X



トップページ野球殿堂(仮)
1002コメント387KB

南海ホークス20

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/06(金) 20:47:03.66ID:WfwfoEWI
鶴岡親分率いる栄光の時代からどん底の低迷期、そして杉浦監督時代の涙の身売りまで
南海ホークスのことなら何でも語ろう!

福岡ダイエーホークス・福岡ソフトバンクホークスの話題はご法度。
あくまでも南海ホークスを語るスレです。

【前スレ】
南海ホークス19
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1579781561/
0750神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/28(土) 09:09:30.17ID:CP4QGDV8
今ならジョーンズはもっと評価されているだろうな
あの当時は打率至上主義で三振=糞の評価で損をした
0752神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/28(土) 09:19:27.93ID:s8Hxs/Bt
>>742
米田哲也とか、おっさんかコアな野球ファン以外殆ど知らないだろうし、、、
0753神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/28(土) 09:26:28.70ID:sI5LicoT
>>750
当時の外人選手は長打のある選手は打率が低いって選手が多かった印象
打率も良かったのはアルトマンくらいだろうか
70年代後半になるとリー、マニエルなどが登場して変わって来るけど
0754神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/28(土) 09:41:04.37ID:mhJa7oOs
>>747
神戸も無理やろ。地元のサンテレビとデイリースポーツも阪神命なのに。
0755神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/28(土) 10:04:44.38ID:8ytEzMHM
>>750
むしろされねえよ
あんな守備が雑なやつ
0756神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/28(土) 10:16:16.75ID:LfSAaQuA
オリックスは地元感が全くないよね。なんでだろ。
大阪はボーイズリーグ、高校野球が盛んなのに。
みんな阪神か。じゃあ、いっそう東京に行くしかないな、ビジネス的には。
その時に球団の亡くなった痛みがわかると思うけど。
もっとも、影響なかったりして(笑)
0757神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/28(土) 11:11:59.90ID:VwBgSSRJ
球団増やす前にオリックスみたいな存在意義の無い球団をまだ球団が無い地方へ飛ばすのが先決だよね。
首都圏は読売、近畿圏は阪神だけでいい。
0758神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/28(土) 11:19:51.05ID:RRum6VWY
野村解任前のチームも魅力いっぱいだったな。
ホプキンスが加入し、藤原、門田。
なにより若手が多く未来は明るいはずだった。
新井、柏原、定岡、河埜、藤田学・・・。
0759神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/28(土) 11:31:43.57ID:s8Hxs/Bt
>>758
南海は近畿において阪神のポジションを取れなかった時点で身売りの運命。
そうおもうとパリーグの時点で大阪での未来はなかったかもしれん。
0760神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/28(土) 11:42:28.52ID:n4EaYe2M
>>723
ブラウンの監督就任は当時フロント入りしていた元広島監督の三村敏之との関係らしい。
もし対象不良がなければ、三村が監督を務める可能性もあったと聞いた事がある。
三村は仙台で客死する事になるが。
0761760
垢版 |
2020/03/28(土) 11:43:31.32ID:n4EaYe2M
×対象不良→体調不良
0762神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/28(土) 12:06:52.85ID:JXK4CQsU
>>752
ダウンタウンであったな
二位なんて誰も知らない説
まさに当てはまるわ
一位金田は圧倒的知名度で訃報記事も新聞一面でテレビも大々的に報じたが
二位米田は最終面に2行ほども記事でテレビも一切報じないだろ
0763神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/28(土) 12:12:54.69ID:rSWgvg4b
米田は活躍時期がパ暗黒時代に重なったのも不運だった
80年代にも活躍していた鈴木啓示や山田久志はまだ知られているんだが
0765神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/28(土) 12:30:27.88ID:/fA5c1Sh
>>758
三 藤原
中 新井
左 門田
一 柏原
DH メイ
右 片平
二 河埜
遊 定岡
捕 野村
0766神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/28(土) 12:38:14.20ID:PwL/Vhk4
>>765
もし野村が解雇されてなければ78年はどんなオーダーになってたって事?
まだ4番野村で行ってただろうな
早めに監督に専任して後継捕手を育ててもらったほうが良かったかも知れんが
0767神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/28(土) 13:12:00.77ID:JXK4CQsU
>>763
米田は全盛期は普通に西本の阪急黄金時代と完全に被ってる
むしろ長嶋の現役よりもこっち側
V9の相手投手でそれなりにテレビで見る機会もあったし、
名前を出すタイミングはあった
引退後もコーチや評論家やプロ野球ニュースやってたのに
なぜか昔話が好きな野村もほとんど話題にしなかったな
あんまり印象になかったのかね
0768神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/28(土) 13:37:21.20ID:eXXodLZf
>>720
怖い、怖すぎる

>>723
野村という人は本当に不思議な人で、
あれだけ解任後にマスコミの前で楽天フロントへの不満をぶちまけてたのに、
実際の通告の場では「ああそうですか」みたいに大人しく聞いてたらしい。
家に帰ってからサッチーにどやされたのか?
0769神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/28(土) 13:56:49.91ID:tKmNZV5s
野村の性格ってほんと陰湿だよな
嫌いじゃないけど、どうしてここまでひん曲がってしまったのか
0770神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/28(土) 14:08:55.57ID:+s3sW2qj
>>579
ブレイザー、与那嶺、シュルツ(?)の外人首脳陣の時も役割分担はハッキリしてて
山内孝なんかは、意外性がない、窮屈だと平然とメディアに不満をブチ撒けてたな。
こいつも反合理主義の塊みたいな根性論投手だったし。

>>629
福岡でも、王の入団でミニ東京化したと感じた西鉄原理主義の親父世代が離れた。
今の九州人の40〜50代はテレビ巨人世代なんで、王は福岡の宝!と担いでるが。
0771神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/28(土) 14:09:50.22ID:+s3sW2qj
>>766
野村の退団と入れ替わるように南海入りした村上之宏が、野村と組んでたら
どんな投手になったかな、という想像はする。キャンプでは「君は村上を見たか?」が
報道陣の間で流行っていたとか。

西武時代の野村は、キャンプで藤村雅人というドラフト外で入団した投手と面会した時
藤村の親父が、自分の中学時代の同級生だと聞いて「あいつの息子とチームメートに
なるとは…」と、意識しないようにしてた自分の年齢を嫌でも思い知ったとか。

>>767
米田と稲尾は同学年なんだな。
見た目は稲尾が若くキャリアは米田が若いイメージだったのは、阪急黄金期と
西鉄凋落期が重なってたせいもある。杉浦が二学年上か。
0772神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/28(土) 15:09:14.16ID:Q3lnMjgF
>>768
今になって楽天最後のミーティングがYouTubeで公開されてるがノムさんミーティングで泣いてたな
0774神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/28(土) 16:41:51.30ID:JdACK7i3
村上はバリバリの鶴岡派
メジャーで一応結果出したのに戻ってきたのも鶴岡の言葉があったから
0775神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/28(土) 17:01:28.11ID:LfSAaQuA
大沢親分、鶴岡宅にて
メジャーリーグへの移籍の相談に先に来ていた村上に「こんな冷たいチームに義理立てする必要はない」と言って鶴岡と口論
一言多い男
0776神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/28(土) 17:17:35.99ID:CP4QGDV8
>>773
マッシー本人が認めている
相羽とともに阪神へトレード(相手は和田ブーと野上)されてから日ハムで復活
その時の監督が大沢という皮肉めいたもの
0777神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/28(土) 17:37:38.35ID:Rp1sjBbo
>>775
大沢と鶴岡は仲が悪い?
0779神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/28(土) 17:49:21.84ID:8sCM4zNN
>>777
オリオンズに放出される事が決まって頭に血が上っていたからでしょ。
従来から球団が10年選手ボーナスを出さないのがデフォだった(100万ドル内野陣を軸にした機動力野球から長打力を全面に出した400フィート打線へと転換した
理由の一つでもある)が鶴岡親分なりの故の苦肉の策だった訳だが。
0780神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/28(土) 18:00:30.61ID:s8Hxs/Bt
大沢のWikiのこの記述は笑った

> また野村克也の著書によると、南海時代その態度が多くのチームメイトの怒りを買うことが多く「大沢を殴る会」なるものが裏で結成されたという。
温厚な杉浦忠でさえも「あの人を殴ってやる」と言って、野村が必死で止めたという。
ただしその態度が監督としての手腕に生かされたことは評価していた。
0781神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/28(土) 18:03:10.34ID:NSq5mB7n
その温厚な杉浦が三悪人の一人とかスケールダウンもいいところ
悪人なら悪人らしい人選をしないと
0782神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/28(土) 18:12:45.68ID:xf0o/TeU
大沢は選手としてあの程度の実績で
ロッテの監督になり、その後日本ハムの主みたいになったんだから
人望なり野球理論なり何かしらはあったんだろうな。
0784神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/28(土) 18:36:12.91ID:LfSAaQuA
>>777
仲は悪くないよ。
大沢はただの湘南出身のやんちゃな兄貴。つい口が滑っちゃう。
それは誰に対しても同じで、敵も多いが、裏はない(全く考えてない)
マッシー時は、南海から選手からスコアラーに降格させられそうになったのを
鶴岡さんにオリオンズのコーチを紹介してもらい、お別れの挨拶で鶴岡さん宅を訪問。
興奮状態にあった。南海の悪口を言う気持ちもわかる。ただ、それを新人の前に言うかねという問題。
0785神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/28(土) 18:55:10.64ID:LfSAaQuA
>>784 訂正 鶴岡さんが当時のフィクサー青木一三にお願いし、「選手」として
オリオンズに大沢を潜り込ませた。1年で引退した。その後コーチへ、そして濃人と交代で監督昇進。
この辺誰かに教えていただきたいところです。
オリオンズ(永田オーナー)に鶴岡さんは結構助言してて、西本さんを監督に推薦してたりするので。
また濃人さんとは明らかに広島シンジケートでつながってるはず。
0786神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/28(土) 19:17:22.90ID:S9JJcDDf
>>785
ロッテで濃人から監督交代したのは71年7月13日(オールスター直前)西宮での阪急戦で
放棄試合を行った責任の詰め腹を切らせる形で後日になる23日に二軍監督だった大沢と入れ替えた。
(濃人が二軍監督に降格)
この頃永田ラッパが本業の大映再建に専念するためオーナー職を中村(後の福岡野球・ライオンズ)に
譲ってて、その中村が西宮に来ててオーナー指令で放棄試合を仕掛けたとも。
0787神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/28(土) 19:31:30.74ID:LfSAaQuA
ありがとうございます。
中村長芳ですか…。めんどくさい人ですね。福岡野球につながると。
濃人は怪人というか、神出鬼没なのでよくわかりません。
彼らに比べると、鶴岡さんはずっと南海だし、変な仕掛けはしない人ですね。
大沢親分にしても、結局対巨人日本シリーズでの勝利の際、守備で三原に感心され、
後に、日ハム監督につながるわけだし。奥が深い、その頃のパリーグは。
0788神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/28(土) 19:31:56.38ID:Nqwenp88
ところでお前らさ、コロナで日本が絶滅する危機だと言うのに
よく昔の南海の話で盛り上がってられるな。俺は今、絶望感でいっぱいだぞ
本当ならセンバツを観に甲子園へ行ってたとこなのに家でゴロゴロだ。
仕事も失う可能性100%だし昔の南海なんてどうでもいいって感じだ。
0789神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/28(土) 19:41:23.29ID:JdACK7i3
>>781
特に遊び人だった杉浦野村広瀬を総称しての三悪人だからね
田舎育ちの野村広瀬に夜の遊びを教えたのも大体杉浦
大学時代から歓待を受けていた立場だから
0790神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/28(土) 19:52:10.92ID:rSWgvg4b
中村長芳はライオンズの身売り先を探して
見つからないとなると自ら福岡野球を設立して引き受けたり
福岡野球最後の年には江川を強行指名したり
西武に身売りして福岡財界を顔面蒼白にさせたり色々を話題を作る人
(坂井に言わせると「中村さんは岸信介の秘書だった人ですよ
派閥の長ですらない船田中の指図なんて聞くわけがない」そうだ)
0791神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/28(土) 19:56:17.32ID:9YoneLKH
杉浦の四連投で巨人を破った日本一の祝賀会中なぜか鶴岡と杉浦がその場を抜けて
電鉄本社の偉いさんたちと四人で麻雀を打っていたらしい
大沢がこんな時に何してんですかと鶴岡を強引に場に連れ戻したらしいがその時鶴岡はすごく嫌な顔をしてたってさ
鶴岡にまともに直言できるのは南海の選手でで大沢ぐらいしかいなかったから煙たがられるのはわかるが
これはどう考えても大沢の言い分が正しいだろう
杉浦と二人だけで喜びを分かちあいたかった時間が欲しかったかもしれんが
何で麻雀?
0792神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/28(土) 20:26:25.04ID:LfSAaQuA
酒よりもマージャンが大好き。勝ってたから機嫌悪いとか。
その頃はデフォでマージャン野郎多かったよ。宴会も深い時間に球団幹部から誘われたんでしょ。
徹マンがデフォルトで、特に酒の飲めん江夏は毎晩。昼に起きて、ベンチでも寝てた。
0793神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/28(土) 21:50:44.19ID:t4JnQwGx
>>791
ほんまかいな

一人とぬけて打ちたい…
0794神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/28(土) 23:22:03.36ID:v5dedjtJ
杉浦はシンカーさえ覚えなけりゃ200勝どころかもっと勝てたと野村は言ってるね
シンカーのせいで持ち味のストレートの球威が落ちたと
でも山田は球威の衰えた選手時代中盤からシンカーを覚えてさらに投手としての完成度が増した
二人は何が違ったのか?
それともまた野村が結果からモノを言ってるだけかな
野村は自分を大きく見せるためによく話を作るからね
0795神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/29(日) 00:22:40.50ID:CzoKw1Y0
野村は高津には潮崎みたいなシンカーを覚えろと強制したようだが
力の落ちた引退間際のベテラン投手や選手生命を断たれるぐらいの怪我明けの投手にはひたすらシュートを覚えろと力説してたな
堀内の野村再生工場でもネタにされてた
野村の投手の理想像はおそらく稲尾で
稲尾のシュートに苦しめられてたからこそ来たか発想か
野村は稲尾が大好きなのか伊藤や田中のスライダーも稲尾みたいだと惚れ込んでいた
自分がワンバン処理が苦手だったからかスプリット系変化球を得意とする投手はあまり評価しない傾向がある
0796神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/29(日) 00:46:17.88ID:mhPt4K5j
>>794
山田も直球の威力が落ちるからと足立にシンカー習得を禁止されてた
0797神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/29(日) 01:03:25.38ID:gDOqsD6V
低めワンバンになるボールのサインを出していた野村が
0798神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/29(日) 01:07:25.68ID:QPAKhFWn
杉浦は投げすぎて怪我をして意識を変えざるを得なかった
山田は王に打たれて意識を変えざるを得なかった

身体が無事だったか否かの差は大きい
0799神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/29(日) 03:47:56.23ID:W8Xsq366
ノム逝ってから南海スレが盛り上がって、
19から20って早いな。大物が逝くと話も尽きないね。
0800神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/29(日) 05:16:25.13ID:zmoG+UTs
その時がスレ19だったのがこれまたなんとも。。
0801神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/29(日) 06:23:28.34ID:5brdQTRj
野村ってキャッチングが下手だったのかな?
0802神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/29(日) 08:58:48.95ID:ewnTaZ59
審判の三浦真一郎が腰高に構える捕手は真ん中低めのキャッチングポイントが判らないので、
上手い下手以前に全部ボール球にすると言っていた。田淵のことだが
0803神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/29(日) 10:15:28.82ID:kG7ub/m0
野村が著書で書いていたのがスライダーを覚えると打者を楽に打ち取れるようになるが
楽に打ち取れるスライダーに頼っていると速球の球威が落ちてきて
結果的には寿命が短くなる
0804神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/29(日) 10:59:20.22ID:pILwDp4V
なんとなくわかる
マエケンなんかがそんな感じだね
元々真っ直ぐが良かったからこそスライダーが活きてたのに
NPB時代後半ぐらいはスライダーに頼りすぎてそこまで圧倒的な投手というわけでもなくなった

でも東尾ぐらい抜群のコントロールを持っていたら例外なんだろうな
元から球威で抑える気なんてないもんな
0805神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/29(日) 11:15:02.33ID:EJuRdEDv
東尾は危険球を効果的に使うからな
落合には報復されてから使わないクズだけど
0806神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/29(日) 12:04:23.16ID:wN1PE0x0
上の方で米田の話あったけど、こういうインタビュー見るとただの根性論オッサンだな。
https://www.nikkansports.com/baseball/news/201906270001194.html
実績だけだとコーチや監督歴任してもいいと思うんだが、それは成績が地味とか、歴代2位とかではなく、こういうところなんかな。自分が出来たから他人も出来るっていうのは暴論以外のなんでも無い。


やっぱり、指導者として名を残したり、指導者でなくても野球界で生き残って行くためには、当然だが思考の合理性は必要なんだろうね。
金田だって健康管理とか合理的な考えだったりするし、野村は言うまでも無いし、鶴岡だって本当に精神論者ならスコアラーの導入なんて他に先んじてするわけないし。
0807神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/29(日) 12:35:12.54ID:CzoKw1Y0
小山のじいさんも好投してるピッチャーを球数が多かったり勝ちパターン継投で交代させても何で完投させへんねんと激怒する
クサも監督就任当初は清々しいばかりの根性論者だったな今はマシだけど
投手に限らず名選手が指導者になると陥りやすい罠ではあるよ
俺ができるからお前らもやれは
0808神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/29(日) 13:54:26.43ID:P2w/aaic
よく考えたら
20世紀以降200勝2000本自宅選手って
なぜあんまりコーチしてないよね
人が多くなったというのもあるが
昔はみんな二軍や臨時コーチまで含めると張本や門田も一度はコーチはしてた
してないのは榎本と平松と衣笠ぐらいだろ
古田も退団後はやってない
佐々木野茂はじめ新井や前田、あたりもやってない
0809神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/29(日) 14:25:27.36ID:1JqaTOpX
選手としての才能と、選手を育成・登用・活用する才能は別個という認識が浸透したからでしょうね。

又、嘗ては(あたかも終身雇用制を模したかのような)現役時代の論功恩賞で引退後即一軍監督に昇進という流れが球界全体に根強く存在したけど、
今では余程の大選手でも、まずはコーチや二軍監督で適性をみるのが一般的になった事や、選手の方も高額年俸だったりで、今や中間管理職色が
強くなった監督就任を昇進とも栄誉とも思わなくなった(巨人監督就任時〜辞任時までの高橋由伸の態度とか(w))のも大きいんでしょう。
0810神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/29(日) 14:37:42.52ID:3O+whJPG
>>809
ガラケーか?
0811神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/29(日) 15:15:53.06ID:xDgiL1W/
>>806
阪神・オリックスのコーチがいずれも長続きしなかったのはこういう面が影響したのかな?
あと、西本聖がオリックス時代に揉めたコーチって、
米田と山口高志(二軍も含めればコルボーン・外木場義郎も)の中の誰だったのかも気になってしまった。

>>807
鈴木は監督退任後に色々思うところがあった様で、スポーツ紙に連載した回顧を見ると反省ばかりが目に立ったし、
解説も精神論一辺倒ではなくなった感じがする。
>>808
野茂は近鉄時代の同僚だった大石大二郎が監督の時のオリックスで
テクニカルディレクターをやったけど、批判的立場だった後任のどんでんに斬られた。
その後野村謙二郎が監督の時の広島で臨時コーチをやったな。
0812神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/29(日) 15:17:17.80ID:pdTI+BUp
>>530
「ネトウヨ」てのは在チョン語だぞ?わかってんのか?

日本語しか話せないニセ日本人の在チョン本体なのか、
チョン流に入れあげてバカチョン化した元日本人の糞パヨク(笑)か知らんが、
言葉には気をつけな、パヨ・ジジイw
0814神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/29(日) 15:43:35.91ID:B++Tl2dK
>>813
そもそもこんなギャラリー必要か?
現行球団ならともかく、身売り元の親会社だし要らないでしょ。
0815神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/29(日) 16:02:20.27ID:QdhbcgDF
>>813
人が良いカツノリなら頼まれたら展示を許すかもなんて話があったがそれ以前の問題だな
もう二度と展示を頼む気にないって
0816神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/29(日) 16:02:45.86ID:xDgiL1W/
>>814
運営についてはもう南海ではなく、現球団運営会社の福岡ソフトバンクホークスの
マーケティング部門がやった方がいいのでは、とは思った。
0818神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/29(日) 16:12:46.77ID:GEielU9G
野村は山内えびせんのマネ
門田は野村の鏡でヒント
落合は土肥の打撃をヒント
0819神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/29(日) 16:16:02.26ID:wN1PE0x0
>>816
俺もそう思うよ。
ああいう場で必要なのは客観的情報であって、野村と南海の遺恨なんて見る人には関係ないよね。
野村抜きに南海語れないし、野村の情報無しでは南海ホークスギャラリーとは言えないよ。
客観的展示が出来ないなら常設すべきで無いと思うけどなあ。
0820神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/29(日) 16:23:01.71ID:QPAKhFWn
今の南海電鉄に当時の遺恨をリアルタイムで経験してる人なんてほとんどいないだろうし
いたとしてもこんな窓口を担当しているはずもない
「どうでもいい」ってのが本音だろうな
0821神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/29(日) 16:30:55.56ID:zkkUWZgk
>>807
小山さんが完投にうるさいのはエース級だけだよ
エースたる投手は行けるときは一人で投げきってリリーフ投手を休養させるレベルが求められるという考えから
ヘロヘロになってるヘボピッチャーの場合はもう打たれるから替えろと解説でも平気で言う
米田も小山がコーチだった時はベテランだったから投球間隔とかいろいろ配慮してもらえたと言っている
0822神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/29(日) 16:48:06.97ID:kG7ub/m0
ただ1985年の阪神優勝の時に投手陣を建て直したのは米田コーチの手腕だと言われている
米田はプロ野球ニュースに出ていた頃も
「権藤コーチは投手の肩は消耗品と言う思想だが私はある程度の投げ込みは必要だと思う」と
言っていた
0823神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/29(日) 16:55:55.61ID:wN1PE0x0
>>820
だからこそ廃止した方がいいじゃね?もしくはソフトバンク管轄でヤフオクで展示でもいいのでは。
あんなところにコストかけてても意味ないでしょ。
0824神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/29(日) 17:18:07.45ID:xDgiL1W/
>>822
そういえば、プロ野球ニュースでは、権藤が東海テレビで米田がカンテレの解説者だったな。
テレビ新広島のローカルにも森永勝也とのダブル解説で出ていた。
0825神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/29(日) 18:05:30.10ID:QQUJa9Ba
>>747
神戸でアカンかったやん
イチローブームで一時的に観客増えただけ
阪神がちょうど暗黒期だったし
ダイエーが行ってても無理やったと思うで
福岡に移転して良かった
近鉄は潰れるしオリックスは相変わらず人気出んし
0826神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/29(日) 18:32:03.36ID:wN1PE0x0
>>825
でも他に場所なくね?
金沢ホームで北陸サンダーバーズとか?w
0827神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/29(日) 18:35:18.30ID:R7ncp3n+
>>825
前後見ると、オリックスの話では?
オリックスは大阪ドームのイメージが無いのは確かだと思うし、
ロッテみたいに、場所に根付く努力はしてない。
いつまでも、旧近鉄、オリックスか否かでもめてるんだったら、
別に大阪にホームが無くてもよいかも。
0828神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/29(日) 18:50:27.47ID:O+wBQ1bh
バファローズという名前を変える(=捨てる)ならおkでは?
大阪でも新潟でも四国でも静岡でもどこでも
「生まれ変わりました。この街(県)に根付いて頑張ります」とかね
0829神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/29(日) 19:31:43.43ID:k/Ri4Z61
>>816
>>819
近鉄がファンからのこういったメモリアル施設の要望については
「オリックスさんに言って下さい」的な回答をするとどこかで見た
南海や阪急がやってるのになんか薄情だなあと思ったけど、
それも一理あるってことですかいな
0830神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/29(日) 20:02:56.45ID:xDgiL1W/
近鉄は権利関係の大半もオリックスに譲っているみたいだし、
社史でも簡単に球団保有の事実があった事を書いているだけだからな…
公式ホームページのポスターギャラリーを見ても、
旧バファローズやOSK日本歌劇団に関連したものがなかったから、
一切手を引いたという感じがありありで。
0833神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/29(日) 20:38:23.03ID:QPAKhFWn
金村が実際そんなこと言って揶揄してたけど
結局鈴木一人への感情でOB会に出ないなら
古巣への愛情はその程度のものだったんだろうなとしか思わんかった
0834神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/29(日) 20:40:24.13ID:t8idN6Yx
>>832
30年以上前の板東英二の本に書いてあったけど
ずっと昔からOB同士の仲が悪かったらしいよ。
当時立食パーティーが恒例だったんだけど
一度他球団に倣って泊りがけにしたら
「数時間のパーティーなら我慢できるけど、あんな連中と旅行なんて嫌だ」と
皆が考え、参加申し込みが全くなかったらしい。
0835神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/29(日) 20:41:28.58ID:R7ncp3n+
こりゃ、ほんと、まずいね。西本さん、仰木さんに申し訳ない。
つーか、関根、根本も所属してたし。
南海より、生きてる選手多いでしょ。野茂、阿波野、梨田、土井正博だって。
0836神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/29(日) 20:59:24.89ID:oM/noQYd
>>827
>>828
昔の、西武ライイオンズの様に、過去の歴史とは無関係な立ち位置でやり直せば良いのでは??
今風のニアンスで楽天みたいに。
0837神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/29(日) 21:03:57.63ID:R7ncp3n+
近鉄バファローズ スレ9 960で盛り上がってんな。
しかし、貧乏ネタと事件ネタ多いな。レギュラーシーズンと日シリネタがあまり無い。
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1497368332/
0838神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/29(日) 21:12:09.43ID:6gzIlsws
>>834
巨人のOB会が熱海の温泉で一泊してたのを真似したんだろうな。
0839神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/29(日) 21:19:05.08ID:VDwNuoUb
>>834
年寄りOBだけでなく若手OBの仲も微妙
楽天時代に岩隈が音頭とって決起集会をしたら中村紀がそれに茶々をいれたので会が白けて解散した事があったらしい

https://www.tokyo-sports.co.jp/baseball/34972/
0840神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/29(日) 21:58:36.88ID:W8Xsq366
オリックスバファローズ地方移転したら
京セラのパリーグ試合なくなるで、
大阪のホークスファンも困るのし関西在住のパリーグファンも困るよ。
ますます阪神1強やで困るわ、しかも関西マスゴミの阪神ゴリ押しうざいし。
0841神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/29(日) 22:40:15.41ID:a7oLrsIH
南海部品に南海ホークス復活してもらえ
0842神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/29(日) 22:48:54.28ID:CzoKw1Y0
杉浦はシンカーで投手生命を縮めたが野村の持論だが
そういえば皆川もノムの言うところのカットボールまあ昔からあったマッスラの類いだが
それを習得して30勝を上げはしたものの翌年から急激に成績を落とし数年後引退
そのことについてはほとんど言及しない
古参の南海ファンでこの辺の事情に詳しい人はいますか?
大きな怪我でもしたのかな?
0843神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/29(日) 22:49:35.83ID:s/KdO6jR
閑話休題
大阪球場の係員の人(入場券のモギリ)はとても無愛想だった
幼少期のおいどんは、余りいい印象は無かったです
0844神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/29(日) 22:52:44.04ID:QPAKhFWn
>>842
皆川は30勝した翌年にオープン戦でバントしようとしたところ
ボールを指に受けて骨折して離脱
復帰してからもコントロールが戻らなかった
0845神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/29(日) 23:03:52.71ID:JLM9FA16
>>840
関西のちなオリだが、ちゃんと球団を強くしてくれる企業に身売りしてくれるなら
地方に移転してもそこで地元民に愛されるなら全然それで構わん
阪急〜オリックスの球団史とSKYとベルたそさえ継いでくれればそれでいい
0846神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/29(日) 23:22:38.37ID:9KoouvX1
>>843
その係員も昼食に醤油を薄めたキャベツとジャガイモの欠片の煮付けを喰わされてて気持ちが荒んでいたのかも


訃報スレ
ttp://n2ch.net/r/-/meikyu/1580654869/?id=MJtyOJpU&guid=ON
    ↓
ttp://n2ch.net/r/-/meikyu/1583495223/?id=CzoKw1Y0&guid=ON

また湧いてきてるみたいねw
0847神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/29(日) 23:30:10.87ID:CzoKw1Y0
>>844
なるほどありがとうございます
兼任監督になった時頼みの杉浦がもうボロボロで他の投手で一番頼りになってくれそうな皆川もそうなってたのは
野村にとってはとても大きな痛手だっただろうね
野村再生工場の歴史はこの時から始まるのか
0848神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/30(月) 00:40:30.41ID:h1als9y/
飯田さんから引き継いだ1970の四本柱は
西岡 皆川 三浦 渡辺泰輔 たまに村上も
0849神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/30(月) 00:59:03.44ID:Q92IYBBV
>>841
福岡に西部ガスあるから
西部ライオンズで
南海部品の南海ホークスええな
0850神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/30(月) 03:22:36.30ID:lY6AwLDG
さいぶ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況