X



トップページ野球殿堂(仮)
1002コメント384KB

〓西鉄・太平洋クラブ・クラウンライター〓Vol.25〓

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0489神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/26(火) 16:15:14.64ID:8IXU1Acz
ダイエーも大阪から福岡に移転したけどね
0490神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/26(火) 17:19:42.06ID:67AmZ5UU
アサヒビールは球団持たなくても自力で知名度上げたけど
ペプシコーラは最後のチャンスだったかもしれないな
0491神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/26(火) 18:58:48.88ID:o4UVAHUo
日拓ホームはフライヤーズを買ってから1年も経たずに手放したけど
知名度が上がったんでプラスになったみたいね
日拓グループは今も存続してるし
0493神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/27(水) 11:30:23.66ID:HPXSSQa7
>>491
名前変わったりして残ってんの?
0495神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/27(水) 17:57:47.72ID:3d2gAMKE
>>493
日拓でググれば出てくるよ
今の社長の奥さんが神田うの
ライオンズ関連だと太平洋クラブも今も残ってるね
0496神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/27(水) 22:58:52.60ID:a52YvyRh
伊藤光四郎は二軍監督時代に二軍に沈んでいた加藤博一にスイッチ転向を勧めた。
スイッチになっていなければ阪神移籍前に戦力外になっていた可能性はあるので恩人と言えるだろな
0497神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/28(木) 07:33:58.32ID:UrrDXvoe
明るいキャラだから苦労人だって伝わらなかったけど加藤博一は凄く下積みが長い
ファーム時代の加藤を見て気に入って獲得したのが吉田義男
吉田義男は野手転向していた遠山を左投手として復帰させたように
使える選手を見抜くのが意外と上手い
0498神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/28(木) 09:41:45.78ID:hzSrVzij
遠山は一枝や
0499神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/28(木) 10:23:43.90ID:JoLriIf0
ペプシやアサヒがライオンズを買う予定だって言われても、実際買ったのは中村なんだけどね
0500神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/28(木) 11:08:05.02ID:0tFaGfIW
>>498
吉田と一枝は阪神で3度コンビを組んでいたな。
0501神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/28(木) 11:49:46.81ID:UrrDXvoe
木本は「タダでも良いから売りたい」と言ってて実際にタダ同然で
福岡野球に譲渡した
日拓ホームフライヤーズがロッテオリオンズと合併しようとしたが頓挫
東京スタジアム閉鎖
この頃のパ・リーグは国際プロレスの末期並に悲惨なエピソードだらけ
よくここから復活できたもんだ
0502神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/28(木) 11:52:42.97ID:Vyp+9HnC
吉田と一枝は現役時代は同リーグの
レギュラー内野手って以外の接点は無かったがヒゲ辻と一枝が明大の同期&近鉄で同僚だったのが縁で阪神に前後して移籍して共に吉田の下でコーチになってからだな
辻は吉田と対立して球界からも去ってしまい萩本の欽ドン野球に
尾崎 荒川尭 森徹らと出演していたが
0503神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/28(木) 12:04:59.67ID:Vyp+9HnC
>>501
>タダでもよい

「タダより高いものは無い」を
真に証明する結果になったな
西鉄は福岡政財界の中村への嫌がらせに追従していた腐れ企業だったし
0504神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/28(木) 13:29:22.23ID:/EoPNxsu
タダでもよい、って言う所に敬意を表して1億払って嫌がらせされたのかw
0505神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/28(木) 13:38:56.80ID:ix6wNpP1
>>504
え?
マジで福岡野球もとい中村商店は
西鉄に当時1億も払ったのか
好い人過ぎる 恩を仇でかえすとは
この事だわw
0506神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/28(木) 13:43:15.79ID:UrrDXvoe
だけど後に西武に売って福岡を離れる事で
福岡財界にしっぺ返しをしたからね
流石は岸信介の秘書だった人だよ
0507神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/28(木) 17:38:20.38ID:8V+pQB8m
それ「しっぺ返し」って言わなくね?w
(福岡人は思ってるかしれんけど)
0508神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/28(木) 18:57:12.13ID:eh0Rn1Y4
>>493
高田馬場ででかでかと広告だしてるな
関東に住むまでは過去の企業かと思ってた
0509神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/28(木) 19:02:47.85ID:eh0Rn1Y4
>>505
ライオンズの過去に敬意を表してらしいな
当時はタダ同然といった報道もあったらしいが
0511神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/29(金) 19:14:59.47ID:XyuePse2
Sは佐藤公博 Mは三浦清弘だな

もし、あの時…我が身に迫った黒い霧(後編)
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/dailyfield/entertainment/dailyfield-20181123006

投手Sが大阪球場の選手入り口横の小さな事務所で、午後4時から5時頃に、
後ろを向いて電話をしている姿を頻繁に見た。それは組織がハンデをつけ、張り手に知らせる時間帯だった。

同時期、投手Sはチーム内で目を付けた投手に八百長を持ちかけていたらしい。投手Мはその疑いで事情聴取を受けている。

ある日、投手Sは大阪球場のロッカー横の小部屋に私を呼び入れた。

「これ、着ないか?」。ペンギンマークのポロシャツを差し出した。そんなことをする選手に出会ったことはない。
当時は高価なシャツだ。どうすべきか。戸惑いの中でシャツのサイズが目に入った。

「あっ、Sさん、これ、アメリカサイズのL。おれには大きすぎるわ」

そう断って、なぜかほっとしたことを覚えている。あのシャツを受け取っていれば?。
知らぬ間に黒い霧の中に入っていたのではないか。

もし投手Sが警察の調べで先発投手情報の入手先を問い詰められた時に
「シャツを渡してデイリーの記者にも協力してもらった」とでも答えていたら、私はどうなっていただろう。

半世紀も前の出来事。今も思い出すと戦慄(りつ)を覚える。

投手Sは69年のシーズン限りで引退。事実上の永久追放になった。
一時、暴力団に追われたらしいという噂を聞いたが、それ以後の消息は知らない。(終わり)
0512神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/30(土) 01:38:48.38ID:GB92NbI5
三浦は黒い霧の前から野村に嫌われていたのかな?
引退後はふぐ料理屋を経営していたらしいが(現存)野村が訪れた事はあるのだろうか
0513神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/30(土) 01:48:29.92ID:xWXNjvwS
佐藤公博は中日で八百ウィルスを
蔓延させたと古い中日関連誌にある
何故中日が柿本実と交換したのか解せない それまでの実績に差が有りすぎるのに
0514神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/30(土) 08:39:05.03ID:4O+6xbJF
中日はトレードがあまり上手くない
監督との確執があったとは言え江藤⇔川畑和人ってのも凄い
0515神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/30(土) 13:21:07.98ID:pny2T2Hl
桜の花満開時に行われた平和台球場での開幕戦が懐かしい・・・
0519神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/30(土) 15:47:05.27ID:DKj9ovjw
「ライオンズを福岡から盗んだ球団の始球式なんかできるか!」

中西がこんな偏屈じゃなくてよかったと思う
0520神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/30(土) 16:19:57.10ID:egrZfZ87
「盗んだ」って思うのはさんざん嫌がらせした福岡の人間だけだろうし、
中西さんは四国の人だしね
0521神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/30(土) 16:35:39.66ID:wyubGLJd
>>517
「埼玉西武ライオンズ」はどう長く見積もっても創設30周年だろwww
「埼玉」を名前に入れたのは結構最近だし。
0523神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/31(日) 09:34:51.57ID:6S3OWSve
所沢移転してしばらくは西鉄臭を消そうとしてたが
時間が経ったらそういうのは消えた感じ
2011年にもこんなイベントをしているし

ライオンズ・クラシック2011〜最終章〜「試合前セレモニー」
https://www.youtube.com/watch?v=6t4TY2WtqIQ
0524神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/31(日) 10:20:37.19ID:W7Ie5zVt
「西武は福岡時代を抹殺している!」
豊田泰光が週刊ベースボール誌上で、こう吠えているのをよく見かけた
具体的にどう抹殺しているかの説明はなかった
0527神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/31(日) 11:14:49.95ID:6S3OWSve
伊原や土井みたいに西武時代まで選手だった人がコーチになる事はあっても
福岡時代迄に引退した人には冷たかった
0528神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/31(日) 12:21:51.31ID:Bw2I9Jd8
>>522
「ライオンズ球団創設70周年」なかわかるが、
「埼玉西武〜」だと所沢移転後だからおかしいってことでしょ
30周年じゃなくて40周年だね
0530神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/31(日) 15:27:22.60ID:7YvwyXu+
中西の四国の後輩・近藤昭仁も逝ってしまったか・・・
0531神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/31(日) 18:16:06.29ID:uHMjhFYh
しかしこれほど名は体を表す人もいないな
0532神様仏様名無し様
垢版 |
2019/04/01(月) 09:41:04.38ID:b8DBOGyx
中西は大阪で阪神戦の解説をしている
西武の選手の名はおそらくほとんど知らないと思う
0533神様仏様名無し様
垢版 |
2019/04/02(火) 01:09:26.44ID:avokj28e
00年あたりだと
稲尾、中西、豊田の三人だと中西さんが
一番やせててやばそうだったのにわからないものだ
0534神様仏様名無し様
垢版 |
2019/04/02(火) 20:24:30.07ID:kaAHxJo7
中西は戦時中でも食べ物に困らなかった、とどこかで見た。
成長期に栄養不足だった人は早死にするよやっぱり・・・
0536神様仏様名無し様
垢版 |
2019/04/03(水) 17:16:55.64ID:IEJmz3UF
中西は西鉄OB会会長だけど、年齢下の稲尾、豊田より後になったのは不思議だな
0537神様仏様名無し様
垢版 |
2019/04/04(木) 07:09:07.96ID:L5JNE0Dt
野球で「自分は監督よりコーチが向いている」と自覚したように
OB会でもトップになるのに消極的だったんじゃね
以前は高倉が会長をしていた位だし
0538神様仏様名無し様
垢版 |
2019/04/04(木) 13:33:49.49ID:NmVCM9dw
>>535
わしの頃に守備の上手いショートがいれば…
とか思ってたりしてw
0539神様仏様名無し様
垢版 |
2019/04/06(土) 06:45:26.17ID:HE4nAexw
こういう性格も追放された要因だったんだろうね

ttp://column.sp.baseball.findfriends.jp/?pid=column_detail&id=097-20190127-01
入団以来、池永はマウンドで発揮する強心臓に加え、
ビッグマウスもあって一部の記者からは「ナマイキ」と嫌われた。
 中西太監督は言う。
「若いくせに横着だ、ナマイキだと、池永は入団前から事あるごとに叩かれてきた。
あれだけマスコミからなんやかんやと袋叩きされるようなことを言われたら、
普通の人間だったら精神的にがっくりくるもんだが、池永は違っていた。
一言も弁解せず、マウンドでしっかり結果を出す。大したもんや」
一方、池永自身は「ナマイキだとか、思い上がっているとか、
人の口はなんとでも言うものです。そんなこといちいち気にしていたら、
ピッチャーなんていう、ヤジの真ん中に立つ仕事はやれません」
大した19歳である。
0540神様仏様名無し様
垢版 |
2019/04/06(土) 16:02:59.23ID:hsTjUGzL
>>534
食糧不足から壊血病になり死にかけた
すぎやまこういちさんは健在ですけど
0541神様仏様名無し様
垢版 |
2019/04/06(土) 19:08:28.11ID:NVY0q0Ef
>>540
頭のおかしな人
「極稀な例を取り上げて反論する」
0542神様仏様名無し様
垢版 |
2019/04/06(土) 20:17:20.12ID:c5qA1x2k
でも戦時中の世代ってそれ以前の日本人に比べて劇的に長生きだぜ
まあ戦争に行ってないからってのもあるが
0543神様仏様名無し様
垢版 |
2019/04/06(土) 22:50:14.10ID:CLaHzjZP
よく知られたことだが、1949年の球団拡張時、福岡市では西鉄と西日本新聞が共同出資で球団を設立し、
パに加盟するはずだった。しかし新聞派の西日本が読売との義理でセに単独球団作って加盟、1年で経営破たん。合併。
もし最初から西鉄と西日本新聞が仲良く県民球団「福岡ライオンズ」を作り「セ」に加盟してたら?

西鉄も西日本新聞も健全経営。今でも在福財界にも支えられ、福岡市民球団がセにいたのでは?
0545神様仏様名無し様
垢版 |
2019/04/07(日) 08:08:15.46ID:29UokW/5
表社会も裏社会も博多系、福岡系の対立に、北九州系、久留米系が絡んだり、時に大牟田系、筑豊系まで絡んで、
何事に於いても修羅の国化する福岡じゃあねえ(´・ω・`)
0546神様仏様名無し様
垢版 |
2019/04/07(日) 08:37:51.92ID:5JgMH06Y
西鉄オーナーの西亦次郎がドラフト会議を提案して導入させたのは
池永と尾崎の入団にとんでもない費用がかかった事が切っ掛けだったとか
0547鉄腕24
垢版 |
2019/04/07(日) 10:20:47.29ID:qA248hov
ダイエーホークスを福岡に誘致できた理由は
・福岡市が球場予定地を破格の安さで用意していたから

したがって福岡にライオンズを留まらせるためには
・福岡市が福岡で球団経営したいと思わせるメリットを用意すること
・これを用意していないのに、中村に親会社の誘致を頼むことは不可能
0548神様仏様名無し様
垢版 |
2019/04/07(日) 11:14:58.72ID:WliX1X8t
>>541
すぎやまさんがなぜ極稀な例なの?
0549神様仏様名無し様
垢版 |
2019/04/07(日) 11:42:56.04ID:bMmTYuJC
>>546
これ恐ろしく身勝手な理由だよな・・・
そんなのお前らの都合だろと
0550神様仏様名無し様
垢版 |
2019/04/07(日) 12:35:35.00ID:5JgMH06Y
>>549
池永や山崎裕之の契約金は当時で5000万オーバーだったって話だからな
そりゃ他球団も賛成するよ
ドラフトが始まってとりあえず契約金の上限は1000万になった
0551神様仏様名無し様
垢版 |
2019/04/07(日) 14:24:13.22ID:HpmOXfK5
ドラフト制1期生の長池は
南海入団のつもりが阪急に指名され
契約金も抑えられて損したと当時の回想でぼやいていたなw
あと長池は実績の割に土井や大杉に比較して年俸が安く抑えられて1500万前後までしか行かなかった
0552神様仏様名無し様
垢版 |
2019/04/07(日) 14:53:34.02ID:BMuDBZCQ
散々既出だけど、阪急は主力の年俸を抑え気味にしていた一方で、
総合的な待遇の面では南海や近鉄みたいな酷い話は聞かなかったな。
0553神様仏様名無し様
垢版 |
2019/04/07(日) 15:48:40.37ID:igAj6cgU
昭和30年代では、金田と稲尾の年俸が2000万円前後で、球界最高額だった
実績から言って当然とは言え、西鉄はかなりの高額を稲尾に支払っていた
昭和40年代のパリーグは、年俸がかなり抑えられていた印象がある
0554神様仏様名無し様
垢版 |
2019/04/07(日) 17:05:21.56ID:04WVnsvR
選手からしてみたらたまったもんではないわな
「高過ぎるからみんなで安くしましょう」
とかそんなん払えない所だけやってろよ!と
0555神様仏様名無し様
垢版 |
2019/04/07(日) 18:57:13.16ID:oZp6ppGW
>>551
長池は南海末期にコーチをしていたけど、
その縁が売却後の福岡放送での解説に繋がったみたいだ。
0556神様仏様名無し様
垢版 |
2019/04/07(日) 19:59:44.22ID:6NabavZf
>>548
馬鹿ですか?
「壊血病になり死にかけた」状態から回復しただけでも「ごく稀な例」とわからない?
0557神様仏様名無し様
垢版 |
2019/04/07(日) 20:13:54.04ID:5JgMH06Y
>>555
西武のコーチを引き受けたので3を永久欠番にするのが取りやめになったんだな>長池
0558神様仏様名無し様
垢版 |
2019/04/08(月) 01:12:42.30ID:ZFvUOGaX
暗い話題しか出てこんなぁw
末期の福岡・ライオンズの場合はしょうがないけど
0559神様仏様名無し様
垢版 |
2019/04/08(月) 06:32:31.50ID:wqXaYbCp
WIKIによるとドラフト提案は
パの全球団が賛成 セでは大洋が賛成
巨人と阪神が反対
西の説得で中日とスワローズが賛成にまわって
3/4が賛成にまわったので成立に向けて加速したとか
0560神様仏様名無し様
垢版 |
2019/04/08(月) 08:44:20.23ID:ASGJTr/N
>>534
今思えば旧制中学や戦前の大学出身の野球選手て
家そのものが裕福な人が多かったろうしな
義務教育終えたらとっとと就職させられた人のほうが多い時代だったし
0561神様仏様名無し様
垢版 |
2019/04/08(月) 10:04:58.49ID:Qo7NRM9v
年棒を安くしたことが、プロ野球の発展に大きく貢献したのは間違いないな
0562神様仏様名無し様
垢版 |
2019/04/08(月) 12:04:39.57ID:PTHHKqCf
逆では?
パリーグが丁度そこらへんから一気に凋落していった時期だし
0565神様仏様名無し様
垢版 |
2019/04/09(火) 00:16:13.86ID:PUslEPt6
まだそこそこ強くて優勝も狙えて、黄金期メンバーも多数残っていて、中西監督誕生の話題性もあった62年の地元開幕戦で
既に観客数が1万人を割ってるんだからな。

黒い霧から不人気になった訳ではなくて早いうちから構造的な問題で不入りになっていって
西鉄にはそれを打破する能力も資金も人財も無かった
0566神様仏様名無し様
垢版 |
2019/04/09(火) 04:40:02.22ID:Q5b95PUo
所詮はその程度の会社に過ぎなかった
0567神様仏様名無し様
垢版 |
2019/04/09(火) 06:32:11.76ID:exvCuqev
台湾野球で八百長事件が発生して野球人気が落ちたんだが
「黒い霧」と同じ構図なんだよね
893が裏で野球賭博をやってて儲ける為に選手を買収する
台湾野球って給料が安いので選手は受けてしまう
当時はONの年俸がジャイアント馬場より低かった位だから
パの選手の給料がどうだったか分かる
0568神様仏様名無し様
垢版 |
2019/04/09(火) 11:48:12.92ID:D9zKSIt6
そりゃオーナーが東京に来ても日本シリーズ見ないで別の所で遊んでた会社だもの
0569神様仏様名無し様
垢版 |
2019/04/09(火) 16:15:20.94ID:1CuHNQST
ドラフトのおかげで安く選手を獲得できるようになり、広島、ヤクルト、阪急、近鉄が大きく花開いた
ドラフトがなければ巨人一極集中が続き、巨人以外は人気がないプロ野球が続いていただろう
0570神様仏様名無し様
垢版 |
2019/04/09(火) 16:52:11.57ID:jtrlzwPm
上尾高→東京(ロッテ)オリオンズの山崎が5000万
下関商→西鉄の池永も5000万
慶應大→南海の渡辺泰輔も5000万

これが65年最後の自由競争時代の契約金。現在の物価に直すと3億くらい。
大卒の渡辺はともかく、高卒の2人にこの金額は常軌を逸してると非難され
翌66年からドラフトによって契約金の上限が1000万に。
西鉄だと池永と同期入団の尾崎も3000〜5000万との説があった。
0571神様仏様名無し様
垢版 |
2019/04/09(火) 18:21:13.86ID:TH/rxxph
>>565
森時代末期もそうだけどファンがこのチームはもう終わりって勘づいてしまったことが客離れに繋がったのかな。あの当時のチームだってこれ以上強くなり様が無かったんでしょ。
0572神様仏様名無し様
垢版 |
2019/04/09(火) 19:37:06.76ID:exvCuqev
永易の年俸は今に換算すると1千万も行ってないね

ttps://number.bunshun.jp/articles/-/833281

一昨年亡くなった永射保は、現役時代「左打者殺し」の異名を取った一流の中継ぎ左腕だったが、
現役時代、オフには身分を隠して自衛隊でアルバイトをしていたという。屈強で仕事もできたので
「正式に入隊しないか?」と誘われて断るのに苦労したという。

当時の野球選手は、一部のスター選手を除いて、サラリーマンとさして変わらない収入で野球をしていたのだ。

1969年に球界を揺るがした「黒い霧事件」は、そういう「プロ野球選手のステイタスの低さ」を背景として起こった。
主犯格の投手は二けた勝利も記録した一線級だったが、年俸は150万円程度だった。
だから高級クラブで接待され、10万円、20万円という金を提示されて目がくらんで八百長を行ったのだ。
0573神様仏様名無し様
垢版 |
2019/04/09(火) 21:05:12.21ID:EYiCOfAW
>>569
ほう
で、西武はドラフトで安く選手を獲得しましたか?
0574神様仏様名無し様
垢版 |
2019/04/09(火) 21:15:18.59ID:TH/rxxph
>>573
逆指名・自由枠の時代はマネーゲームには参戦せずに安く手に入る選手を中心に獲得した印象。
0575神様仏様名無し様
垢版 |
2019/04/09(火) 22:40:39.92ID:SUsHNAhY
>>565
数年前まで巨人を倒して日本一になっていたチームなのにそこまで不人気になる
理由がわからないですね。
他のスポーツに客を取られた、ファンとの間でいざこざがあった、
球場が老朽化して安心して応援できる環境ではなくなったなどの理由でしょうか?
0576神様仏様名無し様
垢版 |
2019/04/09(火) 23:02:25.39ID:gOLntJvI
>>565
>>575
同日の他の球場も見てみるといいよ
東映−大毎@神宮 55,000
南海−阪急@大阪 6,400
西鉄−近鉄@平和台 9,000

国鉄−大洋@後楽園 39,000 DH第一試合
巨人−阪神@後楽園 40,000 DH第二試合
中日−広島@中日 5,000

地方ではむしろ多い方

ついでに日大三高−作新学院@甲子園 30,000 センバツ決勝
0577神様仏様名無し様
垢版 |
2019/04/09(火) 23:29:15.39ID:TH/rxxph
>>575
何だかんだで全国区の人気・知名度があった三原・大下が抜けたのと長嶋巨人入団とマスメディアの発達が同時進行した事が大きかったのかな。
0578神様仏様名無し様
垢版 |
2019/04/10(水) 01:24:20.64ID:e9DTKyvU
クリッパーズのユニフォーム観てみたいよな。
パイレーツとか。
みんな産まれてないのは当然だけど、歴史勉強と思って復刻やってくれへんかな。
0579神様仏様名無し様
垢版 |
2019/04/10(水) 01:46:26.39ID:e9DTKyvU
なんで中西はホークス臨時コーチやってるんだよ?
中西とホークスにゆかりないだろ、まぁ九州福岡繋がりだけか。
どちらかと言うとホークスはライバルチームやないの?
0580神様仏様名無し様
垢版 |
2019/04/10(水) 01:51:44.62ID:e9DTKyvU
まぁ稲尾、河村、若菜とかは埼玉とかのライオンズより、地元九州のホークスの方が好きなのは分からなくもないけど....。色々複雑。
まぁ郷土愛かな。
0581神様仏様名無し様
垢版 |
2019/04/10(水) 06:29:40.83ID:f5v3Dt68
昔から野球ができれば球団にはこだわらない人
ヤクルト、日本ハム、阪神、近鉄、オリックス・・・
0582神様仏様名無し様
垢版 |
2019/04/10(水) 08:55:29.31ID:laCkHCWt
>>579
そうなると中西がパリーグのチームで関わってないのは楽天か。
0583神様仏様名無し様
垢版 |
2019/04/10(水) 08:56:48.64ID:laCkHCWt
>>580
連投スマソ。
その面々は南海(大阪本拠)時代と移転後を分けて考えているところがあるな。
0584神様仏様名無し様
垢版 |
2019/04/10(水) 09:16:13.48ID:Nuf31yZM
今時スマソとか、ほんと痛々しいまでにじじいばっかだな
0585神様仏様名無し様
垢版 |
2019/04/10(水) 10:36:35.40ID:ikCsNlWZ
ヤクルト・日ハムは岳父の三原ライン
近鉄・オリックスは仰木ライン
謎なのは阪神。どういう経緯でなのか?他にも巨人やロッテでも指導してたな
0586神様仏様名無し様
垢版 |
2019/04/10(水) 10:38:35.12ID:FL+rqHkL
元親会社の西鉄がホークスを応援しているぐらいだからな
西鉄OB並びに西鉄ファンはホークスファンでライオンズ嫌いと思っておいた方がいい
0587神様仏様名無し様
垢版 |
2019/04/10(水) 11:45:07.46ID:N9XirDoN
>>584
スマソとか香具師とか絶滅したと思ってたわw
「と言ってみるテスト」とかwww
0588神様仏様名無し様
垢版 |
2019/04/10(水) 14:06:23.00ID:laCkHCWt
>>585
阪神コーチ就任に関しては確かによくわからないな。
ブレイザーの意向なのか、コーチとしての評判を聞いたフロントの意向なのか…
ただブレイザーの退任で途中から監督になるが。
0589神様仏様名無し様
垢版 |
2019/04/10(水) 15:01:05.60ID:oxeqP0aR
>>578
悪いけど全く興味無いわ
別に強かったわけでもなし凄い選手がいたわけでなし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況