X



それまで活躍してたのに急激に成績が落ちていった選手

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001神様仏様名無し様
垢版 |
2020/10/29(木) 23:40:01.72ID:qShKlGx5
衰えだせば成績が落ちるのはみんなそうなんだけど成績の落ち方がとくに悲惨だった選手
0232神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/11(水) 08:14:41.96ID:GwR7Ouxs
巨人の松本匡史の衰えも急激だったな
リーグ記録の76盗塁達成して以降急激に盗塁数が減ったし
打撃でも速球に対して振り遅れが目立つ様になったもんな
0233神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/11(水) 11:12:33.60ID:DdLf7Q74
>>225
投手が移籍先で一時重点起用されることがある
八木智哉はハム→オリと不調だったけどその後の中日一年目に11先発
石毛博史は阪神1年目に17登板するもその後ろくに登板機会なし
木佐貫はオリ時代までは良かったがハムでは1年目に24先発したのが最後のあだ花
0234神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/11(水) 15:38:11.50ID:Y5ghdYWA
落合の野口からのデッドボールも老いから来た反応のできなさで致命傷の怪我になったんだろうな
0236神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/11(水) 16:43:53.67ID:4gtzPra7
急に成績が落ちた場合一時的な不調なのか衰えの始まりなのかわからない時がある
まあその後もち直せるかどうかでわかるんだけど
0237神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/11(水) 23:52:30.20ID:hOMqKcYv
北別府は平成入った途端不振と故障がちになった。

200勝まであと30弱のモチベーションで立て直した感
0238神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/12(木) 00:21:05.36ID:AD1tdqxp
>>62
そのまま燻ってたはずの自分が一年でもスポットライト浴びられるんだよ。十分やないか
(以下堀内恒夫の野村再生へのコメント)
ヤクルトの、相手の嫌な事を徹底して付く戦略の中でも、シュートは重要でね、
一回終わった投手でも、シュートを自分の源にすることで蘇る。
打者からすると嫌らしい球ですけど、死んだ投手を生き返らせる戦略ともそれはあっている。野村監督の再生の要の中の一つでもあり、興味深いですね。
ただ、その分負担が大きく寿命を減らす、 中には野村の投手再生は潰しているだけだ、と言うのもいますけど、投手の生き死にを知らん輩だから言えるのでね、
もう死んだ自分がマウンドで、自分の球、プライドの、自分自身を再び相手にぶつけられる、
投手として生まれ、生きて、死んでも死に切れない、あの場でまた自分に成れるのならば、
どんな代償だって、命も惜しくないんですよ、投手は。
それをね、投手の使い捨てだの何だのと、野村批判がしたいだけなんだろうけどね、
投手を侮辱するにも程がある。全く。
0240神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/12(木) 07:36:57.71ID:zx5O0Csl
野口茂樹

(1998) 27試合 14勝9敗 防2.34 投球回192 WHIP1.23 完投6
(1999) 29試合 19勝7敗 防2.65 投球回203 WHIP1.32 完投7
(2000) 33試合 9勝11敗 防4.63 投球回173 WHIP1.49 完投4
(2001) 26試合 12勝9敗 防2.46 投球回193 WHIP1.01 完投11
(2002) 5試合 2勝1敗 防5.00 投球回27 WHIP1.37
(2003) 29試合 9勝11敗 防4.55 投球回146 WHIP1.46 完投1
(2004) 17試合 4勝8敗 防5.65 投球回78 WHIP1.71 完投1
(2005) 13試合 3勝6敗 防4.00 投球回72 WHIP1.35 完投1
(2006) 1試合 0勝0敗 防9.00 投球回3 WHIP2.67
(2007) 31試合 1勝1敗 防4.30 投球回29 WHIP1.84
0241神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/12(木) 23:14:48.27ID:TpGRSMC3
2001年の野口て凄かったよな
Bクラスの12勝で全然回想されんが
ピーク時の今中や今年の大野より上だったと言っても過言ではない投球自体は
0242神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/12(木) 23:23:41.36ID:n+utmXD9
>>235
野口曰く、デッドボールのことは忘れろ、というのが落合のスタンス。
吉村、栄村でいうところの栄村になってほしくないから、野口に気を使ってデッドボールのことは一切口にしないのが落合。
むしろ怒りの矛先は監督と捕手よ。
0243神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/13(金) 00:54:45.12ID:ilPqb8i9
01年の野口はなんで沢村賞になれなかったのか
0244神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/13(金) 03:33:16.78ID:4NFGb0D2
ホークス移籍後の石毛は急激に衰えたな。
移籍する前年の1994年時点で30代後半ということもあり
すでに衰えの傾向はあったものの、
まだ.260〜.270は打てると思っていただけに。

なんとか2000本安打を達成して引退かと考えていたら、
とてもそんなレベルではなかった。
0245神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/13(金) 05:08:05.83ID:0Mz1obbU
石毛は引退勧告されて監督就任は給料下がるから

ダイエー行ったがロッカールームでゲームしたり

試合中に競馬予想してたり悪い方に染まったんじゃね?

それでオリックス監督時にトランプで打順を決めてたんだっけ?
0246神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/13(金) 07:09:19.30ID:Sob/8f7A
石毛は若い頃遊んでた反動で急激に衰えた
0247神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/13(金) 07:24:28.56ID:KVjUn0Me
それもそうだけどプロ入り以来初のベンチスタート中心の生活になって腐ったのでは?これはキヨも同じ。
0249神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/13(金) 07:30:13.64ID:mqouRjV5
キヨは応援ボイコットが効いた

読売ファンはスター選手に冷たいよな

ベンチスタートなら腐るわ 
0250神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/13(金) 10:06:29.87ID:7BVBD42O
>>243
当時としては勝利数少ないって感じなのかな
一応選考基準の欠落だと松坂が2個(勝率、防御率)、野口が3個(勝利数、勝率、投球回数)

選考7基準 松坂(沢村賞)   野口
登板 ーーー33ーーー ーーー26ーーー
完投 ーーー12(1位)ーーー11(2位)
勝利 ーーー15(1位)ーーー12(3位)
勝率 ー・500(4位)ー・571(6位)
投回 240・1(1位)193・2(1位)
奪三 ーー214(1位)ーー187(1位)
防率 ー3・60(3位)ー2・46(1位)

※当時の最高勝率条件
パ 13勝以上
セ 規定投球回以上
0251神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/13(金) 11:32:35.61ID:yGCdVjTK
>>250
後半の失速したのは援護が無かっただけ?

松坂の方が沢村に近いのも理由
0252神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/13(金) 11:56:51.46ID:dW9Chz8T
野口ってノーコンの印象だけど何故か2001年だけ異様に制球がよかった。
ストレートもこの年は150超えてた。
投げてるボールの質だけでいえばMVPの年よりも上。
0253神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/13(金) 11:58:33.26ID:sWqU3EdE
33試合投げて15勝15敗ってのも地味に凄い
投球回が少なくなるとどうしてもリリーフが打たれて勝ちが消えたり
降板後に味方が逆転して負けを消してくれたりが増える
0254神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/13(金) 14:39:05.32ID:wvl4ffUO
>>78
原は思ってたより早く衰えたと当時思った
あと93年の巨人って打線全体でひどかったな
もし92年のドラフトで松井のクジが当たってなかったら
野手陣は何の希望もない状態だったかも
0255神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/13(金) 15:23:29.09ID:yGCdVjTK
西村と盛田
西村は94年のあの試合?
盛田は先発転向だけど先発陣が手薄だったの?
0256神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/13(金) 18:52:28.46ID:4wn2rVZm
>>252
それもあるしスライダーが特にエグかった
スライダーはよく伊藤智が挙げられるけど左だとこの年の野口が一番だと思う
ラミレスも覚えてて凄い投手に挙げてるし
軌道は松井祐樹ぽいけどキレがもっと凄い
0257神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/13(金) 22:07:48.87ID:BbaesgF5
>>255
野村が93年のあとに長期不振に入って
ローテの3番手が五十嵐になった超弱体投手陣

あと新任の大矢が投手陣だけじゃなく内野陣も再編を試みて
玉突きコンバートを敢行した

二ローズ 三石井琢 遊進藤
二進藤 三ローズ 遊石井琢

ローズが三塁に音を上げて二塁に戻って、進藤が三塁と
結果的に優勝時の布陣になったが、まあ大矢が前任とは違ったことを
やりたがってたな
0258神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/13(金) 22:26:40.35ID:QLFxmeqM
大矢は第二次政権でも加藤武治を先発にして失敗してた
0259神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/13(金) 22:38:34.74ID:X8eBuYJ3
>>250
松坂の勝率.500、防御率3.60で沢村賞は未だに納得行かない。野口の方がふさわしかったと思う。
0260神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/13(金) 23:04:30.22ID:Dr+Y4ESM
全盛期ほどの数字は叩き出せなくとも一応それなりの成績を維持しつつゆっくり衰える…ってのはやっぱり難しいんだな
0261神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/13(金) 23:09:05.79ID:iY+mXDEQ
打つ方はまだそこそこやれても守りの方が…ってケースもあるしね
0262神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/13(金) 23:28:21.46ID:6Sp55mCl
宇野勝の中日最後の3年

1990 .289 27本 78打点
1991 .238 26本 74打点
1992 .239 11本 52打点


1991年は率は厳しいけど本塁打はまだ打てるよという意地が見れるが
1992年には率も長打力もいよいよという感じになった そしてドラゴンズからサヨナラ
0263神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/13(金) 23:37:13.61ID:4gjo4T5k
>>254
原は衰えたというよりも、怪我したついでに干された感。
他チームの選手が「原さん、試合に出ればまだ打てたのに」と当時口を揃えて言っていた。
原も去年言ってた。「慎之助よ、俺もまだできる、そう思いながら余力を残して引退して、そのエネルギーを次の道に使った」と。
0264神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/14(土) 00:03:00.34ID:1MjkXlLw
野口のヒーローインタビューはいつも中村さんのおかげです、でワンパターンだったな
0265神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/14(土) 00:41:38.31ID:P2Nr7Ws6
1994は岡崎をサードで400打席近く使うんなら原で良いじゃんとは俺も思った
0266神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/14(土) 00:45:24.88ID:sF0yzZLW
94の原はアキレス腱やっちゃってたし復帰後も固定はキツかったんじゃないか
休み休みだから好成績残せたってケースはベテランだと結構あるね
今年良いじゃん!と思って固定したら疲れでガタッと数字落とすベテラン
0267神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/14(土) 05:32:23.92ID:DI1h/HkY
94巨人

1 グラッデン(左) 率.267 本15 打点37
2 川相(遊) 率.302 本0 打点33
3 松井(右) 率.294 本20 打点66
4 落合(一) 率.280 本15 打点68
5 岡崎(二) 率.257 本6 打点45
6 コトー(中) 率.251 本18 打点52
7 原(三) 率.290 本14 打点36
8 村田真(捕) 率.248 本10 打点41
0268神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/14(土) 05:52:41.67ID:hsZRqXD7
>>266
晩年の高橋由や阿部もそんな感じか。原はこの手のベテランを休ませながら起用するのが上手い。
0269神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/14(土) 08:36:17.17ID:950kTxYX
>>266
あの年の原は、復帰後はそこそこ良かったんだよね
シーズンの半分くらいしか試合に出てないけど
HRも前年を上回る14本打ってるし、打率も高い
0270神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/14(土) 09:42:33.80ID:eC4DSG6z
>>198
にらんでいるってダサw
節穴以下の目をしたポンコツジジイがカッコつけてんじゃねーよ
0271神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/14(土) 14:23:34.72ID:d9ztFW4C
野口は01年フォームを変えたと言ってたな。 翌年の春にいきなり肘のじん帯損傷
は驚いた
0273神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/15(日) 05:57:40.78ID:mFeMK9Lb
井川の急激な衰えも異状だったな。02〜06年2桁勝利(05年当たりから怪しかったとはいえ、イニングはくっていたし。) 年齢も20代後半、タニマチとの付き合いもほぼ無し、練習もきっちりするタイプなのに何が原因だったのか。
0274神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/15(日) 07:11:27.62ID:6BTa6RlN
井川の目的は阪神を出て大型契約をゲットすること
ヤンキース入団でそれを叶えて単純に燃え尽きた
0275神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/15(日) 09:24:17.91ID:+zhe+yn3
井川は30過ぎて直球が衰えたと本人が言ってた
0276神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/15(日) 09:32:51.25ID:A22GjjqY
スレチだが、井川と同じ歳の能見は30過ぎてから、バリバリ働くようになったなあ。挙句、井川よりも通算勝ち星は多い。最も、話題性は良くも悪くも井川の方が振る舞いてたが。
0277神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/15(日) 11:27:22.45ID:tOiSIZNf
ジョニー黒木は00年まで投球回が多かった原因かな?
後半離脱したし
0278神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/15(日) 11:45:15.09ID:sf3WLQz9
その頃のパはFAと逆指名で碌な投手がいなかったからな
0279神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/15(日) 15:18:06.24ID:HkpteSFA
それな、岩本がエースって・・
パが日シリで軽く捻られてたのも仕方ない惨状だった
0280神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/15(日) 23:50:14.75ID:pLqmy+wV
>>271
急に球速くなったから肘への負担でかかったんだろうな
0281神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/16(月) 02:06:00.63ID:808E8TbS
パワプロでSスライダーとかいうのあった2001年野口が発祥
0282神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/16(月) 02:31:29.96ID:gzNFnalx
壊れやすいポジションだからしゃーないけど
ピッチャーは若いときに勝ち数セーブ数順調に積み上げても
その後ばったり…ってことがよくあるよね
0283神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/16(月) 05:22:56.59ID:NeA1IP9g
野口はスライダーがセの打者に慣れられて打たれるようになったらしい
ソースは川相
0284神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/16(月) 10:28:58.48ID:cuA8KMWs
>>281
知ったかと誤情報流すのはやめてね
パワプロ2000の時点でSスライダーは既にあったから
0286神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/16(月) 12:06:43.20ID:6XKZCRPN
そんな細かいところで喧嘩すんな
石井一久も7だとSスライダー持ってた
0287神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/16(月) 18:18:08.12ID:QVbNSCMX
今20代半ばの選手で30ぐらいになったらガクッと衰えそうな選手は誰だろう
0288神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/16(月) 18:25:55.89ID:piDE6eAi
>>287
菊池や源田かな
0289神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/16(月) 18:29:44.82ID:o4dLvgeD
山田は来年もダメなら厳しいかも
0291神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/16(月) 18:34:32.52ID:piDE6eAi
山田はギータみたいに盗塁を封印したらまだまだ行けそう
0293神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/16(月) 19:14:09.85ID:MftduEW1
柳田も手首のケガや故障をしたら
一気に落ち込みそうな感
0294神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/16(月) 21:08:30.95ID:Eb3NMbZW
大村はどういう経緯だったっけ?
0296神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/17(火) 12:42:29.03ID:q5UGMBOL
この調子で順調にいけば2000本安打…ってとこから急失速する選手いるよな
0297神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/17(火) 13:50:17.38ID:XAfFCMPi
山川、外崎もこれからは下降していくんだな
二人とも明らかに衰えたわ
0299神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/17(火) 18:03:13.11ID:WeZXR9Ru
>>295
2000安打ペースだったモー村
0300神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/18(水) 08:08:45.47ID:R3Ng217w
大村はノリに隠れてたけどかなりの問題児で2000本安打させてもらえず解雇
0301神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/18(水) 08:40:15.28ID:fqXLCZWt
>>86
小笠原は国際試合だと飛ばないからラビット専門だと思うよ
0302神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/18(水) 12:29:31.82ID:Cleud386
>>300
あの干されようはなんか不自然な感じはするが
首脳陣との軋轢があったのかあるいは
表には出ないプライベートの部分で何かやらかしたのかどうしたんだろうな
0303神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/18(水) 13:39:19.64ID:YMZ/APW9
>>302
2000安打過去スレにあった記憶だと
王さんの采配等に意見して
逆鱗に触れたとか否か
球界にも残れなかったのをみると
さもありなん
0304神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/18(水) 18:05:37.12ID:j/pwm6KV
>>303
大村はあれだけの実績がありながらコーチとしてすら声がかからないのを見ると
問題がある人間なのは想像がつく
現役時代に「よくあの夫婦からあんな人間ができている息子が育ったな」と評された
野村克則はコーチの仕事は途切れず続いている
0305神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/18(水) 18:46:46.35ID:G3RX8Ew3
引退後も仕事が途切れないという点ではこのスレ向きな立花義家も。
0306神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/18(水) 20:13:22.79ID:n0uofqE3
その立花も、ある年を境に
レギュラーから控え・代打要員に甘んじたな
そこからは細く長い現役でいられたけど
0308神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/19(木) 16:23:41.99ID:pfhdBC++
チームの顔で年齢的にもまだ若いとはいえ
ヤクルトが7年40億出すとは思わんかったわ
0309神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/19(木) 16:44:13.03ID:s4XI6csB
山田は「野手版 伊藤智仁」で今後は「.270 15本 5盗塁」の渋い中堅選手に落ち着きそう。
0310神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/19(木) 17:48:52.17ID:JyCf/Kod
大きい方は村上に任せればいいし今後はランナーを返す事に特化したチョーさんコースでも辿れれば上出来かと。
0312神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/19(木) 18:58:51.70ID:GBN6D/M2
松中のホームラン数が激減したのって
何か決定的な理由あったんだっけ?
0313神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/19(木) 19:30:06.32ID:VyUB98Cn
一発屋とはいえ18勝→翌年1勝の小野の記録は破られないだろう
0314神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/19(木) 19:43:42.19ID:JyCf/Kod
>>313
稲尾和久の1963年28勝→1964年0勝もなかなかエグイ
あと皆川睦雄の1968年31勝→1969年5勝も
0316神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/19(木) 20:27:13.52ID:QjLKzM0E
あと酒とか言われてるよな
もっというとクスリとか
0317神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/19(木) 20:32:35.93ID:/dv/SU6R
松中は翌年は本塁打半減でも首位打者最高出塁率だから急激にとは言えないんだろうけど
その翌年からは明らかに衰えていった
0318神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/19(木) 20:51:38.45ID:exZiqez7
>>314
皆川は31勝の翌年巨人とのオープン戦で右手の指に死球を受けて以降低迷して引退
ちなみに南海もこの影響で戦後初の最下位に終わった
0319神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/20(金) 04:52:32.97ID:ycIgydNk
>>317
半減ではないだろ
0320神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/20(金) 04:52:49.39ID:ycIgydNk
半減だった
0321神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/20(金) 10:16:52.06ID:r2Syy7Ng
2006年はOPSでリーグ1位だしね
ラビットが終わったのと勝負を避けられまくったことで本塁打だけ見ると激減だけど
0322神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/20(金) 11:27:30.09ID:JGP5oD6E
ただ本人も言ってたように2006WBC後に打球上がらなくなったと
2000年も2005年もラビットじゃないのにテラスなし福岡ホームでHR30本以上打ってるし
0323神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/20(金) 11:55:05.40ID:WUm/mivQ
OPS最高だが打撃三部門で見ると物足りないって意味じゃ
柳田の2016と近いな
柳田は翌年から打撃三部門も復活させたが
0324神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/20(金) 13:56:30.31ID:oOtvTpVo
>>318
31勝の年は33歳だってのに350イニングも投げたからな
指の骨折がなかったとしてもリバウンドは来てたかもしれない
0325神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/20(金) 23:20:33.41ID:hkw+OIDS
たらればだけど
松中はもしレギュラー定着があと1年早くて
途中から長打を狙わないバッティングに転換してれば2000安打も行けたと思う
0326神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/20(金) 23:50:29.46ID:I9OKykI8
高卒だと6年目、大卒だと2年目が初年度
3年目でダメだったらやばかったと思う
小笠原と同学年で同じ年プロ入り

97(23歳).209 *0本 *6打点 出.255 OPS.488
98(24歳).268 *3本 34打点 出.361 OPS.840
99(25歳).268 23本 71打点 出.359 OPS.873
0328神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/21(土) 01:00:11.46ID:34Gj4tR8
松中はステじゃないの
三冠王の頃は体格がボンズみたいだったし
0329神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/21(土) 01:46:41.86ID:K66OG+Ef
>>327
使用球バラバラだったけどパリーグのラビットは01年〜04年と言われてる
02年は新ストライクゾーンの影響
05年は結構大々的に使用球変えるって報道されてた

パリーグ成績
年度ー打率ーHRーー打点ーOPSー試合ーHRPF
00 .264 *753 3709 .749 810 0.60
01 .264 1021 3819 .768 840 0.63
02 .255 *869 3209 .723 840 0.72
03 .276 1000 4040 .790 840 0.79
04 .277 *936 3971 .790 798 0.80
05 .267 *827 3489 .742 816 0.95
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
19 .252 *851 3527 .717 858 1.35

HRPF=福岡のHRパークファクター
0330神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/21(土) 07:22:37.72ID:9YFUM540
>>326
この頃は木大成の方が格上だったんだよな
0332神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/21(土) 10:15:48.30ID:H0WVk5N6
>>326
98年の松中は10打点しか挙げてないよ
シーズン安打数も19本で、まだレギュラー前だった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況