X



強かった時代の中日を懐かしむスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/18(土) 23:35:36.74ID:AiEkuo6o
今の弱さに耐えられん奴が現実逃避してもいいよ
殿堂スレだし
0385神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/13(土) 15:50:03.46ID:7OA4fGzY
>>384
そういう阿呆がいるのは、あんな形で切ったからだな。
どうせ誰がやっても弱体化するなら、落合続投させて責任取らせればよかったのに。
連覇したのに辞めさせたから、落合なら強いチームのままだったという幻想が残る。
そして反落合派が弱体化の責任を被ることになった。
先を見通せず落合を追放することしか頭になかった、反落合派こそが本当の阿呆だったな。
0386神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/13(土) 23:33:59.22ID:azbv9Ujg
普通優勝した監督は来季もやるからね
監督側からもうやりたくなくて契約延長続投拒否ならまだ分かるけど
まあ円満で退任してもその後の未来は同じだったと思うが
0387神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/13(土) 23:51:22.63ID:LwMqdv+G
振り返れば落合時代は贅沢な時間だった
地方の新聞屋が親会社やってる球団にしては選手が揃っていたから
巨人やソフトバンクほどの財力が無いのにレベルの高いメンバーが揃い
安定したパフォーマンスを出していたからこそ強かった
もうあんなことは無いな
それに落合時代のセ・リーグは横浜は暗黒真っ只中、広島も今の中日のように万年Bクラス
だったからBクラスが実質2つ埋まってたのもあった
ただ時代は変わって広島は3連覇、親会社の変わった横浜も暗黒を抜け中日と立場が変わった
中日は何を能天気に毎年やってるのかと問いたい
0388神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/14(日) 05:29:52.41ID:Pc87upIL
>>385
連覇したと言っても選手の平均年齢でもう先が見えてたけどね
次を育てていなかったし
バレンタインと同じで高年俸で切った
0389神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/14(日) 15:26:00.20ID:Rn46GXuH
もうさ外部から人材のヘッドハンティングもしくは球団身売りしないと無理
過去低迷したチームでも
ダイエーは根本や王を招いて再建
阪神は野村や星野を招いて再建
横浜は親会社を変えて再建
低迷を打破したいと目論んで行動に移した
ただ地元の財界やファンに甘えて殿様商売な中日がやるとは思えん
何ともならんな
中日が手放すとも思えんしこんな球団を買い取る企業があるとも思えないし
もう未来が見えないな
0390神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/14(日) 23:28:23.36ID:YPJgCCvN
選手のレベルが高けりゃ強くなるでしょ
30前後の一番働くべき世代に小粒凡庸な社会人ばっかドラフトで獲ってるから谷間ができた
他球団なら柳田、丸、山川とかいるあたり
この辺の選手のレベルが低い
世代に谷間や穴作ったら弱くなるわ
0391神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/14(日) 23:54:20.02ID:hD6mlmcS
>>390
ちょうど入団時期V9真っただ中だった為に団塊世代に大きな谷間を作ってしまった巨人の様にね。
常日頃から故障の懸念が付きまとう投手については堀内、高橋一三の左右両エース級を確保していた(そのお陰で大きな世代断絶とはならなかったが)ものの、
野手については山倉の前の正捕手の吉田孝司と、若手時代に西鉄から移籍してきた柳田位しか居ない。
0393神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/16(火) 23:22:05.94ID:vepZbwOR
一番の黄金期に完全日本一がないってのがな
落合曰くプレーオフチャンピオン止まり
0394神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/19(金) 20:45:32.97ID:juB0HHFH
>>390
野手だと福田、阿部、加藤らへんか
時期はちょうど落合がGMで社会人獲りまくった世代になるな
上は大島や平田 下は周平や京田がいるけど
やっぱ谷間やな
0395神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/19(金) 21:57:40.03ID:aPzFqYPB
森西武だって育った野手が鈴木健・奈良原・垣内位しかいなかったし野手を固定するのも問題だな。
0396神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/21(日) 14:34:18.88ID:sVA34v7w
野球運営等に関してなら、中日新聞とTBSは被るよな
お互いいい加減
0397神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/23(火) 21:15:54.13ID:J9irToNk
>>390
西武も優勝から遠ざかっていたのに
山川、森、外崎が主力になってリーグ連覇
広島も鈴木誠也、丸、菊池が戦力になり3連覇
野手のレベルは大幅に上がった
選手のレベルで殆ど決まるな
まあ中日は点取るのが下手だわ
0399神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/24(水) 19:24:45.28ID:wxdIscBx
>>394
ホントに中堅が弱いな
加藤なんて典型的弱小チームの捕手
福田が安定して打っていればな
0400神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/24(水) 19:35:41.35ID:MfmKZW/F
      ____∩_∩
  〜/        ・ ・\
   (          ∀   )  <ぼく、400ゲット君
    \/\/\/\/
0401神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/24(水) 21:17:50.04ID:CK3I4XoS
まるで落合時代に給料(白星)の前借りをしたかのように
その後金が入らなくなった
あの時は地味ながら勝てていたにもかかわらず
「落合の野球はつまらん、眠くなる」とか文句言ってた馬鹿共は
いまどんな気持ちか
地味でもつまらなくても眠くても勝つに勝るものはない
0402神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/24(水) 21:39:56.79ID:prA752XI
落合のがつまらなかったのは事実だわ
今がもっとつまらんだけで
0403神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/24(水) 21:53:56.55ID:CK3I4XoS
安定して活躍する選手が殆どいない
挙げれば大島とビシエドぐらいか
投手陣ではこれといって浮かばない
長丁場のペナントを戦うのだから一時的に活躍するだけではダメ
良い時悪い時の波が激しい選手も多いし
弱いメンタルとそもそもの技術不足だな要因は
0404神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/24(水) 23:21:37.83ID:RTVyI/86
>>398
ないよ
アレが監督、GMの時に早く結果を出したかっただけ
指名した選手もボンクラばっかり
0405神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/24(水) 23:59:08.79ID:CK3I4XoS
ドラフトは2014年ばかり言われているけど
2007,2008年あたりも酷い
殆ど残っていない
野本が期待外れ、準規や小熊も殆ど1軍で使えない
山内と岩田が一時的に投げていたがあとはまるで使えず
ドラフトで何回も失敗するとダメージデカい
0406神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/25(木) 12:35:29.74ID:QXYK6Zhw
今思えば弱体化戦略の一環
野本があんなショボいのは予想外だったけど
0407神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/25(木) 18:58:59.73ID:1ZJCC5p7
負けてガッツポーズする奴がいた時点でこのチームは終わってた
自浄作用もまるでなし
0408神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/25(木) 21:21:43.88ID:ZlAEKytQ
中日新聞という会社の体質が、そうさせるんだろう
0410神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/25(木) 23:32:49.99ID:RNeTFoGe
根性や精神力の無い、弱い選手ばかりだし
ここを抑えればで抑えられない
守ればで守れない
ここで打てばで打てない
情けない選手ばっか
浅尾や全盛期の吉見、岩瀬は抑えてたし
荒木や井端は守っていたし
和田や福留、ウッズは打っていた
選手のメンタルが弱いのよ
0411神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/26(金) 08:51:56.56ID:E9kDYIOa
投手が良くならなきゃチームも上がっていかないやろ
野球は投手力だわ
投手が崩れたら試合にならないもん
まあ相変わらず便秘の打線も大概だが
0412神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/26(金) 21:33:44.58ID:is5LSfKD
監督として
ベテランに固執して次世代の選手を育てなかったし潰して焼け野原
GMとして
アホみたいにコストカット、井端切り捨て
ドラフトではプロのレベルに無いボンクラ社会人ばっか指名して足を引っ張る

落合が悪いって答え出てるだろ
組織に関わらせたらアカン奴だった
落合のせいで再起不能
早く●腹か首●りしろ
0414神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/27(土) 00:16:46.47ID:jL9NcqcR
しかし何でここまで無気力、危機感皆無な集団になってしまったんだ
やっぱ金がないからか
それにしたって酷い
0415神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/27(土) 04:27:07.05ID:/XcUvOVC
福留や井端川上みたいな銭闘は色々揉めるから、言うことの聞く大人しい選手ばかり採ってたら、覇気のない選手揃いになってしまった
本当に地味な選手ばかりだよね
0416神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/27(土) 12:53:00.44ID:sw8ND3IR
>>411
防御率ワーストだもんな
デニーとかにぶっ壊されて
未だに再建できてない
0417神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/27(土) 21:03:25.53ID:NKIoFbeu
やっぱりドラフト失敗を繰り返しちゃ強くなれんわ
広島もドラフトの失敗がかつての暗黒を招いていた部分があるし
逆指名やFA移籍などの影響ももちろんあったのだろうが、
中日に関して言えば広島と違ってFAで一方的に引き抜かれ続けたというものでもないし
0418神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/28(日) 15:37:58.25ID:V4/Qjev7
>>411
広いナゴヤドームで防御率ワーストは悲しくなる
投手王国という時代も確かにあったのに
0419神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/28(日) 17:25:37.42ID:/Jy6hGl5
>>412
知多が生んだイケメンリリーバー浅尾も潰したからな
あまりにも鬼畜なブサイクアナル
0420神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/28(日) 17:40:27.09ID:DTw5rGRh
8年間とはいえ黄金時代(実質的に優勝5回)を築き、その反動で暗黒期を招いた落合の方が良かったのか。
それとも、善戦してもだいたい2位に終わり、10年に1回jほど優勝する星野や守道らの時代の方が良かったのか。
0421神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/28(日) 17:48:57.35ID:bL80za01
俺は、万年二位だった時代はもうゴメンだ。(特に星野政権時)
毎年優勝争いをしていた落合監督時代の方が毎日楽しみだった。
0422神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/29(月) 13:36:44.21ID:j+laLlh+
落合なんて全部星野の遺産じゃないか

川上 岩瀬 福留 井端 荒木 山本昌 立浪 
0423神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/29(月) 20:14:05.87ID:ySaOQzvS
>>414
モチベーションの減退
0424神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/29(月) 23:48:21.28ID:MJQ7VnNj
残念ながら最近の中日も結局は落合時代の遺産である大島と平田が主力だけどな。
大野雄や堂上も落合晩年のドラ1。同じくドラ1の堂上も落合晩年にチャンスは与えてもらっていた。
0425神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/29(月) 23:58:18.88ID:IsAQ5hLd
>>407
終わりの始まりだったな
落合を切ったことより親会社、フロントにそんな奴がいることがショックだった
スパイや工作員ではなく完全に確信犯
0426神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/30(火) 00:46:08.86ID:YX7cnDcA
>>411
とにかく層が薄い
安心して任せられる選手が不在
2000年代後半からドラフトで獲り続けた高卒、大卒の投手があまり使えず層が一気に薄くなった
小熊、伊藤準、星稜西川、名電濱田、岡田、福谷、小笠原、田島、クリストファー鈴木とか
岡田と田島が成功した部類って状態で明らか
上の面々で何人か確実に先発ローテに入り、中継ぎでもセットアッパーや抑えやっていれば違った
と言いたいがデニーや森繁がコーチじゃなるわけなかったか
大野、柳もレベル低いし投手陣があまりにも苦しい
0427神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/01(水) 09:08:01.52ID:jTBo5y7o
今の体たらくの元凶は森繁と
その舎弟どもに
それを重用した落合と白井爺
0428神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/01(水) 20:15:09.26ID:dTTi9EEq
>>422
最も重要な司令塔の谷繁は山田遺産
落合が星野と山田の遺産を食い潰して暗黒に‥
0429神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/01(水) 23:09:08.80ID:C2B4yM2a
工藤と落合は似てる

いい時期に監督やっただけ、工藤も落合同様監督辞めた後どこからの
監督の話はないだろう
0430神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/03(金) 21:13:04.52ID:5OKAXe5w
>>401
前借りか
どんだけしたのかな
0431神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/04(土) 08:25:11.79ID:C5+IdOHK
まあ落合時代の戦力なら
よほど監督に向かない人じゃない限りAクラス入りは固いメンバーはいた
世代交代やドラフトの失敗でメンバーの質が落ちすぎた
大物選手を補強できるチームじゃないから広島や西武みたいにドラフトで獲った日本人選手を底上げしなきゃ戦力上がらないよ
レベルの低いセ・リーグで7年もBクラスは酷い
0432神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/04(土) 14:47:17.16ID:43K/ghEb
弱いチームあるあるだが
個人で野球やっててチームとしての一体感が見えない
選手一人一人は頑張りますって言い、実際活躍してもそれがチームとしての団結に繋がらない
チーム競技だからチームが一枚岩にならないと勝てるチームにはならない
一度3年ぐらい連続で最下位になったほうがいい
7年Bクラスが続いても最下位はたった1回だから
中途半端に甘ったるいチームになってしまった
変に4、5位になるより最下位という結果を突きつけられんとチームへのショックが無いでしょ
まあ親会社が無気力じゃ望み無いけど
0433神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/04(土) 17:31:06.12ID:4RyTx7Qc
俺の知ってる1980年代以降なら、
山田監督時代まではチーム成績にムラはあったもののわりとタイトルホルダーは
出てきたし、たまには優勝もしたし、
落合監督時代はちょっとした黄金時代になって、
そこまでは存在感のあるチームだったんだけどなあ。

近藤貞雄監督の強竜打線のころが一番好きだった。
選手に個性があってハマれば優勝できちゃう実力も持ってたしね。
0434神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/05(日) 14:39:23.03ID:0RzMCfSd
>>426
このメンバーみたら層がスカスカになるわけだ
スペか既に伸び代が無かったって選手が多い
名前が無いけど14年ドラフトの野村や浜田も大外れだし
未だに吉見や山井が必要なぐらい投手陣が厳しい
中日の歴史見てもここまで投手が悪いことなど無かったよ
投手陣が復活しないとな
0435神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/05(日) 16:56:51.43ID:Z8xcqVqE
9田尾
8平野
5モッカ
3谷沢
7大島
6宇野
2中尾
4上川
0436神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/06(月) 06:11:28.40ID:/fMb5tSJ
>>410
抑えられる根拠、打てる根拠が無いんだよ。
落合監督の体制では、12球団でドラゴンズだけがスコアラーの人数を増やして情報収集してたからだ。
ここで、っていう場面で抑えられる、打てる情報が無いんだよ。
0437神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/07(火) 20:38:40.57ID:wd2ZceHU
>>432
それだな
個人のプレーに走って同じ方向を見てない
団結力が全然ない
最下位のチームでも最優秀防御率や首位打者取る選手はいるし
それはともかく今の中日に一言
勝っても負けてもとにかくつまらない
こんなチームに誰がしたんや
0438神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/07(火) 22:35:55.03ID:ygYxQC65
1992年阪神や2014年オリックスみたいな突然変異というか確変も起きないのかな
となると昔のホークスみたいに20年Bクラスは固いな それ以上もあり得る
やはり勝つことを捨てた代償なのか  あまりにも高いな
0440神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/08(水) 00:09:53.57ID:qII5AKAg
>>437
アナル糞満が焼け野原にして退団した後に
のこのこ戻ってきて止めを刺したのが原因
0441神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/08(水) 11:18:22.13ID:MIRNbUj2
落合と白井が悪いと言っとけば間違いない
早くタヒねばいいのに
0442神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/08(水) 23:07:26.90ID:Mrw2CJAt
監督人事見ても貧すれば鈍する状態だな
本来ならとっくに山本昌や立浪がやってないといけなかった
ところが山本昌はダラダラと現役を続けたし
立浪は白井のせいで入閣すらできずに今に至る(黒い噂もあるが)
そんな中で落合がやって焼け野原にして
その後も守道(2度目)、谷繁(選手兼任)、森繁、与田と続く酷い人事
何でこいつがやってるんだという人が続いてる
やはりやるべき人間が監督にならないとダメになるんだろう
個人的には宇野監督も見たかった  現実でいえば落合の時期に宇野がやっててほしかった
現実は無常だ
0443神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/09(木) 12:35:25.84ID:FAQCA7YJ
谷繁兼任監督や落合GMがお粗末の極み
狂ってるんかと思ったわ
実際に無駄無意味な時間だった
0444神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/09(木) 22:15:16.22ID:vwyItBpl
その筋の選手がいると何しても結局ダメって選手がいるうちは無理なんだろうな
仮にそれ以外の選手が1軍に定着して個人タイトルを獲ったり、安定して活躍しても
その筋の選手が放つ負のパワーに屈してしまう(俗にいう暗黒戦士)
そういう選手が絶滅しないとチームに夜明けはやってこないだろう
そりゃ今の中日って何でプロ入り出来た?って選手が多いから
そもそもまともな選手を揃えられない編成担当、スカウトも同罪だ
0445神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/10(金) 12:40:19.64ID:UIUjONpX
>>432
7年Bクラスだけど最下位は谷繁が休養した2016年だけ
雰囲気からして7分の4ぐらいは最下位に思えるんだが
0446神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/10(金) 20:49:53.96ID:FsmZBzKj
>>412

中日の低迷が始まった2013年に出たこの記事は正論だった
落合が悪いと言う内容
http://www.sankei.com/west/news/130525/wst1305250067-n2.html

落合博満氏が一昨年、監督を辞して以来、中日の成績が芳しくない。
荒木、井端の二遊間に衰えが目立ち、投手陣は故障者だらけだ。
選手は資産である。落合氏が資産を使い切って、「知識」も残さず(育てず)、球団を去った。
知識経営の典型的な失敗例だ。

成功例は若手育成にたけている広島、西武。選手の力量を測定するソフトを開発した日本ハムという記事。
知識経営知識経営(ナレッジマネジメント)という経営術は、プロ野球球団には不可欠なツールと書いてある。
0447神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/11(土) 00:17:42.49ID:kLTARje9
>>438
連続Bクラスが二桁になってないのは、巨人と中日だけだったのにな。
0448神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/11(土) 00:28:17.51ID:kLTARje9
>>444
松井雅人だな。
ドラフト7位の選手が9年もやって正捕手格、FAで来た捕手が起用されないって、松井雅人の運の強さにチームの運が吸いとられているかのようだ。
しかも、彼はトレードで出されたはずが、今年2800万円に年俸上がってる。
0449神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/11(土) 18:45:41.34ID:JK4tt5gg
鈴木ヒロシなんかドラ1で獲ってるから こいつも暗黒戦士
いつからこんなバカなチームになった?
強かった頃ならそもそも指名すらしてないやろ
静岡ドラ1トリオが3人とも論外
福谷や小笠原も含めドラ1無駄にしすぎ
0450神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/11(土) 22:13:30.27ID:SyxzUUCw
落合が監督、GMのドラフトで当たりは浅尾だけ
その浅尾も次の監督が勝てないように潰して退団したし
0451神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/11(土) 23:58:33.04ID:xb8c1OXp
>>443
限られた外国人枠なのに
ルナ、ナニータ、エルナンデスの非力助っ人使ったからな
0452神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/12(日) 00:10:31.64ID:Ho8VZygy
05年から10年まで風岡がコーチやってたけどオリックスでの無能っぷりをみて
こんな起用したら選手は育たないな
0453神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/12(日) 11:55:36.28ID:Qi074NFD
名将が長期政権で黄金時代を築いて退任したらこんなもんだろうと思ったけど、
V9川上や2015年原巨人の後などは一時的に苦しい時期がきても
両者はその後立て直してるからな。
0454神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/12(日) 16:21:30.41ID:4ek60IHH
>>407
ガッツ坂井か
一人ビールかけしてた爺やな
0455神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/12(日) 17:26:47.42ID:mOVVmgE1
人が育たない育てられない組織は没落するわ
野球チームに限らず駄目になる
当然のこと
0456神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/12(日) 23:31:51.65ID:3mrj1ghR
弱くて当然 子供でも納得
だって親会社が年俸削りたいから負けてねだもん
親会社失格
監督や選手にとっちゃモチベーションもへったくれもない
さっさと身売りしてちょうだい  何も期待できないから
0457神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/13(月) 00:32:27.46ID:bbJLSHFZ
試合数も減り、観客を入れても席を埋められない、親会社のない広島カープがどうなるか、だな。
延々とBクラスを続けて、やっとホーム球場を新しくして利益が大きくなったけど、今年のシーズンで頑張っても球団は充分な年俸を払えるのかどうか。
20年代は、球場が古かった時代の倹約球団に戻るんじゃないかな。
0458神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/13(月) 20:02:37.45ID:Y4fd7ROy
暗黒ベイスターズと一緒で投手がとにかく酷い
投手王国が見る影も無くなって悲しいわ
球団史上最悪だろ
0459神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/13(月) 20:11:00.21ID:/BlVREgb
2004年ダイエーと2010年ソフトバンクが1位&優勝しながら日シリ行けずその無念を晴らして欲しかったから日シリは全力で中日応援してたのにどちらも西武とロッテに敗退したのは辛かった。2004年はまさかナゴドで2連敗で終わるとは思わなかった。最強時代に一度も完全日本一なれないとは想像もしてなかったよ。
0460神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/13(月) 21:33:56.83ID:9TxAgvke
>>458
2006年横浜、今年の中日の投手コーチは阿波野

2006年、2008年〜2013年までの横浜投手陣酷かったな
0461神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/13(月) 21:54:39.75ID:0FwyMIdb
1 田尾

3 モッカ
4 谷沢
5 大島
6 宇野

8 中尾

この頃は華やかだったよね
ハッキリ言ってナゴドが諸悪の根源だろうね
0462神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/13(月) 23:53:38.92ID:1PUlNonb
あと応援団も変わっちゃったしな
かつてのチャンス時の狙い撃ちは最高だった
他球団が脅威に感じるものが消えた
そりゃ応援団がプレーするわけじゃないが少なからずあるでしょ
0464神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/14(火) 16:31:36.42ID:KF3fByF5
肩幅も肩幅だが
選手がアマチュアレベルだから
心身共に強いとかリーダーシップとれる選手がいない
お人好しの集まり
それで戦えるはずないわ
0465神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/14(火) 17:48:56.21ID:J54IRxMw
星野第一次政権時代選手だった人って指導者で大成した人ってほとんどいない
0466神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/14(火) 20:25:10.04ID:6kQnQgHe
>>407,454
こっちでも自演する澪澪66
東海板ではキチガイ終わり一宮ジジイと呼ばれている一宮命の精神異常者
障害年金を貰って一日中5ちゃん三昧、ヤフー知恵袋では自問自答
一日も早く死ね!税金泥棒!
0468神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/14(火) 21:22:03.66ID:OAiGxgs0
今のチームにこそ星野が必要
凡打や失投、失策でヘラヘラしてる奴には容赦なしの鉄拳ぶちかまして戦々恐々とさせる(それでビクビクする腰抜けは要らん)
試合終了まで闘志むき出しに戦う(プロなら当たり前)
政治力や人脈を用いて戦力の大幅入れ替え(負け癖がついた選手の排除)
意地でも金を引き出して高額選手を補強(戦力UPで悪い空気を断ち切る)

こういうことやってかないと絶対無理だろ
星野も天国で呆れてるぞ 焼け野原になったドラゴンズに
0469神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/14(火) 22:22:44.16ID:kk87vV2N
>>460
森繁も暗黒期に横浜で投手コーチしてたな
横浜2世だわ今の中日
0470神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/14(火) 23:21:13.48ID:J54IRxMw
阿波野秀幸
2004年 巨人1軍ブルペン チーム防御率4.50(球団ワースト)順位3位
ヘッドコーチの須藤豊、ベンチ担当の池谷公二郎が辞任
2005年 巨人1軍ベンチ チーム防御率4.80(球団ワースト更新、チーム防御率リーグ最下位)順位5位(1997年以来のBクラス)、阿波野は同年限りで監督の堀内恒夫、ヘッド兼打撃コーチの山本功児らと共に退団
2006年 横浜1軍ベンチ チーム防御率4.25(チーム防御率リーグ最下位)2年ぶりの最下位 阿波野は監督の牛島和彦と共に退団
2020年 中日1軍ベンチ、19失点はナゴヤドームワースト記録更新、7月14日終了時現在チーム防御率4.96は12球団ワースト、ナゴヤドーム本拠地以来チーム防御率リーグ最下位はなし、監督は巨人・横浜投手コーチ時代同様投手出身の与田剛
0471神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/14(火) 23:47:10.50ID:KF3fByF5
毎年安定して働ける選手がいないからね
去年良かったけど今年はさっぱりとか多い
2、3年安定して活躍する選手が出てこないと
戦力は嘘つかないということだよ
相手からして怖い選手もいないし
いつまでこういうの続けるのか
0472神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/15(水) 12:30:37.81ID:cPzsqmIc
負けても悔しがらずヘラヘラしてる選手がチラホラ
もう末期症状出てるわ
1001なら鉄拳かましてるレベル
酷い頃の横浜の道を辿ってる
0474神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/16(木) 20:47:29.35ID:Yy9xyXGn
>>461
ナゴヤ球場ラストの1996年、
二人で77発の山崎、大豊にパウエル、コールズらの打線もなかなかよかった。
1982年ごろもそうだけど、やっぱり中日はこういう強力打線のイメージなんだよね。
0475神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/16(木) 23:26:28.96ID:GNg5y3ka
実際のところ糞狭いナゴヤ球場で守りの野球とかなかなかハードモードだしなあ
逆に広いドームに移ってわしが打ち勝つ野球を早々に諦めた
0476神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/17(金) 20:30:38.09ID:V4IKGp9D
見栄を張ってあんな広い球場を作るから投手頼みの
詰まらない試合ばっかりになった
0477神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/17(金) 20:34:03.13ID:6/FKFvcq
MLBのボールパークも広いけどファウルゾーンを狭くし、外野フェンスも低くして投打のバランス取ってるけど
ナゴドの場合はファウルゾーンは広いわフェンスは高いわで札幌ドームと並ぶ最悪の球場だと思う
0478神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/17(金) 23:53:46.27ID:4deA0RJT
>>444
あと福田かな
ヤクルト山田や広島鈴木ぐらい打てればもっと点入る
何しろミート力が低すぎる
当たればビシエドより飛ばせるのに
残念な選手になってしまった
0479神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/18(土) 00:46:17.95ID:YLq0RWXf
>>474
91年の打線はどうかな?? 
0480神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/18(土) 07:32:04.64ID:dsq+lD77
>MLBのボールパークも広いけど

いや日本に比べたら狭い
90年代は広かったけど
0481神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/18(土) 18:05:30.63ID:YZR4AGU6
>>464
殆どがアマチュアレベルの選手だからな
トヨタ、エネオス、日本生命あたり強豪社会人チームのほうがマシと思われてもしょうがないぐらいに雑魚選手の集まり
0482神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/18(土) 23:45:13.45ID:Q2DhUhqo
親会社、フロントに情熱やる気が無くなったのが全てでしょ
あるなら7年もBクラスなど続かない そんぐらい異常
もはや誰が監督とかどんな選手がの根の浅い話じゃない
一体何がそこまでのやる気、モチベーションを奪ったのだろうか
やっぱ金の無さか?
0483神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/18(土) 23:54:01.66ID:IPsoFw/N
新聞はオワコンだし中日も相当厳しいでしょ
特に中日の様な左翼系一般紙の部数減少率は一段と酷いからね
中でも東京新聞(東京中日)の部数減少率なんて値上げしてないのに惨憺たるものだしな
0484神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/19(日) 01:02:45.97ID:pwS7g0N4
ところが読売新聞ですら200万部近く部数を落としているという新聞業界の状況下、中日はその読売や日経に次ぐ勝ち組だという・・・・・・、
斜陽時の映画業界で例えると、読売=東映、日経=東宝、中日=にっかつ、朝日=松竹って感じだが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況