X



トップページ野球殿堂(仮)
1002コメント375KB

【昭和】阪急&オリックス【平成】11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/01(水) 23:11:58.29ID:gysD2NPL
阪急軍(昭和11年〜昭和21)、阪急ベアーズ(昭和22)
阪急ブレーブス(昭和22〜昭和63)
オリックス・ブレーブス(平成元年〜平成2)
オリックス・ブルーウェーブ(平成3〜平成16)
オリックス・バファローズ(平成17〜)
について語るスレです。
現在の話題はプロ野球板や実況板でお願いします。

前スレ
【西宮球場】ブレーブス&ブルーウェーブ【グリーンスタジアム神戸】10
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1517145748/
0533神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/02(日) 18:11:35.00ID:w0LrLJuc
OB会の組織状況を見ると、
セ・リーグは
巨人・阪神・中日・広島=以前から組織が確立
ヤクルト=2000年代に国鉄・産経・ヤクルト系が組織統一
DeNA=不明

パ・リーグは
西武=福岡時代は西鉄OB会があるが黄金時代メンバー優先。西武時代は組織化されていない。
ソフトバンク=南海のOB会はあるが福岡ダイエー以後は不明
オリックス=阪急〜BW系は元々連続。近鉄OB会は別にあり。
日本ハム=東急時代から統一された組織
ロッテ=毎日OB会は昔からあったが(球団職員や毎日新聞関係者も)、最近統一OB会が発足
楽天=まだ創設されて10年弱なので…

西武とソフトバンクが案外一本化が難航している感じがする。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況