2 H (12回)
2012 H 3 - 1 Bs●
2013 M 3x - 2 Bs● (12回二死サヨナラ)
2014 F 6x - 5 Bs● (12回一死サヨナラ)
2015 L 1 - 0 Bs●
2016 L 5x - 4 Bs● (9回一死サヨナラ)
2017 ●Bs 4 - 6 E (11回)
2018 H 2 - 0 Bs●
2019 F 7x - 3 B● (10回一死サヨナラ)
2020 ●B 1 - 9 E
2021 L 4 - 3 B●

今の球団マーク・Buffaloesロゴ・ブルベルになってから一度も勝ってない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況