X



トップページ野球殿堂(仮)
1002コメント377KB

【打つぞ福本】阪急&オリックス【走れイチロー】16

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/09(土) 19:38:45.28ID:n55XwPMl
阪急軍(1936〜1946)、阪急ベアーズ(1947)
阪急ブレーブス(1947〜1988)
オリックス・ブレーブス(1989〜1990)
オリックス・ブルーウェーブ(1991〜2004)
オリックス・バファローズ(2005〜)
について語るスレです。
現在の話題はプロ野球板や実況板でお願いします。

前スレ
【パーフェクトベースボール】阪急&オリックス【がんばろう神戸】15
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1598670769/
0327神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/12(金) 10:38:01.35ID:R35xeGIo
イチロー退団後なんか土日のデーゲームですらガラガラだったもんな
まぁ今もほっともっとの試合は土日ですら2万切ることも珍しくないし
球団が神戸から撤退したがってるのも分からなくもない
実際、球場の設備面もかなり老朽化してるしな
0328神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/12(金) 10:49:57.90ID:AP9HDDx4
>>317
阪急〜BW・近鉄時代からのファンには当然それぞれ思い入れがあるから、
仮にの近鉄の法人格が存続したとしても、両法人解散による新会社になったとしても
歴史の異なる2つを平等・対等に見ろというのがそもそも無理な話だろう。
対等にみることができるのは、
やはり2004年時点で物心がなかった(もはや過去の歴史でしかない)世代以降か、
あえての他球団からの転向組だろうし。

石田に関しては元々愛知県出身という点から、元々は中日ファンだった可能性もあるし、
パリーグだと阪急よりも、愛知や岐阜でも主催試合をしていた近鉄の方が
馴染みだったのかもしれないな。
0329神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/12(金) 11:55:55.76ID:UslaAM6W
>>323
2002か03年頃の2chで、オリックスがあまりに客が少なくてかわいそうだから
神戸のオリックス戦を見に行こうという祭りをやってた気がする
0331神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/12(金) 18:17:17.59ID:cZ3wvJL1
>>329
94年に島田紳助の人間マンダラで、客が少ないオリックスの試合を満員にしよう
という企画をやって、黄色い服を着ていけば無料?で2階席に入場できるとかだった
確か平日のロッテ戦で伊良部が先発だったと思う
イチローは既にブレイクしていたが、それでもそういう企画が行われるくらい
94年も平日の試合はまだまだ空いていた
0332神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/12(金) 19:04:49.13ID:oewsMw92
>>330
さらに就任時点で指導者・職員での他球団経験がない人に絞ると、梶本の後が皆無だな。
梶本はその後中日でコーチを務めたけど。
0333神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/12(金) 22:29:38.48ID:/Wu9LQe3
「イチローがいなくなってから観客動員が激減した」とよく言われるが、
もちろんそれは決定打ではあったが、
実際はイチローがいた98年頃から観客はどんどん減っていってて
イチローもモチベーションが下がったと言ってたからな
0334神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/12(金) 22:35:53.10ID:lnCbmQMK
>>333
98年優勝争いしなくなってガタッと減ったね
その後は右肩下がり
大阪ドームが出来たことも大きかったと思うよ
0336神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/12(金) 23:29:22.18ID:tUvx8ivJ
上田⇒土井⇒仰木⇒石毛⇒レオン⇒伊原⇒仰木⇒中村
⇒コリンズ⇒大石⇒岡田⇒森脇⇒福良⇒西村⇒中嶋

明確なビジョンなき迷走の監督人事
2020年代になってようやく定まってきた感はあるが
0338神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/12(金) 23:39:03.21ID:jHdpdsIO
>>333
2000年のオールスターですら3万も入ってなかったはず
神戸の野球人気がそもそもなかった
それでも巨人戦以外の阪神よりは入ってたと思うけど
0339神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/12(金) 23:44:12.67ID:jHdpdsIO
2000年オールスター
グリーンスタジアム神戸 観客2万8538人
0340神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/12(金) 23:51:27.14ID:zyvmGWR4
今となったら加藤英や福本や長池を
一度は監督にしてほしかったな
0341神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/13(土) 00:02:56.99ID:L3deuRrY
>>339
2001年オールスター
横浜スタジアム 観客2万6291人

日曜夜やとそんなもんやろ
0342神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/13(土) 00:22:21.64ID:grXj6c+X
>>336
オリックスの監督人事って分かりやすいっちゃ分かりやすいんだよな
土井→巨人の野球をお願いします!
仰木→近鉄を優勝させた仰木マジックをお願いします!←これだけ成功
石毛伊原→西武の野球をお願いします!
コリンズ→バレンタイン、ヒルマンが日本一になったからウチも外国人監督でいこう!
岡田→2000年代後半の阪神の野球をお願いします!

要するに「ちょっと前に流行ったトレンド」に後追いで乗っかってるだけ。
「オッサンが流行に乗ろうとしたら既にその流行は廃れてる」状態
0343神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/13(土) 00:49:24.13ID:2ToDAQ6H
トレンドに後追いで乗っかってるとかも考えてないでしょ
なんのビジョンもなく実績あるやつに任せりゃいいでしょってぶん投げてるだけ
0344神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/13(土) 04:14:37.04ID:upojz22Y
>>341
99年2戦(日)夜 視聴率23.6% 甲子園 4万3639人
00年2戦(日)夜 視聴率22.0% 神戸 2万8538人
01年2戦(日)夜 視聴率16.0% 横浜 2万6291人

2001年からは全国的に野球人気がね…
0345神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/13(土) 07:43:12.29ID:Jm9nu4wt
>>334
福岡(※ライオンズ時代)とか横浜もチームの調子が良いときは
それなりに客が入ったけれど、弱体化してからは空席が目立つように
なったと、本とか新聞に書かれていました。
0346神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/13(土) 08:17:09.10ID:pDtBbsMa
>>339
満員だったし
オールスターは招待客多いからこれぐらいになるよ
0347神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/13(土) 08:48:25.13ID:pDtBbsMa
2001年の日本シリーズダイジェスト観たけど
めちゃ盛り上がってるな
33,000人超満員
あんなに満員の大阪ドーム見たことない
こんなんで3年後身売りやからね そらファンも怒るわな
ちなみにオリックスが発表している36,000人は水増しだと思う
0348神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/13(土) 08:52:50.11ID:pDtBbsMa
>>342
横浜
古葉→カープ黄金時代野球お願いします
森→ライオンズ黄金時代野球お願いします

これを超えるのは無いやろ(笑)
0349神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/13(土) 09:02:24.12ID:pDtBbsMa
阪急も何で今ってときに身売りしたし
オリックスは嫌われる要素満点
0350神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/13(土) 12:26:35.27ID:O3WAmuth
オリックスバファローズとして優勝
0351神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/13(土) 17:42:21.79ID:fpp74F6J
>>349
でもまだバブルでカネがまわってる時代に売れてよかったんじゃね?
0352神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/13(土) 20:31:53.01ID:tzeA8Zy1
>>349
銀行にそそのかされたとか
効率悪いから売った金で不動産開発とかやれとか言われたんじゃね?
0355神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/13(土) 20:38:21.37ID:tzeA8Zy1
>>333
渡米してからしばらくして日経でのイチローの聞き書き連載でそんなの書いてたな
人気で指定席増やしたりしたのや優勝してた頃の選手が一気に抜けたりして
代わりの若手が活躍しなかったり明らかにその場しのぎでやりくりしてる感じになって行って
段々低迷
0356神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/13(土) 21:04:12.75ID:pDtBbsMa
>>355
96年には調子乗って中央2階席を指定席にしたからね
早すぎるよ
甲子園なんてアルプス閉鎖の頃はイエロー、グリーン、オレンジシートの上が自由席でそこが内野A指定席になり、イエロー、グリーン、オレンジシートと統合になり、外野指定席が増え、現在のオール指定席になったのに
オリックスが買収して
西宮のそれまで内野自由席のところが指定席になり、応援団の台も無くなった
あ〜何もわかってないんだなと思ったよ
0357神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/13(土) 23:01:19.37ID:ybq75dcE
88年時は南海は身売り&九州移転で可哀そうやったがその後は
阪急もチーム名がバファローズとなり近鉄はチームそのものが無くなったし
今となっては旧南海ファンが在阪3球団で1番の勝ち組と言う皮肉っぷり
ホークスと言う名も残りチームも強いしね
0358神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/14(日) 00:13:30.55ID:Csg3U1t5
南海と阪急、身売りの時期は同じなのに、天地ほどの差がついたのはなぜ?
オリックスはオーナーはずっと代わってないのにね
0359神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/14(日) 00:36:51.86ID:hM+/OBC/
>>358
オーナーがずっと代わってないから
0360神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/14(日) 07:45:55.60ID:LpCIFeQ5
逆に変わってても弱いままだったら悲惨だったから言い訳ができる現状の方がいい
0361神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/14(日) 08:23:01.49ID:0w6dTQtt
まあ冷静に考えたらあの身売りして時代には
阪急としては球団持つメリットは既に無かったわな
0362神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/14(日) 08:30:08.07ID:tACIPHaQ
でも球団買収で得たお金をバブル崩壊で全て溶かしてしまったからな
馬鹿経営陣のせいで
0363神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/14(日) 08:34:39.06ID:tACIPHaQ
あと6年我慢していれば
イチローブームに乗れたのに
阪急ブレーブスのままだったら
がんばろう阪神淡路になったやろ
0364神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/14(日) 08:38:10.69ID:pxyESRej
広域に被害が出たとは言え一番被害が大きかったのが神戸の長田あたりだったわけで
西宮の被害も大きいところがあったとは言え阪急沿線にいたままではがんばろう〇〇ってフレーズも生まれなかった
0366神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/14(日) 09:28:03.96ID:Csg3U1t5
せっかく山本、山岡、吉田とかいい選手が育ってくれて、楽しみな若手も増えてきた
せめて地元の後押しがある高い野球熱の下で野球をやらせてあげたいもんだが、
どうにかならんかね?宮内さんよ
0367神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/14(日) 09:32:29.11ID:bu3Iad+R
>>357
バファローズの名前を残せた近鉄の勝ち
応援団は猛牛の旗振ってるしw
0368神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/14(日) 10:07:14.83ID:rqQJktTg
>>363
阪急さんは全国区の人気球団タイガースを手に入れて
がんばろう阪神になったんだから良かったじゃないですか
0370神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/14(日) 10:54:43.87ID:tACIPHaQ
帽子のBも近鉄の頃のデザインそのままやからね
ブレーブスブルーウェーブファンが1番のババ引いてるのは確か
ユニフォームやら帽子やら買えないもの
バファローズのユニ着て応援できない
0371神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/14(日) 11:40:25.97ID:QtqbLwH7
15年以上経ってもまだ割り切れない人間は適応障害を疑った方がいい
変わるべきは他の誰でもなく自分自身なんだということを理解するべきだ
0372神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/14(日) 11:44:36.00ID:tACIPHaQ
近鉄ファンでもぼんちまさとはファンやめたね
思い入れの強い人ほどわだかまりは有るはず
0373神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/14(日) 12:48:14.45ID:rqQJktTg
>>371
ほんそれ。「中身」より「名前」の方が大事なんだろうから
さっさと好きな名前のチーム見つけて応援した方が精神的にもいいのにね
0374神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/14(日) 13:49:43.74ID:pxyESRej
合併した時点でファン側の正解なんかないのに正当性を主張し合う状況なんて馬鹿げてるわ
そしてファンをそんな状況に平気で追いやるオリックスという企業は致命的にスポーツ興行やるセンスがない
0375神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/14(日) 16:23:53.72ID:tACIPHaQ
>>366
福岡、札幌、仙台
全部埋まったからね…
残りは岡山香川、静岡ぐらい?
京都でも良いが
テレビとラジオで完全中継するぐらい投資しなければ無理
オリックスは親会社の業務が上手く行きやすいためだけに、大阪に移転しただけだろうし
テレビ大阪を買い取って
完全中継するぐらいの気概を見せてほしいもんだわ
0376神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/14(日) 17:05:33.85ID:GuCSsNeF
>京都でも良いが
>テレビとラジオで完全中継するぐらい投資しなければ無理

嘗て近畿放送と名乗り近畿広域へのエリア拡大を目指しながら度重なる経営陣の不祥事やそれに起因する経営危機より、今や「サンテレビ京都放送局」状態に
失墜し、総務省もサンテレビとの合併を検討しているとすら言われているKBS京都にとっては有難い話だと思うが・・・・・・。

若しくはKBSの電波が大阪府全域に届く状況なら、読売が横浜のラジオ日本を傘下に入れ、(横浜のラジオ局なのに)巨人熱烈応援ラジオ局に仕立てた様な手法も
あり得たんだが。
0377神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/14(日) 18:22:57.70ID:fKrIIw6s
ラジオ日本って電波が弱いせいで横浜でも入り悪いというね
0378神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/14(日) 19:34:22.54ID:wl1LVsCV
>>371
合併で他のファンになって関西も離れたし
今のオリックスはさっぱり疎くなったけどブルーウェーブは今も懐かしいから昔の話題見にこのスレたまにみるて感じだな
もうそう名乗って神戸に本拠おいた期間より
合併して消えたあとのそれが長くなってしまったけど
0379神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/14(日) 19:43:45.04ID:bu3Iad+R
>>369
頭悪いから消滅したこともわからんし、
わかろうともしないんじゃないの?
馬鹿ほど無敵なものはいないから。
石田雄太とかね。
あれで大卒で元NHKとかコケそうになるわw
0380神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/14(日) 20:59:03.28ID:GuCSsNeF
>>379
元近鉄ファンの俺が言うのも何だけど、近鉄ファンなんて河内もんの気性からかも知れんけど頭足らんけど声はデカイって輩ばっかしだからなあ。
勿論インテリも居るんだろうけど、こと野球についてはそんな調子になってまうんでな・・・・・・・、じゃないとどうせ最後は阪急の天下やろ→どうせ西武やろ
と冷静に考えりゃ分かり切ってる力関係で敢えて近鉄なんて応援出来んわ(w)。
で、それまで日本一という近鉄にとっては見果てぬ夢を追っていた様に、今は「近鉄バファローズは無くなっちゃ無い!オリックスに乗っ取られただけや!」
つうどう考えても無茶苦茶なストーリーを夢想しとるって事だろうなあと( ´Д`)=3

俺は割り切れん思いも未だに残りつつ、王者阪急→イチローのブルーウェーブ系譜のチームを「見守っている」ってスタンスの積もり(やっぱ応援する
までは中々ねえ・・・・)だけど、そもそも近鉄を応援しとった奴なんてそれだけで充分けったいな連中だからなあ(;´∀`)
0381神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/14(日) 21:38:34.55ID:+tGH0KBO
>>380
お互いのファンが「合併相手が主体のチームになっちゃった」てどこか考えてるような節がある
0382神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/14(日) 21:42:33.88ID:tACIPHaQ
50年以上歴史のある球団同士の合併は初めて
プロ野球史上最悪な黒歴史
0383神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/15(月) 01:21:27.01ID:gyjObLo+
>>368
結果論だがもし阪急が88年に身売りせずにそのまま球団保有してたら
村上ファンドで阪神のホワイトナイトになる時に
身売りする事になってただろうし
そうなってたら史実よりもファンの反発が強かっただろうから良かった
0384神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/15(月) 01:24:46.18ID:9N1HrXxP
>>352
メインバンクから「宝塚歌劇団かブレーブスのどっちかを手放せ」と言われて後者を選んだと聞いたことはある
0385神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/15(月) 20:48:12.93ID:ve1dVylZ
さすがに規約抵触する
0387神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/16(火) 11:06:09.89ID:ILa91ad0
【松永浩美 逆転サヨナラヒット】プレイバックORIX〜1987.4.12 阪急vs.南海〜
https://youtu.be/cV0OcbhYgfI

これは正真正銘の逆転サヨナラヒット
0388神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/16(火) 17:45:28.61ID:1Wxn3xs+
ホント、アニマルは使えない、頼りにならないよな。
0389神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/16(火) 22:21:12.96ID:G91bqxEU
でもアニマルのおかげで南海戦でも入ってるなあ。開幕カードってのもあるが
この年は開幕ダッシュに成功して前半ずっと首位を走ってたんだよね
首位から落ちた後も西武に食らいついてたけど、10月頭の直接対決で連敗してジエンド
0390神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/16(火) 23:27:57.49ID:MITKs0he
>>384
阪急ファンは小林公平を悪く言う人多いけど、銀行から
「宝塚かブレーブスのどっちかを売れ」と迫られたら絶対ブレーブスを売るよなあ。
誰だってそーする。俺もそーする
0391神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/16(火) 23:40:21.47ID:X9FcPbmh
オリックスが球団持ちたいのありきでその話も出たんじゃないかって気がしないじゃない
0392神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/17(水) 01:01:27.14ID:n5Aed78A
>>390
それでバブル弾けて下手打っとるんやから世話ないわ
三和銀行もろともな
0393神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/17(水) 03:04:09.33ID:DNPagaSD
西宮球場も大阪球場も取り壊して再開発されるのは身売りから10数年も後の話なんだな
バブル崩壊がもっと遅かったら違っただろうけど
0394神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/17(水) 10:16:20.53ID:D1aIu0EM
阪急は阪神と経営統合してから、阪神と親密だった三井住友との関係も強まってるな。
三和のなれの果ては三菱UFJだし。
合併後は特に旧東京銀行系の影が薄くなった感がある。
0395神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/17(水) 12:26:25.98ID:fnz0XFy0
いつまで違う会社のつもりでやってんだろうなあそこは
0398神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/18(木) 10:57:47.68ID:a36z7Iyh
【大島公一 逆転サヨナラホームラン】プレイバックORIX〜1998.8.30 オリックスvs.近鉄〜
https://youtu.be/Z_039x-rRDw
0399神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/18(木) 12:16:06.20ID:ODLUWWT6
谷って天然だし入団会見で理想をブライアントっていうくらいには感覚派だと思うんだけど
指導とかできるんだろうか
0400神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/18(木) 18:21:20.85ID:sRSIiI7n
>>398
この試合で近鉄の真木がイチローの頭にぶつけて、オリファンからのヤジでイップスになったとテレビで被害者面して語ってたが、
真木は法大時代に後藤光尊をいじめて中退に追い込んだ当人
そして、テレビで被害者面してから2週間後に、助監督をやってた法大で複数の暴力事件を起こしてたのがバレて謹慎処分w
0402神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/18(木) 22:29:42.71ID:qtdv96Iw
>>400
>テレビで被害者面してから2週間後に、助監督をやってた法大で複数の暴力事件を起こしてたのがバレて謹慎処分

これおそらく、真木の悪行を知ってる関係者がテレビで被害者ぶってる真木を見て
「お前が言うな〜〜〜!!」
と告発したんだろうなw
0403神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/18(木) 23:31:43.03ID:e0B5/XzM
人間の本性はそんなに簡単に変わらない
森元しかり橋本しかり
0404神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/19(金) 12:06:17.00ID:MA0oJfu7
元近的には真木は後藤を虐めてイチローにぶつけた偉大なるオリックスバファローズOB
という事になるんだろうか。頭おかしい
0405神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/19(金) 12:31:15.57ID:uOtVdJB/
ありもしない存在でっち上げて叩くほうがよっぽどおかしいよ
0407神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/19(金) 13:55:39.44ID:G5ND2dOk
阪急BWの復刻試合に近鉄ユニ着て来たり
阪急の復刻イベントで「印象に残ってる外国人選手は?」というMCの問いかけに「ブライアント!」と答えたり
阪急復刻試合で近鉄のチャンステーマ流したり
「オリックスの最後の優勝は2001年」とか言ったりな。
↑全部実話
0409神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/19(金) 15:09:54.39ID:uOtVdJB/
全部変にいいとこ取りしようとしてるオリックスのせいじゃん
合併の時点で糞だけどするにしてもマリノスみたいにオリックスBブルーウェーブかなんかしとけばそんなことにはならんかったわな
0410神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/19(金) 15:28:15.18ID:4DdFGael
>>409
大阪でBWもおかしいやろw
0411神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/19(金) 15:52:07.76ID:JRStvVS2
オリックスブレーブスの復活
岡本太郎の猛牛マークは残す
で良かったと思う
あのマークが左袖に付いてる、近鉄の白のシンプルなユニフォームカッコ良いし
0412神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/19(金) 17:03:50.80ID:Ctd7+ghH
>>410
おかしくないよ。「難波」「浪花」「浪速」
いずれも「波」「浪」という漢字が入ってるから
むしろ大阪の方がブルーウェーブがピッタリ
神戸の球場は山の中なのに何でブルーウェーブなの?とよく言われてたw
0413神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/19(金) 18:30:20.40ID:POPPQP4r
>>411
> 岡本太郎の猛牛マークは残す


そういう甘やかしはいらない
元近のモチベーションを絶えず0にし続けることが大事なんだ
0414神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/19(金) 19:07:12.80ID:ggc4OZOI
それやると貴重な収入源である近鉄復刻イベントができなくなるからNG
0415神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/19(金) 19:44:07.40ID:78aBUhck
復刻ユニはありがたいんだよなあ
BWも阪急も近鉄も
0416神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/19(金) 21:46:05.36ID:2aPZ3rHs
オリックス・ブレーブス
0417神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/19(金) 22:46:20.96ID:YXPlLKkn
オリックスブレーブスの応援歌「青い稲妻」は1年しか使われなかったけど地味に名曲だった
前年度の「問題ないね」が問題だらけだっただけに余計にw
0418神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/19(金) 23:42:50.46ID:PF3E8aIp
作詞秋元康
作曲タケカワユキヒデ
という超ゴールデンコンビなのになんでああなった
0419神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/19(金) 23:54:43.64ID:JRStvVS2
>>418
タケカワユキヒデ全盛期過ぎてたしな
ポートピアみたいのだと凄く良かったのに
秋元はヤル気無いやろ、力入れてないの丸わかり(笑)
0420神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/20(土) 00:37:31.43ID:koipSZGD
ポートピアの作詞者の一人、伊藤アキラはブルーウェーブ応援歌「輝け潮流」の作詞者でもあるな
ヴィッセル神戸の初代応援歌「勝利の港」の作詞もしてて、
何かと神戸と関わりが深い作詞家
0421神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/20(土) 17:19:14.78ID:1RqFlOml
ゲェ、そんなころから秋元康って存在したのか…。
0422神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/20(土) 17:32:16.43ID:X+Ym+pPX
あの頃の秋元って世の中から割と消えてた時期だよね
0423神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/20(土) 18:08:08.41ID:asqgai9q
>>421
おニャン子クラブの仕掛け人ですぜw
夕焼けニャンニャンの元となった番組オールナイトフジ辺りからだから、かれこれ40年近くはテレビ・芸能業界に居る。
0424神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/20(土) 18:53:24.71ID:SxtA+IMr
秋元ってフジのアニメの歌をよく作詞してたな、
奇面組、とんちんかん、おそ松くんと
0425神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/20(土) 19:18:54.79ID:rQeKuEpk
>>424
フジのアニメは知らないけれど、MBSの「マギ」のEDで秋元が作曲した、
乃木坂の「指望遠鏡」が採用されたときはブーイングを飛ばす人もいた。
0426神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/20(土) 19:20:39.52ID:rQeKuEpk
間違えました。
「指望遠鏡」は秋元の作曲ではなく、作詞でした。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況