先発完投が当たり前の時代
中2日〜中4日で先発完投した合間に、リリーフもこなした
130試合制度でローテーション投手は40〜50試合前後登板
130試合制度で、200〜400投球回投げてた訳だから、長距離ランナーだ常に全力投球はしない

中6日、100球限定、6回限定の休みすぎ短距離奪取&高奪三振率の近代の投手と一緒にするのか?
>>366
> >>338 >>341
> 昔の投手が投球回数のわりに奪三振数が少ないのはなぜなんだろう?
> 最近のMLBではシャーザーが300奪三振したときは220イニングぐらいだったはず