X



盗塁王のレベルの推移について語るスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/23(月) 20:39:11.44ID:l9zuivSs
殿堂板では、投手なら「球速が〜」、打者なら「球場の広さが〜」などとよく大議論になりますが、
盗塁の技術・能力も、投手のクイックの進化・フォームのクセの矯正、あるいは捕手の肩のレベルなど、
昔と今ではかなりコンディションが違うはずですよね。
たとえば全盛期の福本や柴田などを今の日本野球に連れてきたとして、
はたしてそんな簡単に盗塁王のタイトルを取れたのか?
0002神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/23(月) 21:31:36.89ID:utM2BdeU
逆に近本が1970年代のセにいたら余裕で80盗塁ぐらいかな
0003神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/23(月) 22:34:45.89ID:mbLb1rA2
そらそのまま持ってきたら今のやつに勝てるわけないだろ
今のやつの身長体重体力常識に合わせて補正かけないと話にならん
0004神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/24(火) 06:38:53.39ID:F5c1WWTh
甲斐キャノンや梅ちゃんバズーカなんて持ち上げられるが阻止率はそこまで高くない
0005神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/24(火) 14:14:34.52ID:MsbCzX8W
阻止率でいえば
エンドラン崩れの盗塁死みたいなのもっとあったろ昭和の時代
0007神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/28(土) 01:33:23.63ID:Z7RctrkB
あの体型の中西太がトリプルスリーを達成できた時代
0008神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/29(日) 21:00:23.20ID:NUMYRMZO
ノムが福本対策で投手に協力頼んだのがクイック本格化の契機じゃん?

堀内&森も
0009神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/16(土) 21:29:35.40ID:/YXyioCR
森昌彦の肉体改造
0010神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/16(土) 22:23:02.66ID:3PV232Dg
>>6の「衣笠でも」の意味は?
31個での盗塁王は少ないという意味で言っているんだよね?
まさか衣笠が鈍足だったと思っての「衣笠でも」じゃないよね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況