X



トップページ野球殿堂(仮)
1002コメント309KB

南海ホークス18

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/05(金) 12:49:20.70ID:ZsdkcLRo
鶴岡親分率いる栄光の時代からどん底の低迷期、そして杉浦監督時代の涙の身売りまで
南海ホークスのことなら何でも語ろう!

福岡ダイエーホークス・福岡ソフトバンクホークスの話題はご法度。
あくまでも南海ホークスを語るスレです。

【前スレ】
南海ホークス17
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1537058808/
0683神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/04(水) 07:52:40.51ID:EfZOKn+2
ドラフト制になってスカウトの意味がなくなった、とは言わないが意味がなくなったわな
近鉄みたいに事前挨拶もせずくじ引いてたまたま当たっただけでカネもろくに払わないクズでも勝てるようになった
0684神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/04(水) 08:29:49.30ID:StX03QZQ
>>682
そんな背景があったとは全く知らなかった。。
孝徳さんいい人やな。
0685神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/04(水) 10:07:57.65ID:zwg6/sgQ
山内孝は現役時代投球回数や勝ち星の割に防御率が悪かったけど
球場の広さやバックの守備や中継ぎ抑えがしっかりしているチームだったらどうだっただろうか
0687神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/04(水) 14:55:46.95ID:wdWGTNF5
畠山がトレードとかアホかお前
0688神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/04(水) 15:27:38.30ID:eaBAkxtL
南海末期とダイエー元年って弱くないのにね
見てないくせに印象論で語るやつが多い
0689神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/04(水) 16:07:57.41ID:LUXOQ4oi
畠山はの大洋移籍は、解雇された後テストでの採用だった。
0690神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/04(水) 16:30:47.69ID:IaLI6mu4
>>676
何がホームラン王や貢献したのは杉浦だけや
この言葉にどういう意図があったのかね
なんでこんなこと言われなきゃいけないのか

どちからというと60年代に入って鶴岡が野村を冷たく当たるようになって
野村がそれを敏感に感じたんじゃないの?
0691神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/04(水) 17:25:12.37ID:kYkFWinY
>>685
近鉄やロッテ、日ハムだったらどうなってたんだろ?
0692神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/04(水) 17:56:10.61ID:K6oUejDV
>>689
伊藤と泣きながら飲んだと言ってたな
「もう野球出来ないのか」
って
0693神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/04(水) 18:00:21.35ID:jpmP4J52
解任前に出された投手だが
高橋里志は広島で最多勝、ハムで最優秀防御率
0694神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/04(水) 18:15:37.72ID:ma2PF02W
>>688
弱くはなかったが試合は負けてたな。
それまで本当にどうにもならない時代と違って
内容は良いのだが結局負けてた
0695神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/04(水) 18:58:03.68ID:gbdRkB69
>>690
阪急がスペンサーを中心にサイン盗みを始めて、それを敏感に察知した野村が鶴岡監督に報告したところ、バカタレ!スポーツでスパイ活動するアホがどこにおる!と怒られたエピソードもあったね
やっぱり性善説の鶴岡監督と性悪説のノムさんとじゃ、人間的に相容れないものがあったんじゃないかな
0696神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/04(水) 19:43:45.99ID:CTGk8p5+
無名の野村を抜擢したのもまた鶴岡。
母子家庭で育った野村には鶴岡は父のような人でもあり
また反発する対象でもあり、鶴岡に関する発言を見ると
いまだに愛憎入り混じってるって感じ。
0697神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/04(水) 19:49:11.26ID:tek2wVE2
南海ファン=どこのファンでしょう?

ヒント 歌手が夢
0698神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/04(水) 20:43:44.19ID:U7sGHIdA
>>690
杉浦は59年の4連投で初の日シリ制覇と鶴岡の好む六大学OBだか
ノムは日シリであまり打てなかったから負けたと思われて三冠王がなんぼのもんやに繋がったのかも
>>695
そんなんだから
戦力は南海が有利ながら
新人監督だった川上にも負けるんだろうなw
あと川上と鶴岡は日シリで3回対戦しているが南海の鶴岡戦法はワンパターンで牧野茂たちに見破られていたと生前の牧野茂のコラム記事で見た記憶がある
0699神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/04(水) 21:22:24.08ID:wcosC1HT
>>689
畠山はどう考えても合わない田淵流の打撃フォームを押し付けられて散々な結果に終わって自由契約。
この件は河村英文氏が著書で「選手は使い捨てじゃないぞ」と怒り心頭で触れていたな。
0700神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/04(水) 22:25:34.94ID:YTaZrBCK
横浜でオールスターに選出された時、
中継したのがMBS・TBSで田淵が解説に出ていたからシャレにならなかったな。
当時実際に中継を見たけど、安藤統男が畠山の活躍を評価する発言をして、
苦笑しながら解雇した時の当事者だった事を言う有様だった。
畠山へのインタビューでは放出の後悔を口にする羽目に。
0701神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/05(木) 00:38:33.92ID:Hjk8Vmxe
南海ホークス最後の打席が畠山
0703神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/05(木) 07:19:11.03ID:aERa/p6h
ダメ監督と言えば鈴木啓示が挙がるが田淵もかなり酷かった
本人も「俺は監督に向いていない」と後にはコーチしかやらなくなった
土井正三は3位→3位→3位だからそんなに酷くなかったんだが
「イチローを干した」というイメージが強烈すぎて挙がってきてしまう
0704神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/05(木) 07:41:43.60ID:Ky/SvGCU
プロ初ホームラン打ってすぐ二軍に落とされたと言われたイチローも
実際はしばらく一番で使われてたし
パンチを干したのは当然の采配だし
土井は過小評価されすぎだな
0705神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/05(木) 07:44:09.49ID:8T+H8f+3
ダメ監督の烙印を押された人がその後コーチで挽回するってなかなか無いんだが
(そもそも監督の後にコーチってそれほど無いし)
田淵はそれが少しばかり出来て幸運だったな

その点ではヒトの良さがいい方に出た
0706神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/05(木) 08:00:38.23ID:hb4PvVqn
便所の書き込みとは言えまだ信者が
擁護してくれる事に土井も感謝してるだろうな
0707神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/05(木) 09:26:31.29ID:Pu7Do07H
>>703
西本→上田の野武士野球でやってきた連中と管理野球の権化のような土井とは合わなかったろうな。
0708神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/05(木) 10:29:35.05ID:SaEZrNdH
仰木は世間受けは良いけどやってる内容は焼き畑農業に近いからな(特にオリックス時代後期)
0709神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/05(木) 12:43:06.86ID:c6e2+Scx
後期はああでもしないと勝ち負けにすらならない戦力だったし…
0710神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/05(木) 14:29:46.65ID:ozPQbvvM
土井監督は成績は悪くなかったが優勝争い常連チームを率いたのに一度も争いに絡めなかったし
84V戦士もまだ多く残っている中でV9を鼻にかけていたので誤解とはいえイチローの名を使って別件で告発された感じだ
0711神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/05(木) 15:29:19.24ID:wN1KzYXY
>>669
オリックスファンなんか存在するの?
煽りでも何でもなく、東日本在住だと想像も付かんわ
0712神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/05(木) 15:44:03.32ID:glbmoeot
>>710
地元出身なのに東京へ帰れと言われる有様だったな。
>>711
元阪急系・元近鉄系・BW系、合併後系といる様だが、絶対数は多くはないかも。
0713神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/05(木) 18:23:21.89ID:SS9MP8LW
育英からダメ監督が連発されたのはある意味凄かった
0714神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/05(木) 19:03:06.64ID:fhsxE2oN
>>712
その中で最も少ないのが元阪急やろな
0715神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/05(木) 19:21:29.80ID:k0CHbmw2
>>714
球界やファンの空気をよまず
敵に回したり顰蹙をかう事ばかりしてきたからな
69年日シリ暴行事件
73年ドラフト江川指名でスカウト元旦に自宅強襲するも無視される
75年世間の期待を無視し日本一
76年同上
77年同上
78年観客を無視し延々と遅滞行為

番外 黒い霧事件で問題選手を
そしらぬ顔でトレードに(佐藤公博)
0716神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/05(木) 19:43:30.60ID:LMMOMrnA
鶴岡時代が去り、殆ど阪急の後塵を拝し続けたホークス。
でもドラフト制になっても新人獲得の条件はそこまで阪急に比べて
劣っていたとは思えない。阪急も結構入団拒否は多かったし
そんなに育成能力に差があったのだろうか
0717神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/05(木) 19:48:59.47ID:nZnMDjyZ
阪急だとタカラジェンヌの卵とお近付きになれるチャンスが
山沖の嫁とかタカラジェンヌだったし
0719神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/05(木) 20:44:39.32ID:YL+OEEGr
阪急選手とタカラジェンヌの結婚はあっても
近鉄選手とOSKの団員と結婚話は聞かないなあ
0720神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/06(金) 07:51:44.89ID:4EOw0TNQ
もし今後育英出身の監督が出たら絶対に草と土井の話が出てきそうw
0721神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/06(金) 16:32:30.70ID:fdXYyuXL
オリックスにいた小川の嫁もタカラジェンヌ、しかも美人さん
0722神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/06(金) 19:41:02.18ID:+Lv8kyAL
土井は典型的な元巨人選手が監督になった時の失敗例をやってしまった
「巨人ではこうやってた」「巨人ではこうだった」連呼で求心力を失ってしまっていた
0723神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/06(金) 19:47:49.92ID:uj0fbiMI
>>722
万年Bクラス球団ならまだ良かったが
ブレーブスは70年代の帝王で80年代に入っても
Aクラスを維持していたチームだったからね
西本や上田の教えを受けた選手にそれではマズいわな
0724神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/06(金) 21:00:21.64ID:pC3QQou/
斜陽化しかかってたハムで指揮した高田と
大負け越し続きの鯨を指揮した須藤。
0725神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/06(金) 22:04:18.77ID:pR405Y9Y
>>711
大阪や関西でも想像つかんよ。京セラも相手チームのファンの方が全然多いし
オリスレでも「オリックスが存在するのはオリファンのためではなく、関西のビジターファンのため」
と言われてたぐらい
0726神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/06(金) 22:08:09.82ID:8uY8CEq+
野村監督解任の後、広瀬監督というのは最悪の人選だったんじゃないのかな。
この3年で野村時代に培った、劣った戦力で強いチームに対抗するノウハウは
完全に失われ、辞めた後には自信を無くした選手達だけが残った。
0727神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/06(金) 23:43:10.09ID:2ZemvHIl
タカラヅカで思い出すのは阪急系のカンテレパリーグアワーで
必ず応援が映っていた
近鉄応援の歌劇団には「お前らタカラヅカの二軍やろ」と
南海ファンの容赦ない声が浴びせられていた
0728神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/06(金) 23:45:42.25ID:SFt3S5Zi
>>724
その2人は中興の祖的な役割を果たしたのにねぇ
0729神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/07(土) 10:45:58.02ID:9FR0OkwS
せっかく他球団に先駆けて台湾の選手を獲得したのに(高と李)
結局外人枠で中途半端な扱いのまま退団。
李なんかは本来の強肩捕手で育成していたらと思うと惜しい。
まあ、そうなるとドカベンの出る場所がなくなってしまうけど。
0730神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/07(土) 11:50:05.64ID:3Qdczpk2
当時の台湾野球ってレベルが低かったんじゃないか
1999年の時点ですら日本で通用しなくなった
渡辺久信が最多勝になれちゃうレベルだったし
0731神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/07(土) 11:58:50.59ID:oSdk3777
ドベかブービーに定着しつつあったのに貴重な外国人枠を二軍レベルの台湾人に使ったこと自体が
シーズンを捨ててたとしか思えん。高はまだ貴重な左投手だったからまだ理解できなくもないけど、
李は高とセットというのが邪魔そのものだった。
西武がスティーブとテリー
日ハムがソレイタとクルーズ
ロッテがリー兄弟(後にシャーリー)
阪急がマルカーノとケージ
近鉄はマイク・ハリス・テリーリーと中途半端なの3人

明らかに他球団より劣ってた
0732神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/07(土) 13:12:37.65ID:y71Njrv9
ってかその後のデビッドだのなんだの有象無象もダメだったからな
0733神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/07(土) 13:53:25.31ID:9FR0OkwS
デビッドはかなりマシな方だったと思う。
むしろ一緒に来日したグッドウィンが嘗てアメリカのドラフトの
全体指名で1位の選手だったとは思えなかった。
見た感じはメイの再来かと思って期待したんだけど。
0734神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/07(土) 15:04:03.00ID:gtSyiVzA
暗黒期の阪神スレにあった話題だが、南海OBが関係していると思われるので。
阪神がダルビッシュを指名できなかったのは、
当時編成幹部だった人と若生正廣監督が不仲だったのが影響したらしい。
大学の先輩後輩だったというが、出身大学が法政で阪神の編成幹部というと、
ほぼ黒田正宏だろうな。

www.daily.co.jp/baseball/kikuchi/2018/05/18/0011264698.shtml
0735神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/07(土) 15:42:47.48ID:9FR0OkwS
>>734
何で黒田が阪神にいるんだっけと思ったら
野村監督時代にコーチに招聘してるんだな。
野村は阪神を追われたがちゃっかり残ってたと。
0737神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/07(土) 18:00:53.97ID:3Qdczpk2
ロッテは台湾から荘勝雄をとってきて当てたし
阪急ではブーマー、近鉄ではデービスが当たりだったし
南海は外人選手を見る目も無かったんだと思う
0738神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/07(土) 18:16:26.36ID:w69mn65h
>>735
黒田は野村じゃなくとも
法政OBの多かった阪神なら
不自然ではないw
0739神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/07(土) 18:19:08.97ID:0PgdD6Rw
バナサードとか大当たりじゃないのか?
ホステトラーとかも
阪急だって80年代以降はブーマー 以外全滅
アニマル?うーん
0740神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/07(土) 18:21:25.36ID:9FR0OkwS
結局金も無いのでスカウト網が貧弱だったんだろうなあ。
自分で見つけてきた外人で成功と言えるのはジョーンズとメイくらいか。
ビュフォード、ホプキンス、タイロン、ライトルと他所のお下がりで凌いだり。
南海ホークス最後の年になってアメリカでの十分な実績を引き連れてやってきた
バナザードが大活躍したのは皮肉だった。
0741神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/07(土) 20:35:54.49ID:+sULr56T
市原稔は近鉄で良い外国人連れてきてたね
0742神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/07(土) 23:50:33.33ID:YYkeSZyq
>>740
ドイルとナイマンは?
0743神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/08(日) 00:18:04.63ID:Cpd57Mjg
ナイマンはともかく守りの良いドイルの方は残しておいて
86年はドイル・デビッドのコンビならもっとマシだったのでは?
門田がいる以上、守備の悪いグッドウィンを連れてきたのは
明らかに失敗だった。
0745神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/08(日) 00:57:23.48ID:5BPtV9VL
ドイルは前評判の割には守備がザルだったな
腰高守備でよくトンネルをやらかしてた印象
0746神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/08(日) 02:39:27.29ID:8WjHGC0N
野村が「せめて一軍戦力になった選手を発掘したスカウトにはボーナスあげてほしい」と
兼任監督の立場を利用してフロントに提言したら「そんな余裕あらへん」の一言で却下されたと
本に書いてたな
0747神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/08(日) 07:44:08.66ID:LRyhSa/F
>>746
>>555にあるけど当時の南海は
3割、20本塁打、80打点でも給料は据え置きなんだからね
そんな球団じゃやる気もでないし弱いに決まっている
山崎裕之が言うには西武では広岡監督が高く評価してくれたのもあって
給料は上がったそうだ
0748神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/08(日) 11:48:12.02ID:BXchTRP1
>>675
一昨日、ニッポン放送で江本が吹田に住んでたと言ってた。南海最後と阪神初年。
宮本慎也は北千里で5歳だったとか。
0749神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/08(日) 22:05:54.81ID:vAtX4dDk
ノムさんも豊中だったし、南海路線脱出は主力選手たちのテーマだったのかもな
今で言う所沢に住まない西武選手みたいな感じで
0750神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/08(日) 22:18:40.84ID:p/Ni0Km8
野村以外の主力は帝塚山か堺に住んでいた
通勤が楽だからなあ
昔のファンブックには住所載っている
まだ帝塚山なのは岡本さんくらいかな
杉浦さんは上野芝で穴吹さんは諏訪ノ森、皆川さんは西田辺やったね
0751神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/08(日) 22:38:27.64ID:AbH71VkY
南海沿線は治安悪そうだしな。
0752神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/08(日) 23:02:57.37ID:yz1d4BiN
広瀬さんは諏訪森東3丁目やった。
0753神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/08(日) 23:07:46.17ID:Gn9z1HK2
10年近く前に多摩湖の南方、東村山・東大和界隈で
山崎裕之って表札の戸建てに出会したこともあったがどうも別人らしかった経験
0755神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/09(月) 16:45:06.66ID:5Gr5soqU
来年は関西クラシック有るかな?
0756神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/09(月) 19:00:27.40ID:ag222YBx
あるよ
0757神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/10(火) 04:59:44.82ID:eW554w9a
1989年の近鉄優勝の動画アップされてるけど、
藤井寺のダイエー戦とか里帰りやね。
日生と難波のダイエー戦なんか南海ファン殆どちゃうの?
0758神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/10(火) 05:13:43.59ID:eW554w9a
復刻ユニフォームもマンネリ化じゃないか。
弱い時もばっかやん。
1リーグの南海軍、近畿グレートリングのユニフォームとか無いんかな?
0760神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/10(火) 07:26:55.24ID:fDONTEiV
まあでも過去のユニの種類めっちゃ多いからまだまだネタあるよな
0761神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/10(火) 22:02:47.43ID:jKYD94n+
来年は近畿グレートリング復刻にして在日米軍を招待枠に
0762神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/12(木) 09:02:44.18ID:fa00x30c
井上登←→寺田陽介カールトン半田長谷川繁雄
のトレードが全く釣り合っていない
0763神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/12(木) 09:42:25.70ID:Xzs2ffyb
>>762
それは最初に当時の中日の監督が濃人で中日内部の権力争いがきっかけ。中日は反濃人派な井上にプラスして
主砲だった森徹もつけようとしてた。(森徹の後見人だった力道山が介入して南海行きが潰えて大洋へ)
寺田は61年日シリでのポロリもあって南海に居づらくなってたのと、社会人時代に日鉄二瀬で
濃人の世話になってた。
0764神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/12(木) 10:40:31.40ID:6bqgF7Id
>>763
板東の本で反濃人派の誰かが寝返ったって書いてあったけど誰なんだ?
0766神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/12(木) 11:31:21.01ID:Xzs2ffyb
>>764
いまだに反濃人派の誰が裏切ったかの詳細は分からないが、どうやら中利夫が怪しいという説が
>>765
南海は当初、このメンツに穴吹も付けようとしてた。長谷川は後年素行面で怪しまれたから
鶴岡親分がおまけとして放出したのでは?
0767神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/12(木) 13:25:46.30ID:HmqD07cD
中利夫は69年オフに水原茂監督に直談判する時にも江藤慎一を裏切ったんだっけ?
江藤は見事に干されてロッテが拾うまで半年以上干された
0768神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/12(木) 14:34:17.96ID:Z96Xa/m0
>>766
1対4かよ
落合博満みたいな超人なら分かるが、井上と同等の選手4人とか異常だな
0769神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/12(木) 15:23:28.70ID:HmqD07cD
>>768
たぶん人件費節減も兼ねてる。
同じ年に3割打った杉山も放出してる
0770神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/13(金) 10:49:47.49ID:HvtrH58+
>>768
いや、森徹が力道山の介入で南海行きがおじゃんになったから南海側も穴吹を引っ込めたようだ。
それに井上は当時の中日の3番打者(4番が江藤で5番が森徹)で
投高打低な年とはいえ、打率がリーグ4位(.293)とバリバリの主力打者だった。
反濃人派の急先鋒だったから粛清人事の対象にされたけど、鶴岡親分と濃人って同じ広島出身なのに
接点はこれくらいしか無いみたい。
0771神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/13(金) 11:40:33.11ID:hcxG2P2k
濃人は戦後国民リーグ経由して
ノンプロ日鉄二瀬の監督を江藤が中日入りする辺りまで務めてNPBから距離があったから互いに面識は有れど
子飼いの寺田を通しての接点くらいだったのかもな
しかし当時パからセにきた御仁は寺田を筆頭に悉く活躍出来ないなw
主力打者としてやれたのが
飯田豊田(国鉄)山内(阪神)葛城(中日)暗い 逆にパへ行った田宮(大毎)小山は活躍しているような
0772神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/13(金) 12:23:00.74ID:KW9Di+S5
タイトルホルダー2人だけ名前出してセ→パの選手の方が活躍してるって言われても
0774神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/13(金) 20:42:10.69ID:Ig24Vngg
>>773
南海最後の優勝を決めた昭和48年のプレーオフ最終戦、阪急最後のバッターが高井選手でしたね。ご冥福をお祈りします
0775神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/13(金) 20:51:56.66ID:AOs/drMn
高井選手には痛いところでよくやられた印象だな
合掌
0776神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/13(金) 22:04:34.22ID:99EEU8YA
>>774
緊急登板させられた江本が1球もストライク入らなかったのに
審判の恩情判定と高めのクソボールボールを空振りした高井のおかげで三振取った場面か
0777神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/13(金) 22:57:44.23ID:Lya/UWQO
高井の配球の読みには野村も感心していたな
当銀とともに嫌な代打だった
0778神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/13(金) 23:56:39.89ID:X9A+Gidy
クセを見破るのが上手いが神部だけは分からなかった
福本豊も神部のクセは分からなかった
つまり神部最強
0779神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/14(土) 21:57:51.62ID:UfKP+Vr5
鈴木がまるで阪急に勝てなかったので、阪急との開幕戦には神部が開幕投手だった。
マニエルらとの大型トレードでヤクルトへ。王に現役最後の868本目を献上。
0780神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/14(土) 23:04:48.44ID:g4jLyGN4
神部と伊勢 投打でメインとは言えないがよい活躍をした
神部は三番手か四番手先発 伊勢はクリーンナップか代打
いずれものちにヤクルトに行った
0781神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/14(土) 23:55:09.34ID:vSOEvOO1
ノムさんのドキュメンタリーとかYouTubeとかで観るけど、ノムの口癖が「弱いチームを3球団率いりましたけど...」監督は阪神ヤクルト選手のロッテ、初期の西武はともかく、
いやいや南海はあんたが縁切るまで、常にaクラスやん。その前の親分の時なんか強豪チームであんた入団する前、なんか100万ドルの内野の時なんかシーズン90勝なんかザラの超強豪チームやんと俺は思う。
0782神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/14(土) 23:58:43.17ID:kgMtdTrH
野村監督時代は、ホークスは当然鈴木や神部の癖も分析したんだろうな。
弱い時代はそう言うこともやらなくなってしまったんだろうか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況