X



意外だと思った成績3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0358神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/22(日) 13:36:57.33ID:cTH6ukF6
村上隆行にしても吉村裕基にしても
初ブレイク時の極端な四球の少なさが目に付くな。
0359神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/22(日) 13:58:50.25ID:cTH6ukF6
村上宗隆で高卒二年目云々が話題になっているが
村上隆行の他に高卒3年目までにこれだけ打って
通算本塁打200にも行かない選手って他にいるかな?
0360神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/22(日) 21:31:56.13ID:RHa3r46p
2年目までに18本、3年目までに27本打って
16年プレーして通算56本塁打の江島巧とか
0361神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/22(日) 21:35:39.68ID:RHa3r46p
3年目までに31本、5年目までに75本打って
16年プレーして通算175本塁打の葛城隆雄とか
0364神様仏様名無し様
垢版 |
2019/10/17(木) 01:06:45.72ID:u/WDZ7AV
イ・スンヨプが王貞治を抜いて
一塁手としての連続守備機会無失策のセリーグ新記録を樹立

その後、ロペスがイ・スンヨプを抜いて
一塁手としての連続守備機会無失策のセリーグ新記録を樹立
0365神様仏様名無し様
垢版 |
2019/10/17(木) 01:36:02.91ID:a8p0Ecgs
土橋(ヤクルト)の成績
00年 225 1本 27打点
01年 249 1本 31打点

どちらも規定打席に到達している
0366神様仏様名無し様
垢版 |
2019/10/17(木) 17:59:16.13ID:vJps26Wx
土橋は03.04とレーシック手術後数字が復活した
0367神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/02(月) 06:06:43.30ID:B6T5iGM0
鎌田実
実働16年で100試合以上出場したのが9シーズンあったが
通算109犠打は意外と少ないイメージ
0368神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/06(金) 23:15:11.76ID:JBPrAIaF
阪神にいた北村が一年だけ確変19本塁打
0370神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/07(土) 00:15:25.38ID:9FR0OkwS
>>369
中日移籍の一年目の打撃成績で19塁打なのを勘違いしたのでは?
0371神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/07(土) 00:22:20.52ID:1vAXEAJF
9本塁打が最高だし、タイピングミス?
それでも、他シーズンも8本塁打とかあるから
確変という言い方は違うだろうし
0372神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/07(土) 13:05:56.16ID:JXCqTVJ3
北村19本塁打に嫉妬
0373神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/07(土) 15:02:45.09ID:9FR0OkwS
北村がそんなに打てたら、簑田や緒方並の打って守って走れる選手だよな
0375神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/07(土) 19:10:16.18ID:9FR0OkwS
>>374
すごい貴重なカードじゃないの?これって。
谷沢のライバルと言えば普通なら若松とかになるだろうに。
まあ確かに1976年だけならこの二人は記録の欄に並んで書かれるけど。
0376神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/07(土) 19:34:32.01ID:Fb6XUk6E
彦野の26本 凄いなー
0377神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/07(土) 19:35:55.89ID:Fb6XUk6E
84年 遠藤 276投球回

ちなみに
85年 佐藤 260投球回 しかも
21勝で防御率4.29

セリーグなら沢村賞間違いなし
だったな
0378神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/07(土) 20:23:11.78ID:7t00fstm
1978年の鈴木啓示投手、
前期日程では9勝(7敗)しか挙げていなかったのが意外でした。
同年9月の7先発7完投7勝というのは凄いですね。
0380神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/08(日) 02:08:44.96ID:SE9SIaAO
>>379
えー
21勝はでかいでしょ
0382神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/08(日) 06:46:57.77ID:7QV1HQKr
>>377,379-381
前年、同僚の今井が21勝・2.93で最多勝・最優秀防御率の二冠だからなあ(´・ω・`)
それに比べるとインパクトは弱め。
0383神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/08(日) 09:07:23.21ID:8s+WPdWN
沢村賞がパリーグも対象だったとしても佐藤の防御率だと厳しいだろ
超打高だったのはわかるがパリーグには佐藤より防御率が上の投手が何人もいるし
佐藤がセリーグにいた場合は完全に空想の世界だからわからんとしか言いようがない
0384神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/08(日) 09:13:07.94ID:r+6EnK/5
その今井も、通算2000投球回以上投げて
通算防御率4.28ってのもすごいな
いくら飛ぶボールの時代だったとはいえ、最優秀防御率(2.93だが・・)も獲ってるのに
0385神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/08(日) 09:20:25.72ID:q0Vmcf6f
その防御率だったら今ならシーズン100イニングも投げさせてくれ無さそう。
0386神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/08(日) 09:20:59.24ID:r+6EnK/5
あと防御率関連で、活躍度の割に高いと思ったのが黒田と桑田
共に通算は3.55で全く同じ
黒田はNPB在籍の2年で防御率が良化してこの数字、広島復帰前は3.69だった
桑田も現役途中までは2点台だったはずだが、最後はこんなに数字落としたのかというイメージ
0387神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/08(日) 09:24:48.69ID:ECVxseNz
桑田って通算防御率2点台ってシーズン区切りでは
1991年までじゃね?3点台の時期の方が長いともう
0388神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/08(日) 10:06:19.59ID:7QV1HQKr
>>384
一軍先発ローテ定着に丸7年もかかったり、定着後も年に依って好不調が激しかったりと、当時の阪急みたいな面倒見の良い球団や今井本人の愛されキャラな
性格じゃ無ければ、当時でも到底21年も現役を全う出来なかった様に思う。
0389神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/08(日) 10:50:26.25ID:8s+WPdWN
黒田は初の二桁勝利挙げる前の4年間で打たれながらも投げさせらていたからな
1997〜2000年の防御率が5.12
むしろよく3.55まで持っていったなという感じ

黒田の打者バージョンが同期の井口だと思う
初期の低打率期間が長かったせいかNPB時代の通算打率が.270
0390神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/08(日) 10:51:29.91ID:q0Vmcf6f
桑田は94年を除けば連勝ストッパーだったり投げる不動産だったり大怪我明けだったり良いイメージが全く無いな。
0391神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/08(日) 11:28:36.39ID:r+6EnK/5
>>389
調べてみたら本当だった
黒田って当初はそんなに防御率悪かったんだ、それは凄い意外
何気にMLB行く前も防御率が3点未満だったのって06年の1回だけか
その年の1.85はすごい数字だけど
0392神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/08(日) 11:41:01.01ID:r+6EnK/5
>>390
桑田は勝利数や球速は、80年代後半が最盛期だと思うが
94年が球のキレは現役中で一番すごかったと思う
奪三振数がキャリアハイなのも、その証拠を裏付けてる
その割にシーズン11敗もしてるのが意外でもあるな
0393神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/08(日) 12:03:31.50ID:7QV1HQKr
>>391
プロ入り当初はボールは素晴らしかったけど、とにかく制球が悪くてなあ(´・ω・`)
只、入団当時の制球の悪さが、同期入団で制球力が最大の武器だった澤崎の様に入団当初から先発、中継ぎフル回転の酷使であっという間に潰される事無く、
200勝まで到達した所以とも言える訳で。
0394神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/08(日) 13:21:39.14ID:ECVxseNz
だから黒田をNPB時代からライバル視していた的な
松井秀の後年の談話が後付臭く感じる
0395神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/08(日) 13:37:27.97ID:p2JcBjcI
01年や02年頃はカープのエース格にはなっていたから全く嘘って事もないだろうけど、多少リップサービスは入ってそう
0396神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/08(日) 14:23:11.08ID:TkAASOA+
あの松井が「黒田の事はなんとも思ってませんでした」なんて言えるわけがない
0397神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/08(日) 14:33:19.82ID:7QV1HQKr
セゲオが黒田を「セ・リーグナンバー1ピッチャー」と言ったのは、2001年頃かな?
松井が黒田を意識し出したのはその位からかと。
0398神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/08(日) 15:27:43.26ID:3b72Ez4g
斎藤佑樹
2018年二軍成績
21試合 70投球回 防御率3.09

おそらく去年が二軍でのキャリアハイ
意外に頑張ってる
0399神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/08(日) 18:55:41.96ID:qlXr4AsP
落合が「今日の黒田は俺でも打てない」と言った試合もあったような
0400神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/09(月) 05:52:56.68ID:z8/eEv0s
凄い球を投げてるイメージがあるのに、
今一つ(特にシーズンの)勝ち星が伸びない

黒田、槙原

気分にムラがあるんかね
0401神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/09(月) 06:38:23.37ID:zWPdrO2T
黒田は味方の援護点が無さ過ぎだったから
MLBでもそうだったし

槙原も登板した試合は投手戦になる事が多かったのと
好不調の波が試合によって激しかったのが要員かな
0402神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/09(月) 06:43:01.33ID:zWPdrO2T
槙原の88年(東京ドーム元年)の成績
10勝13敗 208回2/3 防御率2.16

何だ?コレ
0403神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/09(月) 06:47:15.60ID:g0Ow7ra7
槇原黒田はフォアボールはそう多くないがコマンドが甘くポンポン投げてくるから150出てても難攻不落なイメージはない
0404神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/09(月) 13:13:41.80ID:jEu+6z6K
広島の木本英求の昭和57年 二軍首位打者 打率「・355」
西武の藤野剛の昭和59年 二軍首位打者 打率「・365」
0405神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/09(月) 14:04:25.45ID:ttkU2DT5
現役だと千賀が投げてるボールの割に大きく勝った年がない。
大谷もそうだけど今はYouTubeでいいボールだけ編集して見せることができるから凄く見えるけど
投球を1試合全部見たらコントロールに難がある投手というのがわかる。
0406神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/09(月) 14:18:41.72ID:GISg3SJ0
後、槙原は絶好調の時に限って股関節を傷めるんよ(´・ω・`)
まだ先発完投やら先発要員がリリーフに駆り出されたりと完全な分業制では無い時代だったから、球威抜群の槙原がリリーフに駆り出されたりと詰めた起用法で
故障してしまうって事かもしれんが。
0407神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/09(月) 16:56:54.33ID:6PgeIZXo
槇原は弱視でサインが見えない、ストライクゾーンもよく見えない、送りバントができないとか
よくそれで159勝もできたな
0408神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/09(月) 19:18:53.51ID:qqqO2Xpj
>>407
槙原はバース・掛布・岡田の3連続被弾のイメージが強烈だが
実は阪神戦には滅法強くてカモにしていた(通算38勝10敗)
これは意外と知られてないかも
これを差し引くと他の4球団の勝率も約5割とトントン
0409神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/09(月) 19:23:36.04ID:IlGUvjj4
>>408
正直知らんかった
槇原現役時代巨人ファンだったけど、なんとなく阪神苦手なイメージを植え付けられていたわ
記憶なんかいい加減だな
0411神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/09(月) 21:30:12.68ID:ZpfHKwSi
>>408
広島を完封しまくってたけど、勝率はトントンだったの?

完全試合の数年後に福岡ドームで阪神を1安打準完全とかやってるんだよね
御年36くらいになってたと思うが
0412神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/09(月) 22:25:53.05ID:hME46QhL
>>383
でも260投球回は凄いでしょ
0413神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/11(水) 07:54:15.92ID:4seElWd2
大下は西鉄黄金期には全然長距離砲じゃないし、しかも半レギュラークラス
0414神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/11(水) 09:03:01.08ID:gC5SgHAb
三本柱では桑田が弱かった
0415神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/11(水) 13:35:28.50ID:OSq/v48D
>>414
たしかに無双感が無い
斎藤槙原なら、ああ無理か..の諦めムードになるが桑田ならなんとかなりそう感があった
0416神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/11(水) 19:37:15.69ID:1jIK6V5J
84年の衣笠3割2分9厘・102打点、谷沢の34本塁打・99打点。
0417神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/11(水) 20:31:21.42ID:L9LWA+tE
落ちぶれまくってた中村ノリがナゴド本拠地の中日時代に2年連続20ホーマーしたのは意外だと思ったし
さすがだな とも思った
0418神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/11(水) 20:36:44.70ID:oQNXKPwM
>>416
84年の谷沢は打率が1位篠塚と5厘差、本塁打宇野掛布37本と3本差、打点衣笠と3点差
三冠王のチャンスがあった
0419神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/11(水) 21:45:01.22ID:xnCImqZ9
>>416
1984年のプロ野球をよく見ていなかった自分も「谷沢は惜しかったなあ」という感想を持ったのですが・・・

125試合消化時で .316 29本 84打点、最後の5試合で.583(24-14) 5本 15打点でした。
この時点(1984/9/25)で各部門の首位が、
打率.333(篠塚、若松両選手)、本塁打37(宇野)、打点99(衣笠)

当時の印象としては去年のビシエド、坂本両選手の首位打者争いに似た感じだったのかなあ、と想像しました。
0420神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/11(水) 22:48:35.54ID:sSwRuSEo
中日が優勝してれば谷沢MVPだったろうなあ。
この年の谷沢はチャンスにも強かったし
0421神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/11(水) 22:55:02.01ID:1jIK6V5J
>>419
宇野・掛布の敬遠合戦の騒ぎの中、猛烈なラストスパートで、あわや三冠の数字になった。
0422神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/11(水) 22:56:47.87ID:hC23rN/M
衣笠谷沢はロウソクの消える前の輝きみたい
ベテランが晩年に狂い咲きするのが他にもあったような気がする
0424神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/12(木) 20:47:25.31ID:qNN47OVC
ヤクルトの古田とかも2004年の成績は
2〜3年後に引退する身からしたら、かなりのもの
しかもこの年球界再編騒動で寝る間もないくらい多忙だったのに
あの成績は凄すぎる
0425神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/12(木) 21:06:10.11ID:Pon8tkJH
>>424
再編騒動で多忙になったのが成績にも影響した
たしか前半は3割3分ぐらい打ってたはず
それが後半はガタ落ちした

ただあの年の神宮は飛ばないと言われていたサンアップ製のボール止めて飛ぶボール使ってた。
インフレしすぎて岩村が44本打つような年だったからな。
0426神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/12(木) 21:20:19.61ID:AeLi1O9T
あの年は立浪古田が首位打者争いしてたけど2人とも同じ時期にグングン打率が落ちていった
0427神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/12(木) 21:46:49.27ID:qNN47OVC
その年の首位打者が広島の嶋か
嶋もシーズン中ずっと打率.330〜340台をキープしてて安定感はすごかったからな
0429神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/12(木) 22:01:54.45ID:Pon8tkJH
ラロッカが出塁率と長打率1位だった
新外国人でこの成績はかなりのものだがあの年は色々とありすぎてあまり注目が集まらなかった
0430神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/12(木) 22:04:34.51ID:qNN47OVC
あの年は、兎にも角にもボールが飛び過ぎて
各球団の投手陣が気の毒になるレベル(中日だけが両リーグ唯一の防御率4点未満)
小久保や多村も40本打ってるし
0431神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/16(月) 23:14:29.79ID:46nItKLt
ヤクルト時代の稲葉
もっと打ってると思ったが大した事ない
0432神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/17(火) 23:13:12.68ID:734O+zOD
50代だけど青田昇はテレビ番組の野球教室でのご意見番的な存在と青田浩子の父親しか記憶無いな
0433神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/18(水) 08:43:36.53ID:03B7XS05
最年少2000本安打で話題になってる坂本と榎本だが実は榎本の方が試合数が多い

同じ通算13年で比較すると
坂本 1670試合7254打席1884安打
榎本 1754試合7340打席1910安打
0434神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/18(水) 11:57:20.80ID:BvKMeWt7
石井丈裕が早稲田実業から法政大学へ進学
普通 早稲田大学じゃないのか
0436神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/19(木) 02:01:11.94ID:I1FuaiY7
>>434
早実→日大のテリー伊藤曰く、昔は成績優秀な人しか推薦を貰えず、早大に進学するのは半分程度だったとの話。
0437神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/19(木) 09:46:15.09ID:D9AUTuYT
>>436
某「甲子園のアイドル」が早大進学希望だったが推薦から漏れそうということで
急遽根回しして某球団にドラフト「強行指名」してもらったとかいう話も
0438神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/21(土) 13:54:43.45ID:17JByyMj
>>431
稲葉はヤクルト時代まともに働いたのは2001年くらいだな
他の年もHR数はそこそこのシーズンこそあれど
打率や打点はずっと低調だった

それが日本ハムに移ったら、チームの明るい雰囲気と楽しむ野球に驚いて
馴染んでからは、成績も急上昇したという
0439神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/21(土) 20:59:40.53ID:SFpfzqU7
分かりやすいのは、1988年の伊藤昭光と、小野か。
だれか書いては居るが。
0440神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/22(日) 06:41:17.78ID:wtdNAEHh
83年の真弓の3割5分3厘。阪神は岡田、今岡、平野と突然変異するのか?
0441神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/22(日) 07:56:18.55ID:vuD7+Ics
藤田平も安打製造機、巧打者のイメージの割には
規定以上シーズン3割4度だけ、首位打者とった年以外は
.300,301,302と見事な低空飛行ぶり
0442神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/22(日) 08:00:29.16ID:T4m98XLz
>>434-436
実業、早稲田はあくまで系属校で
附属高は早稲田大学高等学院・本庄高等学院

日大系列下高校の細かいランクの違いに相当する
0443神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/22(日) 09:43:23.05ID:Wba2Q8Ei
>>440
いやいや、流石にロッテには負ける。
0444神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/22(日) 09:51:36.95ID:x7DVaCpC
坂本が史上最年少で2000本を達成すれば、「試合数」「打数(2000本達成時点での通算打率)」も史上最少・最高記録を更新するんだろうな。
0445神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/22(日) 10:24:45.24ID:T4m98XLz
>>444
坂本の通算打率は.293で2000本達成時点で3割超の打者なんて山ほどいるだろ
若松なんか.322だ

坂本の早期達成はあくまで高卒ながら早期にレギュラー抜擢され、
1番〜3番が中心の起用をされ、年間試合数が130→143(4)の時代になり、
大きな怪我をせずに過ごしてきたたまもの
0446神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/22(日) 10:40:32.99ID:xGLPaMc5
2000安打達成時の出場試合数最少記録は川上哲治1646試合
坂本はすでに1670試合に出場している
0447神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/22(日) 11:58:20.53ID:1bqI6rX5
メジャーで試合数水増ししなきゃ1200安打のゴキローさん
0449神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/22(日) 16:09:51.61ID:T4m98XLz
坂本榎本の違いは2年目からレギュラーか1年目からレギュラーか
0450神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/22(日) 16:52:45.58ID:UWMilNSO
榎本のような高卒新人野手の規定打席到達はめちゃ難しいからな
坂本の2年目初到達でも十分早い方
0451神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/22(日) 17:00:14.68ID:vPnvZNEC
清原は高卒からレギュラーだった割に安打数のペースは大したことないな。
130試合制、平均.270台の打率、四死球の多さが要因で最高でも130台の安打数だった。
0452神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/22(日) 17:28:33.41ID:mA4a8B7E
清原は巨人在籍時の通算安打数が720(実働9年)しかないのも驚き
過度の肉体構造が相反して、一気にスペ体質になったのが原因だが
西武在籍時は130試合制だったのもあるが、11年間で1353本
シーズン平均で123本だからペースは悪くなかった

そんな清原も、シーズン安打数と打点のキャリアハイが
巨人時代の2001年(34歳)なのも意外
0453神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/22(日) 17:36:52.58ID:wtdNAEHh
>>451
打率が低い。3割2回も、1分未満だからね。
0454神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/22(日) 17:44:05.25ID:oCgwCEMx
固め打ちが出来ないと千葉功に指摘されてたな
>清原
それを西武黄金期は試合が決まった後の死体蹴り、
帳尻をしない流石常勝球団の主砲と擁護されてたが
0455神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/22(日) 18:13:13.70ID:9TZUkf5n
「チャンスに強い清原」なんて言っていたけど、どちらかというと「チャンスに本気出す(`・ω・´)」というのが清原の本質だった様にも。
得点圏打率とかみても特別チャンスに強いなんて訳でも無かったし。
確かにワンサイドゲームとかで「働いたら負け(`・ω・´)」な魂の抜けた様な打席も目に付いたけどねw
0456神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/22(日) 21:35:05.97ID:Wba2Q8Ei
悪い意味で落合とは真逆なんだな。
0457神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/23(月) 00:51:15.32ID:iRaRg3ta
メジャーリーグに行った日本人で、
「日本で残した成績だけでも殿堂入りに値する」のはこんなとこ?

・松井秀(巨人の4番としての活躍、現在日本人最後の50発)
・上原(新人20勝、今日のエースとして数々のタイトル)
・川上(新人王、ノーヒットノーラン、常勝落合ドラゴンズのエース)
・松井稼頭央(トリプルスリー、超攻撃的遊撃手、7年連続170安打以上)

イチローは、「7年連続首位打者」しかアピールポイントがないので厳しい。他にはいるかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況