X



トップページ野球殿堂(仮)
1002コメント404KB

南海ホークス23

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/21(火) 15:22:43.86ID:VEoQ6c0Z
鶴岡親分率いる栄光の時代からどん底の低迷期、そして杉浦監督時代の涙の身売りまで
南海ホークスのことなら何でも語ろう!

福岡ダイエーホークス・福岡ソフトバンクホークスの話題はご法度。
あくまでも南海ホークスを語るスレです。

南海ホークス22
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1591419571/
0466神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/04(火) 03:27:11.42ID:NM7Zg9+a
親会社(南海電鉄)からの資金不足で動き辛くなっていたんだろ。

それまでも親会社から充分な協力が得られないのを六大学のスター選手だった鶴岡親分の顔と人脈でカバーしていた状態だったけど、他球団もスカウトに
力を入れ出して来て、南海電鉄が何かと不熱心な姿勢なのがいよいよ重荷となってきたのでは?
昭和40年の蔭山監督休止騒動がそれに追い討ちをかけ、アマ球界ナンバーワン投手としてドラフト全体1位としてホークスが指名した(当時のドラフトは変則
ウェーバー方式だった)藤原真に入団を拒否されたりと思うような選手獲得が出来なくなってしまった。
0467神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/04(火) 04:16:37.99ID:CvWsUSu9
>>461
不入りを見かねてか
読賣の大正力たちが巨人の主催ゲーム開催借用を持ち掛けたがラッパさんが
却下しちまった
東京スタジアムの立地って
紡績工場の跡地に建てたのも含めて
ナゴヤ(中日)球場とそっくりだったな
建屋の設備は月とスッポンだったがw
0468神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/04(火) 07:23:54.40ID:ZHHhyNnb
>>456
福岡市や仙台市と比べたら、人口・交通網などの条件が悪いから、
毎試合2万人以上の観客を集めるのは厳しいよ。
0469神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/04(火) 07:50:10.30ID:9J4vx7Fo
>>461
あの立地、ってお前なんか勘違いしてるか
単に知らないだけか分からんがおかしいぞそれ
0470神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/04(火) 07:54:04.92ID:FRzMKsqT
>>465
ん?後楽園は両翼が狭いが膨らみはめちゃくちゃあったが?
それを言うなら東京ドームだと思う
0471神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/04(火) 08:54:47.48ID:tukC3syZ
>>466
確かに蔭山氏急死、ドラフト導入で万策尽きた感あるな。野村へのプレイングマネージャー打診は万策尽きた南海のやけっぱちと思えてしまう。

鶴岡も影響力維持してる以上、現場の監督と微妙な関係であることはチームにマイナスでしかないし、
バリバリの四番かつレギュラー捕手に監督までさせる権力の偏りってリスクでしかない。
流石にサチヨの事態は想定外だけども、一個人に権力集中させたシステムが元凶だろう。
0472神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/04(火) 09:18:53.10ID:DhBLx+9U
>>466 元々、南海はシブチン。鶴岡さんは東京に行くつもりだったから、
手塩をかけて指導者として育てた蔭山急死の時点で、事実上終了。
あとは、西日本&パリーグの口利き屋みたいな存在になってもうた。
巨人・西武に比べて地味だが、日本一経験のある人をたくさん散らばせたので、それはある意味貢献だし、ノムはやっぱり別格に活躍したんだと思う。客観的にみると。
0473神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/04(火) 14:53:50.90ID:UySK25JP
松井淳みたいに、そこそこ活躍したけど解説者やるほどではないって人が野球界退いてからどんな生活したのか気になる。
67年まで南海のコーチやってたっぽいけど、当時42歳、それ以降なにしてたんやろな。
まだ存命なら95歳。Wikiにもネット上にもそれ以後の情報ない。野球小僧あたりに特集して欲しいけど無理やろな。
0474神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/04(火) 15:57:59.84ID:nIpwhg+w
杉山光平は一流選手だったが引退後はずっと球界から離れてるな
0475神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/04(火) 16:05:59.27ID:YsN1tLuz
>>474
杉山も松井と同じ67年がコーチ生活最後の年だね。
ウィキペディアには退団後京都で鳥料理屋経営となってるけど、その名前でググっても全く引っかからないし、消息不明すぎる。
大打者なのに。
0476神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/04(火) 16:28:38.84ID:H64HEnFS
>>471
なんで野村より先に杉浦氏に監督要請しなかったんだろうな
杉浦氏は引退する気満々だったし野村と比べて鶴岡氏のと仲も良好だから色々サポートもしてもらえそうだし野村は野村で選手に専念できたらもう少し成績の上積みもできた
0477神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/04(火) 17:47:35.80ID:rpEenNIP
>>476
「私の教え子ベストナイン」で野村は杉浦も教え子扱いしているので教え子に先に監督になられるのが嫌で自ら川勝オーナーに売り込んだのではないか
0478神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/04(火) 17:52:30.26ID:ZHHhyNnb
>>463
地方から上京してくる人たちに対し、足立区とか荒川区の物件を
紹介しても、イヤな顔をされる事もあるよね。
0479神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/04(火) 17:55:48.24ID:rpEenNIP
>>464
大卒好きの鶴岡が渡辺泰輔を優先してしまった
0480神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/04(火) 18:04:53.23ID:FBcOoDY6
>>467
ナゴヤ球場のあたりもあまりお行儀のよろしい地区じゃないんだけど
それでも客が入ったのは駅から歩いてすぐだったのと、何よりもセリーグだったからかな
0481神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/04(火) 18:26:12.38ID:H64HEnFS
>>464
池永については池永の人格的な問題で獲得に消極的だったらしい
0482神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/04(火) 19:34:48.11ID:Nojl2/Og
>>477
ハイハイ
なんでもかんでも野村が悪いと
0483神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/04(火) 19:49:59.95ID:wJeq5WDw
日めくりプロ野球では杉浦は兼任コーチ時代の評判がいまいちだったから
野村にお鉢が回ったって書かれてたな
0484神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/04(火) 20:17:52.50ID:DhBLx+9U
俺はノムシンじゃないが、当時の野村は絶対権力者だった。
広瀬や杉浦は引退したかったけど、晩年で球団に頼まれてずるずる現役だったし。
4番でキャッチャー、パリーグの顔。三冠王もとったし。
鶴岡さんがいたから、抑えが効いたけど、他のOBじゃ無理だろ。
監督時代は年棒も億を越え、どんどんワンマンに。
0485神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/04(火) 20:17:55.53ID:j4zxnC86
>>475
杉山本人がプロ野球と完全に縁を切っている
OB会にすら出なかったらしい
すぎ春は京都市東山区大和大路にあった
0486神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/04(火) 20:26:01.93ID:DOpjpMnN
>>484
そりあ後世から見ればスーパースターかも知れないが球団内の評価は低かったとノムは証言してるじやん
なにが三冠王や!大して活躍もしてないくせにと罵倒されたとか二冠王で給料が上がるわけないだろと言うか打率が低いから減俸な!とか
0487神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/04(火) 20:37:18.16ID:UeQgLTaO
>>464
直接出馬して家まで行ってるって。
池永「ワシは金の多いところに行きますわ」
鶴岡「・・・(そうかい、こんな奴いらんわ)」
The End
0489神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/04(火) 20:55:44.91ID:wJeq5WDw
というか長年4番正捕手務めてきた選手に監督まで担わせておいて
独裁化しないわけがない

もっとも合議的な体制では、鶴岡の後では誰が監督やったとしても
組織として瓦解していただろうから仕方なかったとも思う
0490神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/04(火) 21:08:22.51ID:Rd/6EYT4
>>481
その人間性っていうのは>>487のいうとおり金にガメツかったということかね。
ということは黒い霧で池永が疑われたときは、池永を知る人たちは、あっ(察し)、っていう感じになってたんかな。
0491神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/04(火) 22:16:35.27ID:DhBLx+9U
>>486 南海は平等に金を出さなかった。10年選手広瀬に対しても低い提示しか
せず、鶴岡さんも球団に落胆したという話が残ってる。

ノムは監督になってだが、球団内で評価低くて1億円以上もらうかな?
当時は1千万プレーヤーが一流と言われとった。
日本で一番もらっとったはずだが…。
0492神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/04(火) 22:33:18.37ID:j4zxnC86
>>490
他にも理由として実父に対する態度があまりにも酷かったから
下の名前で呼び捨てにしたり下足番のように扱ったり
野球の腕前があってもこんな男はいらん、と鶴岡は手を引いた
縦社会のプロでも性格は変わらず先輩のミスや審判の判定にあからさまな態度をとっていた
0493神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/04(火) 22:45:19.87ID:a+LJt3W1
杉浦入団以前の短命エース群の引退後の動向って、コーチや解説者を務めた人以外はほぼ知られていないよね
0494神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/04(火) 22:47:30.38ID:rpEenNIP
>>492
そのくせに先輩の顔を潰すわけにはいかないので八百長はしなかったが現金を保管しておいたとか言っている
0495神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/04(火) 22:57:52.16ID:5k2C1TdV
>>492
実父に対する態度とか、それマジならサイコパスやんけ
0496神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/04(火) 23:44:08.90ID:5peqiG9s
>>493
暇なので昭和30年代前半に1〜2年だけ10勝以上を上げた短命投手を調べてみたよ

中村大成 不明 2013年没
大神武俊 KBC解説者、福岡大学監督 2003年没
戸川一郎 プロゴルファー 2018年没
野母得見 大阪有機化学工業へ入社、作業中の事故により1989年死去
小畑正治 医療薬品関係の会社を興し成功
円子宏  社会人野球の三重交通でプレー、監督も務める 1998年没
長光告直 不明
田沢芳夫 鶴岡監督の紹介で早川電気工業(現シャープ)に入社 2008年没
木村保  1967年までスカウト、コーチを努めるも以後不明 2005年没
祓川正敏 不明 2012年没
0497神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/05(水) 00:02:30.27ID:gtaObKqG
短命でなくとも野球選手のその後はしんどいね
野村時代のエース、山内新一もゴルフ場の営業マンとか
この人、星野とほぼ同じ勝ち星やけどな
星野はうまく生き残ったね こういう嫌なサラリーマンいるよね
現役と指導は違うのだろうけど
0498神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/05(水) 01:06:07.15ID:0EKNbLEV
それはむしろ山内が立ち回れていないだけでは。同レベルで球界に残ってる人結構いるし。
1001の場合、口だけ番長感は否めないし短期決戦弱いのに北京五輪指揮官は世紀の悪手だと思うけど、
選手引っ張ってくるGM的手腕は見事だと思うけどな。
0499神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/05(水) 02:14:16.85ID:zOOvubHp
南海勢は生き方不器用が多いね。
江本くらいかな口が上手いの。

星野みたいな損得で愛想まいたりご機嫌取り出来る生粋のペテン師は特殊だな。
0500神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/05(水) 02:21:01.47ID:lpR9JmKe
山内は実績や人柄を見たら引退後もコーチや解説者の誘いは間違いなくあったはずで
あえて本人が断ったと考えるのが自然かな
0501神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/05(水) 07:58:42.94ID:N+wrEpSG
>>492
高校時代から「あの生意気さは度がすぎるのではないか」と記者から嫌われたり
プロ入りしてからも飲酒運転で事故を起こしたりと素行が悪かった
黒に近いグレーで永久追放までされたのは普段の素行・態度の悪さも影響したらしい
0502神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/05(水) 08:34:38.27ID:wzdzQ4u9
>>501
そのくせに先輩の顔を潰すわけにはいかないので八百長はしなかったが現金を保管しておいたとか言っている
0503神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/05(水) 09:33:10.59ID:0EKNbLEV
山際康之の「八百長リーグ」って本は戦前の南海に跋扈してた八百長を指摘しているね。
南海オタとしては、黒い霧よりこちらの方が興味あるけど、なかなか突っ込んだ書籍が「八百長リーグ」以外に無いから残念。
0504神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/05(水) 11:50:32.80ID:BrLo65Iy
>>501
西鉄からすればトラブルメーカーを体よく厄介払いできたってことなのかねえ
戦力面ではけんもほろろになったけど
0505神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/05(水) 12:13:05.38ID:VRebx9e1
まず池永が善玉扱いされていることが疑わしい
元凶の一人とされる田中勉はさっぱりとした親分肌で人望があったし、追放後の与田と益田は水商売ではなく会社勤めを全うした
中でも真面目な人柄で評判だった与田は、シロかクロか渦中の時に「あなたは善人、そんなことをする人ではない」という中学校時代の恩師からの手紙を読んで腹を括ったという
0506神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/05(水) 12:16:23.25ID:H4sMshdj
>>505
与田のエピソード書いてある書籍があるの?
0507神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/05(水) 12:34:42.37ID:+cyZ684m
>>504
戦力面のダウンがあまりに大きいからそれはないだろ
0508神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/05(水) 12:49:31.46ID:N+wrEpSG
野村の池永評は
素晴らしい投手で投球術にも長けていて打撃も良かった
似ているのは桑田だと思うが桑田より池永の方が上だと思う
但し、故意死球の常習でスポーツマンシップに欠けていた
なんてところ
0509神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/05(水) 13:00:43.95ID:Wwi6xBQ6
>>504
それは同時期に在籍してた助っ人外国人のボレスにも当てはまるな
0510神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/05(水) 13:01:40.30ID:BrLo65Iy
でもって、そんな池永を間近で見てた東尾が
同じように死球上等な投球スタイルになったと
0511神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/05(水) 13:19:03.11ID:WIdTsDfV
東尾がピンボール「だけ」の投手なら福岡時代のうちに他球団に潰されてると思うがね
0512神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/05(水) 13:28:54.01ID:sTXGrP9y
でも池永が健在なら東尾の後に250勝投手となる大覚醒もなかったかもな
打たれても打たれても投げさせもらった経験の中で打者心理を利用した投球術と外角低めの針の穴を通すコントロールを身に付けた
あの当時の西鉄の投手事情がなければとっくに野手転向かクビになっていただろう
0513神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/05(水) 13:35:35.50ID:9SGz6CZ7
東尾は危険球ルールのある現代野球で通用したかという議論があるが実際どうなんだろうな
東尾はかなり特異な経歴で成長した選手なので今の野球じゃあのストレートだけ見られて足切りされるレベルなんじゃないか
0514神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/05(水) 13:42:32.79ID:rrAf++qA
歴代NPB選手の「コントロール」部門で必ずトップに入る東尾をノーコンで当ててた思ってる奴って一定数いるよな

今なら顔ギリギリのとこに投げるに決まってるだろうが
0515神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/05(水) 14:36:07.82ID:3/2EQghI
菅野が与死球王になってるようなもんだから今だったらめっちゃ風当たりキツそう
逆に藤浪あたりは東尾のメンタルを見習えと言いたくなるね
打者にコイツは本物のノーコンだからマジで頭めがけて来ると思わせれるだけでどれだけ武器になると思ってんの
0516神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/05(水) 14:36:58.36ID:BrLo65Iy
そんなコントロールのいい東尾がポカポカ当てまくるから
他球団の打者が狙って当ててるんじゃないかと思うようになったのもあるわけで
0517神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/05(水) 17:55:43.95ID:+cyZ684m
>>508
ハリーに言わせれば試合中にナニのサイズをばらすノムの方がよっぽどスポーツマンシップにかけとるわ!というところだろうがw
0519神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/05(水) 18:24:45.15ID:CsABMSrM
野村は池永評は投手としての能力は申し分ないが性格面について苦言を呈すものがほとんど
物事の善悪の判断ができず稲尾のようなエースの鑑にはなれなかったと
これは野村は池永を完全にクロだと信じてる書き方だね
ノムは黒い霧に関して自分の知っていることについて何も語らず墓場まで持っていくとして実際そうなったが
0521神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/05(水) 23:18:34.42ID:R/1rFJae
それがわからん
ヤオに手を染めるのは大概選手生命が行き詰まって金に困ってる様な選手
野球生活が順調で金にも困ってない池永がなんでそんなリスクある行動する必要があるのか
0522神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/05(水) 23:22:09.81ID:2HGMtT9K
池永は史上最年少の1000万プレイヤー(69年オフ更改)
0523神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/05(水) 23:48:57.77ID:wzdzQ4u9
>>520
「八百長はしなかったが先輩の顔は潰せないので現金を保管しておいた」
普段の行動・言動からしてこんなの信じる方が無理
0524神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/05(水) 23:58:09.90ID:gtaObKqG
佐藤公博がクロで三浦が疑われたんだっけな
鶴岡さん時代の不可解な中日とのトレードも
そのあたりなのかね
0525神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/06(木) 00:41:31.34ID:4UIyvelb
佐藤公博は元阪急だった
66年柿本実と交換されたが
ヤオ疑惑があったから中日に巧く押し付けたw
中日のヤオ汚染元は佐藤とされている
佐藤と島野の2対1トレードで堀込は中日に行ったが亡くなるまでコーチや編成スカウトで貢献した
前後して森下整鎮もコーチで中日入りしているな
0526神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/06(木) 00:47:03.55ID:8lCbN2Qv
>>450
影響力が残ること自体は悪いことばかりではないが、それであれば
会長とか顧問といった責任が不明確なポジションよりも、
球団代表やGMにして役割と責任を明確にした方がいい。

鶴岡自体に悪意はなかったのかもしれないが、現場に残っている鶴岡に世話になった
指導者たちが監督よりも鶴岡の声で異動するような状況は良くない。
指導者が監督よりも鶴岡に顔を向けているのがわかると、
他のスタッフや選手たちも右へならえになりかねないし、組織はまとまらなくなる。
0527神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/06(木) 02:02:03.28ID:zZTmmMeE
結局南海球団も鶴岡と野村が完全に冷えきった関係になっていたことを完全に把握できなかったのだろう
野村が鶴岡への叛意を明確に示したのは解任時の元老発言が初めてであった

鶴岡が現実に川上のようなドン化して闇将軍ばりに裏で影響力を行使しまくってた方が様々な面でスムーズだったかもしれない
だが本人は到底そういう柄ではなかった
0528神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/06(木) 07:46:27.17ID:+Zz+CZxA
やっぱり野村より先に杉浦氏が監督やるべきだったんじゃないの?
可愛がっていた杉浦氏なら鶴岡氏も役職につかないにしても色々サポートしただろうし
0529神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/06(木) 08:05:52.90ID:W2AWJMq0
>526 南海にそんな気の利いたことはできないし、金が無い。
鶴岡さん本人は、数年前から辞めたがってたのを南海が引っ張った。
個人的には、東京での鶴岡さんも見たかったが…

岡本や杉浦にしても、他球団のコーチ時代、自発的に鶴岡さんにしちゃうもんだから、
鶴岡さんも答えざるを得ない。>>420の岡本のインタビューは面白い。
阪神コーチで昭和48年優勝決定の中日戦の先発を鶴岡さんに相談。
世間と一緒で「上田じゃろ」
結局、江夏にして敗退。いいかげんな江夏の感想で八百長疑惑や阪神2位でいい説まで生まれた。
0530神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/06(木) 08:16:58.75ID:qsxjTmi8
1973年に江夏が球団社長に呼び出されて
「金がかかるから優勝しないでくれ」「監督も了承している」と言われたって話ね
これって言っているのが江夏だけだからな
0531神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/06(木) 08:20:05.12ID:YwCeQzqo
>>528
まあ結果論からいえばそうだろう。
鶴岡→飯田→杉浦→(誰か挟むかもしれんが)→野村(引退後)が1番スムーズだね。

これならプレッシャーで弱った野村が某女性に取り込まれることもなかっただろう。
まあそれでも不人気は挽回できず、史実通り身売りにはなってるだろうが、、、。
0532神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/06(木) 08:24:20.95ID:7ArZk7J/
鶴岡さんは文字通り「相談役」だったんだね。
(あそこで江夏か上田かなんて本来なら相談すらしないレベルなんだが・・・)
岡本さんもいい勉強になったんじゃないのかな、将来監督やる時のための。
鶴岡監督の名言に
「指揮官が駄目な部隊は全滅する」
ってのがあるが阪神は戦前の、会社に余裕があった時代を除いたら
常時全滅してたような部隊だったからね・・・
0533神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/06(木) 12:37:29.10ID:2yoKGUn2
飯田徳治がもう少し有能であったならなんてことなかったのに
0534神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/06(木) 13:18:32.74ID:swXlEDr9
公私混同という言葉は野村の騒動で覚えた、永久追放という言葉は池永氏で覚えた。
そして永久追放が、そのまま文字通りでないことを島野柴田で覚えた。
0535神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/06(木) 13:26:17.65ID:e92WCNIp
>>533
サンケイで監督として結果出していない飯田を呼び戻すって、呼び戻した方も問題だよな。
余程候補いなかったかも知れんけど、外様排除監督に大物OB縛りしてる名門のプライドがアダとなったな。

で、野村へのプレイングマネージャー打診は明らかに拙速、時期尚早。

南海は、鶴岡と表裏一体だったんだから、鶴岡引退後も鶴岡の傀儡を監督に就かせるしかなかったのでは。

チーム運営ポリシー=鶴岡の考えなんだから、いきなり鶴岡排除、野村就任、なんて上手くいかないのは火を見るより明らかやしな。

そうなるとやっぱ杉浦しか候補おらんかな。もしくは岡本か。
0536神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/06(木) 13:30:08.36ID:YwxGCTsI
飯田を戻した時は、
産経の水野オーナーからフジテレビの解説者のポストが用意されていた岡本も
同時に呼び戻していたな。
0537神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/06(木) 14:11:36.29ID:2yoKGUn2
川勝オーナーはなぜあそこまで野村に惚れ込んだのか
0538神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/06(木) 17:00:53.38ID:cDfFVl1o
>>535 まあ、岡本とともに木塚や杉山もいたんだが…

流れ的には、ノムで仕方ない。パリーグで、ONに敵うのも彼くらいしかいなかったし。

単発でハリー、山内などいたけど、チームが安定してなかった。

ノムも常勝軍団南海にいるからこそだったのだが・・・
0539神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/06(木) 17:50:47.23ID:1TMUX6JU
4番捕手監督兼任が出来るバケモノは野村しかいない。もはや兼任監督は過去の遺物だ。
0540神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/06(木) 17:57:26.65ID:+Zz+CZxA
本来ならどっかのタイミングでトレード(実際巨人へのトレードが決まりかけてた)されてたのが良かったかもな
それでも南海の身売りは避けられなかっただろうけど
0541神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/06(木) 18:41:13.69ID:cDfFVl1o
まあ、何やかやノムは言われてるけど、古田、谷繁と比較してみ。
ブレイザーを副官に持ってきたりとか、一枚上手というか、巧者やね。
スパイ野球と言われても当時はみんなやってたし、あの戦力でほぼAクラスなんだから。
ただ、性格と「さちよ」はともかく。
0542神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/06(木) 19:46:21.58ID:OWuBlf6v
有本義明は野村について
「人徳に欠ける大きなマイナスがこの名選手をスポイルしている」とBBMで書いていたな。
0543神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/06(木) 19:49:08.61ID:rRPx8mTK
野村も有本みたいな偉そうな素人には言われたくねーわなw
0544神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/06(木) 20:07:16.29ID:4uDgodWn
素直に好き嫌いが出るタイプなだけで人格どうとかいらぬ世話だろ。
処世で態度の使い分けする人間が人格褒められたり燃える男と呼ばれたりする世界で信用できる評価じゃないね。
0545神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/06(木) 20:36:20.91ID:+Zz+CZxA
有本はノムと犬猿の仲で有名なスポニチ出身だしノムに好意的な事を書くわけないだろ
0546神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/06(木) 20:56:27.72ID:ldU21C5+
好き嫌いが露骨な監督と言えば濃人や近藤貞雄や近藤昭仁らも有名
0547神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/06(木) 21:05:59.57ID:W2AWJMq0
いやぁ、黒いな。石本や三原の影が見える。
この連中は昭和の妖怪だぜ。
職業監督。地縁、人脈すべて活用。
鶴岡さんもかすってるが、普通に見えるな。石本さんは広商だぜ。濃い人は広島出身。
0548神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/06(木) 22:16:21.41ID:7W4UtRS3
三原って南海に絡んだっけ?
0550神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/06(木) 23:42:37.98ID:swXlEDr9
>>549 あれ?記憶違いか。調べたらそのとおりね。スポーツ新聞の見出しを鵜呑みしてたかかも。
0551神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/07(金) 00:51:02.43ID:jvO0bmUd
>>534
島野も星野のお陰で評価されとるけど何が素晴らしいのかさっぱりわからん
0552神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/07(金) 01:16:31.82ID:aRWEuB4U
>>551
あの手の人材で評価されるのは大抵癖やサインを見抜く上手さでしょ。
「なーにアストロズみたいなインチキなんかせんでも幾らでも見抜けるわいw」てな感じで。
只、何処を見て見抜いているのかとかについては一切明らかにせず(星野も知らないんじゃ?)、墓場まで持ってっちゃったけどな。
0553神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/07(金) 01:57:03.08ID:aRWEuB4U
>>548
別所引き抜き、ポカリ事件、南海OBの大沢監督招聘辺りか。
尚、別所引き抜きについて三原当人は「あれは読売新聞の上層部が関わった事で、自分は一切周知してなかった。」と終生語っていたが、青田曰く
「その上層部を焚き付けていたのが三原さんなのは間違いない。」と断言している。
0554神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/07(金) 04:20:37.19ID:TM/gv9Yy
三原さんはいつも鶴岡さんの邪魔するのよ。
50年代、巨人を放逐されて、西鉄監督に就任。
鶴岡さんが目をつけてた中西、稲尾を色んなことして横取り。
鶴岡さんの広商の先輩石本さんを投手コーチに招聘
当て馬、ワンポイントリリーフなど奇策の連発
結局、南海を機動力野球から「400フィート打線」に変更させたし、
稲尾のようなスーパーピッチャー路線で、杉浦を酷使せざる得なかった。

まあ、最大に違いは、三原さんは雇われの渡り鳥だったけど、
鶴岡さんは南海一筋だったことかな。
0555神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/07(金) 07:57:28.60ID:omBhlb5j
>>551
マジで謎の人なんだよな。
南海の前は中日の選手だったけど、星野の入団前なので接点もなかった。
野村に言わせれば現役時代は「チョンボの島ちゃんと言われていた」そうで、
頭脳派のイメージには程遠かったそうで。
0556神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/07(金) 08:00:39.57ID:omBhlb5j
>>511
DHになったから報復されず投げ放題、危険球退場もなかった時代だからだよ。
実際DH以後の方がずっと成績いいだろ
0558神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/07(金) 08:19:06.60ID:dM/gYU6Z
>>554
まあそれもたまたま後任が急死しちゃったからだからなあ…
リアルではみてないが名将が他の指揮を執る記録を見てみたかった
0559神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/07(金) 08:24:38.11ID:p4nVhjVj
>>557
これ頭おかし過ぎるよな。
明らかに誤審だったとしても審判の暴行って、スポーツでないし。意見があるなら他の方法で抗議すべきだろ。
NPBの裁定も甘いし。星野も審判への暴行癖あったけど、星野は骨折までさせてる。
それこそほんとに永久追放になってもおかしくないと思うんだけどなあ。
0560神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/07(金) 08:50:48.99ID:Ra9loUWT
>>559
あの時に大西が橘高の死角から一発くらわして何食わぬ顔で逃げようとしたのは酷かった
1001時代は虎の威を借る狐みたいな選手が多くて嫌だった
0561神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/07(金) 09:58:47.24ID:bbID1o2Q
>>533
それは失敗した本人よりも、以前にも監督としてダメだった人にオファーした組織の問題。
0562神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/07(金) 11:30:04.64ID:w9uFT7/L
リーマンと一緒で人のいい人、要領のいい奴、が出世だからね。
年功序列もあったろうし。
筋と流れとしては普通で、飯田&岡本コンビなんだろうが、飯田は1年としても
岡本に切り替え、2〜3年はやってほしかったね。
まあ、岡本は連帯責任とったんだろうけど。

次は、野村世代になるのは仕方ないし、青年監督もはやってたからね・・・
0563神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/07(金) 11:37:05.79ID:4uNMnnVJ
>>559-560
明大の島岡キチ郎が応援団出身の暴力監督だったからな。
何でこんなのが野球殿堂の競技者表彰なのか理解に苦しむ。
0564神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/07(金) 12:04:53.90ID:w9uFT7/L
1001は小物、島岡のカバン持ちだったと聞く。
本当に怖いのは高田繁。岸和田出身の子供のころから南海ファンだったのに…
日シリで打たれた記憶しかない。
0565神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/07(金) 14:25:32.10ID:UebIbrQ4
>>563
男の世界、特に体育会系は暴力を美化する風潮が昔からある
犯罪者の95%が男なの思えば一目瞭然。犯罪者でなくてもチンピラまがいのことをする男は一定数存在する
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況