X



トップページ野球殿堂(仮)
1002コメント387KB

南海ホークス20

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/06(金) 20:47:03.66ID:WfwfoEWI
鶴岡親分率いる栄光の時代からどん底の低迷期、そして杉浦監督時代の涙の身売りまで
南海ホークスのことなら何でも語ろう!

福岡ダイエーホークス・福岡ソフトバンクホークスの話題はご法度。
あくまでも南海ホークスを語るスレです。

【前スレ】
南海ホークス19
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1579781561/
0603神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/24(火) 19:31:40.59ID:b4rvPygZ
嘘を付き過ぎてどれがほんとかわからなくなってそう野村夫妻
0604神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/24(火) 19:39:03.95ID:Zcwj+do7
>>602
最初はあの鶴岡がホントに見に来たんかなと思ったけど、南海の資金不足で有名選手を他球団に取られる中、実際彼自身でスカウティング活動してたし、予定さえ空いていれば西京極での京都大会だったらそんなにおかしな話ではないよね。
大学断念して高校に行かせてくれたお兄さん、鶴岡とのコネ作ってくれた恩師、そして鶴岡自身の慧眼、これどれが欠けても後年の野村なかっただろうね。かなり周りの人に恵まれてるよな。
それでも尚、そんな恩人と縁を切ってまでサッチーに走ったのはホント良くわからん。
0605神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/24(火) 19:56:31.47ID:4mYuARCB
>>599
広島を選らばなかったのは当時の広島は経営的にも貧乏で、給料の遅配も起こりえる状況
(広島の経営が安定化したのは東洋工業・今のマツダが資本参加してから)
だったのを危惧していたのかも。貧乏生活から脱出するためにプロ野球選手を志すも
所属チームも貧乏では意味が無いと。それに南海は野村の地元の網野にも比較的近かったし。
0606神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/24(火) 21:02:01.65ID:1Z7T3NOm
野村解任後はなぜ広瀬だったんだろう?
杉浦は候補に挙がらなかったのかな
0608神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/24(火) 21:25:30.09ID:ukt+QKzR
>>606
断ったんだよ。年長の広瀬に顔立てて。また、近鉄のコーチでもあったから。
だから近鉄コーチもやめたよね、同時期。大沢親分もそうだけど、みんな忖度のし過ぎ。鶴さんのかわいがってた広瀬に1回監督をやらせる。
ノムだけさ。ただ恨んでたの。大人げないよね。
0609神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/24(火) 21:36:23.44ID:w+RSjCaX
穴吹の昇格なら状況は多少は違ってたんかね
広瀬はアメリカに留学するつもりで全く監督をやる気はその時点では無かった
0610神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/24(火) 21:40:20.85ID:4mYuARCB
それに南海の体質上、外部から監督を招聘しないチームだったのも
人選の選択肢を狭める原因だったな。
0611神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/24(火) 21:40:22.86ID:vrdobUVl
監督になる順番が違っていたら違った結果になったとはあまり思わないが、
結果的に野村が南海監督を退任して退団した時のバタバタに皆振り回されたようにも思える
0612神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/24(火) 22:10:37.31ID:DNuodBHX
>>574
野球賭博もギリギリセーフ
0613神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/24(火) 22:19:22.10ID:55FVk2rX
>>580
広瀬は相手が手強い程燃えるが逆に相手が格下だとやる気がなくなるというか闘争心がわかなくなるタイプ
大差がついた試合で炎上してるピッチャーをたたみかけて打つということができない
俺がさらに打ったらあの投手がクビになるんじゃないかと心配するような性格の優しさがあった
監督としてダメだったのはそういう淡白な性質もあったんだろうな
その広瀬の性格を受け継いだのが門田
0614神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/24(火) 22:22:28.18ID:6bEjbtRE
杉浦の監督就任は、チームがいつかまた優勝を狙えるチームに
舞い戻る時が来るまで取っておくはずだったみたいな記事を見たことがある

結局それよりも先に球団が青息吐息の状態になり、身売りする前に
監督をさせておこうとなり、結果南海最後の監督となってしまったが
0615神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/24(火) 23:26:51.66ID:e01B+2JH
不動産としてよそにうるには絶好のタイミングだったが
自前の土地のままだからなあ 企業として判断したんだろうね
バブルの時はいろんな再開発案件が持ち込まれるからな
0616神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/24(火) 23:41:41.76ID:h5jnLWzs
>>600
心臓も悪くて、マウンドで倒れたこともあったんだっけ?
で、酒とタバコどっちか断てと言われて酒を断ってたんだけど
自分が飲みたくても飲めない酒を遠慮なしにグビグビ飲みまくる広岡にキレたのが痛風発言だったか
0617神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/24(火) 23:58:09.77ID:rVC/OqEE
江夏は金田正泰とよっさんは全否定だが野球の考え方に関したら広岡のことを認めているからな
痛風発言も江夏自身も健康管理や食事制限に興味があってそれについて広岡と話していたらつい口が滑ったらしい
江夏もせっかく西武に来たから広岡野球を勉強しようという意欲はあった
本当は西本監督の下で野球をやりたかったらしいが近鉄を辞めてどこの監督もならなかったからな
0618神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/25(水) 00:05:32.35ID:sG2dkgpL
江夏の広岡への評価は時期によってブレがある
一時期は自分も悪かったあの人の野球への情熱は凄いと兜を脱ぐ発言も目立ったが
最近はまたボロクソに言う路線になりつつある

もっともそれは広岡に限らず、かつて私淑した野村、金田、村山らに対してもそう

俺が尊敬する人間なんだから、こういう人間でなくてはいけないみたいな
そういう過度な思い込みがあるんだろうな
0619神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/25(水) 00:17:50.82ID:ycqtEtH5
吉田義男の背中に向けて球をおもいっきり投げつけてやった
とか、いくら嫌いでもキチガイやな
0620神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/25(水) 00:39:22.92ID:leK0Wchz
>>618
江夏が最後まで慕ったのは
江藤慎一くらいか

江藤も亡くなる前の最晩年
江夏のみ野球人と面会をしていた
0621神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/25(水) 00:43:50.56ID:M+MBlNOV
古葉とも21球でリリーフ用意されたことで険悪になったんだっけ
同点になったケースを想定してと言われりゃ誰しも納得しそうなもんだけど
ほんと気難しい男だよな
野村はよくこんな奴を操縦できたもんだよ
よっさんはケチなことを除けば人としてあまり悪い評判は聞かんし
そんなよっさんでもコイツは扱いきれんと手放したくなるぐらいの問題児だってことだ
0622神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/25(水) 00:59:34.39ID:YnoKvpvV
南海時代、明らかなボール球で押し出し四球を出した江夏に
野村は、江夏ほどのコントロールを持ったピッチャーがおかしいと不信に思い
当時、黒い霧事件が球界を揺るがしていた背景もあって
「八百長やっているんじゃないだろうな?」と、思ったことをそのまま言葉に出した
すると江夏は「随分と言いにくいことをいいますね・・・」と言い
その後、故障をずっと隠して投げ続けていたことを話し出したらしい
0623神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/25(水) 01:13:09.05ID:ivkaFINF
>>621
翌年のオープン戦であの時のことはどうしても許せないと思い
ブルペンで投げてるにもかかわらずピッチャー交代にも登板拒否。出て欲しかったら謝れといって古葉が走ってきて平謝りしたってのも
著書で嬉々として語ってる
色々おかしいよ
0624神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/25(水) 01:20:02.20ID:iyTEpt2B
でも江夏ってなぜか捕手にはあんまり文句を付けない感がある。阪神時代に
田淵に対して「捕球の際にミットを動かすな、ボールと判定されかねんから」と
注文を付けたことがあり、田淵より2番手捕手だった辻恭彦(ダンプ辻)とバッテリーを組むのを好んでた。
他は日本ハムへ移籍してまだ若手捕手だった大宮を鍛え上げたくらいか
0625神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/25(水) 01:35:21.94ID:8Qfqswt6
60年代の南海ユニフォームかっこよすぎ。
福岡ドーム時代のダイエーも良かったが、ソフトバンクはクソダサいわ。
0626神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/25(水) 01:44:37.78ID:lMpHbEec
>>625
ソフトバンクの黒ビジターださすぎ。
softbankだけやで。ビジターはFUKUOKAだけの方がええわ西鉄みたいに。
0627神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/25(水) 01:45:26.39ID:lMpHbEec
>>626日本プロスポーツの宿命やな、
スポンサー問題は。
0628神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/25(水) 01:55:36.32ID:vGL32Xft
九州に連れて行かれはしたがダイエーにはなんか感謝がある
南海時代に待遇面で苦労した選手にもいろいろ報いてくれたし
中内オーナーも情熱があったしな
ただ杉浦に対する扱いだけはこれはないと思ったが

ただもうソフトバンクになると一片も愛着がわかない
もう完全に違うホークスになったんだなと痛感
確かに強いんだけどね
0629神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/25(水) 02:35:59.30ID:L4nzt57x
孫オーナーも情熱はあるとは思うけどね
やっぱり別物になったんだとは思う

身売りから福岡移転初期のダイエーホークスは南海ホークスの続き、
ソフトバンクホークスになって暫くの間は後期ダイエーの続きというイメージがある
時期的には王監督で南海と決別し、王監督の退任でダイエーと決別したように思う
0630神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/25(水) 03:10:56.19ID:vGL32Xft
大阪のミナミエリアをホームグランドにするパ・リーグの新しいチームができて心から応援したいと切に思う
オリックスはなんか違うし馴染めない
やはり所詮神戸から来たチームで大阪の匂いが薄い
阪神なんてさらさら応援する気などない
近鉄の存命中はかつてライバルチームという意識がありまだホークスに愛着があるから乗り換える気など到底しなかった
今から思えばバファローズはバファローズで魅力があるチームだし現在存在してたらファンになってしまいそうだが
0631神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/25(水) 06:06:36.52ID:r+aRKRxD
>>613
鶴さん直系だからね。欲がないというか、人が好い。選手としてもっと評価されていいのに。
ひと癖ふた癖もある野村、福本、門田が尊敬しているんで、すごいね。現代じゃ矯正されるかもしれんが。
0633神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/25(水) 07:05:04.61ID:r+aRKRxD
>>632 情報ありがとう
サッチーの「世の中に偉い人なんかいない」がモットーというが、
だからといって、あまり知らない人を「あんた」と言っていいのだろうか?

ましてや、年長者を。マスコミにとりあげられると美談になるので怖い。
ノムは何も知らなくて幸せだったけど、俺の大好きな南海は消滅。
むろん彼女だけのせいでなく、電鉄本社のケチぶりや大阪財界が見捨てたのもあるけど。今のソフバンは九州のチーム。まったく違うよね。
0634神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/25(水) 08:00:07.44ID:cnIJY5kA
>>626
高校野球みたいでダサいわそんなの
0636神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/25(水) 08:37:24.92ID:UxaxPpqL
一匹狼にも江夏みたいな構ってちゃんタイプと門田のような一才構うなタイプがいるな
0637神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/25(水) 08:46:40.20ID:+xYFHWO2
>>633
南海の身売りは、鉄道会社が野球チームを持つ意味が薄れたこと、関空開港に伴う難波の再開発の必要性があったことが要因だから、
野村解任無かったり、南海が80年代強かったとしても遅かれ早かれ身売りには直面してたと思うよ。
0638神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/25(水) 08:52:33.03ID:r+aRKRxD
うん。身売りは仕方ないけど、せめて大阪市内に残ってれば。百歩譲って堺かな。

なんか、ORIXは違うよね。神戸でいいんじゃないかと思う。
実際、イチローも神戸じゃないので戻らないし、もうORIXに愛着はないと言ってた。
0639神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/25(水) 09:21:49.56ID:ehsFyeZw
>>622
話が綺麗事に改変されてる。
押し出しじゃなくて暴投だよ。
それも変化球が抜けてワンバンになったとかじゃなくて、
真っ直ぐなのにとんでもない球だったので後逸し失点した。
コントロールのいい江夏がやるわけないと野村が詰め寄ったんだよ。
江夏は最初は笑ってかわしてたが、
野村が真剣に怒り疑ってるので真顔になって否定した。
(ソースは小学館から発売された「野村ノート」)

>>600
リリーフにさせたのもこの事件がきっかけでは?
リリーフならいつ登板するかわからない、
当時は先発が好調なら完投で出番ない日もある。
予告先発のない時代、先発日を知っている組織と前もって話しがついてれば・・・
0640神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/25(水) 09:47:32.69ID:K5bgIpBm
球界の重鎮は鶴岡親分が亡くなってから西本御大がなって御大が亡くなってからノムさんがなった、次は誰になるんだろ?
0641神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/25(水) 09:53:18.08ID:QAE7jLGH
>>628
全く同意
なんの愛着も湧かない
0642神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/25(水) 10:21:14.99ID:M+MBlNOV
>>640
正確には関西野球界の重鎮かな
東のドンが川上で西のドンが鶴岡
鶴岡親分は川上みたいな野心はないけど慕う周りに押し上げられた感じ
だから関西の球団で新たに就任した監督は鶴岡さんに挨拶に行く風習があって
野村が阪神に来た時にどうなるかと注目されたことがある
結局野村は来なかったらしいが(そりゃそうだろう)
鶴岡さんも気を悪くするわけでもなくむしろほっとしたという
ノムが挨拶に来たらワシはどうしたらいいもんかいのと困惑した様子だったからな
鶴岡さんは野村の野球の手腕はそれなりに評価してきたが阪神は難しいんじゃないかと危惧していた
結果は案の定だったが
0643神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/25(水) 10:43:42.28ID:QmWGubLf
>>628
全く逆だろうよ。生卵事件があってからダイエーは大阪のファンを切り捨てた
(まあこれは大阪のファンの自業自得だが)
それがソフトバンクになってから、大阪時代の歴史も尊重しようという風潮に変わり
関西で南海復刻ユニもやるようになった
2014年の大阪クラシックは、当初オリックスは予定してなかったのが
ビジターのソフトバンクの方から「やりませんか?」と働きかけて実現した
0644神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/25(水) 11:00:23.83ID:5YphurF7
>>628
せめてチームロゴだけでも元に戻してほしい
メジャーリーグはチームロゴ変えないからね
ソフトバンクのユニフォームはダサすぎる
0645神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/25(水) 11:35:55.57ID:3zxt5d0U
南海来た江夏のころなら、黒い霧が球界を揺るがし終わってないのかな。
0646神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/25(水) 11:39:44.59ID:Gn6ezPAD
ダイエーは大阪府下にもまだたくさん店舗があったしホークス応援セールもしょっちゅうやってて
チームは福岡に行ったけどホークスをまだ身近に感じる安心感があった
ダイエーは球団を九州に根付かせるための企業努力もしっかりやって
今やパ・リーグ随一巨人や阪神に負けない人気チームにした
その功績は否定できないな
ソフトバンクは救済してくれた立場だけど後乗りでおいしいとこを持ってった感はどうしてもある
0647神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/25(水) 11:59:30.97ID:QAE7jLGH
末期の南海なんて選手が一番行きたくない球団だったのに
今は一番金払いはいいし、巨人阪神に並んで人気球団になったな
隔世の感がある
0648神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/25(水) 12:07:38.68ID:6qw6+C9+
>>647
ロッテじゃなくて?

それはそうと立石隠し球の時のセンターの投げ方が凄いな草野球みたい
0649神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/25(水) 12:25:13.30ID:K33iz8D3
>>648
そのロッテと巨人でFA選手獲得を争ってロッテが勝つ時代になったからな
一昔前なら考えられない
0650神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/25(水) 12:30:37.47ID:r+aRKRxD
近鉄でしょ。つーか、南海、ロッテ、近鉄、阪急。弱くなったらパリーグには誰も行きたがらない。かといって、日ハムも微妙。結局西武だけ?
0651神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/25(水) 12:33:12.27ID:M+MBlNOV
一流プレイヤーの最終目的がメジャーになったってのも大きいんだろうな巨人ブランドの崩壊は
むしろレベルの高いパ・リーグで切磋琢磨した方が向こうで通用しやすいからな
0652神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/25(水) 13:06:56.97ID:lMpHbEec
南海ファンは阪神嫌いな人多いんかな?
ファンが嫌いなんか、球団が嫌いなんかどっち?
まぁ、関西のマスゴミが異常やね。
0653神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/25(水) 13:11:20.91ID:+nsNCFiO
>>652
俺はパは南海、セは阪神のスタンスだったけど周りの南海ファンは阪神と言うかセ・リーグ嫌いが多い印象
0654神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/25(水) 13:22:22.25ID:Dp8bfvr1
両方じゃね
ファンは野球が好きでもないただ騒ぎたいだけの馬鹿もしくはアンチ東京をただ阪神に重ねてるだけ
チームも選手も半人前のくせにマスゴミやタニマチに甘やかされて気骨のあるのが少ない
ほぼテンプレ的回答だけど
0655神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/25(水) 13:22:55.53ID:5YphurF7
>>652
関西マスゴミが一番嫌い
スポニチなんて最近阪神押し酷いよな
今日も1面高橋遥人
アホらしい〜
0656神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/25(水) 13:44:14.92ID:l0IAddtc
>>645
阪神は黒い繋がりのある江夏を厄介払いしたんだろうな。
0657神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/25(水) 14:01:13.36ID:Dp8bfvr1
江夏に時計を贈った人物もただのチンピラじゃなくて
後の山口組四代目竹中組長という超大物だったからな
竹中個人は野球賭博には興味はなく江夏の奪三振記録の表彰のつもりだったそうだが
0658神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/25(水) 14:15:03.33ID:q+hTfeCP
アホくさw
当時の関西のヤクザで野球賭博をシノギにしてない組なんかねえよ
0659神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/25(水) 15:42:03.67ID:xZY2avYI
戦後復興期に食糧が無い理由でドサ周りせざるを得なかったのが運の尽きか
あれで地元の顔役(893)に無茶苦茶譲歩して頭を下げるか、美空ひばりパパのような大物に仲介してもらったり
0660神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/25(水) 16:29:49.23ID:wmuZ54ur
V9時代のセパのリーグの実力差ってどれくらいだったんだろ?
今やパの方が圧倒的に強いし昔から「実力のパ」なんて言葉があったけど、実際は巨人に9連覇されてるからな
ただし巨人が抜きん出てただけでリーグ全体のレベルとはまた違うと思うし
例えば昭和40年代に野村や広瀬がFAで巨人に行ってたらパと同じような活躍が出来ただろうか
0661神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/25(水) 16:41:53.26ID:fGIg1txE
当時の日本シリーズ見る限りでは
南海も阪急も守備がボロボロ
あと際どい判定が不利になって怒る怒る
0662神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/25(水) 17:02:49.24ID:x4ox8ukw
広瀬は間違いなく通用したんじゃね
週ベかなんかの特集の柴田との走力比較でも圧倒的な差を付けてたし
トップスピードから全く勢いが落ちずそのままダイナミックなスライディングは他に比類がない
日米野球で向こうの選手もヒロセは間違いなくメジャーで通用すると評価された
野村もオールスター日本シリーズでは王をほとんど抑え込んだと自負している
もちろん長期戦となると王も対応してくるが

巨人には確かに九連覇を許したが負け惜しみじゃないが川上巨人が短期戦の采配戦い方が滅法上手かっただけで
シーズン制では西本阪急なら十分対抗できたと思うよ
0663神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/25(水) 17:40:53.06ID:xr8Ae42f
>>641
柏原「同感」
0664神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/25(水) 17:50:37.80ID:r+aRKRxD
巨人に2人が移籍したら、
野村は多分、森に嫌がらせを受け、外野転向か代打専門。数年後に移籍。
この頃の巨人は、セリーグの4番打者を中心に引き抜いて、格差を広げてた。

広瀬は活躍する可能性は大だが、川上・牧野とは合わない。移籍するとしたら広島くらい

パリーグで活躍した選手はどのくらいセで通用するかというと、
大杉、張本、基、真弓、若菜、落合など曲者は活躍
でも、加藤英、高沢などスマートな打者はNG。移籍先が広島だからか…
0665神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/25(水) 18:12:59.48ID:QAE7jLGH
>>657
これでよく追放処分にならなかったな
0666神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/25(水) 18:13:53.99ID:VYzqwsO/
>>662
そういう妄想が積み重なって
「実力のパ」
って言葉が生まれたんだろうな
0667神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/25(水) 18:51:24.17ID:fco5LSJG
>>614
川勝オーナーも杉浦だけに恥をかかすわけはいかないと末期の金のない中でも工面して
メジャーで実績のあるバリバリの外国人ど
0668神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/25(水) 18:53:20.52ID:fco5LSJG
>>614
川勝オーナーも杉浦だけに恥をかかすわけはいかないと末期の金のない中でも工面して
メジャーで実績のあるバリバリの外国人バナザードを連れてきたんだよね
額面通りの活躍をしてくれたけど田渕と喧嘩して辞めちゃった
ほんと田淵時代は余計だった
0669神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/25(水) 19:04:07.70ID:TEirKlKE
江本は南海から阪神に移籍して
「阪神の野球は甘い野球だな」と思ったそうだ
サインプレーとか細かい点で南海より遥かに遅れていたそうだ
もっとも阪神がアレだっただけで巨人なら南海に引けを取らなかったのかもしれないけどね
0670神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/25(水) 19:09:08.93ID:K5bgIpBm
>>494
ある意味ゆとり世代と境遇が被るな
青年期までの戦争犯罪追及や軽チャー路線、野島伸司ドラマに代表されるような極左ムードから震災後の現実モードへと切り替わってバブル期とバブル崩壊後の余韻の夢想社会から離れて現実社会の生存競争で鍛えられていく所が。
0671神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/25(水) 19:17:22.14ID:7nJjnvek
>>669
阪神は細かい野球を導入しようとすると川藤みたいなめんどくさいobや関西マスゴミがそんな野球は阪神の野球やない!
と外野から邪魔するイメージ
0672神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/25(水) 19:18:01.31ID:FqkP57RN
>>670
世代的にゆとりより前の新人類世代あたりから第2次ベビーブーマーあたりかな
まぁベビーブーマー世代は競争過多で社会に出る頃には需要減で食いあいになってむしろ右傾化していったが
0673神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/25(水) 21:37:52.44ID:M+MBlNOV
メジャーも試合時間短縮でワンポイントリリーフ禁止か
どうせNPBも追従するんだろな
野村が生きてたら大激怒だな
0674神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/25(水) 21:56:37.00ID:jZ8GjZHg
>>662
とりあえず ハイローズと呼ばれそう
0675神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/25(水) 22:33:26.39ID:8FvNXLlg
野村って今どきの老人にしてはボケがまわるの早かったよな

結構前からTVでも質問とかなり乖離した受け答えしてたし
0676神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/25(水) 22:55:03.32ID:14n/+lom
独立の大阪ホークスドリームを応援してたやついる?
0677神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/26(木) 00:13:11.22ID:4Na0kz4z
>>657
そうなんだ
知らなかった
0678神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/26(木) 01:21:18.65ID:XIFaerMx
ここ10年は福岡ホークス黄金時代。
暗黒時代から応援してきたファンからしたら嬉しいやろな。
カープも一緒か。
0680神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/26(木) 01:55:58.98ID:vDB1SLGU
そもそもホークスも2年連続優勝逃してるし
0681神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/26(木) 02:25:16.43ID:XIFaerMx
>>680
csと日本シリーズ優勝してるやろ?
0682神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/26(木) 09:15:26.73ID:Tndc0Jsp
>>677
山一抗争で射殺された奴だよ。Vシネマとかで散々モデルになって出てくる。
伝記も複数出ていて、野球賭博についてかなりヤバいエピソードがあったわ
0683神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/26(木) 09:51:35.94ID:bMGtO/eT
>>679
むしろここ数年が異常過ぎたな。
ただ県内から見れば、今年もコロナ禍前は入場券の購入でズムスタに列ができていたし、
この時期になると「○○もカープを応援しています」のCMがやたら流れるなど
完全に盛り下がってはいない感もある。
0684神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/26(木) 13:16:11.73ID:hOEXTEBl
よく広島行くんだけど、ネコも杓子もカープ応援!みたいな空気がほんとキモい笑
カーラジオつけてもカープ、そこらへんの店にもカープ、TVでもカープ、、、
0685神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/26(木) 15:12:11.78ID:JUAG1PR1
竹中組長が殺された江坂のマンション仕事で行ったことある
その時を知ってる住民に話を聞いたけど
竹中は子分の車で逃げたけど(その後病院に搬送され出血多量で死亡)
同行してたNo.2とNo.3はほとんど即死で顔もぐちゃぐちゃで脳奬が玄関一面に飛び散ってたらしい
住民もほとんど入れ替わってて事故物件と知らずに入居してくる人も多いってさ
0686神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/26(木) 17:01:15.93ID:SJb5m4fE
>>665
阪神は球団創設以来巨人の犬だったから。
0687神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/26(木) 17:08:25.43ID:F2cjv5CS
>>676
門田が監督やってたときは少しだけ気にしたが、いつの間にかチームごと消えてた
0688神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/26(木) 17:11:23.05ID:F2cjv5CS
と思って調べたらチームまだあった
小池兼司が名誉監督
中日にいた森田がコーチやってんのかよ
0689神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/26(木) 17:24:45.49ID:djffvv2v
いうても広瀬さん、数年前まではNHK広島で桑子アナウンサーとコンビを組み「がんばれ!カープ!」とかやってたけどな。
広島はかつて薮内(元南海)VS竹野(元阪神 今の守屋総裁の親分だった)のヤクザ幹部対決があったな。
0690神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/26(木) 17:39:08.83ID:mYTOaOvU
>>685
知らず、って重要事項説明は無いのかね
0691神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/26(木) 18:14:26.69ID:l5l98Mvz
もう三十年以上前のことやしいちいち
説明せんやろ
0692神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/26(木) 18:26:15.64ID:elNO9k5O
>>689
広瀬は、全国ネットに出ていた頃よりもかなり饒舌になっていたな。
0693神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/26(木) 18:52:46.01ID:4Na0kz4z
>>685
No.3じゃないよ
直参ではあったけど
0695神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/26(木) 19:15:02.95ID:7Og4GLQl
>>685
竹中って身体に墨一つ入れてなくって、
毎朝、若衆と一緒に事務所の掃除やゴミ出しして、昼食も皆で揃って一緒のものを食べてたとか
そういうちょっと変わった逸話があったりもするよね
0697神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/26(木) 19:55:41.42ID:rngMf/jH
>>682
江夏に時計渡したのはそっちじゃなくて最近まで生きてた弟の方じゃね?
0698神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/26(木) 20:51:26.85ID:MYm2GQJ8
しかし山口組は組長と筆頭若頭のタマ取られたんだろ
戦争でいえば総大将と参謀総長が同時に討ち取られたようなもんで負け戦だよな
なぜ一和会は降伏したんだろう
0699神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/26(木) 20:56:23.53ID:Q4D7Dodm
竹野博士 元阪神捕手
矢沢 元巨人捕手
山根 元横浜捕手

なんで捕手はヤクザになるのか…
0700神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/26(木) 21:40:10.80ID:OxepFWhD
>>699
南海OBの大物893薮内威佐夫は外野手やけどな

>>698
最初は一和有利だったが山広の優柔不断と菱のブランド力に負けた
0701神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/26(木) 21:52:34.49ID:F2cjv5CS
ヤクザネタはアウトロー板でお願いします
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況