X



トップページ野球殿堂(仮)
1002コメント347KB

【永易将之】黒い霧事件part2【田中勉】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0398神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/06(土) 08:23:36.13ID:LJuBOo1Q
江夏に時計をプレゼントしたのは竹中だって噂だよね
組員どころか超大物
引退後は売人レベルの覚せい剤を持ってて初犯なのに実刑を喰らった
黒い霧どころじゃない不祥事
0399神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/06(土) 08:27:43.59ID:1qD8jcRp
>>397
最近のファンってやたら選手にいい子を求めるのはなんでなんだろ?
もし最近のファンじゃなかったらただのアホだが
0400神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/06(土) 08:29:48.34ID:jyXEw3sN
暴力団との交際してなかったらいい子かよ
極端すぎるわ
0401神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/06(土) 08:45:15.21ID:hkZF+J3W
いい子というよりは江夏はやたらナンバー等スポーツメディアで不器用だけどいい奴
江夏と相容れない指導者や選手は人間の屑みたいな擁護のされ方してるし
0402神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/06(土) 10:31:32.63ID:ekB4EWTN
ヤンキーがたまたま野良猫を可愛がるのを見て、実は本当はいい人理論か
0404神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/06(土) 11:27:36.82ID:mVCoEfQm
>>372
その辺の時代について坂井が書いた本があるよ
球団運営であくせくしてたのが主な記憶があるが
0405神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/06(土) 13:46:20.30ID:kgqoFNGd
>>401
まあ悪運が強すぎるんだよな。竹中腕時計事件の不可解な甘々処分。
21球佐々木恭介の打球は後年三村がグラブにかすってたと言ってたのでフェアだったとか、
覚醒剤後出所したら阪神大震災オウム事件のどさくさでいつの間にか表舞台に復帰。
闇は深すぎるのに。
0406神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/06(土) 15:01:11.38ID:MIyLs0Hr
>>403
お前が一番頭悪そう。
マスコミが作った「江夏はいい人」の虚像に踊らされてるだけ。
0407神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/06(土) 23:28:38.63ID:SAE2Wfx4
>>403
そいつ頭悪い以前に統失だから
0408神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/07(日) 02:54:46.78ID:eIVg3kb9
江夏はチンピラみたいな因縁のつけ方をする
自分の意思にそぐわないとネチネチ突くし、江夏の証言が一人歩きしている部分もある
0409神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/07(日) 08:30:14.32ID:mMUhHW/1
その「一人歩きしてる」方が世の中で主になってるんだから
ネットで愚痴ってもあまり意味が無いような…
0410神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/07(日) 08:50:39.47ID:kVSOsSyt
江夏もそれから池永もナンバーから火がついたんだよな
0411神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/07(日) 09:40:35.52ID:KAi+7AEJ
>>405
江夏は本当に悪運が強い、
松本幸行と投げ合った延長戦11回ノーヒットノーランのときも、
何回だったか中日側の攻撃で、井上弘明だったかがホームラン性の大飛球打ってて、
江夏が「やられた」みたいに両膝に手をのせて苦笑いしてたシーンがあったはず。
外野のファインプレーで追いついてアウトにしたが、
あれが入ってたら1対0で負け投手になってたかも。
0412神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/07(日) 09:53:29.89ID:ODVdIzGN
「黒い霧」ではやーさん等のヤバい人と親しく付き合っていたのに軽い処分
球威が衰えたら野村と出会って抑えとして再生
移籍先の広島では黄金期だったのもあって優勝して日本一になれた
こうして見るとすげえ強運の持ち主だね
0413神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/07(日) 10:34:28.19ID:3m1NUBl1
野村が抑えにしたのは先発だと「やらかす」のを防いだからでは?
当時予告先発ないから組織の紐付きだったらどうなるか・・
抑えだといつ登板するのかわからない、
当時は当然先発が完投する試合もあるので、
出番のない日もある。
と南海スレで推測されてた。
実際野村は「お前にはいろんな噂がある」
と疑って詰問したんだからな。
墓場まで持って行くとはこのことだったのかな
0414神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/07(日) 10:58:18.39ID:8G6pZ5G1
>>411
逆に江夏の打球はふらふらっと上がった感じで、
アナウンサーが一瞬「ライトフライ」と言ってから入ってからホームランと言い直してたような
中日の打者の飛球の方がホームラン性でフェンス際のファインプレーで助かった
0416神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/07(日) 18:33:30.61ID:JQg0rvn5
>>410
ああいう美化された気持ち悪い記事にコロッと騙される単細胞が一定数いるからな・・・
0417神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/08(月) 01:06:11.58ID:RCdSFa4F
>>405
三村のグラブに打球がかすっていたことは、3塁コーチャースボックスに立っていた仰木彬も気づいたそうだ
ただ、前年に阪急上田監督がヤクルト大杉の疑惑のホームランで1時間以上抗議しており
ここで抗議したら間違いなく審判を敵に回すことになるのであえて黙っていたそうだ。
0418神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/08(月) 09:07:53.36ID:Xey0ZYgW
ナンバーは江夏、池永に次いで清原を次のタ−ゲットにしてるんじゃないか
0419神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/08(月) 09:21:57.42ID:nIsFIneE
>>416
君みたいな意識高い系はどういう雑誌読むの?
0420神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/08(月) 11:50:29.83ID:BmnzWKq6
>>418
完全にそんな感じ。
でも今は若い世代が野球離れする一方なので
共感する者自体もう今後は出て来ないと思う。
0421神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/08(月) 13:59:28.33ID:2otS/g5h
>>417
へぇーそうなんだ。
でも敵地じゃないんだからそこまで気を遣わなくていいのにね。
抗議したら判定覆って西本さん日本一になってたかも
0422神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/08(月) 14:03:26.76ID:Xey0ZYgW
文芸春秋社で学生人気が一番高かったのがナンバーだったそうだ
出版社では漫画誌の人気が高い
学生の質が下がったのでは無く、嗜好が変わったのだと思う
0423神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/08(月) 14:29:22.83ID:7IsDD3+5
>>422
まあ漫画編集の方が余程クリエイティブな仕事だからね。
ナンバーなんて所詮グラビアが命、
ポエムみたいな寒い記事はうんざり。
0424神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/08(月) 16:11:15.63ID:nFT3bjD7
「オレ野球分かってます」派になるにはNumberを嫌うことは基礎中の基礎だわな
0425神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/08(月) 17:57:48.64ID:blS5gGUh
野球小僧系の「勘違いスカウトごっこ同人誌」よりはまし、って程度。
写真のクオリティだけは認める
0426神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/09(火) 09:17:20.29ID:8RAjPZEf
>>425
きっしょ
お前の好きな雑誌挙げてみろよ
0427神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/09(火) 10:11:35.19ID:TqFkGA0X
まーたナンバーと野球小僧嫌いおじさんが釣れてしまったのか
何度目だよこれ
0428神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/09(火) 10:21:14.21ID:UYCuYdIs
野球マスコミはどれも提灯記事ばかり
唯一の例外は野球四コマ漫画 やくみつる、高岡凡太郎の筆は鋭かった
0429神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/09(火) 12:23:14.86ID:9eLDaX9A
今じゃNumberも小僧も大差ないねえ
まんパロやまんスポのようなプロ野球オンリーの漫画雑誌も無理だろうな
0430神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/09(火) 13:30:58.29ID:I9lZRXRd
>>426
このネット時代にまだ雑誌なんか読んでるお前が時代錯誤でキショいわw
今はネットで普通にスポーツ紙の最新記事が読める。
最近はコロナの影響で回顧ものの記事を昔第一線で取材したベテラン記者が書いてるが、
これがまた面白い。時代は変わってんだよw
0431神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/09(火) 14:18:18.56ID:ApII9h8n
>>430
めっちゃ早口で言ってそうw
0432神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/09(火) 14:30:43.44ID:GVuUTcRr
反論できないと煽りかよ
しかも絶望的につまんねえし
とりあえず>>431は文字打ちする時しゃべりながらタイピングするのかwww
0434神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/09(火) 18:26:56.26ID:iqerToc6
>>430
ネットは退化してると言われてるけどね
まとめとかが上に来る時代
0435神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/09(火) 18:33:57.19ID:ApII9h8n
まじきっしょw
ID変えて3連投
病気かよw
0436神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/09(火) 18:34:46.07ID:I9lZRXRd
>>434
それは使い方が下手なだけ
そういう感想を抱くのも老害にありがち
0438神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/09(火) 18:42:58.89ID:KTCFR6OG
>>435
罵倒するだけでレスの内容に具体的反論できないのは何でかな?
頭空っぽだからですかあ?
0439神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/09(火) 18:47:33.54ID:7WK4yF4e
>>434
もしかして選手名鑑とかいまだに買ってるタイプの人?
各球団のホームページ見れば事足りますよw
0440神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/09(火) 18:56:23.90ID:e0H8XpRa
>>437
自分が自演ばっかりしとるから、
他人もやってると思うんやろな。
0442神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/10(水) 09:08:18.53ID:phB8s7bu
原辰徳の番組にやくみつるが出演した時のこと
温厚な原が珍しく語気を荒げていた
0444神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/11(木) 16:34:50.66ID:XVZZCfwU
今月号の文芸春秋で清原特集
どういう層を狙ってこんな企画出してるのかと思うわ
0445神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/11(木) 18:10:50.06ID:xbs/pTcw
>>444
そういう意図を読み取れないってのはキッツいなぁ…
年齢以外の原因もありそう
0446神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/11(木) 21:54:17.13ID:TnPGRvw7
「なんでこんなもん売れるのか分からん」
ってクダまいてるのと一緒やね
0447神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/16(火) 13:52:46.93ID:xkt8QGIa
カネやんこと金田正一が在籍時のスワローズはカネやんが全選手の生活指導までがっちりやっていたので黒い交際は無かった。
ただしカネやんが移籍したら一気に風紀が乱れて三原脩を呼ぶまでチームが無茶苦茶になったとか。

カネやんがいればジャクソンが暴飲暴食で死んだり石戸が酒の飲みすぎで引退を早めたり、などもなかったかもしれない
0449神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/17(水) 16:52:02.30ID:4sG/IKeh
>>359
1年で戻されたって、あの嵯峨・・・・
0451神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/17(水) 18:05:51.35ID:ciPRix7L
>>449
1年で戻されるなんて普通にあるわボケッ
巨人の柳田も阪急に1年で戻された。
どうしても水に合わないとかあるんだよ
0453神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/17(水) 20:26:29.39ID:6c1yQA+Q
>>451
このガイジの反応の早さなんなんだろ
まあ無職で孤独な爺さんなんだろうけど
0454神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/17(水) 22:06:49.68ID:a3hXzNn1
>>453
お前がガイジだろw
裁判所から連絡来たらもう終わりだぞ?
マジで真剣に考えとけカス
0456神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/18(木) 19:13:24.17ID:Wh9v7hKt
>>452
サブローは少年時代に森安敏明に指導されていた
森安も教え子からプロで長く活躍した選手が出て少し救われたかな
0458神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/19(金) 08:16:11.31ID:vmvoRGgp
>>457
そうなんだ、郷里の岡山に戻って運送会社に勤めながら子供達に野球を教えて穏やかにって訳じゃなかったんだな
50歳で心不全で亡くなってるんだ
心不全…。
0459神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/19(金) 09:11:59.45ID:K3QenGbM
森安は北海道で漁師をしていたと何かで読んだが・・
中洲でスナックをしていた池永に比べるとさびしい末路だったな
0460神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/19(金) 09:23:06.28ID:VxnDOds/
池永はスナックやりながら自身のヤンキー的性格を徐々に是正できたが追放後の森安はどうだったんだろうか。
現役時代は張本が手を焼くレベルとか聞いた事あるが
0461神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/19(金) 10:23:55.01ID:AwzWhCot
池永も本当に丸くなったかは分からんがなあ
苦労すれば人間的に成長するなんてのは幻想でしかないし人格ひん曲がったままのジジイなんて世の中にゴロゴロしてる
0462神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/19(金) 11:13:18.38ID:mcbQiM0Y
稲尾みたいな聖人だったら30年以上追放が解かれないということも無かっただろう
0463神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/19(金) 11:47:38.83ID:K3QenGbM
池永は「後援者」のおかげでスナックを持てたと語っている
野球賭博と関係あるかはわからない
0464神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/19(金) 22:38:22.67ID:f2yXCz0S
投手にしてはちょっと小柄だったから仮に黒い霧事件がなくても何百勝というのは考えにくかった。
0465神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/19(金) 23:02:35.93ID:f2yXCz0S
wikiには東尾と同じような体格ってことになってるけど、実際には東尾よりはかなり小さかった
0466神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/19(金) 23:19:26.75ID:f2yXCz0S
まあもっと言えば、この大きすぎる身長のサバ読みが間接的な原因だと思う。
こんなあからさまに虚偽の登録をするような奴が、
受け取ってるんじゃないのかって推定を受けたのがこの事件だと思う。
0467神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/20(土) 07:02:07.57ID:7uLXFgvN
池永は東尾投法の元祖で実働5年ちょっとで死球54は異様に多い
当たり前だが故意死球をする投手は嫌われるからね
江川の実働9年で死球23という少なさと比較するとね
(江川の球だとキツい攻めをしなくても打ち取れたんだろうけど)
0468神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/20(土) 07:57:37.52ID:6hv0O9w9
最近の日経のコラムで、作新で江川とバッテリーを組んでいた人が書いてたけど、
江川が内角を攻めなかったのは中学生のとき耳にデッドボールを受けたからだそうだ。
自分と同じ辛い目に合わせたくないということで。

これはこれでプロとしては問題があるとは思うが。
0469神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/20(土) 08:22:32.40ID:W5B4SpHv
>>461
ドーベルに行ったことがある
よそ者の初対面の客にも愛想よくしてくれたが、一瞬放った目つきの鋭さは堅気者とは思えなかったw
トイレの落書きも見たよ
0470神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/20(土) 08:32:37.82ID:bMwC+E2F
>>468
「江川は内角を投げない」と思わせて実際に内角を攻めるという作戦では?
0471神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/20(土) 19:19:19.10ID:Y5uEQhv+
>>470
江川が一切内角を投げないなんて「原はチャンスに弱い」レベルの都市伝説だろ
0472神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/20(土) 19:51:04.02ID:olh+S7RE
内角に投げるのとブラッシュボールで攻めるのは別の話だからな
内角攻めって多くの場合はブラッシュボールを混ぜた攻めだろ
0473神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/20(土) 20:52:43.72ID:juaihydg
>>471
やさしくて打者がホームベースに覆いかぶさると内角攻められないという投手が
MLBの通算与死球1位(20世紀以降)たいなもんか。
まあ6000イニング近く投げてるのもあるかも知れんが。
0474神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/21(日) 08:39:36.66ID:BUcsGdqN
>>471
内角は普通に投げてたよ。
内角のボール球をあまり投げないってことでしょ。
レオンが大洋に移籍してきたとき、
インハイののけぞるようなボール球投げてたな。
首脳陣からの指令だったかもしれんが。
0475神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/21(日) 09:25:32.59ID:jVsa0ajj
>>472
これな
いかに試合見てない奴が書き込んでるかが分かる
0477神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/21(日) 12:38:49.00ID:+OGn3Xr8
江川の試合なんて30年以上前だろ
リアルタイムで見ている人なんて少ないだろ そんなんでマウント取るなよ
0478神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/21(日) 17:32:00.45ID:lyLnpRjv
こんなジジイだらけの過疎板で何を言ってるのやら
0479神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/25(木) 08:37:57.75ID:boYNUvvk
池永正明「賭けゴルフなどもってのほか!原君、辞めたまえ!」
0480神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/25(木) 09:24:42.51ID:dLR4DH0w
>>477
いうて江川なら40歳以下でも辛うじて覚えてるやろ
小林は無理だが
0481神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/26(金) 18:01:33.51ID:7sI8j3M9
黒い霧を最初にスクープしたのは全国紙の読売新聞
想像だが福岡のマスコミはネタを掴んでいたが大スポンサー西鉄に睨まれ忖度してしまったのではないか
しかし西鉄の圧力が利かない読売だけが情報公開に成功した、こう考えた方が筋が通ると思う
0483神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/26(金) 21:44:48.08ID:GQ+f1AH0
江川と池永って大人と子供ほどの体格差あるでしょ
wikiではあんまり差がないようになってるけど、そんな偽装工作が黒い霧事件を巻き起こす遠因になってるんだよ。
0484神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/27(土) 09:04:41.49ID:dE7wWkKm
デービスが東尾をぶん殴った後に外人への風当たりが強い時代だったのに
他球団から「気持ちは理解できる。選手を狙って投げている東尾が処分されないのはおかしい。」と言う
意見が続出した
ビーンボールを投げる選手はそれだけ嫌われる
野村が「池永はビーンボールを投げてきた」と言っていたしね
0485神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/27(土) 22:20:19.71ID:9ha2Roiw
ノムが生前コラムで
「池永は仕返しされない様に打席でベースから離れてた」
と書いてた。
それでいてあの高打率なんだから数字以上の打力があったんだろう
0486神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/28(日) 04:54:45.47ID:f1JrYET2
>>483
江川は別格の肉体だろう。
堀内も、「俺にあの体があれば300勝してる」というくらい。
打者だと田淵が見事な恵体だな。
0487神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/04(土) 10:39:10.07ID:NQOISiac
稲尾はなぜ池永の復権運動に参加してたんだろう
身売りの原因になったやつを助けるなんてありえないと思うけどな
0488神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/04(土) 10:50:09.40ID:feY1c8Ww
池永の復権運動に参加:稲尾、豊田、尾崎将司
不参加:中西、仰木、鬼頭
後者は池永を信用しきれなかったんだろうな
0489神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/04(土) 12:01:18.62ID:NQOISiac
池永は八百長を依頼されてカネを受け取ったからクロ
むしろ復権運動がなぜ起こったかの方が疑問だよ
0490神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/04(土) 12:18:29.81ID:g8L5gF0T
本人の罪状や資質とか関係なしに後ろ盾のありなしや
黒い霧を西鉄に報復したい読売、読売のプロ野球を
叩きたい朝日の陰謀論とする人には殉教者、
悲劇のヒーローにうってつけだったんじゃないの
0492神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/04(土) 17:10:50.04ID:frg8zaKK
>>487
稲尾はそういう性格なんだろう
この人の人間性を悪く言う証言は見たことがないし良くいえば人徳者、悪く言えばお人好しだったんだな
0494神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/05(日) 16:38:02.14ID:Ghz3D1z5
西鉄監督になったら三年で身売り
福岡移転を信じてロッテ監督に就任したらキャンセル
福岡移転運動を始めたら協力者が元暴力団関係者

これは、お人よしというより・・・・・・
0495神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/05(日) 19:10:16.16ID:l7q5pLkx
谷町絡みで色々とあるだろうしな
稲尾は法定検査のある検定資格付で確実に儲かる法人の代表だった
0496神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/05(日) 23:17:48.69ID:82GFyJyR
稲尾が三原や川崎の酷使に少しでも抵抗していれば
「エースなら痛くても投げる」という悪しき前例が減って60〜70年代に酷使で潰される投手が少なくなったかもしれないな。
「痛いから投げない」と初めてはっきり言ったのは大洋平松だが

翻って今の先発投手は過保護にも程があるけどな。
一週間に一度しか投げないのに球数制限で6、7回で降板なんて、見てるこちらはウンザリする
0497神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/06(月) 06:27:38.31ID:UCY2DdpB
昔は皆勤が美徳とされた時代だったからね
父親が亡くなっても試合に出ていた田淵が称賛されたりとかね
鈴木啓示は監督からリリーフ登板を要請されても
「無理をして怪我したら誰が面倒を見てくれるんだ」と拒否していたようだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況