X



トップページ野球殿堂(仮)
1002コメント434KB

タカラ プロ野球カードゲームについて語ろう 【令和 Part1】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/11(金) 03:36:36.25ID:5Q2OIG44
1978年から1998年まで発売されてた「タカラ プロ野球カードゲーム」
令和になった今でも忘れず愛し続けてるぞ!という方々、語り合いましょう
0310神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/15(火) 22:01:09.11ID:F+ZwJu4h
平成元年日公ブリューワのホームランが4から1に
前の年全休だから収録外か長打無しのザコカードになってもおかしくなかったけど、実績が考慮されたと言えるね
0311神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/16(水) 02:27:46.13ID:ekuCWfOT
88年は、ホームラン査定の甘い厳しいの差が大きかった。
上記のブリューワとポンセは35本でホームランパターンが4で甘い査定。
原は34本でホームランパターン4と大甘。
なのに同じ34本の石嶺はホームランパターン3の通常査定。
球団の人気の差でそうなった?

厳しい査定例は川又と中尾で、16本打ったのにホームランパターンが1。
大麻でタイーホのデービスは16本でホームランパターン2の通常査定なのに何故中日の二人は・・・

デシンセイも大リーグで16本打っててもホームランパターン1。
彼より通算ホームラン少ないマドロックのホームランパターンは3なのにね。
デイエットレベルでもホームランパターン2だったし可哀想だった。
0312神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/16(水) 22:30:09.84ID:i7PzEnTt
先週出品されてた自作カード、またユニホームの画像がデタラメでしたね。
王とかバッキーとかスタンカとか。
前回出品者に質問しても無視されて、今回も無視されてしまいました…
今回はしつこく何十件も送ったので、もう気付いてもらえたと思いますが。
お金を取るならきちんとした物を作ってもらいたいです。
0313神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/16(水) 23:19:01.28ID:g9FjK2bJ
>>312
キモいなお前
0316神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/17(木) 13:23:44.50ID:RN4nfwe+
自作カード売るも買うも各々の勝手
もし権利関係で訴えられた時の覚悟も出来てるんだろ
0317神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/17(木) 16:55:06.58ID:8Nc0ayrN
何十回もって…
さすがにキモいし、ここで報告して賛同してもらいたいの?
0318神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/18(金) 03:00:56.65ID:u5LkO1i4
自作カードは見た目は同じだけどコーティングしてないから
硬さの感触が違うみたいだな
まあでもパリーグの55年54年53年コンプリートで作ってくれる猛者はいないのかな
セ・パ12球団でコンプリートしたい人は多いはず
単体であれだけの値段付くんだから相当行くよね、
「知人に譲ってもらったものです。入手先は知らんけど。」
せ〜のHOWマッチ。
↓↓↓ 
0319神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/18(金) 03:21:51.09ID:2jm5tGo9
オクに出されてる自作カードって大体有名選手で写真の入手も容易だから作りやすいだろうけど、1チーム作るにはネット検索しても出てこないマイナー選手の写真も用意しなきゃだから大変だな
裏面だけでもいいなら簡単だけど
0320神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/18(金) 17:52:48.26ID:SxrKPGfa
>>271
53年のヤクルト・大洋・中日・広島だけど、巨人VS阪神セットより少しだけ店頭発売されるのが遅かった。
各球団のパッケージにもそんな言葉が書かれてた記憶が。
もしかしたら・・巨人VS阪神セットが売り出された当初に、タカラに他球団も欲しいってはがき出して買った人がいて、そういう人から店頭販売されなかったって話しが広まったのかもね。
0321神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/19(土) 23:23:20.18ID:IRyAV7KN
子供の時、このカードはいつから発売され出したんだろって想像してた
監督や解説してる人達のカードもあったのかなとか
まだ家にパソコンが来る前に、スポーツカードショップで78年からとか
最初はパ・リーグはなかったとか教わって、長嶋茂雄や野村克也のカードは
ないと知って少しガッカリした
はっきりした情報がない時のほうがあれこれ妄想できて楽しかったかな
0322神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/20(日) 21:36:56.43ID:kQvUOWvy
55年版の阪神巨人セットを当時買って、あとから単体で買った友達の阪神にはヒルトンの代わりに北村が入ってた
小遣いでは1枚のためだけに買い直せなかったけど、ヤフオクが出来てしばらくして単品で安く買えた時は20年越しに入手出来て嬉しかったよ
0323神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/21(月) 19:49:06.99ID:76jDo7F/
童心がくすぐられるね〜
遊びたくなってきたから脳内でオーダーだけ組んでみた
題して「ヒット目多いチームvsホームラン目多いチーム」

・ヒット目多いチーム
1(二)55年ミヤーン18本
2(中)95年イチロー17本
3(右)96年パウエル16本
4(三)54年掛布16本
5(一)54年松原16本
6(指)54年ヒルトン16本
7(左)54年高木16本
8(遊)57年石毛16本※対左投手
9(捕)92年古田15本
控え
54年大杉16本
54年王16本
54年ライトル16本
54年山本浩二16本
56年マニエル16本
93年駒田16本
(97年イチロー16本)

・ホームラン目多いチーム
1(三)61年秋山4本
2(右)54年ギャレット5本
3(指)62年バース5本
4(一)55年王5本※対左投手
5(二)61年落合5本
6(中)90年ブライアント5本
7(捕)53年田淵4本
8(遊)60年宇野4本
9(左)88年ランス4本
控え
(53年王5本※対左投手)
53年ブリーデン4本
56年ソレイタ4本
(56年田淵4本)
62年ゲーリー4本
(88年秋山4本)
89年バークレオ4本
91年デストラーデ4本

ヒット目多いチームはなるべくホームラン目の少ないカード、
ホームラン目多いチームはなるべく総ヒット目の少ないのを選んでみた
アベレージヒッターvs当たれば飛ぶ一発屋って構図にしたかったから
ホームラン目5のカードはほとんど総ヒット目も多いけど・・・
記憶のみで書いとるから数値間違いや載せ忘れは指摘してくれ

これで両チームとも、力を最大限引き出せる左投手先発で戦わせてみたい
短距離と長距離の寄せ集めでどんな展開になるのかワクワク
0324神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/21(月) 22:32:53.12ID:7/aXdibN
>>323
95のイチローを、

11ぽん2ほん いいとこ6ぽん

ってよんでた。
純粋にカードに書いてある、ヒット数、ホームラン数をよんだあと、ゾロ目以外の数をいいとこと読んでた。

すまんうまく言えない、、
0325神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/21(月) 23:42:49.67ID:76jDo7F/
>>324
いや、しっかり伝わってるよ
ゾロ目と非ゾロ目の出やすさの違いを理解してる子供だった時点で十分だ
ちなみにその年のイチローのホームランは1で、次の年からは2だった
0326神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/22(火) 18:33:01.72ID:0vgrc98M
95年のイチローは惜しい。
あと1本打ってりゃホームランが3で、前年と甲乙つけがたいカードになってた。
打点ホームランが同数の初芝と田中も同じく。
標準以上の強さはあるけどB9マークつきのカードとしては微妙な感じ。
3人まとめてタイトルボーナスでおまけしてやれよって思った。
35〜34本、25〜24本、15本でワンランクおまけされてる例なんていくらでもあるのに。
0327神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/23(水) 14:16:52.60ID:CaPvSQ8Z
オーダー組む時現実に合わせてた?それともカードの能力で起用してた?
例えば新外国人は基本的には使えるカードだったけど逆に現実は微妙ってケースがよくあるじゃない?
現実1高橋2山崎3長内4山本5衣笠6長嶋7アイルランド
現実通りしたらボロボロ打線
カード1高橋2木下3フィリキンス4山本5衣笠6西田7アイルランド
フィリキンスなんて言っても誰も知らないだろうな
0328神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/23(水) 15:23:23.16ID:v78GLemi
>>327
加藤英司が抜けてる、あとフィ「ル」キンスね
前年まで水谷とライトルが君臨してて、山崎・長内・長嶋あたりはまだ控えだったもんな
当時は遊び相手共々新戦力を作ったりカードに書き加えたりして使ってた
やっぱ現実に近い感じで対戦したかったからね
カードの通りにやるなら現実無視で強いカードを使わざるを得ないだろう
0329神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/23(水) 23:49:41.21ID:2of6pn8Q
既出の92年版タイガースのように現実の打順組みたくても無理な場合もあるよな
90年版も新外人が全然いなくて現実離れしてた
そんな時は予備カードが大活躍だった
他年版のイメージ近い能力の選手カードを当てはめて使うこともあった
0330神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/25(金) 05:54:43.73ID:AxgbA/FU
自分だけかもだが、大ケガや退団で離脱した選手のカードはなんか使いづらくなって起用を自粛してた。
鷹党だけど、ダイエーになってから困ったよ。
89年は湯上谷が長期離脱してたし吉田博之も序盤で消えたから、非力な小川や森脇、長打の打てない香川を仕方なく器用。
でもホームランを2打てる選手が佐々木、山本、バナザード、アップショーと揃ってたから、門田も抜けてる割にはそこまで悲壮感の漂わない打順を組めた。
それが90年はシーズン途中から頭を抱える事態に。
山本が故障、バナザードもアップショーも帰っちゃったから悲惨。
1ライト佐々木-2ショート小川史-3レフト若井-4センター岸川-5ファースト藤本博史-6DH高柳-7サード森脇-8キャッチャー内田-9セカンド湯上谷
大砲は岸川のみ、90年シーズン活躍した広永は弱い、吉永入ってない、山中は開幕前にいなくなった、途中入団選手が多数いたが勿論カードになってない(なっててもどうせ弱い)、
吉田博之と湯上谷はザコ化した、その他の控えはもれなく弱い。。
現実でもタカラでもぶっちぎりで弱い鷹だった。
0331神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/25(金) 08:24:18.50ID:2igBJCBH
湯上谷はみのもんたのおかげで
日の目を見ることができた。
0332神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/25(金) 22:10:13.01ID:cnNgqbrr
>>326
打点王25本トリオ、みんなフル出場だったっけ?
打数も多かったろうし、オマケは厳しかったのかも。
24本でホームランの目3だった池山は故障で出場少なかったし。
あ、でも広沢はフル出場25本でホームランの目3だったな…結局作り手のさじ加減でどうにでも出来るってことか。

>>331
何それ。
面白い珍プレーでもあったの?
0333神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/27(日) 01:47:55.72ID:s0qUrexZ
能力がテキトーだったのって昭和の時代ってイメージがあるけど、平成に入ってからもちらほらあったんだな
そういや西武の秋山も35ホーマーでホームランが4だった時もあったと思う
日ハムのウインタースはいつも35ホーマーでホームランは3止まりだったけど
0334神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/28(月) 14:31:53.61ID:qSHyxrWW
96年版で強くしてもらいたかったのはファイターズのブリトー
130試合換算で49発だったからホームランは最低でも3本はほしかった
ホームラン王の小久保は130試合出て28発、ブリトーは56試合で21発
あと70試合出てたら、ペースは落ちただろうけど10〜15発くらいの上積みは期待出来ただろうし
0335神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/28(月) 15:54:26.54ID:cFXT/A8a
西武スティーブが半分くらいの出場で130試合出場ならホームラン30は行くだろうという予想の3
結局はホームランを打てないガイジンだったが。
落合は2年目はどうだったのかな?
近鉄大石があの身長で30近く打ったことがあってカードどうなるのかと思ったけど
ぞろ目1に非ぞろ目1。やはりタカラとしてもフロックと思ったんだろうね。。
2塁打は見た記憶があるけど、こういう非ぞろ目ホームランって他にあったのかな?
88年?頃からよくあるみたいだけど

打者ばっかりで投手が話題になることはないね、なぜ?。。と言ってみる
0336神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/28(月) 18:01:55.98ID:BN5mcJcs
>ぞろ目1に非ぞろ目1。やはりタカラとしてもフロックと思ったんだろうね。。
ホームラン3だから正当な評価されてるじゃん。
最初のほうでゾロ目以外にホームランあるのは54年ギャレット、55年中村、ジェームス、56年オルト、梨田、57年ラム。
今すっと言えるのはこの辺だけど他にもいそう。
56年落合はヒット13のホームラン2。
駆け出しの割にはかなり評価されてるし実際ブレイクしたね。
投手は何人か話題に挙げてるけどスルーされてるな。
野手にしか興味ない人が多いんじゃない?
0337神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/28(月) 23:40:11.41ID:Le+8Drbh
3-3ホームラン
3-4ホームラン

のように連続ホームランの選手いた? 

ヒットなら3連続までならみたことある。
1-5
1-6
2-2
の組み合わせだったかなぁ
0338神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/29(火) 15:08:07.52ID:/IJsLnf3
>>337
俺の記憶にはない
そういう配置は視覚の上で面白みがないと思って避けてるかもな
視覚上の連続ヒットで知ってるのは、95年版中日大豊の@E AA ABヒット
@Aがホームランだから、A@を含めて4連続ヒットの並びってことになる
0339神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/30(水) 01:07:45.79ID:cvWNesXi
>>336
杓子定規にすればぞろ目3もありのとこを
まあカッコ付と予測してたけど
タカラとしてはやはり迷って
ああいう変則的な形にしたんでしょ。
ギャレットは何となく想像はつくけど
中村って阪神監督の?なんでそんなことしたんだろう
意外性の男山倉なら遊び心があって面白いと思うけど
0340神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/30(水) 02:41:32.80ID:WV3jZRwl
>>339
ん?どーゆーこと?
ゾロ目2つと非ゾロ目1つでは格差があるってこと??
恐らくタカラはどちらも同列に扱ってると思うが・・・

60年大石の成績を見ると打率282本塁打29三塁打5二塁打22だから、ヒット目11本塁打目3三塁打目1二塁打2が妥当で、実際の設定もそうだった
ヒット目11にするには
・ゾロ目1非ゾロ目5
・ゾロ目3非ゾロ目4
・ゾロ目5非ゾロ目3
の3パターンしかなく、本塁打を全てゾロ目に置こうとすると下の2パターンになる

ゾロ目3非ゾロ目4では、非ゾロ目に三塁打を置かないといけなくなるので無理
ゾロ目5非ゾロ目3だと、ゾロ目のうち4つを本塁打3と三塁打1で使い、非ゾロ目のうち1つに二塁打を置くから、単打はゾロ目1と非ゾロ目2に置くことになる
それでも成立するが、盗塁王でもある大石はクリーンヒットも塁間を抜く当たりも内野安打も多いし、単打のバリエーションを増やすには長打を非ゾロに置く必要が出てくる

長打・単打の数次第でゾロ目と非ゾロに置く数も変わってくる
単純にそれだけで、ゾロ目のほうが格が高いなんて無いと思うけど
0341神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/30(水) 16:25:05.68ID:WV3jZRwl
>>339
ゾロ目とそれ以外の目の違いって確率だけでしょ?
そりゃ確かにタカラカードの初期はゾロ目以外のホームランは少ないけどさ
格差が生じるなら56年近鉄のありなしコンビは有田が格上って事になっちゃうけど、2年続けてB9・DG受賞の梨田がそんな扱い受けるのかなぁ、、、
ゾロ目とそれ以外の目に、確率以外の違いがあるって意見は初耳で驚いたよ
0342神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/30(水) 16:33:27.20ID:WV3jZRwl
しつこく書いてスマソ
昨晩から考え込んでしまってね
339の目線にも立とうと思ったが、納得のいく考えに至らなかったから
0343神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/30(水) 19:06:25.52ID:NkxpdiUr
昭和だと1−1ホームランとかが多かったから出目のぞろ目・それ以外に違いを求めたくなるのも分からんではない。
でも確率の上ではぞろめ2つ=ぞろ目以外の出目1つだから、どっちが上ってのは無さそう。

打撃結果の置き方だけど、作る側は適当な作業じゃないんだな。
今まで深く意識したこと無かった。
0344神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/30(水) 20:27:04.50ID:FDQR6auC
鉛筆舐めなめして作ってただろうな
0345神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/30(水) 23:05:31.36ID:cvWNesXi
ゾロ2ホームランと非ゾロ1ホームランはイコール。強弱は関係なし。
そういうペダンチックな確率論の話をしてんじゃなくて
基本的には非ゾロは単打かアウトなの。
そこに「長打!?」があったら感覚的になんか変でしょ。
でタカラとしては苦肉の労をしたんだなと子供心に思うわけですよ
逆にね強打者なのにゾロが単打やアウトだったりしたら
「せっかくゾロが出たのにー」とがっかりなの。感覚的に。
「ここでゾロが出たら逆転だな」とつぶやきながら、少し汗ばった手で軽くスナップ。
で実際出ること数度。「インチキしてないのに何で?」
そんな時は「ああ野球カードの神様っているんだな。。。」としみじみ。
ゾロはSPECAL。1−1が赤い彗星なら非ゾロはザク。
理系脳にはそれがわからないんですよ!
0346神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/31(木) 00:33:02.01ID:COEHARZM
>>345
ごめん、文系やけど全然分かれへん
0347神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/31(木) 15:02:37.28ID:5yQNbCIO
前に謎のポエム書いた人?
「基本的には非ゾロは〜なんか変でしょ」って部分がちょっと聞き取りにくいんよ
0348神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/31(木) 18:20:29.90ID:+ilN42No
あのポエムは吉野家のポエムに近い秀作
0349神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/31(木) 23:04:35.92ID:A5wDEXbb
>>348
自演乙
0350神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/02(土) 00:41:36.81ID:BgeJUO11
あけおめage
0352神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/03(日) 21:49:31.73ID:vS3E2Ou1
3ー6ヒットを誤って、

サブロク、ヒップ 

と教室でデカイ声で言ってしまって、

あだ名がヒップになった。
0353神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/04(月) 04:10:56.49ID:VEEpvJsr
>>345
日本語に訳しとくれ
0355神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/05(火) 19:40:49.16ID:nmKJI/SP
まあタカラも初めのうちはホームランをゾロ目に置きたいって思ってたと思うよ
チンチロリンでも競馬の枠連でもゾロ目だった時は配当でかいよね
そりゃゾロ目が出る確率が低いから
それと同じでホームランは出にくいってのを表そうとしたのかなってのが53・54年版からは感じ取れる
(54年版ギャレットの2−6は誤植っぽい)
でもタカラも年々、前年度の成績を重視するようになっていった
340が分析したようにゾロ目以外にもホームランを置かざるを得ないケースが出てきたってことだろ
昭和62年版あたりから、なるべくゾロ目にホームランをって考えが無くなったと感じる
同年からしばらく2塁打3塁打の置き方も変則的になったけど、作る側の考えか人自体が変わったのかもね
0356神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/05(火) 21:31:13.63ID:+0xO2bAL
ゾロ目が出た瞬間は、実況でいうところの「いい当たりだ!これは大きい!」に似た高揚感を抱いていた
カードをめくった結果それが凡打でも、会心のスイングながら好守に阻まれたというストーリーが脳内でつくられた
そういう想像力の余地が狭まる出目仕様に移行したのは残念なことだった
0357神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/05(火) 21:49:37.52ID:oWS9cATV
>>335 339 345 348 356
同じ人だよな?
別にどの年代のでも楽しめるじゃん。
ぞろ目アウトが多くても、嗚呼惜しい!ファインプレーされたとかフェンス手前で失速したとか。
普通の出目でホームランが出たら、難しい球をよく運んだなとか思えばいい。
こり固まった考え方しないほうが幸せになれるぞ。
0359神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/06(水) 01:37:46.19ID:B6C/DFt/
>>358
思う存分言いたい事を主張したほうがイイぞ
分かりやすくね
0361神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/08(金) 16:30:35.52ID:pwtkzEIi
56年の南海のタイロンにも非ぞろ目本塁打があったはず
これも>>345からしたら理由があって変にされてる・・・ってことになるのかい?
0363神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/08(金) 23:16:19.88ID:SuFfi0O2
きっとカードを見てるだけの
あれだな、机上の空論、畳の上の水練ってやつ。
実際サイコロを転がしたことないんじゃない?
ある時はバッターになったつもりである時はピッチャーになったつもりで
転がしてごらん。
345も356は全く知らない人だけどタイムマシンに乗った気がしたよ
0365神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/09(土) 01:44:25.92ID:shKDKAEp
>>364
あんたもいい歳したオッサンなんだろ
気に食わないカキコミを極論と決めつけマウンティングとか恥ずかしくないのか
0366神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/09(土) 01:59:50.03ID:3uJD/uNl
サイコロも振らず遊んだ事ない奴がこのスレに来るのか?
で、上の人は結局何を主張したいの?
0367神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/09(土) 03:37:52.91ID:ZgsZC8U8
納得出来るカード例と納得出来ないカード例を示してみたら?
そしたら賛同してくれる人も現れるかもよ
0369神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/09(土) 14:20:02.77ID:1XsyBwcA
たかがゾロ目どうこうでマウントとるとらないって大袈裟すぎだろ
そもそも話しの内容が理解されてない様子だし
0370神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/09(土) 17:05:39.75ID:nIRB2yEL
>>363
自演と表現が痛々し杉て草
0371神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/09(土) 21:23:34.45ID:Wso5Hjrh
普通議論って、ある話しとその対になる話しがぶつかり合うもんだけど、
スレの流れを見てるとゾロ目がなんちゃらって言ってる人が勝手にヒートアップして、
周りははてな状態って感じがする
0372神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/09(土) 23:41:12.32ID:WW3qCuel
>極論と決めつけマウンティングとか恥ずかしくないのか
>基本的には非ゾロは単打かアウトなの。そこに「長打!?」があったら感覚的になんか変でしょ。
自身の決めつけについてはどう思う?
0373神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/10(日) 01:16:19.09ID:5Y6rD1BI
おいおい、寄ってたかって指摘したら可哀想じゃんか。
余計意固地になっちゃいそう。

渦中の人も殻に閉じ籠らず言葉のキャッチボールをしてみようよ。
意見を集約する事から始めてみたら?
0374神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/10(日) 06:37:07.19ID:l2k3b/X7
 よっこらしょ。
    ∧_∧  ミ _ ドスッ
    (    )┌─┴┴─┐
    /    つ. 終  了 |
   :/o  /´ .└─┬┬─┘
  (_(_) ;;、`;。;`| |
  このクソスレは無事に終了しました
  ありがとうございました
  もう書き込まないでください
0375神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/10(日) 11:01:42.98ID:oTG6xXnG
91年から、1-1が出たらサイコロ振り直しで、ゾロ目出たらホームランだったよね?
1/36×1/6
0376神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/10(日) 12:08:00.05ID:2xvS+rz/
>>374
自分の主張が受け入れられないからって、ただのだだっ子だな
0377神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/10(日) 13:34:40.49ID:5Y6rD1BI
>>374
表現力の乏しい人なのかな。
プロ野球ゲームが好きでここに書き込んでたろうに、残念だよ。

>>375
ホームランチャンスだね。
カード裏の1-1記載が100%アウトで見る楽しみが減る面もあるかもしれないけど、ピッチャーやホームランの無いカードでも1/216の確率でホームラン打てるのは面白い試みと思った。
0378神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/10(日) 15:33:17.22ID:RicN5nSS
>>374
勝手に周囲を敵視し勝手に孤立
被害妄想にもほどがある
0379神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/10(日) 16:52:31.11ID:6TiaVn8/
>>374
肝心なことは言わないけど文句は垂れる
いい歳こいてかわいそうだ

>>375
最後のほうはそんなルールがあったのか
煩わしいのが嫌いな人には受け入れられたのかな?
0380神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/10(日) 18:13:32.39ID:GwdBC0yD
345は長打が絶対ぞろ目に置かれてないと気が済まない人だったんじゃないか?
356を読んだらそう感じる
54年版や55年版だと長打はおろか全ヒットがぞろ目にしかないカードがたくさんあるから、弱くても自分の好みなら楽しめて良かね
0381神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/10(日) 21:12:44.66ID:xs6ak+sU
ヒット4全部ゾロ目でツーベースもホームランもある54中日金山みたいなカードでヌケるのか
おかずが安上がりでコスパ良しだな
0382神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/10(日) 22:25:03.04ID:flkX1yH7
>>345=>>363は独特な感性が悪いほうに出ちゃったんだろう
長打はゾロ目にあるのが王道、そうじゃないのは邪道って固定観念に囚われて
他の考えを受け入れる余地はないんだろうね
0383神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/11(月) 02:19:41.20ID:zqKUfmbC
>>345を見たら少年時代の気持ちを綴ってるのかと思いきや、
その後の投稿を見たら今も価値観が変わってないんだなって思った。
思想や信条の自由はあるけど、他人に押し付けるのは如何なものかと。
88年版以降のヒットパターンの置き方にも味があると思うよ、私はね。
0384神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/11(月) 13:33:10.04ID:coIaay2M
>>374
大した人気だな
カムバックを期待してるぞ

>>375
91年は他に、ピッチング表みたいなのが出来たね
ストライク、ボールコースを決めるのを略せてサイコロ振る回数を1つ減らせた
10年振りくらいの大きなルール改正だった
その後もちょくちょくテコ入れあるのかなって思ってたけどあれっきりだったな
0385神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/11(月) 19:47:03.27ID:cjejNfou
>>381
53年ホエールズのウォルトンのほうがいいんじゃまいか?
視覚上のヒット6本でヒット目6、即ち全ゾロ目がヒットで埋まってる
ホームランは1でツーベースヒットも2あるぞ
中々出ないツーベースヒットやホームランでしか快感を味わえないドMなんだろな、あの御仁は
0386神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/11(月) 23:53:53.89ID:HOy/IKFA
まあよく詰まんない話を長々とするね。
カード好きは実際野球やってたり見たりは興味なかったのかね?
0387神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/11(月) 23:58:50.96ID:CjHIRx1k
サイコロ振らずに遊ぶサイコロカードゲームなんてあるのか?
0388神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/12(火) 01:26:39.29ID:TBfKT88h
子供用にしては写真がきれいだから
見てるだけで汚れるの嫌なコレクターもいるだろう。
生年月日や身長体重にやたら詳しくなるw
守備ランク埋めたりよく書き直したり蛍光マーカーで線引いてる人がいるけど
そんなこと絶対嫌だったぞ

そういえばプロ選手でカードのこと語ってる人っていた?
実際にというか真剣にやらないやつがカードにはまるんだろう
0389神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/12(火) 01:47:01.22ID:DC+bUS3/
>>386
あっさり舞い戻ってきたか
これからは喧嘩腰にならないで書き込もうな
みんなタカラカードが好きでここに集ってるんだから
君も好きだからまた来たんだろうし
てか野球カードだけ興味あって野球に興味ない人なんてまずいないだろw
0390神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/12(火) 07:33:10.51ID:zWUrEa4p
>>385
その逆が大洋のレイノルズ
0391神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/12(火) 07:41:09.44ID:Cpi8wcHS
俺は88年版を最後に買わなくなった
その時は打力が弱くなったと思ったから
今振り返っても、ゾロ目置きが減って侘び寂びみたいなのもなくなって好きじゃない
このスレで文句書いてた人はそんな風なこと言いたかったのかな?
違ってたらまた「決めつけやがって」と攻撃してきそう・・・
けど、メーカーにこだわりがなかったんなら仕方ないことだろうね
出目の割り振りも適当じゃないみたいだし
0392神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/12(火) 12:53:49.03ID:N/Y3d5Mj
>>390
前もその話題出てたな
同じ6本バッターでも打力が全然違う
タカラ野球カードの奥深い点の一つだ
0393神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/13(水) 00:17:49.41ID:q5WkqRfF
一段落したのに蒸し返すみたいになるのは気が引けるけど・・
ゾロ目に長打があるほうが好きって思ったり書いたりするのは自由だと思うんだけど、
あの人はなんであそこまで非ゾロ目に長打があっても気にならない人を叩いたんだろう?
その真意は気になるわ〜
0394神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/13(水) 15:05:50.44ID:iDGF1mhL
>>393
病んでる感じの人だったから気にしないほうがいいと思うよ!
それぞれの年代により違いがあって楽しいゲームだよ
0395神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/14(木) 00:58:27.72ID:CB53z6vk
60大石も56梨田も、もしかしたら前年成績が微妙でゾロ目以外にホームランが置かれたのかもしれない。
もしかしてってことで語る分には良かったのにね。
まあ、それで56タイロンがゾロ目以外にホームランが2あったら、35本って数が微妙でそうなったって説得力出たけど、ゾロ目1+ゾロ目以外1で実ホームランの目3と成績通りの査定だったからなあ。
選手のイメージや前年のホームラン成績とゾロ目以外のホームラン置きに関連があると断言はできないかな。
個人的にはどんな置き方でも楽しめた。
せっかくゾロ目が出たのにアウトで超悔しい!ってのもよく味わったし分かるよ。
みんな考えが違って当然、仲良くやろう。
0396神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/14(木) 19:55:24.93ID:2+RR35N6
机上の空論で語るなと叩かれそうだから長々と書くのはやめるけど、カードのデータを紐解いて長所を見つけてプレイするのもおもしろいよ。
なんとなく見た感じの強さでカード選んでプレイするのも楽しいかもだが、そんな人は新たな視点もプラスしてみたらより楽しめるかもね。
10本バッターとかしか好きじゃない人に押し付ける気はないので悪しからず。
0397神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/14(木) 22:10:03.12ID:8Mo2vxUX
カード裏面の下半分は、タカラカード最後の秘境かな
もちろん活用してる人もそれなりにいるだろうけど、細かく分析したサイトやブログは見かけないし
多くの人が気づいてないビックリなことが沢山詰まってる
56年以降のカードは規格化されてつまらんがね

あと大分前の話題だが…
>>271>>320の言う通り53年は最初巨人阪神セットしか売られてなくて、他の4球団は後発だった
もしかすると4球団を扱ってない店があって、店頭で見かけなかった人が通販のみだったと思い込んでるのかも
もう43年経つから記憶も曖昧になるんだろうけど
0398神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/15(金) 15:28:04.37ID:92zdEQta
走塁やバントの項目以外に、内野ゴロや外野フライの出やすさを把握してれば、ゲッツーを避けたい時や犠牲フライを打ちたい時に役立ちます。
打撃の弱いカードでも、場面によっては使えるってこともあるでしょうね。
たかがゲームにそこまでしなくてもって突っ込まれそうですが、大人になってからも楽しめるゲームだと思います。
0399神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/18(月) 02:22:28.20ID:KG+Igz25
初期のカードは個性的なのが多くて楽しかった
パリーグのカードも出すようになって個々で設定変えるの面倒になったのかな
0400神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/18(月) 10:03:11.12ID:8LBqgJML
パがいかに人気無かったかってのが分かる時代だな
今ならパだけ出さないとなったらクレームの嵐だろうが
0403神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/27(水) 01:08:33.34ID:4l/+vnGk
子供の時は確率とか知らずに、前に書いてた人みたいにぞろ目以外にホームランがあるのは変だと思ってた
ぞろ目が出にくいってはっきりとは分からなかった
確かにめったに出なかったけどね、ぞろ目
ホームランに希少価値があっていいのかもしれないけど
0404神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/30(土) 11:31:38.82ID:rOlRWmgO
53年版の売り方だけども、巨人vs阪神セットの説明書に「球団別セットをお買い上げの場合は〜」と、球団別にバラ売りされてる旨書かれてるからな。
都市伝説でもなんでもなく普通のおもちゃ屋で53年版のどの球団も普通に買えた。
なんでネットでは間違った情報が独り歩きしてるんだろな?
いくら40年以上経ってるとはいえ。
0405神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/31(日) 21:15:48.87ID:X/uH2ye3
wikiに書かれてるからじゃない?
ここで主張されてることよりかは、誰もがwiki情報の方を信用するよ。
0406神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/01(月) 03:22:52.73ID:yxoW+Azw
Wikiにしても名も無き一般人が編集してるだけで100%合ってる保証は無いしな
そもそもネットに載ってない情報は、元々存在しないか間違いかって本気で思ってる人がたくさんいるんだろうな、特に若者
芸人の有吉が、昔こんな菓子パンがあったと番組で言ったら、ネットにそんな情報載ってないから無かったんだろとか他のパンと勘違いしてんだろとかツイッターなどで書かれまくってたな
その後、実際あったと判明したわけだが
ネット上の話しが全てと思ってる人種が一定数いるという恐ろしい世の中だ
0407神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/01(月) 06:48:47.12ID:T4lL5pg/
Wikiは誰でも編集できる
間違ってるのを知ってたら修正してやれよ
0408神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/02(火) 07:56:43.87ID:Q5uWSf1c
>>405
あんな薄い内容で信用もくそもあるのか?
0409神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/03(水) 09:04:17.67ID:T7mbvkb1
そもそも本当に店頭で売られての?
俺のとこでは売られてなかったよ。地方だからかもしれないけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況