1年先輩の土橋や同期入団の稲尾、後輩の杉浦、尾崎等々の投手が潰れた御陰でリーグを代表する投手に繰り上がった様な投手が何を・・・・・って感じもするがw
裏を返して言えば、「30勝投手を出すのは監督の恥。」と嘯き、梶本、米田の2枚を同格のエースとして両立させるという入団当時の藤本定義監督のローテーション制
が後々実ったって格好とも言えるけど。
他球団が次から次とエース級投手が潰れていったのを他所に、阪急はヨネカジが健在のままで石井茂雄、足立光宏と20勝投手を輩出する格好で先発投手陣が分厚くなり、
スペンサー、長池で打線が強力化したのも相まって長期に亘る黄金時代を築き上げる礎となったからね。