X



日本ハム・落合博満はなぜ失敗したのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し募集中。。。
垢版 |
2020/02/10(月) 17:19:15.20ID:2hDL4iVH
落合が日ハムに移籍した時、
「大社オーナーと上田監督から数字だけでなくチームにいい影響を与えて欲しい
そのために君が必要だ」と言われていた
チームの精神的な支柱になることを見込まれての獲得だったと思う


その割に引退試合では誰ひとりとして彼を拍手などで迎え入れなかったようだし
チームに溶け込んでいたとは思えないんだが

日本ハム・落合博満はなぜ失敗したのか
当時をしる人教えて
0112神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/24(月) 23:04:30.26ID:R6YyXNaO
>>108
当時は川崎だからあんなに打てたとかセリーグは変化球主体だから、って言われてた気がする
0113神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/24(月) 23:18:29.66ID:Hnh4rXq/
浮きまくってたのは事実みたいだね
グラブ届ける係だった若手時代の小笠原は「皆遠ざけてるけどあれ程の記録を残した人だから何かあるはず」って思ってずっと観察してたみたい
0114神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/24(月) 23:46:24.47ID:lExbOuy2
ブルックスとウィルソンと仲が良かったってのは何となく分かるな
向こうからしたら日本のレジェンドだし
風貌からしても「この人からなにか吸収しておいた方が良いかも」と思っただろうし
0116神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/25(火) 16:26:25.18ID:91NPGV18
98年のハムの試合見ると1人だけベンチの端っこにいる
0117神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/25(火) 16:35:09.51ID:BMeeCCcp
落合監督GMがコーチなどで呼び寄せたのは
巨人ハム中日時代の同僚ばっかでロッテからは一人も呼んでなかったよな

佐藤道はロッテからだが落合がいた頃の中日にもいたし
0118神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/25(火) 17:44:55.22ID:bSRQ22pQ
門田は30過ぎからDH専門だったから打撃だけを気にして生きていれば良かっただけ。
0119神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/25(火) 19:03:18.47ID:BIVH4WOq
>>114
ブルックスは神主もどきをやっていたな
落合よりグリップの位置が低いが、全盛期並みにバットのヘッドを倒していた
0121神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/25(火) 20:33:49.72ID:/SxecsB+
ブリトーの飛距離やばかったな
東京ドーム180m弾には度肝を抜けれた
当時はラビットボールじゃなかっけどカブレラ・ローズ時代のラビットだったら220mくらい飛ばしたかも
日ハムはロマン砲をさがすのうまかった
0122神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/25(火) 23:17:54.09ID:yqr/RTrk
ゲーリー(中日)は神主打法を真似て前年よりホームランが激減した
0123神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/25(火) 23:54:44.61ID:e5C62Grd
>>122
そうか?
落合が来てすぐ真似たんだっけ?
1年後だっけ?
0124神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/26(水) 03:14:41.75ID:VQeZ4+UB
>>63
落合がそんなに大きな波も無く95年の2割8分15本近くを打つペースなら揉めはしないんじゃないか?
0125神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/26(水) 03:19:54.83ID:VQeZ4+UB
>>94
門田の打撃スタイルでこの年でこんな打てるってのが肉体的化け物過ぎるやろ
0126神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/26(水) 11:55:46.22ID:wyMspMcv
単純に年齢的限界でしょ
野口の死球が〜と言うけど
1996年も前半の打撃と夏以降の打撃では内容がかなり違ってたよ

逆にハム時代も全くのゴミというわけではなく
長打力は激減したものの、率は.260〜.270ぐらいを打つ力は残っていたように思う
最後の方はほとんど出番がなくモチベーションも下がって打てる感じではなかったけどね
ハム時代の落合が本当にヤバかったのは打撃より守備の劣化
でも上田さんではなく大沢親分が監督なら、
代打の切り札として上手くおだてて使っていたかもしれない
衰えた大選手の扱い方は大沢の方が長けているから
0127神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/26(水) 14:27:13.99ID:ILH/kFz8
2007年で引退した43歳のボンズ

.276 28本 66打点 .480 .565 1.045 (477打席)
ナ・リーグ平均OPS.757

実力的には2008年もプレーできたと思う
0129神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/26(水) 15:30:24.11ID:8vt5EhWQ
>>126
代走や守備固めで途中交代することに納得しなかった時点で鼻つまみ者だわな
パ・リーグは観客数が少ないからってモチベーション下げるし
0130神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/26(水) 18:15:59.38ID:D+9mI+k+
落合は自著で「使われ方が不満でモチベーションが落ちた」と
言ってるけどこれは納得できないよね

大社オーナーが「生きてるうちにもう一度優勝が見たい」という
男気で日ハムに来たんだからどんな使われ方しようと
チームの優勝に貢献できるんだったらなんでもやるべきだった

晩年のヤクルト池山みたいにベンチにいても
守備交代のときに野手を迎えに行くとかもやろうとおもえばできたのに
0131神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/26(水) 18:30:48.66ID:rzZHQnTK
97年の4月のダイエー戦で2点ビハインドの9回に四球で出塁したら代走に荒井を出された
直後にウィルソンの2ランで同点になったが、10回サヨナラのチャンスで荒井に回って凡退
結局11回にサヨナラ勝ちしたが、何かすっきりしなかった
1ヶ月後のオリックス戦で6回終わって7-7の同点、その後日ハムが8回と9回に1点ずつ取ったが、9回裏に安田と交代させられた
そうしたら島崎が同点に追いつかれた挙げ句田口に満塁サヨナラ本塁打打たれた
この2試合が不満だったうえ、その後も守備固めに安田が出されたことで今まてのリズムが狂ったと書いてある
0132神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/26(水) 20:42:09.98ID:wWlHhODR
プロとしてお粗末過ぎる言い訳だね
単なる衰えじゃんね
0133神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/26(水) 20:47:45.27ID:8MW8glEk
中日に移籍したときの成績低迷も1986年の日米野球で感覚が狂ったせいとか言い訳してるよな
0134神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/26(水) 22:28:16.90ID:ILH/kFz8
敬遠を省いた四球と三振の比率
左から
落合、リーグ平均、落合/リーグ

95年 0.82(71/87)0.49(2575/5206)1.65倍
96年 1.21(64/53)0.48(2513/5190)2.49倍
97年 1.00(60/60)0.55(2696/4911)1.82倍
98年 1.18(26/22)0.60(2806/4659)1.96倍

あくまでも目安だけど目はそこまで落ちてなかったのかもしれない
97年と98年はパリーグで投手抜きなので突出度はセリーグより不利になる
0135神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/26(水) 22:40:29.42ID:NdsCD/He
若い選手の見本に〜とか言われたオッサンが
起用にヘソ曲げてぶつくさ言ってんだから見本にも手本にもなるわけないわな
0136神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/26(水) 23:01:05.73ID:wyMspMcv
>>134
選球眼に関しては最後まであまり落ちてないね
もともと四球の多いタイプの打者でも
例えば金本なんかは晩年に選球眼まで狂ったけれど
落合の場合は目は維持できていたと言える
劣化が大きかったのは筋力やパワー、スピードといった身体能力の方なんだろう
0137神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/26(水) 23:10:41.66ID:wyMspMcv
あと、落合の上田監督に対する起用法云々への不満は
衰えた大選手にありがちなことだなという感想しかない
立浪が監督落合に対して抱いた感情と非常に似ているな、と
岡田(どんでん)と中村監督なんかも同じ
客観的に見ればそら外されて当然だわと思えるような状況でも
プライドや過去の実績が邪魔して素直に受け入れられないんだよね

そしてその辺を何とかフォローして手なずけるのが上手い監督とそうでない監督がいる
上田や監督としての落合は後者で、大沢は前者
もう一つのパターンとして、
大選手が衰えてきたら、ベンチに置いても害悪になるだけなので速攻でクビか二軍幽閉で切ってしまうという方針の監督もいて
代表的例は広岡
0138神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/26(水) 23:21:48.75ID:wyMspMcv
落合が若手だった頃はちょうど張本がハム時代の落合的な存在としてロッテに在籍していた
監督の山内に対しても偉そうな態度で接し、コーチを差しおいて若手に指導したりするが
劣化のせいで自分の成績はさっぱり
それでも首脳陣は張本に気を使っていて
1981年前期優勝のかかった試合の一打サヨナラのチャンスで
打率.320 14本塁打の落合に、打率.217 2本塁打の張本が代打に送られたこともある(結果は案の定)
どう考えてもその采配はおかしいし、落合も内心「それ見たことか」と思ったそうだ
でも、10数年後には自分が同じような「老害」になるとはね
0139神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/26(水) 23:28:31.62ID:EGC72Vxl
1997オフにハムに切られたベテラン勢はふんぞり返る落合とそれに対して何も言えない上田への不満を口にしていたな
1997年はあの成績で規定に到達するぐらい起用したんだから上田なりに配慮したんじゃないかな

>大選手が衰えてきたら、ベンチに置いても害悪になるだけなので速攻でクビか二軍幽閉で切ってしまうという
後これは後知恵くさいけど、1996年の日本シリーズの明暗はオリックスは佐藤義則を外し、
巨人は落合をメンバーに入れたことが一因とナンバーに書いていたな。
0140神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/26(水) 23:43:26.86ID:7ztKZFgn
立浪に関しては代打で起用してたからいいと思うけどなあ
盛り上がってたし
だってどこ守らせるんだ?
0141神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/26(水) 23:45:45.51ID:wyMspMcv
>>139
その意見はあまりに落合アンチ寄りになりすぎ
まず、クビになった金石や西崎が言ったことはそれ自体負け惜しみか腹いせみたいなもので
信用するに値しない
自分が怪我や衰えで満足な成績を残せなかったから切られたのであって、そこでチーム批判をするのはお門違いでもある
落合の上田批判が負け惜しみなのと同じ
あと、上田監督が1997年にあそこまで落合を4番に起き続けたのは確かに謎
気を使ったのか何か知らないが、他にいないわけでもないのにね
と同時に、1998年の夏以降全くと言っていいほど試合に出さず、かと言って二軍にも落とさずだったのもおかしい
(使う気がないなら枠の無駄だから二軍に落とすべきだし、一軍に置く以上は何らかの使い道を考えるべき)

1996年の日本シリーズに関しては、
怪我が完治してなかったとはいえ
落合はレギュラーシーズンでは好成績だったのだから長嶋が使ったのは妥当
シーズン中もまともに働いてない佐藤とはワケが違う
0142神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/27(木) 00:04:40.84ID:QJz0aqOg
というか96年日シリの巨人は内容的に惨敗だった
落合は大して打てなくても四球乞食が出来た分マシな方だし少なくとも戦犯ではない
松井は打ててない上に出塁も出来てない
0143神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/27(木) 00:07:47.23ID:dVF8rh1O
落合があの時ヤクルトに入っていたら
ハムに行くよりはある程度の活躍は出来たかもしれないが
野村との引退後の蜜月関係はなかっただろうなw
0144神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/27(木) 00:09:18.23ID:GvEze9h3
98年に落合がミーティングでブチ切れた相手のコーチは誰なんだろうな…ヘッドの住友か?
タダでさえ雰囲気が悪くなっているなか、チームメイトからしたら「このオッサン、なにキレてんの」としか捉えられないだろ
普段から腫れ物扱いされているんだから
0145神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/27(木) 00:19:25.30ID:Qfq89/JV
>>140
落合だって6番だったり代打だったりで起用してもらってたのにブツクサ文句言ってたぞ
4番ファーストで守備固めも代走も出してほしくないって
そんな都合のいいことあるかよ
0146神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/27(木) 00:27:13.11ID:dVF8rh1O
>>145
選手落合も立浪も、上田監督も落合監督も全員悪くはないぞ
選手は基本エゴの固まりだし監督はチームが勝つために最善と思う手を尽くす
ただそれだけのこと
0147神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/27(木) 00:31:57.73ID:dVF8rh1O
ちなみに本当に選手として枯れると
監督の起用法への不満や、自分のかわりに出た選手への嫉妬が全て消えて
そうなるといよいよ引退が近いそうだ
0148神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/27(木) 00:38:18.45ID:rZufx99y
実績のある選手を
チームの和を乱すことなく
かつ本人も納得させて干すのは難しいのよ
星野
0150神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/27(木) 01:04:34.81ID:Q/3AtXty
以上からして巨人の3年間は落合にとって幸せだったということが言えるな。
ロッテだと目立たない。
中日ではセに慣れるのに時間がかかり、慣れたと思ったら今度は体力の衰えで急下降。

槙原は落合がいなくなることに対して巨人にとって大打撃、投手陣にとっても大打撃、とにコメント出してたぐらいだしな。
0151神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/27(木) 10:07:17.81ID:6RDCCPfR
中日の時もだけど日シリ時の落合は本当空気だな
0152神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/27(木) 12:07:06.97ID:6R7bulBY
落合が97年もコーチ兼任、長嶋の次の監督候補として巨人に残留していれば
清原の移籍1年目の成績はもっと良くなっていたのではないか?

落合がいるだけで、清原はより必死にやっただろうし。
0153神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/27(木) 12:58:32.62ID:ekZjEfSj
清原と落合を競争させなかったのは第二次長嶋政権最大のミスだろう
情に流されて本質を見誤った
0154神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/27(木) 13:01:33.78ID:ekZjEfSj
落合には選手兼コーチとして巨額を投じて複数年契約を結ぶべきだった
そうすれば恩義を感じて巨人に最後まで尽くしただろう
0155神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/27(木) 14:32:30.76ID:VRcCt9z3
>立浪が監督落合に対して抱いた感情
不満はあったと思うが
代打専になった立浪は、それに対応するために
誰よりも早く球場に来てフリーバッティングをしていた。
その姿勢を落合も高く評価してたし若手の手本にもなった

晩年の日本ハム落合と中日立浪は違うと思うんだよね
0156神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/27(木) 14:40:35.83ID:L6LE5q33
落合が日ハムにいた年のオフ、広瀬がテレビで「落合」とか「あいつ」とか呼び捨てにして打てないくせに態度デカイと批判してた。
0157神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/27(木) 18:22:43.52ID:i/edA0NU
本当にハム時代の落合を見ていたとは思えない
ただの田舎味噌球団ファンの派閥争いみたいになってきたな、このスレww

そう言えばやっとオーナー変わったぞ〜
0158神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/27(木) 18:33:06.63ID:i/edA0NU
態度とかチームの雰囲気() とかそんな曖昧なものはどうでもいいんだわ
プロは結果が全て
そりゃ代打としてそれなりに打ってチームに貢献した立浪の最晩年と
スタメンでも代打でもさっぱりで老害化した落合の最晩年の比較だったら立浪の方が上だろ
ただそれだけ
0159神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/27(木) 18:37:57.12ID:i/edA0NU
でも落合はハム1年目はともかく2年目は分相応な扱いになったからマシだったと言える
本当に最悪なのは明らかな老害なのに外せなくて足を引っ張りまくるパターン
金本とかヤニキとか左本キとかあのお肩とか
0160神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/27(木) 19:49:49.93ID:ekZjEfSj
当時の巨人からパリーグなんてのは都落ちもいいとこだし
モチベーションが上がるわけがない
落合は日ハムに金を受け取りにいっただけだ
清原が仰木に誘われたとき「高倉健はVシネマに出ない」
といって断ったというがこれがすべてを言い表してる
0161神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/27(木) 20:45:55.42ID:czC0WI52
>>152
長嶋が5年前のサンスポの連載で「次の監督は原君以外考えていなかった」
と書いてから落合なんて監督どころか巨人ではコーチも無理
0162神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/27(木) 21:06:37.80ID:feer/u6N
生え抜き主義の巨人が落合を監督にするわけはないが
長嶋の連載なんて
「アウアウアー」をゴーストが好きなようにまとめてるだけだぞw
0163神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/28(金) 01:35:14.98ID:Wuh+4NDU
日ハムにブリトーがいたという奇跡
0164神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/28(金) 10:06:11.88ID:6PMrMQG3
怪我、年齢

終了
0165神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/28(金) 16:35:42.08ID:Yh6xKibx
>>152
生え抜き監督主義の巨人に革命をおこさせるとしたら落合だけだったろうな
あのまま巨人で選手生活を終えていれば確実にチャンスはあった
なにしろ星野が候補に挙がるほど人材不足だったわけだし
星野を呼ぶくらいなら巨人への貢献度の高い落合になるのは確実だった
0166神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/28(金) 16:54:15.19ID:fl1EbQkZ
>>日本ハム・落合博満はなぜ失敗したのか

自分のことしか考えないタイプに思われがちだが、
94年巨人での優勝決定時は泣いていたし
フォアザチームの精神がまったくなくもないのだろうが、
ああいう一匹狼気質の選手はプレーで結果を残せなくなったら終わりなんだろう。
0167神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/28(金) 18:32:29.01ID:22gimrP8
一匹狼だろうとチームプレーだろうと
ベテランが結果を残せなくなったら終わりだわ
大減俸がイヤなら引退しかない
0168神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/28(金) 20:14:38.35ID:Yh6xKibx
巨人時代の落合ほどチームプレーを感じさせる選手は観たことがない
落合は個人主義みたいなのはまったく誤った世間のイメージだ
0169神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/28(金) 21:54:33.15ID:orwZwOkD
落合は巨人監督候補に上がったことなんて一度もない
0170神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/28(金) 21:57:03.26ID:orwZwOkD
元木にボロクソ言われてたよ
「俺は落合さんのパシリじゃないと」
0171神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/28(金) 22:20:22.64ID:HI5ebnTf
>>169
ナベツネは落合好きだからやらせたそうに見えたけどね
OB会が許さんだろうね、広岡ぐらいか賛成するの
0172神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/28(金) 23:39:31.11ID:mobqfLB1
>>168
そのように思った巨人ファン、プロ野球ファンが山ほどいたのな。
へぇー、落合がつなぐんだぁ、とびっくりした。
マウンドに駆け寄る回数もとんでもなく多かったし。
0175神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/29(土) 13:35:59.64ID:PZWW5ma3
落合自身からしたら収入面では大成功だろ。
0176神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/29(土) 14:23:13.28ID:SxCqE3PE
ヤクルトに行ってたら小早川の開幕3連発はなかった。
ヤクルトの優勝もなかったかも。
0177神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/01(日) 15:55:21.80ID:J/011T9U
落合がヤクルトを選んでいたら小早川のヤクルト入りはなかったかな?
0179神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/02(月) 11:43:21.31ID:3dX52o9r
>>166
個人記録では大した成績を残せなくなっていたからフォアザチームをアピールしないと生きていけなかったんだろ。
0180神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/02(月) 18:13:36.00ID:+Z/Utfmz
>>179
巨人に移籍した頃から公言してる
「もちろん三冠王は毎年目指してるけど
今のオレに大きな数字を残せっていうのも無理なのが現実。
長嶋監督も上田監督もオレの経験や存在感を買ってくれたんだ」
0181神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/02(月) 19:00:35.79ID:IKbnLoHo
>>177
落合の保険と代打要員で獲ったでしょ
0182神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/02(月) 19:14:40.51ID:E4wKi9QO
単純に年齢だと思う
高卒で言うと26年目
遅生まれが44歳、45歳になる学年
そもそもその年齢で現役なのがほとんどいない
()内はリーグ平均

落合
.262 _3本 47打点 .680 (.735)
.235 _2本 18打点 .652 (.745)

門田
.264 18本 66打点 .810 (.738)
.258 _7本 23打点 .773 (.730)

ノム
.222 _5本 22打点 .601 (.766)
.217 _4本 14打点 .728 (.797)

山ア武司
.209 _1本 13打点 .582 (.648)
.210 _0本 _7打点 .568 (.699)

イチロー(MLB)
.255 _3本 20打点 .649 (.748)
.205 _0本 _0打点 .460 (.734)

金本
.258 _6本 30打点 .707 (.648)
なし

福浦
.000 _0本 _0打点 .000 (.718)
なし
0183神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/02(月) 19:33:42.31ID:tbtTI0wF
>>182
ノムさん、引退の年に50打席くらいでホームラン4本は本塁打率12くらいやぞ

つまり4打席で1本放り込んどる
0184神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/02(月) 20:18:18.12ID:REqbYvEH
立浪まだレギュラーやれたろ。
3000本安打も行けたかも知れんのに
0185神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/02(月) 20:21:13.56ID:9nlzoqcS
>>178
木っ端の元木がいまや巨人ヘッドコーチ
落合は巨人で現役を終えなかったことを悔やんでるに違いない
0186神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/02(月) 20:21:55.55ID:1i3CX24I
パリーグならブランコ、ウッズDHで立浪ファーストとかでできたかもしれないけどあの時の中日でレギュラー続けさせるのはエゴでしかないと思う
0187神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/02(月) 22:03:00.28ID:E4wKi9QO
コーチは技術指導なんかより対人関係で選んでるから村田とか元木が選ばれるのはよく分かる
0188神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/02(月) 22:17:56.89ID:fbVeRnjn
対人関係ガン無視で選んだら吉田阪神みたいになるがいいのか?
0189神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/02(月) 22:26:11.97ID:E4wKi9QO
>>188
吉田阪神はよく分からないけどちゃんと技術指導できるコーチが殆どいないなあと思う
0191神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/03(火) 01:48:52.70ID:jZwb+293
>>180
そういうのは大いにあるにせよ、落合個人としてはそれまで言ってたことと違ってすごい開き直りだよな
0192神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/03(火) 03:22:55.82ID:RydScbbm
落合の巨人監督が見たかったな
川上クラスの成績残したんじゃないか
巨大戦力を扱うなら落合以上の適任者はいまい
0193神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/03(火) 18:45:58.57ID:jKKVkjfP
巨人の監督は読売本部の傀儡になれる人じゃないといけないから無理かな
同じ理由で松井も多分ない
0194神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/05(木) 14:52:43.17ID:nlLFEcgO
落合は高卒換算だと最初の7年キャリア無しだからね
プロ入り後も規定到達は3年目からだし
それ考えると通算成績凄いしめちゃくちゃ長持ちしたほう
0195神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/06(金) 10:31:10.58ID:Ny9CXs3Q
初代ファミスタの おちあい

成績は50本だが内部データは70本くらいらしい

逆に たつのり きよはら は成績30本で内部20本
0196神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/06(金) 14:26:18.42ID:hSNZiWA1
とにかく打球上げてしまえば落ちてこなかったな笑
0197神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/06(金) 15:31:29.78ID:I1pglCN0
>>195
おちあいの内部数値はどこかで聞いたことあったんだけど
まさかたつのりとかが20本止まりにされているとは知らなかった
扱いが酷いな…
0199神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/28(土) 17:16:25.09ID:b8RhhdlH
儂が持ってたファミスタは初代かは知らないけど
落合が居たのは南海とロッテの混合チームでよくホームランを打つから
何時もこのチームを選んだ
0200200
垢版 |
2020/03/28(土) 23:34:38.34ID:r9MwrHZo
200
0201神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/29(日) 01:45:01.65ID:owRlDcS+
門田も、あと一年やって
福岡ドームでホームラン打って
欲しかった。。
0202神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/29(日) 08:34:08.42ID:R7ncp3n+
>>176
97年ヤクルトの優勝はなかったね。小早川は代打専門。
落合は3億円も使うんだから、ファーストスタメンで使わざるを得ない。
1本はホームラン打ったかもしれんが、チームの勝敗には関係ないでしょう。
結局、日ハムの時も3億使ってるんでスタメン起用、結果は…。典型的な老害パターン。
日ハムには6億円というお金もらいに行ってるだけだから、何の思い入れもない。
税金対策と落合記念館のため。でも図太いのは2年目声かかると思ってたこと。信じられん。
3千万でもいっただろうか?最近の村田修をほうふつさせる。
0203神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/29(日) 08:55:37.07ID:owRlDcS+
ヤクルトなら、神宮だし
市民球場やハマスタもあるから
打率.268 ホームラン12本 59打点
くらいは
行けたやろ
0204神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/29(日) 09:22:48.49ID:R7ncp3n+
個人成績はそこそこ残す。チームプレイは?
ヤクルト優勝まではいかんやろ。足ひっぱてたかも。
0205神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/29(日) 13:24:38.21ID:ZRNCIIuV
球場の狭さもあるけど投手のデータもバッチリだろうからもう少し打てたかもね
0206神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/29(日) 15:25:34.48ID:owRlDcS+
当時のセ・リーグとパ・リーグじゃ
球場の広さが全然違う

甲子園とナゴヤドームくらいか
それ以外の球場は、全て外角の球を
ちょこんと流し打ちしてポール際に
入れることが出来ちゃうからなぁ(笑)
0207神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/29(日) 16:50:53.55ID:zTGk+Kei
総本塁打数
97 セ775 パ668
98 セ662 パ733

東京ドーム本塁打PF(日ハム)
97 0.93
98 1.34

ちょこんと流し打ち()
0208神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/29(日) 17:05:11.22ID:o0yemzev
97年98年はそれぞれ落合が44歳45歳になる年
この年齢で結果残した打者なんて殆どいない
単純に年齢でしょ
0209神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/30(月) 22:20:31.60ID:F/S09iQr
打者の方が衰え早い
0210神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/30(月) 22:33:41.03ID:33jKHGAp
衰え早いっていうか
投手は攻め手だから年をとって反応スピード衰えてもどうにかなるが打者は受け身だから命取りになる
0211神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/31(火) 00:47:47.81ID:7okCY5SS
俺も今年45だが、去年から思うように打てる確率が極端に下がった。
これはセカンドフライかな?と思ったのがピッチャーフライだったり。
0212神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/31(火) 22:17:17.51ID:XCBAZk8E
走りこめ!老いは下半身からだ!
オチも野口の手首ばっか言われるけどすぐアキレス腱痛めるようになったよね
直ったと思ったらまた痛めて離脱したり
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況