X



【福留】大外れだったドラフト【正義】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001神様仏様名無し様
垢版 |
2018/07/07(土) 06:11:21.33ID:YNz+/4Lx
指名当時「大当たり!」と思った選手が実はとんでもなかったり、
他球団は軒並み成功選手ばかりなのに、うちの球団だけろくでもなかったり…

そういう情けなさ、嘆かわしさを回想するスレです
0002神様仏様名無し様
垢版 |
2018/07/07(土) 08:21:46.80ID:6NhW0rsc
大森スレか
0003神様仏様名無し様
垢版 |
2018/07/07(土) 09:18:15.97ID:abCVfb1f
野口博美
0004神様仏様名無し様
垢版 |
2018/07/07(土) 09:44:52.59ID:FKOOyfnX
山山コンビ獲得で大成功と言われた2000年のダイエー
二人ともプロ入り後はパッとせず、他球団の阿部、赤星、中島、渡辺俊介らが主力級になったのと対照的に大失敗となった。
0005神様仏様名無し様
垢版 |
2018/07/07(土) 10:51:04.00ID:vJkGPjzp
1991年の巨人ドラフトは誰1人 1軍に定着しなかった
0006神様仏様名無し様
垢版 |
2018/07/07(土) 13:34:02.90ID:AAY2rBAz
>>4
あの年のドラフトは当時他球団が
「ダイエーはあの2人を独占できただけでそれでもう百点満点とれたようなもの」とうらやんだほどだった
2人とも期待外れもいいところだったが球団は8年面倒見た
0007神様仏様名無し様
垢版 |
2018/07/07(土) 15:09:24.40ID:CseQgao2
ブレービー君の島野しかいないだろ

1位どころか下位にも大矢とか残ってたぞ
0008神様仏様名無し様
垢版 |
2018/07/07(土) 19:29:42.42ID:x+EUrfHp
斎藤佑樹以外思いつかない。
0009神様仏様名無し様
垢版 |
2018/07/07(土) 19:39:06.88ID:RkBAuZqC
>>7
大矢って東都で何度もベストナインとって捕手で2桁本塁打打って強肩でなんで7位なんだろうな
一位でもおかしくなくね
別段に当時の東都が低く見られてたわけでもないしな 同い年の一位は日大の佐藤道郎だし
0010神様仏様名無し様
垢版 |
2018/07/07(土) 20:31:06.85ID:RFUXDh+8
ちなみにスレタイの正義って田中ジャスティスのこと?
入った球団が悪かったのか
0011神様仏様名無し様
垢版 |
2018/07/07(土) 21:03:49.82ID:HfYipoqR
地元の鈴木啓示スルーして石床指名した阪神

鈴木入団なら江夏は獲らなかっただろうし
鈴木が阪神のぬるま湯体質でダメになった可能性もあるが
0012神様仏様名無し様
垢版 |
2018/07/08(日) 11:21:55.29ID:jLWZUX13
>>6
山村は途中で引退申し出たけど球団に説得されて残留したんだっけ
0013神様仏様名無し様
垢版 |
2018/07/08(日) 14:11:57.50ID:7wPPgCSP
当時組まれてたドラフト特集でも山田&山村を抑えたダイエーは
このドラフトの文句無しの勝者って風潮だったな
懐かしい
0014神様仏様名無し様
垢版 |
2018/07/08(日) 14:29:18.22ID:jsWZIfpR
大沼って結構ネタにされてるがプロ実績は山山コンビより上なんだよな
0015神様仏様名無し様
垢版 |
2018/07/08(日) 14:54:00.80ID:QQ7LqPkn
大沼は通算プロ12年(最終年は1軍登板無し)だしねえ
0016神様仏様名無し様
垢版 |
2018/07/08(日) 15:48:19.33ID:gGyAY10t
ロッテ小池も相当なもん
0017神様仏様名無し様
垢版 |
2018/07/08(日) 16:08:57.40ID:jLWZUX13
小池はロッテ拒否して松下行ったけどそこで怪我したのが
マスコミに追われて練習も満足にできなかったらしいし
0018神様仏様名無し様
垢版 |
2018/07/08(日) 21:54:33.52ID:uqt2UrDM
小池は最多勝のタイトルを一度獲ってるし
一応通算50勝はしてるからドラフト1位の通算成績としては物足りないかもしれんがまだマシだろう
怪我どうのこうのについてはスポーツ選手ならそれも実力のうちと言うほかはない
結果がすべて
0019神様仏様名無し様
垢版 |
2018/07/08(日) 23:50:51.99ID:+oSWnIHm
どうせ2年でいなくなる腰掛だろとチームメイトからは孤立
壊したら大変だからコーチや監督は何の指導もアドバイスもせず
無駄に2年歳食った上に故障

ドラフト破りの天罰覿面だと当時は叩かれてたな
0020神様仏様名無し様
垢版 |
2018/07/09(月) 01:33:03.33ID:0pbatn5U
2000年ドラフトのドラ1、2は阿部、内川以外パッとしないな。
3位以下で差がついたな。
0021神様仏様名無し様
垢版 |
2018/07/09(月) 06:57:17.92ID:jaQsXsIg
>>19
高卒、大卒時は超大物と騒がたれものの
意中の球団ではなかったので拒否して
社会人経由でプロ入りもパッとせずの典型だな。

でも小池ってどこかが囲い込んでたわけでもないっしょ?
ドラフト破りは言いすぎじゃね?当時のことはわからんが。
0022神様仏様名無し様
垢版 |
2018/07/09(月) 07:19:55.10ID:0pbatn5U
ドラフト目玉をくじ引きで外して外れ1位が大活躍するのは昔も今もわりとあるけど、
逆指名でドラフト直前に目玉にフラれ、代わりの選手が活躍ってほとんどない不思議。
0023神様仏様名無し様
垢版 |
2018/07/09(月) 07:22:29.57ID:MGUKWu2f
小久保、山部に振られて三野を広島から横取りした巨人みたいなもんか
0024神様仏様名無し様
垢版 |
2018/07/09(月) 11:31:43.53ID:9Y67yjYB
>>21
別にドラフト破りもルール違反もしてない
好きな球団に入団させろってゴネたわけでもないしな
入団拒否したあとはルールに則ってきっちり浪人してる
全盛期が短い投手が大卒なのに意中の球団がクジ外したからと言って
2年も浪人選ぶなんてアホとしか言いようがないが
0025神様仏様名無し様
垢版 |
2018/07/09(月) 11:36:20.56ID:Zcfs8c9z
>>21
単純に金田が当たりを引いたから拒否しただけ
村田兆が引退したタイミングだったが
あんな精神野球をやりたくなかったから
0026神様仏様名無し様
垢版 |
2018/07/09(月) 11:57:50.68ID:P3JdSGQ7
メジャー行ける時代なら入団してたかもな
あのころはまだ遠い夢だったしな
0027神様仏様名無し様
垢版 |
2018/07/10(火) 05:10:19.39ID:GJB5cZsL
>>23
三野って小関って奴が絶賛してたな
「非の打ちどころがない素材」とか。
どこ見てたんだか
0028神様仏様名無し様
垢版 |
2018/07/10(火) 05:39:00.31ID:xhm6bhqZ
まだ時期尚早だが
田中正義もこのままでは、確実にこのスレの仲間入れになってしまう。
0029神様仏様名無し様
垢版 |
2018/07/10(火) 05:43:56.01ID:xhm6bhqZ
>>8
ルーキーの年にそこそこ結果残して、自分でも通用するんだって勘違いしちゃったのもあるな。
でも翌年の後半から全く上で通用しなくなって、アレッ?って感じ始めたんだと思う。
0030神様仏様名無し様
垢版 |
2018/07/10(火) 07:05:21.10ID:PmE1dnKN
元スワローズの竹本とか元タイガースの二神とか
0032神様仏様名無し様
垢版 |
2018/07/10(火) 12:31:52.27ID:/Sjn1iCN
>>29
1年目2年目は運よく低反発統一球だったってのが大きい
後年明かしているが本人は1年目は10勝して新人王とるつもりだった
ていうかプロ入りの遅い大卒で30歳までにメジャー行きたいって発言してたんだから
そりゃ通用するつもり満々だったろう
0033神様仏様名無し様
垢版 |
2018/07/15(日) 06:11:43.42ID:2ffKi+gr
田中正義はもう大ハズレ確定だろ。
そもそもあの年のドラフト、他球団は2位以下や高卒でも成功者がポツポツで出してる
のに、あいつはあのザマ。まあ、大場みたいにダメを貫いてくれるならまだしも、
他球団に拾われてそこで覚醒しないことを願うよ。

それにしてもソフトバンクは高橋純→田中→吉成と外れが続いているね。近い将来の
暗黒時代を想起させる。
0034神様仏様名無し様
垢版 |
2018/07/15(日) 06:14:44.74ID:2ffKi+gr
× 吉成
〇 吉住
0035神様仏様名無し様
垢版 |
2018/07/15(日) 06:23:36.05ID:KjESDNg1
田中正義よりは全然マシだけど、同年ロッテドラ1の佐々木千隼もかなりの期待外れ。
外れ1位にも関わらず、とても複数球団が指名したのが嘘のようだ。
0036神様仏様名無し様
垢版 |
2018/07/15(日) 09:20:45.09ID:OG2RFDDN
3年時まですごかった田中はまだしも佐々木や柳が高評価だった理由がわからない
0037神様仏様名無し様
垢版 |
2018/07/15(日) 09:43:55.04ID:wWRY8kUW
複数球団が争奪戦してもプロだと泣かず飛ばずもザラだし
川島堅は大成して欲しかったけど
0038神様仏様名無し様
垢版 |
2018/07/15(日) 10:49:05.05ID:3Yv700sJ
川口知哉とか、本当に酷かったからな。
あそこまで期待を裏切ってくれると逆の意味で潔い。
0039神様仏様名無し様
垢版 |
2018/07/15(日) 10:51:04.24ID:OG2RFDDN
川口はもともとオリックスしか狙ってなかったくらいの評価だったのに
高橋由伸らの逆指名競争に敗れて球団が参戦してきたから
なんか目玉になっちゃった感じ
0040神様仏様名無し様
垢版 |
2018/07/15(日) 17:45:23.26ID:/Q3WPSRG
ジャスティスとか言われてた奴か正義って
まだ分からんだろ
さすがに
斎藤雅樹みたいな例もある
向こうは高卒だが
0041神様仏様名無し様
垢版 |
2018/07/15(日) 19:04:24.83ID:i+r/qRoy
>>35
佐々木回避した阪神が叩かれたけど
投手はたくさんいるから大山で良かったと思うわ
0042神様仏様名無し様
垢版 |
2018/07/15(日) 19:11:26.20ID:anD6GeRX
>>29
まるで阪神高山だな。
ルーキーの時も守備走塁は草野球レベルで3割も10本塁打も打てない四球も取れないゴミレフト。
2年目以降対策されたら実力がモロに出てチームのお荷物。守れない走れない京田=高山。
0043神様仏様名無し様
垢版 |
2018/07/15(日) 21:32:55.75ID:L6CV9A+p
>>39
松坂がプロ入りしたばかりの頃川口ですら1勝もしてないのに1年目から活躍できるわけないという記事があって松坂と同格だったんだぞ
0044神様仏様名無し様
垢版 |
2018/07/15(日) 22:05:56.20ID:wWRY8kUW
河内や的場が争奪戦になってたくらいのドラフトもあった
0045神様仏様名無し様
垢版 |
2018/07/15(日) 22:13:21.63ID:cFAe1Yu0
現時点では
田中を外して吉川取ったのが正解だったとなってる
0047神様仏様名無し様
垢版 |
2018/07/16(月) 00:45:32.47ID:duF9th/Q
80年代から90年代前半のヤクルトのドラフトの引きの強さは伝説級だが、実はそれ以前、73年佐藤〜80年竹本まで、ドラ1は一人も活躍してない
2位以下の選手も、ある程度長く活躍したのは尾花、梶間、角富士夫ぐらいで、これが80年代の暗黒に繋がったと思われる
0048神様仏様名無し様
垢版 |
2018/07/16(月) 01:11:13.56ID:dzaiE/ld
竹田かな大洋に行った
騒がれた割には大した事なかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況