>>488
1917年(大正4年)のロシア革命=ソ連成立の報で、大正デモクラシーで社会が盛り上がってた時代、
当時20歳前後のモボ(モダンボーイ)やモガ(モダンガール)が、マルクス・ボーイ、エンゲルス・ガールに変わり、
陸海軍の軍人にまで影響を及ぼして、マルクス中尉なんてのが大量発生したらしいな。

鶴岡御大は1916年(大正5年)生まれだから、青年期までは日本社会の極左ムードの中にあったが
職業野球の世界に入ってからは、適者生存の競争社会を興行、見世物として成立させる側になった。

大正生まれの職業野球選手は、初のプロ野球選手であると同時に、20世紀初頭の夢想社会から離れて
現実社会の生存競争で鍛えられた第一世代だっただろうな。