X



トップページ野球殿堂(仮)
1002コメント362KB

〓西鉄・太平洋クラブ・クラウンライター〓Vol.26〓 

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0952神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/04(水) 20:07:33.52ID:3/wiusqc
太平洋クラブとクラウンライターの時代は
前半3年と後半3年で成績も全然違うからな
0953神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/05(木) 08:03:55.01ID:gAjmGkoL
そもそも西鉄最末期は外野無料の客込みなんだから
多少減ってたとしても実質的には増えてるのと同じだわな
0954神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/05(木) 17:34:28.84ID:0tg+ofV2
>>949
FBS開局時は他のローカル局に比べて映りがすごい悪かったかすかな記憶がある
0955神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/05(木) 22:51:46.03ID:J3MQTGOZ
73〜75年はそこそこの客入りでなんとか我慢できる範囲の赤字だったが
76〜77年が連続して年間40万人台に激減して経営破綻したとか聞いた。
ちなみに75年の観客動員数はパリーグ1位
0956神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/06(金) 06:29:13.64ID:I2uVJJY7
75年は唯一のAクラスに
タイトルホルダーを3人輩出して
山賊野球で盛り上げたのを
ドローチャー騒動で江藤監督更迭後
退団で後任が鬼頭監督
で、アメフトユニでアピールじゃ客も失笑でシラケるわなw
0957神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/06(金) 07:48:04.34ID:MSBHKuaT
その要因はといえば前回トイレットペーパーがなくなった
オイルショックと農地法改正で太平洋クが傾いたせいなので…
0958神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/06(金) 07:51:11.68ID:6z5yQL6Z
>>955
1969 326,900
1970 ttp://i.imgur.com/Gc9zbdD.jpg 602,500
1971 ttp://i.imgur.com/dwNIXo8.jpg 367,600
1972 ttp://i.imgur.com/hz9dtvk.jpg 320,000
1973 ttp://i.imgur.com/qv0OITM.jpg 876,700
1974 ttp://i.imgur.com/DUN8rdC.jpg 788,100
1975 ttp://i.imgur.com/UZpDKbi.jpg 760,900
1976 ttp://i.imgur.com/C7ONL0h.jpg 433,400
1977 ttp://i.imgur.com/X7FtzHN.jpg 635,000
1978 ttp://i.imgur.com/TcP91zH.jpg 766,000
1979 ttp://i.imgur.com/bS5p9KV.jpg 1,365,000
0959神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/06(金) 08:56:05.02ID:IFoNKAnJ
太平洋、クラウンの記憶があるのはプロ野球ニュースの功績
0960神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/07(土) 12:58:34.11ID:Ifo9X3Sh
>>957
オイルショックのせいなんて、第二次特撮ブームの終焉みたいだ
0961神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/08(日) 10:53:45.75ID:YtcDM0cF
ブリヂストンに身売りしてたら いまも福岡にライオンズあったろうね
0963神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/09(月) 20:11:13.07ID:OhaWnqck
昭和48年の観客急増は、ロッテの金田監督と仕掛けた「遺恨試合」が成功したんだろうな
昭和50年は江藤兼任監督、土井、白が加入してチームが強くなったのが大きい
ドローチャー招聘失敗で、地味な亀頭監督になったのが痛かった
江藤監督を続けたほうがよかった
0964神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/09(月) 20:36:01.84ID:uTuMDUSu
金はあるんだから
麻生財閥がライオンズ買ってやればよかったんだよ
マツモトキヨシみたいに選挙対策にもなるし一石二鳥
0966神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/10(火) 06:36:06.28ID:6IaPec3f
黒い霧無かったら、1970年代も優勝争いできてそう。
0967神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/10(火) 08:02:41.37ID:jZ8r8w6d
万一西鉄ライオンズが黒い霧に巻き込まれず無事チーム造りが出来てたとしたら…
投手陣はエースの池永に東尾が成長し、やがて加藤初も加わって先発三本柱が出来上がり
野手の方では柳田を巨人なんかにやらず外野のレギュラーで定着させて竹之内や内野の基たちとともに主軸とし、後に真弓・若菜・吉岡などが入ってくる
もしそうなっていたとしたらAクラス常連チームとなり優勝争いが出来てた…かも
0968神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/10(火) 08:11:27.23ID:HcM/kKT0
巻き込まれなくても石炭が要らなくなって西鉄が
にっちもさっちも行かなくなる史実は変わらないんだから
給料上げない事に嫌気さした選手が出てくのは同じだろ
0969神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/10(火) 08:59:34.43ID:4Z0wxoNQ
西鉄が持たなくなったのは高度経済成長でクルマ社会当来社員の賃金と年俸も上がったのが要因のひとつ
0970神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/10(火) 10:57:37.04ID:6IaPec3f
黒い霧無かったら、福岡ペプシライオンズに
なってた可能性も?
0971神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/10(火) 11:03:32.93ID:6IaPec3f
やっぱり、親会社西鉄グループが貧乏で身売りしたのと、
親会社貧乏かつ球団が八百長して、身売りしたのと大分違うだろ、世間のイメージ的に。
堤嫌いだけど、よく八百長の負債チーム引き受けたよな、それで名門球団に生まれ変わったんだから凄いよ。
0972神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/10(火) 11:20:43.72ID:ORafuF0l
>>963
ドローチャー招聘前に当時ラジオ関東解説者だった大沢親分に監督就任のオファー出していたんだよね 
後から日ハムも声かけて、中村・大社両オーナーの電話会談の結果、今回はファイターズに譲りましょう、ってことになったけど、親分がライオンズに来ていたら、51年以降もそこそこ戦えていたんじゃないかと
0973神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/10(火) 12:44:45.13ID:Vvtybxx5
>>967
その場合は東尾は野手転向だろ
0974神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/10(火) 14:55:17.46ID:Qizpur7f
時々ライオンズが福岡に残っていたら、と書き込む人がいるけど、
その場合は解散しかなかったよ
移転しても存続する道を選ぶか、福岡に固執して破滅するか、どっちかだね
0975神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/10(火) 15:20:42.20ID:XzvuN0cB
>>972
大沢がロッテとの5年契約が反故にされたのも、
大沢を監督に据えた中村オーナー・坂井・青木らが退任して
辛格浩(重光武雄)他ロッテ本社系の人達が金田の招聘に動いたからだったかな?
0976神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/10(火) 18:25:14.73ID:GnkVhnF5
サインはしてないけど合意はしたので太平洋に申し訳ないと言う大沢に
日ハムのオーナーがその場で中村直芳に直電して返事をとりつけたってのも凄い話だ

まだ今ほど大きくはない肉屋社長がよく出来たね
0978神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/11(水) 00:25:30.89ID:I1C2C+O9
契約を交わしてもその時の球団窓口となった人間が退団していたら
空手形になってしまう時代だったのか
凄い話だ
0979神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/11(水) 01:26:00.17ID:LpjZbjxB
>>975
72年ロッテは成績も観客動員も崩壊したし、当時のまだ若い大沢では挽回は無理と判断されたのだろうな。
71年オフに江藤・ロペス・榎本・井石ら主力打者を放出されて戦力が落ちていたのは気の毒だったが
0980神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/11(水) 07:56:01.94ID:nIaqCrnJ
>>979
江藤榎本ロペスを放出したのは
守り重視の大沢と高年俸選手を整理したいフロントの意向が一致したからこそでしょ
トレード相手は皆放出した3人より
低年俸で実績からは不釣り合いと当時云われたし
0981神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/11(水) 08:07:59.50ID:U4HLdyXv
>>980
有藤と山崎が「榎本と江藤の守備は酷かった」と対談で言っていたそうだ
一塁が前田に替わって守備では助かったってね
張本や川上も守備の酷さは有名で広岡と川上の確執の原因は
広岡が「プロなんだからその位の球は捕って下さいよ!」と川上にキレたから
0982神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/11(水) 09:54:23.01ID:QIztsAJ+
西鉄身売りの時に助けて欲しかった九州ゆかりの企業

新日鉄
岩田屋
井筒屋
麻生財閥
ブリジストン
日産自動車の旧プリンス系
0983神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/11(水) 11:08:56.28ID:PLfEpflZ
大沢親分はロッテの監督を解任された時に、5年契約の残り3年分の年俸(推定1200万円)とラジオ関東の解説者のポストを用意してもらったとのこと。これで3年は生活してくれ、とね。
で、ロッテから福岡野球のオーナーに転じることになった中村氏から、3年経ったらライオンズに呼ぶから、と口約束をもらっていたとのことだね。で、約束通り、75年のシーズン後、一旦は声を掛けたのですが…
0984神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/11(水) 13:59:17.76ID:hdJiMdTe
榎本喜八は永田には可愛がられたか濃人からは干されておかしくなっていった
大沢啓二との方針の違いから、大沢のいた医務室のガラスの窓を叩き割る。
大沢は榎本に二軍行きを告げる
この事件で限界が来た榎本は、自宅の応接間に銃を持って立てこもった。
成績不振と奇行が限界まで来た榎本は1972年に西鉄へ移籍し、そこでユニフォームを脱ぐ。
0985神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/11(水) 17:41:10.93ID:aMl5AvwG
76年の選手名鑑(シーズン前の発行)を見ると監督がドローチャーになってるが選手層が地味になった感じ
前年太平洋の躍進は何だったのかと思った
0986神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/11(水) 18:23:03.53ID:9Vjb8RT9
そもそも福岡野球が出来たのも西鉄が身売り先が見つからなくて
新しく企業を作るしか球団を存続させる方法がなかったことだから
我慢すれば何とかなるはすでに通用しなかったからな
0988神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/12(木) 15:00:32.08ID:n63IuGeI
万一西鉄ライオンズが黒い霧に巻き込まれず無事チーム造りが出来てたとしたら…

選手たちの高年棒が球団経営を圧迫、結局身売り移転・・
0989神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/12(木) 19:21:34.74ID:FpYBZSxX
1978年のシーズンが始まる前だけど西鉄OB-南海OBの試合の中継を見た記憶がある
なんか、まったりやってるなて感じだった
0990神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/12(木) 19:28:30.59ID:iRp04bde
>>989
西鉄OBの監督は当時日本ハムの球団社長だった三原脩だったかな?
稲尾の追悼VTRで見たことがあるけど、西鉄OBユニが黄金時代のトレースだったのに、
南海OBのユニがパチモンだったな。
ビジター用のグレーなのにロゴが「NANKAI」じゃなくて筆記体の「Hawks」になっていたww
0991神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/12(木) 23:10:47.51ID:Vjq+O/99
>>988
当時は今みたいにちょっと成績良いくらいでは年俸上がりません。
場合によってはタイトルとっても下がります。
0992神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/12(木) 23:13:16.41ID:UVnRcv9u
キャリアハイをマークした竹之内が現状維持の査定を喰らってブチギレたことがあった
0993神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/13(金) 03:47:18.83ID:ihUItGzT
今の基準だったら、王の年俸は50億くらいになっちゃってるね。
0994神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/13(金) 06:54:57.14ID:x31NFgTc
週ベ回顧に出て来るけど張本や野村はタイトルをとっても減俸されたそうな
その位に当時はシブチンだった
江本、小林、江川、掛布あたりが若いのに引退したのは
第二の人生の方が稼げるからってのもある
中畑でも「自分の最高年俸は5200万だった」と言っている
0995神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/13(金) 07:51:02.68ID:/zPwlI2Q
昭和末期から平成序盤の野球全盛期はスター選手だった解説者は年1億だった。
(東尾や若松勉が言ってた)
平松とかが指導者にならなかったのも当たり前
0996神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/13(金) 08:07:55.60ID:P4S79WB9
近鉄の新井は首位打者でも1000万しかアップしなかった
0997神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/13(金) 18:03:05.78ID:8VRB1DKf
>>990
黒い霧のあとも西鉄VS南海戦だけは比較的客が入ってたけど
OB同士も概ね仲良かった
0998神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/14(土) 03:02:39.55ID:sNplyDGO
>>995
平松はならなかったのではなく、大洋すら不要だった、なれなかったのだよ。

後付けでならなかったといってるけど、オファーは社交辞令止まり。
0999神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/14(土) 06:39:03.08ID:6E5aPqFo
そりゃ当時のコーチなんて700万くらいしか貰えないんだからお断りだわな。
監督ですら最高によくて5000万の時代だもの
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 170日 14時間 16分 50秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況