X



トップページ野球殿堂(仮)
1002コメント322KB

プロ野球で一番レベルが高かったと思う年代?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0226神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/31(土) 20:40:55.70ID:L0Plr3Tm
芸スポ好きそうだな
0227神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/31(土) 20:43:00.38ID:UbXA3oUY
昔のように中3日でローテーション
廻したら
ブラック企業と呼ばれるんだろうな
0228神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/01(日) 12:54:52.49ID:+qpRFREg
昔の選手に下半身が大きい選手が多かったのはスカウトがバカの一つ覚えのように下半身がでかい選手を伸びる、いい素材だとしていたからだね。
まあ、間違ってないし昔は野球人口が多かったから下半身がデカイような貴重な選手を採ることができた。
今は背が高くなって全体のバランスがいい選手が活躍するようになってきたから下半身のみ見てるわけじゃないんだな。
0229神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/01(日) 13:14:52.68ID:+qpRFREg
>>219
おかわり君は門田と比べ者にならない。
門田は打率も良い好打者だったけど、おかわり君はホームランと打点を除くと打者としてはむしろ酷い。
打点が高い打者がチームに必要なのはわかるが、こんなに打率が低く、三振、エラーが多い選手がレギュラーで出ていた頃は野球のレベルが落ちたと感じたものだ。
0230神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/01(日) 13:50:56.12ID:OZvCWvsJ
大谷が飛び抜けているのは事実だが
それは全体レベルが下がったから相対的に図抜けてみえるのだろう
昔ならあの程度の選手はごろごろいたのだが
0231神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/01(日) 14:21:01.19ID:CjdQYuYl
現代野球をばかにすることで
なにか高揚感を得れるんだろうなこいつら
0232神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/01(日) 14:23:28.98ID:VgqO2Xkc
野手はスイング鈍いし守備は下手
投手はコントロール悪いし棒球
ほんとレベル下がったよな
今全盛期門田が居たらドーム球場でラビットだし70発超えてくるんじゃね
0233神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/01(日) 14:34:03.36ID:CjdQYuYl
>>232
さっきから面白くないぞお前
そんなんじゃ誰も食いつかない
0234神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/01(日) 14:40:01.91ID:N/UGIV7g
>>229
それは門田のほうが上だけれど
近年に限るとおかわり君が傑出している。
見てて凄いなと思わせるバッティングをする。
飛ばないボールのときも平気でホームランを打つのもいい。
0236神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/01(日) 15:12:13.40ID:+qpRFREg
>>233
俺はその通りだと思うけど。
野球人口が減ってきているとか練習する設備が減ってきているという側面から野球のレベルが上がっているかというとたいして変わっていないと思う。
選手の平均レベルは上がっているはずだがパリーグの投手はノーコン、セリーグの投手は棒球を投げているように見える。
守備は練習が効率化している反面練習時間が減って全体に落ちていると感じる。
0237神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/01(日) 15:17:37.61ID:CjdQYuYl
あいかわらす根拠0願望のみの長文だけどこれを投稿する時ってどういう気分なんなんだろう
0238神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/01(日) 15:29:50.08ID:+qpRFREg
>>237
どこに願望が書いてあるんですか。
あなたは目の前の石ころが見ますか?
0239神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/01(日) 15:33:39.30ID:N/UGIV7g
>>235
そうだったのか。
それで信じられないような飛び方をしたのか。
しかし当時のルールどおりだし、ルール変更後もタイトルをとってるから
やはりおかわり君本人が凄いと思う。
門田が今いたら60本くらいじゃないかな。
0240神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/01(日) 15:34:20.53ID:CjdQYuYl
キチガイ同士が交信してる
0241神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/01(日) 15:36:09.38ID:XTX0ZGwu
>>235
そのうち訴えられるぞ
マジで
0242神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/01(日) 15:40:49.69ID:ugutvOb0
現代野球や選手を見下したり昔を上げることによってなんか通ぶれると思ってんだろうな

全然通ぽくないのにな
しかも精神病みたいな思い込みの書き込みばっか
0243神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/01(日) 15:44:44.10ID:N/UGIV7g
>>242
自分もそう思うよ。
病院にいくべきだと思う。
がんばれ、生きろ。
0244神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/01(日) 15:44:49.33ID:+qpRFREg
もう放置プレイがよろしいかと
0245神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/01(日) 15:45:49.42ID:7BVEle4f
逆に現代野球が一番だと思う理由は何だろ
WBCも五輪も全然勝てなくなったのに
0246神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/01(日) 15:46:27.09ID:N/UGIV7g
>>244
そだね。
0247神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/01(日) 15:48:26.03ID:CjdQYuYl
>>243
なんだバカボンか
無視してこ
0248神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/01(日) 20:38:45.95ID:FEIYSe3M
>>245
投手の球速や外野手の守備力はさすがに昔とは比べようがないからな
0249神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/01(日) 21:14:03.96ID:N/UGIV7g
飛ばないボールで独走の48本打ったおかわり君は自分ならもっと打てたはずだと不満があったそうだ。
それだとおかわり君より上の門田は今だと60本は打つだろう。
70本打てるかどうかはわからないが。

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/29353?page=2
今季の成績を振り返って、なお中村は不満そうな表情を見せたのだ。
「本塁打は、もう少し打ちたかった。
よく(統一球が採用されての)48本塁打は凄いと言われるけど、自分ではそうは思いません。
おこがましく聞こえるかもしれませんが、僕ならもっと打てるはずです。
こんな成績で満足したら終わり。48本打ったのなら、50本打てよと。
中途半端で終わってしまった不満はあります」
0250神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/01(日) 21:24:19.39ID:7BVEle4f
>>248
球速上がったといってもメジャーや国際舞台で通用する投手は年々少なくなってる

アメリカもそうだが球速を無理して上げてる分投手が壊れやすくなった

外野手の守備力は上がったがその分打力がしょぼくなった
0251神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/01(日) 22:15:20.13ID:N/UGIV7g
しなりを利用して遠くにとばす技術は見ていて美しい。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/29353?page=2
 中村が愛用しているのは、アオダモ製の柔らかくしなるタイプのバットだ。
多くの打者は高反発のメープル製のバットを使っているが、中村は違う。
バットの反発力で打ち返すのではなく、しなりを利用して「ボールを遠くへ運ぶ」感覚を大切にしているのである。
0252神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/01(日) 22:15:55.66ID:CjdQYuYl
バカボンの長文正常者じゃなさそう
0253神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/01(日) 22:16:29.77ID:N/UGIV7g
王貞治は今だと70本を軽く越えるのかもしれない。
0254神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/02(月) 03:27:34.25ID:ABCT0jaO
寧ろ牧田に昔の投手の面影を感じる
0255神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/02(月) 03:51:07.88ID:ABCT0jaO
>>250
今の選手は昔の選手と比べて上半身は逞しくなったけど足腰は弱くなった。
上半身の力はアメリカの選手には遠く及ばないので足腰の弱い今の選手ではアメリカの
選手に勝る点が無くなった。
0256神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/02(月) 03:57:19.33ID:ABCT0jaO
転機はあの蔦監督率いる池田高校だよね。
まさに大人と子供。バーベルを持ち上げる人間てこんなにも凄いのかと思った。
そんなウエイトトレーニングも今ではどこでも当たり前のようにやっている。
0257神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/02(月) 05:38:44.59ID:ABCT0jaO
蔦監督は走るほうも容赦なかったので。
山道を走れ走れで選手はすっかりサイボーグのような体と化しました。
畠山は水野も当時としては凄い体つきをしていましたね。
やはり今の選手ももっと走らないといけません。
あとは家も和式の家にしないと若者の足腰は増々弱るばかりです。
0258神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/02(月) 05:47:16.37ID:ABCT0jaO
昔の打者は足腰は強かったですから長打力は寧ろ昔の打者のほうがあった。
でもそれでは速い球が打てない。
今の打者は上半身が強くすり足で速い球も打てますがやはりアメリカの打者には適いません。
0259神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/02(月) 07:00:07.62ID:pt/v0JF8
昔の選手の下半身とかめちゃめちゃ貧弱じゃねえかw
全員痩せこけてるかただの豚のどっちか
0260神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/02(月) 08:48:58.87ID:q51dVfH+
>>259
その通り。
ほとんどがガリヒョロか阪神相撲部屋みたいな豚かどっちか。
あれでレベルが高かったわけがないわw
0261神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/02(月) 09:47:13.65ID:ABCT0jaO
中西太さんのケツを見なさい。あのブッチャーみたいなケツがパワーの源です。
あんなのは現代の選手には出てこないでしょう。まさに化け物です。
0262神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/02(月) 10:40:14.08ID:HZ2F74QZ
>>261
頭のおかしい人の例
「ごく一部の例外を取り上げてそれを反証に突こう、」
0263神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/02(月) 10:48:19.50ID:HZ2F74QZ
×反証に突こう、
○反証に使う
0264神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/02(月) 14:05:39.99ID:3goP1dmh
上半身が細かった分だけ更に下半身が太く見えていただけだと思うけどな。
今でも一流の選手は下半身が凄いし。
あと昔の名選手でも下半身が細い人割といただろ。

闇雲に走り込みを続けても下半身はあまり鍛えられないよ。
心肺機能が強くなるだけ。
0265神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/02(月) 16:18:49.56ID:vtopOQ2k
今の選手は足腰は弱ってる事は確かだよ。洋式の生活ですっかり足も伸び切っちゃってるからね。
コンパスは効いていいがどっしり感がなく安定しない。だからメジャーでも通用しなくなっちゃった
んだろうね。
0266神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/02(月) 16:20:19.25ID:vtopOQ2k
>>262
中西さんだけでなく王さんもそうだよ。腕相撲で女性にも勝てない細腕であんなに
ホームランが打てるはまさに下半身のパワーから生み出されたんだね。
0267神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/02(月) 18:33:32.06ID:lVl65GDv
メジャーで通用しなくなったのは日本と同じで投手有利になり過ぎただけだと思う。
メジャーだとステロイド、日本ではラビットボールが無くなって打者不利になったのに、
投手はそれ以上のスピードで球速も変化球も進化して行っている。

最近は足の長い選手が多いからノウハウが無い分苦労しているとも言われてたな。
0268神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/02(月) 19:08:06.94ID:q51dVfH+
>>266
だからそれが「ごくわずかの例外を取り上げて反証する行為」とわからんのかドアホ
0269神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/02(月) 19:53:32.77ID:MoEit5Cs
>>268
日本を代表するホームランバッターで上半身ムキムキよりも下半身ムキムキが多い、
というより上半身のほうがムキムキなのは誰かいるのか
0270神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/02(月) 19:58:25.51ID:MoEit5Cs
>>256
しかしその水野が江川を見て、自身のみすぼらしさを嘆いたそうだ。
0271神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/02(月) 20:17:16.83ID:Ok8jchAC
選手個々のレベルはいつ頃がレベル高いかは
わからんが
プロ野球のレベルが高かったのは
90年代の西武xヤクルトの日本シリーズ
だろうな
0273神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/03(火) 05:22:13.53ID:jwNae5ws
>>267
去年のメジャーはステロイド時代に匹敵する打高投低だったわけだが
0274神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/03(火) 05:49:20.45ID:qUua2l0J
>>268
例外じゃなくて昔の人のほうが足腰は数段強いよ。お話にならない。
0275神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/03(火) 05:53:43.31ID:qUua2l0J
例外とはいうけど今の選手にもそういう例外はいるのかよ。
足も伸び切ってしまって促成栽培のモヤシみたいな奴ばかりだろw
0276神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/03(火) 05:59:32.82ID:nUmwbFO/
山本浩二キチガイ入りました
0277神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/03(火) 06:14:02.30ID:qUua2l0J
江川や江夏のケツを見てみろ。まるで牛みたいだろ。
今の選手はケツが小さいんだよ。洋式生活ですっかり足腰は萎えてしまっている。
0278神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/03(火) 06:15:28.97ID:qUua2l0J
>>273
新人で50本打つ奴まで現れてビビった。
0279神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/03(火) 06:33:27.48ID:qUua2l0J
非合理な面もあったかもしれないけど昔の選手のほうが練習量は数段多かったわけで。
その時代の非合理な練習カリキュラムも経験している90年代の選手はレベルが高かったんですね。
0280神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/03(火) 06:50:00.45ID:SOWLpooG
鈴木啓示と山本浩二がプロ野球の頂点だろうな
この世代の日本人はアホみたいに丈夫だからな
0281神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/03(火) 08:13:11.69ID:EgpExg0/
昭和が最高だなんてあり得ないわ
個人レベルで語るならまだしも、全体では糞過ぎるわ
懐古脳もいいとこ

平成以降だよ、議論するのは
90年代か
00年代か
はたまた、現代か
0282神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/03(火) 08:34:44.47ID:qUua2l0J
日本人の特徴がもっとも生かされる足について考えるとどうだろうね。
福本は今でも盗塁を稼げたかどうか。
投手の投球技術が確立されてきた80年代でも問題なく走ってたけどね。
0283神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/03(火) 08:37:38.56ID:qUua2l0J
>>281
ドジャース戦法が確立された頃からそんなには変わってはないんだよね日本の野球も。
0284神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/03(火) 08:38:54.98ID:qUua2l0J
昔のレベルだから出来たけど今のレベルでは無理。
これってレベルは一緒なんですよ。
だから今のレベルで王さんの記録を破ったバレンティンは凄いんですね。
0285神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/03(火) 08:51:01.69ID:qUua2l0J
上半身の弱い人は横のゆさぶりに弱い
下半身の弱い人は縦のゆさぶりに弱い
まあ身体的特徴によってストライクゾーンなんてコロコロ変わるのですね
だからレベル云々比較しても仕方ないんです。
昔と今とでは選手の身体的特徴が違うのですから。
0286神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/03(火) 11:12:53.60ID:mNyZ4qBX
イチロー世代 松坂世代 大谷世代  ダルビッシュ世代 
だんだんレベルはあがってるんだろうが、はっきりいってイチロー以外はイマイチ。
せいぜい普通の二流から一流半、、
0287神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/03(火) 19:10:09.64ID:4FAk1q3e
近年だとおかわり君以上の長距離打者はいないが
おかわり君は門田や中西太には及ばない。
門田や中西だと今の野球でシーズン60本は打てるに違いない。
0288神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/03(火) 19:14:06.95ID:hubAgy7J
ディフェンスに関してはサッカーに比べると驚く程進化が無いスポーツだよな、野球は。
0289神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/03(火) 19:16:42.61ID:4FAk1q3e
上半身が下半身よりムキムキの長距離砲は日本にいないのじゃないか。
0290神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/03(火) 19:23:12.29ID:4FAk1q3e
>>288
サッカーも今と昔じゃボールが違うから、進化したとか言えるのかどうか。
人間の遺伝子は変わらないから、進化と言えるようなのはほとんど無いだろう。
0291神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/03(火) 19:27:02.71ID:SOWLpooG
昔も上半身マッチョマン沢山いたけどな
近鉄の村上、カープの小川、町田公二郎
当たればでかかったけど残念ながらめったに当たらなかった
てか門田や浩二も筋トレマニアだったけどな
浩二は広島大学での身体測定でとんでもない数字叩き出してたし
握力80kg以上だった
ヤクルト山田とか握力50kgもないだろ
0292神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/03(火) 20:03:18.71ID:4FAk1q3e
>>291
そうだよ。
昔から筋トレは盛んだった。
兜割りで有名な幕末の剣客榊原鍵吉は凄い筋トレをしていた。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A6%8A%E5%8E%9F%E9%8D%B5%E5%90%89
稽古で長さ六尺(180cm)、重さ三貫(11kg)の振り棒を2000回も振ったといわれ、腕周りは55cmあったという。
0293神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/03(火) 20:36:50.52ID:SOWLpooG
だいたい俺だって30数年前中学高校時代からバーベルとダンベル買って毎日筋トレしてたからな
プロテインも飲んでた
野球部じゃなかったけど当時から筋トレの重要さは知られてたと思う
昔の野球選手は筋トレしなかったは間違った情報だと思う
0294神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/03(火) 21:26:31.05ID:j5RqQKYT
>>291
山田は確か握力40kgぐらいしかなかったはず。
ただロッテの中村みたいに大した選手じゃないのに80kg超える奴も割といる。
ホームランバッターに握力はいらないと野村が王を見て言ってたな。

個人で筋トレしている人は一部いたけど、
チーム主体でやるようになったのは広岡ヤクルトからだな。
初めは選手も効果あるのかと困惑していたらしい。
0295神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/04(水) 04:10:33.65ID:Kv1aWWlQ
メジャーに行って故障する投手が多いけど以前だったらメジャーへ行って回復したんだよ。
170球とか投げるのと比べたらメジャーは遥かに天国だったから。
0296神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/04(水) 04:12:00.87ID:Kv1aWWlQ
秋山幸二も握力70キロあったので。
意外と昔の選手のほうがリストで持っていく選手が多かったようだ。
0297神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/04(水) 04:18:02.98ID:Kv1aWWlQ
山本昌も工藤公康もあの歳までやれたんだから昔の選手が通用しないって事はないよ。
立浪だって引退の年は好成績だったしね。
0298神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/04(水) 04:36:41.65ID:Kv1aWWlQ
種目によってウエイトトレーニングの導入した時期に違いがあるというか。
プロレスなんかは力道山がアメリカで学んだから日本プロレスでもバーベルなんて当たり前
のようにあった。カール・ゴッチなんかはウエイトトレを否定してたけどね。
相撲は意外と遅くて小錦が部屋にバーベルを持ち込んだのが事の始まり。最初の頃は非難の
的となったけど段々とそれが当たり前になっていった。
野球はやはりあの池田旋風だろうね。あれでどこもこぞってやりだした。暫く池田の天下が
続くかなと思ったけどあっという間に他校の選手も逞しくなって池田も甲子園にも中々出れなく
なった。
0299神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/04(水) 04:42:36.72ID:Kv1aWWlQ
柔道なんかはのっけからヘーシンクに惨敗したので日本は綺麗ごと抜きに柔より剛の
パワー柔道を目指した。その成果は着実に表れて山下や斎藤ら優秀な重量級選手を出す
事に成功した。
しかし日本がそうやってパワーの柔道に躍起になっている中で世界は技の柔道を目指していた。
だから力で勝って技で勝てないという皮肉な状態に日本柔道陥ってしまっている。
0300神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/04(水) 05:00:45.35ID:Kv1aWWlQ
サッカーはワールドカップに出るようになってからフィジカルが課題になっているけど
無理に体を大きくする必要もないとは思う。
日本人特有のスピードある動きで相手を翻弄すればいいだろう。そんな日本も南米勢だ
けは全く勝てないけどね。
サッカーって国によって民族的特徴て出て面白いね。野球ももっと世界に広まってその
国や地域の特徴が表れると面白いですね。
0301神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/04(水) 05:04:42.93ID:Kv1aWWlQ
>>293
昔のプロテインはちょっと臭くて飲めなかったんですね。今でこそ非常に飲みやすくて美味しい
ですが。広岡さんはプロテインの代わりに投入を選手に進めいていました(というか強制的に飲ませてたw)
頗る不評でテリーやスティーブらが気持ち悪くてかなわないと嘆いていたのを思い出します。
0302神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/04(水) 05:05:10.20ID:Kv1aWWlQ
投入じゃなくて豆乳ですねw
0304神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/06(金) 21:35:02.74ID:NrrHWftg
昔から筋トレは盛んだった。
兜割りで有名な幕末の剣客榊原鍵吉は凄い筋トレをしていた。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A6%8A%E5%8E%9F%E9%8D%B5%E5%90%89
稽古で長さ六尺(180cm)、重さ三貫(11kg)の振り棒を2000回も振ったといわれ、腕周りは55cmあったという。


これは筋トレではあるけれど、カールゴッチが推奨する「コシティ」と同じ効能があるようだ。
身体全体を使うそうだ。
0305神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/07(土) 09:52:49.83ID:ISFfvM/5
中西太も門田もおかわり君も身長は170cmくらいというのは
ホームランバッターは背が低いほうが適しているのだろうか。
田淵もいるから一概には言えないが。
0306神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/07(土) 10:05:01.54ID:mhDLe4D/
実寸
王 174    金本 177
野村 175   田淵 189
門田 169   山崎 180
山本 183   秋山 190
キヨ  190
落合 176   平均 180.23
松井 186
ハリー 181
衣さん 173
0307神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/07(土) 10:59:22.38ID:ISFfvM/5
>>306
メンバーの理由がよくわからない。
王貞治はたしか中学生のときには177cmあったそうだけど。
0308神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/07(土) 11:06:42.77ID:ISFfvM/5
思いつくままにリストアップした。
影浦将、藤村富美男、中西太、野村克也、王貞治、門田博満、田淵幸一、山本浩二、中村剛也
0309神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/07(土) 16:36:19.05ID:Kb8JCCJ5
日本人のように小柄で体重が軽い選手は上半身を鍛えて筋力をつけても打球が飛ぶなんてことはないけど、体重が100kgもあるメジャーlリーガーだと上半身を鍛えるだけでも打球が飛ぶから不思議。
もっともこれは物理学の作用・反作用で説明できるけどね。
0310神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/07(土) 17:55:19.72ID:ISFfvM/5
>>309
やめとけ。
0311神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/07(土) 20:29:31.39ID:xvXBzQdS
日本人と外人ではリストの強さも違い過ぎるからなぁ。
0312神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/07(土) 21:10:12.14ID:ISFfvM/5
>>311
やめとけ。
0313神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/07(土) 22:05:23.04ID:2+DmwGcG
秋山幸二のリストは日本人離れしてたね。
メジャーで40本打てたと言っても過言ではないだろう。
0314神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/07(土) 22:07:07.80ID:2+DmwGcG
>>305
単純にケツがデカいその人達は。中村は現代人にしては珍しく顎も大きく足腰も強い。
0315神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/07(土) 22:28:42.27ID:ISFfvM/5
>>314
確かに彼等は身長は低いけどどっしりして力強い身体をしている。
0316神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/07(土) 22:33:07.63ID:xvXBzQdS
>>313
秋山は身体能力だけならいけそうなんだが技術がなぁ。
日本ですら外スラ投げとけば安牌だったし。
0317神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/08(日) 08:22:40.16ID:q/FHa6Vk
逆に2015年のセリーグは史上最低レベルのペナントレースって言われてるな
0318神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/08(日) 10:54:24.60ID:G0gfrVJC
今の選手は理屈ばかりで体動かす量は少ないんじゃないの
0319神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/08(日) 10:56:08.00ID:G0gfrVJC
王さんとか落合もふくらはぎの筋肉がすごかった
今の見てくれだけの選手とは違う打撃に必要な筋肉
0320神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/10(火) 08:56:00.92ID:nqYh/JLj
池田高校に他校が一年か二年ですぐに追いついたのを考えると昔の選手も今来たら驚いたとしても
一年かそこ等で適応すると思う。
0321神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/10(火) 09:49:03.52ID:iquQzf8E
妄想w
0322神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/10(火) 10:05:09.55ID:KUwT6QGv
秋山の打撃、肩、走力って全部大谷に負けてるよな
しかも大谷は投手としても超一流だからこんな化け物が出てきたら
あらゆる議論が虚しくなるな。
0323神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/10(火) 17:06:58.24ID:iVPPQlIw
今に決まってる
アホか
0324神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/10(火) 17:08:12.98ID:iVPPQlIw
>>297
それなら他の選手はなぜ長く現役を続けなかったんだ?
アホか
0325神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/10(火) 17:43:18.43ID:iVPPQlIw
>>318
はあ?今の選手の方が強度が高いトレーニングをしてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています