X

プロ野球界の不文律、アンリトンルール、暗黙の了解について

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/07(木) 20:11:22.87ID:TqX6fv1y
NPB、メジャーを問わず語りましょう
最近はメジャーからの輸入が多い
2021/01/16(土) 07:38:47.40ID:o454eGAb
>>8
だめ。
野球規則に「野手は、打者の目のつくところに位置して、スポーツ精神に反する意図で故意に打者を惑わしてはならない」とあるから。

1973年の太平洋ーロッテで、同点の九回二死で打席にレポーズが入ったときに
ショートの前田益穂が阿波踊りを始め、レポーズが三振に倒れた際このルールが適用され、
レポーズは打席に戻されカウント1-1から再開となった
2021/01/19(火) 08:37:22.02ID:WUwrN2mC
じゃあ観客席から打者の目に鏡で光を当てるとか
ドカベンでやっていた
2021/01/19(火) 10:05:42.98ID:lGdrUia/
それ立派な威力業務妨害罪。
17神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/19(火) 12:10:20.08ID:uiTRglQN
カープファンもやってた
18神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/19(火) 16:49:37.27ID:vjQhpxqf
>>14
その人、マジでおかしくね?
監督の命令かな?
19神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/19(火) 16:59:03.90ID:LRml1Isk
>>18
当時の監督はカネやんか。ならやらせそうだね、確かにw
2021/01/19(火) 20:19:43.65ID:XDiubOT1
観客席からレーザーポインターは実際にあった
2021/01/19(火) 21:58:41.01ID:m9+m70I5
打つ直前の一瞬だけ目眩ましすればいいだけだから、
打者が訴えても証拠も無いし、曖昧になった事例もかなりありそう
22神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/20(水) 00:50:27.84ID:fo6q/nSH
>>18
阪急と巨人の日本シリーズで判定の報復で捕手がボールを捕らずに審判にぶつけたのもベンチの指示だからな。
控え捕手が独断でそんなことできるわけがない。
23神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/20(水) 19:18:15.43ID:7ViVWgiF
藤井秀悟がヤクルト時代、チームがリードしてる時に打席に入り
全力疾走しただけで、相手の巨人の選手達からヤジられて泣いた出来事があったが
こんな事でも掟破りになるのかって当時は思ってた
2021/01/20(水) 19:56:47.82ID:bad5MgCQ
プロが敵に野次られて泣く とか笑える
2021/01/20(水) 20:00:41.84ID:bad5MgCQ
チームが勝つためには何でもするのがプロじゃないのか
野次られたくらいで泣くとか。戦力を削ぐ、相手を萎えさせる
って意味では巨人は別に間違ったことをしていない 
2623
垢版 |
2021/01/20(水) 20:15:11.07ID:7ViVWgiF
>>24-25
補足事項で言うと
確かその試合はヤクルトがかなりリードしてて、藤井も完投勝利ペース
8回か9回に打席に立って、次に打順が回ってくる事はないくらいの状況
その野次で動揺したのか、最後になって急に乱調になり降板した記憶
投手でも全力疾走して何が悪いんだ?とは当時思ったけどな
27神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/20(水) 20:30:36.30ID:ASyDNLgQ
そもそもその様な状況で打席に立たせるヤクルトベンチがアホ。ぶつけられる可能性もあるのに。
2021/01/20(水) 20:38:39.25ID:ieMOac9W
藤井のケースは7点リードの9表2死3塁だな
全力疾走以前に打つ時点で掟破り
3球見逃三振で終わるべきところ
2021/01/20(水) 20:54:33.37ID:CGs6UdYr
「ここは打たないだろ」
「打ちません」
というやりとりが捕手との間であったんじゃなかったっけ
大量リードで投手がわざと打たなかったり三振したりするのはなんだかなあと思う時もあるが、
そういうやりとりがあった上で打ちに行って全力疾走しちゃダメだよなとは思う
藤井じゃなくて別のピッチャーの話とごっちゃになってたらすまん
3023
垢版 |
2021/01/20(水) 21:28:59.81ID:7ViVWgiF
>>28
d
9回2死で打席が回ってきたのか
それなら巨人側の言い分も、少しは理解できる
普通なら完投勝利のために最終回のピッチングに集中したいし
少しでも早く気持ちを切り替えるために故意に三振してもおかしくはない
大量リードしてたから、心理的にも余裕があったのかな
でも野次るのはやり過ぎだとは思うが
31神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/20(水) 22:26:24.83ID:fo6q/nSH
>>29
いや、確かその伏線があったはず。
2021/01/30(土) 23:27:45.31ID:amPCi/uD
ストライクゾーンでも逆玉ならボール判定
2021/01/31(日) 18:14:25.42ID:fm6N1ext
引退する選手にわざと三振orストレートしか投げないのは、不文律なのかリスペクトなのか
2021/02/08(月) 11:59:07.61ID:tkdG1Tx4
>>33
村田「そんなルールねーよ、ざまぁwww」

だから嫌われて盛大に辞められず独立で終るw
35神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/21(日) 22:40:38.04ID:7Lc35eVb
>>6
アホラシいことするんだね
2021/03/25(木) 21:58:50.91ID:Ssx6opGN
日本に帰ってきた田中将大は雄叫びを解禁するのだろうか
https://www.daily.co.jp/baseball/flash/20131001379.shtml
2021/03/26(金) 23:47:29.04ID:3s1MdKxQ
王の国籍
38神様仏様名無し様
垢版 |
2021/04/02(金) 15:16:28.00ID:SH1V8VGC
スピードアップを目標としながら
いつまでたっても試合時間は短縮されず
3時間ぐらいかかってる
オープン戦なら馬鹿試合でも3時間切るのに
公式戦になると長くなるってやっぱ売店の売上の為だろ?
39神様仏様名無し様
垢版 |
2021/04/02(金) 17:14:57.56ID:SsBEkjN1
そりゃあ選手からしたら幾ら時間短縮したって年俸は上がらんからな
40神様仏様名無し様
垢版 |
2021/04/02(金) 20:09:50.13ID:fZU4BBd1
新任監督のチーム目標
「投手力を含めた守りの野球」
なお直後に打撃に舵を切る模様
2021/04/03(土) 07:31:57.97ID:imi1kmIw
>>40
吉田義男か
42神様仏様名無し様
垢版 |
2021/04/15(木) 20:01:24.81ID:7w4CKSW4
160kmの速球を投げる外国人投手がブルペンに追いやられ
140kmの速球しか投げられない日本人投手が先発を任される投手起用
43神様仏様名無し様
垢版 |
2021/04/15(木) 21:57:53.93ID:n54QwxuK
>>33
今更だが、こんな不文律が日本で生まれたのはいつからなのだろう?
2021/04/16(金) 00:02:09.51ID:7Dr8ZpnF
昔からじゃん
相撲のナナナナ互助とか知らない?
2021/05/14(金) 08:58:45.65ID:5/i5j/6Z
>>24
あの試合、勝ち投手は藤井だったよね
ひねくれ者の自分は泣こうが何だろうが勝ったのは藤井、と思った
46神様仏様名無し様
垢版 |
2021/08/28(土) 20:36:06.99ID:e4Kd5qTe
肉体改造
47神様仏様名無し様
垢版 |
2021/08/28(土) 20:36:23.58ID:e4Kd5qTe
藤井秀悟の肉体改造
48神様仏様名無し様
垢版 |
2021/08/28(土) 20:50:01.08ID:KfJUhbXl
大量リードで投手が打ってはいけないとか盗塁しちゃいかん、とか
何点リードあっても1イニングで大逆転されたケースなんて昔から枚挙に暇がないのに
なんで未だに不文律なんだろうか
49神様仏様名無し様
垢版 |
2021/08/28(土) 21:52:11.54ID:A0d0tu4/
満塁の3ボール0ストライクから次の球を打って凡打したら
プロではペナルティとかあるのかね?
2021/08/28(土) 23:59:50.97ID:lU4dzipk
>>49
今はどうなのか知りませんが、
バッテリーならばカウント0ボール2ストライク(0-2)から安打を許したら、
打者ならばカウント3ボール0ストライク(3-0)から凡退したら
罰金を取られる球団はあったようです。

バッテリーがカウント0-2から1球外すのは
打者に残像を意識させるためという意見がありますが、
「0-2から安打を許した際の罰金を嫌がって」という本音があったと、
とある試合の中継で聞いた記憶があります。
5149
垢版 |
2021/08/29(日) 08:40:15.24ID:zKM0aJRp
>>50
やっぱりあるんだ
素人考えだが、自分が例に挙げた状況では次は必ずストライクを投げなければならず
ほぼ確実に甘いコースに球が来るから、打ちに来る打者がいてもおかしくないのでは?とは思った
52神様仏様名無し様
垢版 |
2021/08/29(日) 10:58:05.98ID:9RCj5o3O
>>8
サイン盗み疑惑持たれるからやったらあかんやろ
53神様仏様名無し様
垢版 |
2021/08/29(日) 11:05:52.87ID:BPzAg79g
>>50
そんなんだから投手の球数が増えて完投が少なくなるんだよ
54神様仏様名無し様
垢版 |
2021/08/29(日) 11:31:59.55ID:zKM0aJRp
>>50
同じ罰金関連で、選手名は伏せるけど某球団では
投手にホームランを打たれたら罰金払わされるというのをテレビで暴露してたな
55神様仏様名無し様
垢版 |
2021/08/29(日) 12:43:27.77ID:nebgO6GB
中田翔の件とか見たら野球はホンマかんよな。野球といい相撲といい昭和以前からあるやつは色々あかんな。
サッカーやバスケは客だろうが人種差別とかしたら出禁処置したりしてコンプライアンスしっかりしてるのに
56神様仏様名無し様
垢版 |
2021/08/29(日) 13:04:08.94ID:iE89jvIh
メジャーの場合乱闘時に参加しなかったら罰金
自軍の主力打者がデッドボール当てられたら、次の回は報復デッド
2021/09/02(木) 23:07:43.85ID:WA2CD4e6
>>55
球蹴り毬ツキのように民度低い客少ないし
2021/09/12(日) 12:11:15.98ID:qZj35S21
uuti
2021/09/12(日) 12:25:21.79ID:8SPYVgJ/
gt
2021/11/23(火) 22:42:29.45ID:yr6g6bLa
予告先発→打者一人で交代
誰かやってほしいわ
2021/11/23(火) 23:00:46.92ID:3b1Dc+Hk
予告先発無しなら大洋時代の三原監督がやってそうな戦術だけど。
2021/12/21(火) 00:32:52.95ID:4M6m9xqW
>>1

試合時間には先発メンバーは全員来ている
63神様仏様名無し様
垢版 |
2021/12/21(火) 23:03:50.82ID:myUNHymn
>>1

選手は必然性がなければ脱がない
2022/01/28(金) 18:58:00.77ID:gSGLApOc
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況