X



トップページ野球殿堂(仮)
1002コメント474KB

〓西鉄・太平洋クラブ・クラウンライター〓Vol.28〓

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0290神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/01(金) 19:56:58.41ID:yoZmghFT
>>289
所沢市民が反対したのかい?
0291神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/01(金) 19:59:21.51ID:yoZmghFT
>>289
福岡の暗黒球団が来るの嫌ったのか所沢市民?
福岡の行政。福岡市民に嫌われ
所沢市民にも敬遠されたら
可哀想だなライオンズ。
0292神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/01(金) 23:41:30.58ID:mZGifa06
所沢の高齢の新規ライオンズファン

昔は巨人ファンだったよ
日本シリーズで西鉄に負けた時は
くやしくてヤケ酒を飲んだ
0293神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/02(土) 03:09:53.27ID:TRky4P67
所沢球場1年目は当時最先端の新球場で、弱いけど客が入るライオンズって
言われてましたな 。クラウン末期は客に見捨てられて悲惨だったからな。
クラウン・巨人がレッズと戦った時は王、高田は大きな拍手をしてもらえたが
クラウンの選手は客にそっぽを向かれてました。
0294神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/02(土) 14:59:14.66ID:nGeqwfdS
もし江川がクラウンに入ってたらこんな感じだったのかな?
しかし似合ってねーw
まあ入団するわけなかったわけだけども
https://news.yahoo.co.jp/articles/53fda04209217645e629b64362629d34bea9bb7c/images/000

江川卓の指名と田淵×真弓トレードの真実。 「根本陸夫の右腕」が激白
https://news.yahoo.co.jp/articles/d4c349c7b67abf582573ee3fe45e143be941d2f5

>パ・リーグ5球団のスカウト部長が揃って僕のところに来て、『江川、行くんだろ?』って言う。
『いやいや。それはオーナーが決めることだから』と返したら、
『江川、行ってくれ。来なくてもいいから行かないと、パ・リーグの灯が消える』って言うんですよ」
0295神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/02(土) 19:13:09.58ID:XJqkiXU8
なにこのクラウンそっくりコスプレwww
高校大学プロとみんな寒色系だったからすげえ違和感
0297神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/02(土) 20:16:59.23ID:TRky4P67
上の赤いユニの江川の写真は「大学野球の星」って雑誌の表紙に使われていた
写真と同じ写真だね
0298神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/03(日) 09:51:18.29ID:Fp2Xx0/8
すごいなこのユニ
色合いといいベルトレスなとこといいクラウン激似

そういえば江川の経歴上ベルトレスってこれだけだろうな
0299神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/04(月) 09:56:37.75ID:X5mcVUTS
西日本新聞なんか「目指せ!V9超え!」
「それはとっても苦しい道のりかもしれないけれど♪」
なんてポエムをスポーツ欄以外の場所に書き殴ってるなw

そういや昨日の政治面だか社会面だかで「赤旗」を絶賛してやがったわ。
「安倍を証人喚問まで追い詰めた赤旗、偉い!」ついでに
「日本学術会議の不正を暴いた赤旗、偉い!」だとよw

アベガーはいつものことだろうが、この腐れブン屋、「日本学術会議は
ガースーにいじめられている!」「ガースー退陣しろ!」アドバルーンを
上げてたくせに、えらく他人頼みだな、さすが西武から才能を引き抜きまくって
強化された糞の応援団だけあるわw

おまけに「赤旗の売上は高齢化の影響で全盛期の1/3に下がっている]
「もっと赤旗を買って反政府テロと暴力革命を起こそう!」みたいな煽りまでやってたわw

テメエら化石メディアの西日本ブン屋が、今の売り上げを保ってるうちに
とっとと完全赤軍化すりゃいいだけじゃねえかとw

マスゴミのプロレタリア文学調の演出にも飽き飽きしてんだが、こいつらマスゴミ人は
クレムリン社屋で軍特権階級に踏ん反り返ってる、大金持ちの電波権力者のくせによw
0300神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/04(月) 11:08:10.35ID:haXSKG8k
>>299
拙文読ませていただきましたが
これがこのスレにいる大多数の人にとって
甚だ迷惑極まりないシロモノなのは如何思われますか?
0301神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/04(月) 16:15:02.12ID:FQGTytEv
南海スレでこんなことをほざいてるクズがいるな。
あそこは南海ファンを隠れ蓑にした巨人ファンが多いと言われているが、
これを見るとどうやら本当のようだな。

370神様仏様名無し様2021/01/02(土) 10:27:11.13ID:Y87BVAg4
アマチュアの有望な選手にはしっかり栄養費与えて囲い込んだり
その選手には今すぐ来たらいいか大学行った方がいいかを指導したり
真面目にやってしかも結果を出していた南海への妬みがあったんやろね

特に西鉄が。
結果的にそういう怠け者が消滅したのはザマァとしか言えないが
0302神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/04(月) 16:20:22.58ID:bCK4N07V
和田博実って凄いな。
現役時代は鉄腕稲尾の女房役で
西鉄黄金時代の捕手 
親会社変わっても福岡ライオンズコーチやし、
まさか移転先まで西武2軍監督するとは凄いな。
西鉄と西武の黄金時代を体感した人は珍しいよな。

和田、東尾、大田、土井も福岡と埼玉両方に 
顔出し出来る人だな。

元西鉄OBは
まぁ、西武黄金時代のライバルとして
稲尾ロッテ、関口、仰木近鉄対戦してるが
0303神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/04(月) 16:53:05.05ID:vpoRBoIC
和田は福岡〜西武と続けて行ってた若手のマイナーリーグ修業を
引率してた人というイメージやな
0304神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/06(水) 12:25:50.05ID:TgPV3zW7
平和台球場の使用料福岡市に吹っかけられ、
市民やファンに弱くなったら見放されても、
球団消滅危機ありながら、球団存続延命させた
福岡野球の中村オーナーに感謝しかないよな。

そらコクド堤からしたら黒歴史したくなるのも
当然だね。
所沢移転5年も経たないうちに華々しく資金力で
設備投資、有能な人材で西鉄を超えた球団を
作ったのもすごいわ。
0305神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/07(木) 11:36:33.69ID:13zf+wuT
野球賭博を発見したコーチを2軍に幽閉
野球賭博犯に口止め金を支払う(楠根オーナー)
永易に逃亡資金を渡し所払い

西鉄は隠ぺい工作が多すぎる
0306神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/07(木) 16:50:22.04ID:KOrlUW0g
>>305
マスコミへの対応の変遷も含めてもう全てが企業の危機管理の悪い例として後世に
語り継がれるべきレベルだったからねw
0307神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/07(木) 19:39:54.71ID:uyB+uhJ+
球団自ら永易を告発してすべてを背負わせるべきであった
そうすれば池永を守れていた
0308神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/07(木) 20:05:21.93ID:6bOFPbUO
そら西武が西鉄黒歴史したくなるのも無理ないわ。

堤なりに福岡野球の中村オーナー、フロント坂井の
顔立てよな。
だから、筆記体Lionsの字体近いし、根本初代監督、
坂井も西武のフロント入りしたし。

今度、堤オーナー逮捕でコクド解散で
みずほ出身後藤が西武オーナーに
今度は後藤が堤とコクドの黒歴史化。
西鉄球団の封印解けたが。

影響は知らんがライオンズブルーも黒歴史化。

こうやってみると、福岡から埼玉ライオンズ史は
波瀾万丈で濃い内容だな。
0309神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/08(金) 13:21:02.19ID:uS1sS8lW
稲尾の「鉄腕一代」に永易に資金を与えて逃亡生活を強いるくだりがある
たしかに永易は悪いが西鉄の対応にも問題有りだと思う
0311神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/09(土) 08:27:44.47ID:R8iY4EKq
>>307
どうやったとこで最後は全部ゲロるのは変わらんし

そもそも「守る」って…
0312神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/09(土) 13:51:31.58ID:Kr/UOgeu
永易を告発したら西鉄の八百長案件をすべて自供されてしまうよ
0313神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/09(土) 17:47:03.38ID:XAPitvJI
西スポ連載の 「西日本パイレーツ物語」 は貴重な資料だったな
それにしてもほとんど九州で試合をしていなかったとは・・・
0316神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/11(月) 09:57:40.18ID:+rGKG9Xi
福岡時代のライオンズって 一軍クラスにご当地福岡都市圏出身の選手ってほとんどいないよね
河野(今泉)くらいか

ぱっと思いつくだけで
北九だったら 仰木 滝内 高倉 城戸 村山 楠城 奥宮
筑後だったら 大津 小渕 萩 田中勉 古賀正明 若菜 真弓 立花 とかいるけど

プロとして体をなしていない初期では 
伴(大名)(福岡工甲子園6回出場 最後の早慶戦出場 ノンプロ西鉄都市対抗優勝 西鉄ライオンズ 柳川商甲子園初出場時監督 国士館大監督 巨人の星伴忠太のモデル
上野(志免)
大崎(千代)
塚本
千頭
以後
岩永(高宮)
吉田(百道)
伊東(旧博多部)
縄田(警固)
古屋(筑紫丘)
坂本(志免)
倉田(千代)西鉄、太平洋 スタッフとしてクラウン 平和台野球 福岡ホークス
吉田(志賀)
太田(花畑)

福岡ホークスでも 篠原(多々良中央)しかいない
0317神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/11(月) 10:00:13.72ID:+rGKG9Xi
追加
武末(現那珂川市)
0319神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/11(月) 12:35:38.89ID:+rGKG9Xi
ごめん、ホークスはけっこうおるね
0321神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/12(火) 01:48:13.48ID:OFjXLDO0
今の福岡ホークス主力、現在はドラフトで 
他地方から獲れるのに、九州人多すぎ。

そら稲尾も若菜も福岡ホークスに親近感湧くのも
仕方ない部分あるな。

福岡ライオンズobが「所沢何それ?」
0322神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/12(火) 10:20:39.35ID:fB+zIiJX
根本は西武時代
「同じ実力のアマ選手がいたらイケメンをとれ」
と言ったらしいがダイエーでは
「同じ実力のアマ選手がいたら九州出身者をとれ」
と言ったようだしね

恐らく九州のファンは地元出身者を支持する傾向が強いのを見抜いた上での発言だろう
0323神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/12(火) 18:44:51.10ID:SiwYqxjh
赤の他人のホークスを応援して後輩のライオンズを叩くのは西鉄ライオンズOBぐらいだよね
0324神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/12(火) 22:55:36.42ID:OFjXLDO0
>>323
地元福岡の新球団を盛り上げのは構わないが、
西鉄太平洋クラウンの後継球団はダイエーSB
言うのは流石にまずいだろ
西武と南海のob、ファンに失礼。
0325神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/13(水) 00:38:23.11ID:QpvEYish
西武は駅前がゴチャゴチャしている
0326神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/13(水) 09:44:33.04ID:FZbjNaj7
チームとしてプラスにならないってのも事実なんだよね。
0327神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/13(水) 10:40:15.20ID:SKElXf0F
西鉄出身の野球評論家が福岡に来た球団を西鉄の後継者と言っても別にかまわない
豊田みたいに「ライオンズ」は福岡のものだからダイエー(現ソフトバンク)に譲れ、というのは論外だけど
0328神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/13(水) 23:21:09.91ID:qyNqaGbZ
あまり知られてないけど西武とダイエーは最初の年移転前の旧本拠地での試合のほうが
新本拠地の開幕戦より早かった
0329神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/14(木) 15:20:09.89ID:bWHW2sWY
稲尾の追悼試合をして野村の追悼試合をしないソフトバンクホークス
それが当たり前の事と考える年配の西鉄ファンたち
0330神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/14(木) 19:27:06.60ID:Fiab3yHk
野村の最終球団は西武なんだから、追悼試合はライオンズがやればいいのでは?
稲尾、豊田、中西の追悼も合同でやればいいと思う
0332神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/14(木) 21:27:45.79ID:6psth7nL
西鉄在籍のみのジジイだけでやってろ
0333神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/15(金) 13:29:22.89ID:KmugVX0A
ライオンズを福岡から奪った堤義明だけど
こいつがいなければパリーグは5球団になっていたかな
0334神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/15(金) 17:12:38.18ID:hqB6SEyZ
ある本を見たらプロ野球解説者達の住所録が載っていて
ストリートビューで見たら東京の豊田の家がちょうど取り壊されてたわ 何か悲しい。
西鉄じゃないけど、野村の家もその内取り壊されそうな気がする。
0335神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/15(金) 19:10:00.69ID:kOQ+N6NL
>>333
堤は福岡の人間から追い出されたのを払っただけでは?
そもそも野球やりたいわけではなかったし
0336神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/15(金) 23:31:02.60ID:XUIeW4Tc
福岡ライオンズ1950~1978
福岡ホークス1989~2021現在。
リーグ優勝
1954 1956 1957 1958 1963 1999 2000
2003 2010 2011 2014 2015 2017 2020

日本一
1956 1957 1958 1999 2003 2011 2014
2015 2017 2018 2019 2020
0337神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/15(金) 23:49:33.90ID:XUIeW4Tc
大阪ホークス1938~1988
埼玉ライオンズ1979~2021現在
リーグ優勝
1946 1948 1951 1952 1953 1955 1959 1961
1964 1965 1966 1973

1982 1983 1985 1986
1987 1988 1990 1991 1992 1993 1994 1997
1998 2002 2004 2008 2018 2019

日本一
1959 1964
 
1982 1983 1986 1987 1988 1990
1991 1992 2004 2008
0338神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/16(土) 00:15:06.00ID:ntT3YD1U
福岡人理論で言うと、
福岡ライオンズと福岡ホークスの通算成績を
カウントするんだったら

大阪ホークスと埼玉ライオンズの通算成績を
カウントしたらいいんじゃないか。(笑)

流石パリーグの盟主ライオンズとホークス。
0339神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/16(土) 01:13:24.66ID:ajAdwQCv
太平洋対南海
0340神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/16(土) 07:04:03.39ID:2+Jcq2oN
>>339
なんかカッコいい
0341神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/16(土) 14:15:16.49ID:lTFIWemD
中村が身売り相手を探しているときパリーグは協力的だったのかな
5球団になったのを好機と見て1リーグに、なんて考えていたかもしれない
0342神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/16(土) 14:41:11.07ID:ntT3YD1U
ライオンズブルーの呪いか、
西鉄ユニの呪いか、
日本シリーズに出られない
短期決戦の弱いライオンズ。
0343神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/18(月) 02:37:35.47ID:FX2WOl6d
1リーグにするのは得策だが全体のパイを減らすのはいかんわな
大量に選手があぶれるしそれ以上に選手以外の雇用にも影響が出る
0345神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/18(月) 12:30:24.77ID:8o5F0E/i
パリーグ球団が1リーグ化を望むのは、パリーグには巨人戦がないから。
巨人を2分割して、セリーグとパリーグに所属させれば解決する。
0346神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/18(月) 17:12:59.75ID:RHPrgGkq
パリーグは地方球団は強いけど在京球団が弱い それがセリーグに人気で劣る理由
0347神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/18(月) 20:00:12.41ID:s97WaoX7
パリーグの在京球団は西武とロッテだけど、所沢と千葉なので地方球団みたいなものだね
巨人とかヤクルトのような本当の在京球団はない
0348神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/19(火) 09:40:27.49ID:E30f22l9
西武とロッテは在京球団でしょう
特に黄金時代の西武戦は西宮球場を満員にするほど盛り上がったよ
0349神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/20(水) 13:02:37.76ID:+m06O+nr
その年の阪神は攻撃的守備
選手の自主性に任せたある意味阿吽の呼吸で成立していた。
自ら動いている守備。西武の貧打の手伝い好機を尽く潰すことができた。

西武の守備は広岡はじめ首脳陣から徹底的に教え込まれた守備
基礎からの動き。
上から教え込まれた守備。
下地を作りこむ時期でもあり阪神が一日の長があったように見えた。

自主性に任せた練習をベテランにさせてしまい衰えや選手寿命が早くなってしまった
事例を阪神は身をもって示した。
吉田監督は危惧していたがそうできなかった。
日本一が逆に足枷になってしまったとも。

伸びしろという点で観ると阪神はピーク。西武はまだ伸びしろがあった。
その点で見ると非常に興味深い。
0350神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/23(土) 22:07:06.39ID:mASOb21p
球団創設4年目で黄金時代を迎え5度優勝3度日本一
に輝いた強豪球団なのに
八百長から守れない西鉄球団って馬鹿だよな。
選手も自堕落の人多いのかな?
0351神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/24(日) 10:37:12.57ID:Fb3p/RnN
西鉄の豊田、中西は20代でダメになったのに南海の野村、広瀬は頑丈だったな
これは三原と鶴岡の指導の違いかもしれないけど
0352神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/25(月) 06:38:13.41ID:qPWYSuKt
あの時代の遠征はキツいと思うで
0353神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/25(月) 12:30:19.86ID:QMbzvxKt
当時は飛行機も新幹線もないから、東京から福岡まで在来線で移動したんだね。
寝台車ではなく、座席に座って行くこともあったらしい。
0354神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/25(月) 19:25:49.24ID:GDEBAkUX
プロ野球チームの選手やプロレスラーが豪快に食べたり飲んだりするので、
食堂車が通常の時間よりも早く営業終了になったという、エピソードもあったとか。
0355神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/26(火) 11:09:52.95ID:pMRP23io
西鉄の5度の優勝を見ると昭和32年以外僅差の優勝なんだよね
それでなぜ巨人相手に3連覇できたかと言えば巷間言われている「サイン盗み」が理由じゃないかな
0356神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/26(火) 14:37:37.67ID:euiHFufW
まず生年月日書いてから書き込んで下さいね
0357神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/26(火) 18:53:39.08ID:R4PSH1Pd
>>353
20系寝台寝台特急「あさかぜ」で遠征地に向かう西鉄の選手が
ニュース番組で紹介されていたよ。
蚕棚と呼ばれる3段寝台だから、寝るのにしんどそうな感じだった。
0358神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/26(火) 19:15:04.61ID:ywE5qOmN
大下さんが亡くなる2年ほど前、大下、中西、稲尾、豊田の4人が
ベースボールマガジンで座談会していて、西鉄の黄金期が短かかったことについて
「自分たちに甘さがあった」と豊田が言っていたのは意外に思った。
巨人のV9から数年後で記憶が鮮明で
同世代の南海野村もまだ現役続けてる時代だったからかねえ
0359神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/27(水) 18:37:30.84ID:B18oJjWm
>>355
殆どリーグ戦は南海と接戦やな。
0360神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/27(水) 18:46:31.56ID:B18oJjWm
1963年中西西鉄が惜しいな。
川上巨人に3つ勝って追い詰めたのにな。
0361神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/27(水) 19:53:18.88ID:TA7A10Wj
豊田は自伝で

移動の時の用具を今みたいに業者が運んでくれてたら3年
電車の席を全員グリーン車にしてくれてたら5年
飛行機移動にしてくれてたら10年

黄金期は伸びてたはず、と書いてた(相当前なので記憶違ってたらすまん)
>>357
ただその当時冷暖房完備の移動はめっちゃ恵まれてたわな
0363鉄腕24
垢版 |
2021/01/28(木) 09:10:06.88ID:ivMfxFvY
日本一ハードな遠征なのに勝ち続けるソフトバンクはすばらしい
0364神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/28(木) 09:28:00.98ID:nFJex+pX
>>363
そら孫ソフトバンクは金持ちだから当たり前。
堤率いる西武みたいな感じ。
0365神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/29(金) 09:05:58.16ID:z7LWZ5Tx
ハードな遠征に耐えられるだけの練習を積んでいるのだろう
仙台時代のカネやんロッテも猛練習があったから厳しい遠征に耐えられたわけだし
0366神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/29(金) 15:48:44.29ID:A6yCARh8
ソフバンの話題なんかするな
スレ違いじゃ
0367神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/29(金) 18:55:37.43ID:nQW2MPCo
>>365
あの頃の仙台市は政令指定都市に昇格する以前だったから、人口は少なく、
交通事情も良くなかったから、ロッテが逃げたがっても仕方ないかな。
0368神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/30(土) 09:36:28.69ID:bJCNHUiV
昭和32年、巨人を4タテした年でも実は4試合ともすべて1点差の勝利
ペナントレースも2位南海に1つ勝ち越しただけ
最強の年でこれだから西鉄の黄金時代は薄氷を踏む勝利の連続だったと思う
0370神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/01(月) 10:26:15.97ID:fBpATOw8
鶴岡一人「隊長が無能やったら部隊は全滅するんや1」

孫がそうなるとは思わんかったやろね・・・
0371神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/01(月) 10:39:24.71ID:igkHjKGP
新人王の木村保投手が西鉄には1つも勝てんかった
0372神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/01(月) 10:39:24.71ID:igkHjKGP
新人王の木村保投手が西鉄には1つも勝てんかった
0373神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/01(月) 12:32:48.94ID:qZKVZmgU
西鉄が弱くなった原因は、大下・関口などのベテランが引退、中西が故障など黄金期
メンバーが欠けていく一方、新戦力が育たないことにあった。
豊田や高倉まで出してしまい、外人も抜けて行くと、無残な打線になった。
0374神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/02(火) 10:27:01.17ID:vbSPIcW/
>>373
そら主力が選手寿命が短かったから仕方ないし、
戦力は落ちるが選手育成期間も必要だろ。

矢先に黒い霧がねぇ。
0375神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/02(火) 12:26:52.57ID:yg+YKxbo
豊田を金銭トレードして、そのお金で外人3人雇うというのがまずかった
一次的に強くなって優勝したけど、外人が抜けていくとみるみる貧打線になった
0376神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/03(水) 10:48:00.47ID:2jkAIZgU
1965年から3年連続のAクラスだが、あまり語られないね
0377神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/04(木) 10:18:53.19ID:uZABuJld
63年もあと一人信頼できる投手がいたなら、日本シリーズ第7戦はその投手を先発させ後半リードした時点で稲尾を投入し逃げ切ったかもしれない
0378神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/04(木) 10:35:48.69ID:15WP87Ii
この豊田の金銭トレードに関しては、資料によって
国鉄側が金田・村田のいずれかとの交換を提示して
西鉄が金銭にこだわったとするものと
逆に西鉄が豊田に見合う選手として金田・村田のいずれかを要求して
国鉄が放出は無理と断った結果金銭で解決したとするものとがあるな。
0379神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/04(木) 12:43:28.89ID:BAcnIp8e
金田が西鉄に移籍していたら、どんなチームになっていたのかな?
巨人と違って従来のワンマン振りを発揮できるから、相当存在感は大きくなったと思う
池永ら若手投手のよいお手本になっていたかも知れない
0380神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/04(木) 13:11:19.10ID:5r8sjVUq
大毎や中日は実際金田獲得しようとしていたみたいだね。
引退後の監督手形まで用意して。
0381神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/04(木) 20:02:17.69ID:f5VaUK+Y
大毎に行くとしたら、山内とのトレードかな?
大毎・東京・ロッテで投げて、400勝して引退して、結局ロッテの監督か
山内は国鉄・サンケイを経て、ヤクルトで引退か
0382神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/05(金) 01:48:55.05ID:7i722IMw
山内にしてみたら在京のまま他球団に移籍できるのは好都合だな
小山とのトレードでは関西へ引っ越すことが随分と頭を悩ませたらしい
その後も阪神に骨を埋めるつもりで一軒家を建てた矢先に広島移籍が決まったとか
0383神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/05(金) 21:57:21.73ID:9VodBtx9
>>376
65年は南海、67年は阪急の独走優勝だから。
66年が優勝のチャンスだった。でも日本シリーズ出場していても投手戦に持ち込むしか勝ち目はないね
0384神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/05(金) 22:57:19.01ID:CVDyHbVF
66年は南海が最終戦に敗れて、西鉄は残り4試合全勝なら同率プレイオフという63年と似たような展開に持ち込んだが
1試合目で東映森安に抑え込まれてジエンド
0385神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/07(日) 20:58:58.42ID:h/KKTuU7
1960年代入って1963年の1回しか
優勝してないのは惜しいな。
三原去って川崎、中西体制で
チームは優勝争いするけど.....。
黒い霧はやばいな。
0386神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/08(月) 16:37:46.83ID:YOjvMY9G
過去のOBそしてその時のユニを着た選手に大きな声をあげてたわ。
0387神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/08(月) 17:22:44.68ID:IDRqz/i4
豊田にとって国鉄移籍は大正解
フジサンケイグループの知己を得て長い解説者生活を全うできたのだから
0388神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/08(月) 18:43:30.79ID:MNIBT7eV
一時期フジから外れていた時期があったよね
1987〜1991年ぐらい テレビ東京で月曜日に青田、有本、やくみつるとか
ビートたけしがゲストに来たり 個人的にはその頃の豊田が面白かった
0389神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/08(月) 21:31:59.82ID:0RItE1Hu
黒い霧のわずか1,2年前までは南海とともに優勝候補だったみたい
投手力が充実していたらしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況