X



トップページ野球殿堂(仮)
1002コメント322KB

プロ野球で一番レベルが高かったと思う年代?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0179神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/25(日) 08:33:45.88ID:k8qwyHbV
>>177
今見ると大したことねえよ
90年代投手陣
広島エース紀藤とか今なら1軍ベンチも危うい
0180神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/25(日) 09:00:32.59ID:Ld4hEmT4
>>175
たしか日本チームはWBC選抜と同レベルに近いチームをもう1チーム作れるということを言ってたな。
実際に過去の日本代表みても辞退者にかなりの実力者が揃ってる。

しかし今は野手のトップレベルだけだと韓国の方が上じゃないかと思ってしまう。
0181神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/25(日) 15:44:26.19ID:BI+4D4Vr
ICHIRO SUZUKI
90年代の選手です。
ですから90年代以外で彼以上の選手を輩出出来たら認めます。
0182神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/25(日) 16:42:03.07ID:BI+4D4Vr
メジャー3000本安打

これと同等かそれ以上の成績を残した選手が他の年代にもいたら認めてやる。
0183神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/25(日) 16:44:47.89ID:BI+4D4Vr
ワールドシリーズMVP
3年連続30セーブ
シーズン最多安打
ノーヒットノーラン
奪三振王

90年代の選手に記録だけで対抗できるのダルか上原くらいだろ。
0184神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/25(日) 23:17:06.88ID:r5BUv1E1
投手は70年代が最強だと思うけど、今も良い投手は出てきている。
野手がねぇ。おかわり君以降凄いと思えるのが出てこない。
きらめくようなセンスを感じる野手が見当たらない。
強打者と言われている選手もメジャーの劣化コピーのような感じだ。
0185神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/25(日) 23:29:11.18ID:O4HGbt7P
70年代投手のなにが最高なの?
相変わらず具体的なものが一つもないよね
0186神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/25(日) 23:36:26.37ID:r5BUv1E1
>>185
哀れだな。
江夏、鈴木、山田、村田、東尾、堀内、平松を知らない。
エースがチームを率いた時代だ。
これほど多くのエースがしのぎを削った時代は無いだろう。
0187神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/26(月) 00:36:02.33ID:vb1o9ipQ
全体のレベルはともかく人材が豊富という点ではあながち間違ってもいないかもね
一方打者は団塊ジュニア世代が一番層が厚かった
0188神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/26(月) 03:26:38.63ID:hnzVS8JV
【質問】30歳以上の親世代が子どもに将来なってほしくない職業

1位 YouTuber…59%

2位 営業マン…11%

3位 ゲームクリエイター…8%

4位 スポーツ選手…7%

5位 公務員…7%

 なんと一位はぶっちぎりでYouTuberだった。
いまやHIKAKINのようなトップクラスになると広告収入などで年収億超えとも言われるこの職業。だが、親世代は明確にNOを突きつけた形だ。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180320-01462289-sspa-soci
0189神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/26(月) 03:43:10.19ID:xmZX/zve
>>186
エース級だけ凄くて後はスカスカだった時代な

それと、日米野球で単独チームにもボロ負けしていた時代がレベル高いわけないだろ
0190神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/26(月) 03:53:23.18ID:xmZX/zve
>>180
韓国の野手ってショートのカンジョンホくらいだろ
それ以外は大したことないよ
0191神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/26(月) 05:48:44.96ID:cZ9DXkQi
今すぐメジャーに行けるという条件なら、今の日本野手のトップクラスなら
韓国人野手以上の成績を残せるだろ。
0192神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/26(月) 06:07:05.39ID:MTAG49sx
>>186
バカボン
0193神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/26(月) 06:26:24.73ID:rwt+5NO/
>>189
メジャー選抜もフルメンバーでは来ないけどね。たまにフルメンバーで来る時もあるけど。
だから85年と92年はボコボコだったねw
目玉選手数人とあとはマイナーの選手を引き連れてくる。
0194神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/26(月) 06:28:11.68ID:rwt+5NO/
昔の選手はケツが大きいけど今の選手はケツが小さい。
上半身は今の選手のほうが幾分逞しいけどな。
0195神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/26(月) 19:10:48.40ID:3IS0u9Kv
>>194
上下のバランスがおかしいかんじがする。
ダルビッシュは上半身に筋肉をつけるのが正しいというけど結果は出なかった。
0196神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/26(月) 19:59:38.40ID:Ov6NsOQe
小林や甲斐クラスがスゲーと絶賛される現代の捕手事情
0197神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/26(月) 22:24:53.01ID:8Q0lSGKp
転機は80年代
高校野球では蔦監督の池田旋風、プロでは広岡監督のヤクルト、西武。
蔦さんも広岡さんも早くからウエイトパワートレーニングを提唱していた。
野球のレベルが一段上がった感じだった。
0198神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/26(月) 22:40:55.80ID:2f7UYXai
ウエイトトレーニングもせず、夜遅くまで練習して走れ走れでやってるから
70年代の選手はマラソンランナーのようにガリガリだ
とにかく長時間過酷な練習をすればするほど上手くなると信じられていた時代だ
0199神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/27(火) 02:10:39.43ID:58m7K0H0
>>198
でもケツはデカいんだよなその頃の選手は。下半身はどっしりしてた。
0200神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/27(火) 02:28:51.87ID:58m7K0H0
昔の選手のタフさと現代の選手の力強さとを一番バランスよく兼ね備えていたのが90年代の
選手だと思う。だからこそメジャーで3人もの新人王を輩出したんだ。
0201神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/27(火) 11:56:01.39ID:Tra0FIPr
団塊ん時はトップとボトムの乖離がまだまだ激しかった時代だな
エースクラスは確かに凄いと思う

江夏や鈴木啓示クラスはいまだに出てこないと思うくらいだ
だが、中2〜3日で勝てちゃう時代だから、かなり割り引いて考えなきゃな

それに全体のレベルはまだまだ低い時代だわ

やはり、昭和40年前後生まれの世代からだな
本格的にレベルが高くなるのは
0202神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/27(火) 12:04:40.79ID:Tra0FIPr
1986年の日米野球で一方的なワンサイドゲームばかりで1勝6敗だったが、
4年後の1990年には、野茂や与田らの超豊作ドラフトの世代を中心に勝ち越したのは痛快だった


1992年には再びワンサイドな結果だったが、
イチローや松井らが台頭してからはほとんどそういう結果にはならなくなった
0203神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/27(火) 12:20:59.34ID:Tra0FIPr
平均身長が170cmを超えて、かつ野球に才能が集中していた最後の世代が70年代後半生まれまでか?

野手で素晴らしいと思うのは青木と内川、おかわりくらいまでだな
つまり、80年代前半生まれまでは供給はあったんだろうね

柳田も、.330 38本くらい打てれば、箔はつくんだが
0204神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/27(火) 12:47:13.35ID:lkHg66Wp
自分の同年代推したいバカと
いつものきちがい懐古主義しかいないスレ
0205神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/27(火) 16:11:32.41ID:Tra0FIPr
>>204
同年代推す気はさらさらないよ
投手のトップ5は現役が一番凄いと思う
ただ、メジャー組含めてなんでNPBの選手だけだとね

それと、野手はな・・
残念ながら、上がり目はもう無いだろう
0206神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/28(水) 06:01:27.13ID:ioFEoPgC
野茂もプロに入った頃から既に野茂は短命で終わると短命論が出てたんだよ。
確かに5年目で体にガタが来た。でもメジャーでのらりくらりでも10ねんやれたんだ。
短命論まで出ていた選手が何故日本よりも数段過酷なメジャーで10年もやれたのか。
当時は日本のほうが数段過酷だったからだ。150球170球は当たり前で最悪200球も投げる
時もある。中四日だ五日だ以前の問題でメジャーのほうがずっと天国だったのですね。
0207神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/28(水) 06:04:00.23ID:ioFEoPgC
>>201
クサは被本塁打の世界記録を持っているんですね。
逃げずに真っ向勝負してのあの数字ですから賞賛に値します。
0208神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/28(水) 06:06:46.24ID:ioFEoPgC
90年代の投手はタフだったんですねだから。
日本よりもメジャーのほうが故障は少なかったのです。
今の投手のようにメジャーに行ったら故障するという事はありませんでした。
逆に回復したんですねw
0209神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/28(水) 06:08:32.55ID:ioFEoPgC
あとは鈍感力ですね。
野茂も佐々木も長谷川も吉井もボールの大きさなんて全然気にしていませんでした。
昔の選手の大雑把さが良い意味でまだ残っていたのですね90年代の選手は。
0210神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/28(水) 08:47:00.64ID:tObIZCcx
>>209
気持ち悪い文体
0211神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/28(水) 21:08:01.33ID:lssTOvQZ
技術レベルでいえば現在が最も高いんだろうが、飛躍的に伸びたのは80年代90年代の資金が潤っていた時代だろう
0212神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/28(水) 21:27:04.59ID:Ez3+jF9Q
90年代というのは昔の野球選手の精神力と近代的科学トレーニングが
和洋折衷でいい具合に融合できていたからすぐれた選手が多かったのです
野茂やイチローはその代表例といえるでしょう
00年代以降になるとなんでもメジャー流が正しいになってしまい
アメリカの猿真似ばかりになってしまった
こうなるともともと身体能力に劣る日本人は大したことがないわけです
かれらに勝てる武器を捨ててしまったのです
0213神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/29(木) 11:08:47.37ID:C5rhGqky
まあ、NPB全体のレベルを考えるなら、メジャー流出がまだ少なかった90年代〜00年代初頭になるのかな?
メジャー組含めたら2000年代いっぱいで良いんじゃないかね


2010年代は野手がどんどん小粒になって層が薄くなってしまった
この傾向は、少子化と競技人口減で今後はより顕著になるだろうね
0214神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/29(木) 19:37:10.57ID:nqOaplzG
>>213
大谷が一人打者として飛び抜けていると思う。
打者に専念したらいいのに。
0215神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/29(木) 21:31:36.41ID:3en9Osi5
野手の小粒化も飛ぶボールにすれば簡単に戻りそうだけどな。
0216神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/30(金) 08:10:54.87ID:JuajlAip
>>215
たしかに。
ボールとストライクゾーンでリーグの投打バランスなんていくらでも弄れるしな。
0217神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/30(金) 13:47:02.16ID:EbZ9LG07
助っ人も2000年代と比べると正直小粒化してるからな
バレンティン、ゲレーロ辺りは飛ぶボール時代ならカブレラローズペタウッズクラスの成績
残せたのだろうか
0218神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/30(金) 14:27:35.31ID:eFaM8c01
カブレラはスーパーラビットが終わってから40本打ったこと無かったな。
0219神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/30(金) 19:24:44.58ID:d7bQjcIj
門田には及ばないけど近年だとおかわり君が良かった。
門田は今だと60本くらいホームランを打つんじゃないか。
0220神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/30(金) 19:51:59.67ID:FtuuVDY+
バカボン開幕日でも根拠0のしょうもない懐古主義か
0221神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/30(金) 19:58:23.31ID:A0ibYgx0
開幕でも興味あるのはメジャーの方だな
今のNPBは90年代の2軍レベルだからみる価値ないよな
プロ野球なんか誰もみなくなったのは当然だよ
下手だもん
0222神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/30(金) 20:32:09.53ID:FtuuVDY+
>>221
悲しくない?
0223神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/31(土) 00:02:53.45ID:ltrKax3T
大谷以外で飛び抜けたバッターは今はいないだろう。
筒香もそこまで凄いバッターじゃない。
これからに期待したいところではある。
0224神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/31(土) 07:54:16.02ID:L0Plr3Tm
バカボン
0225神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/31(土) 18:29:35.11ID:SVeUXp9b
>>221
スレ違いだけれど
何故か広島では観ている人が多い
NHK以下野球連合応援団の成果でもある
0226神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/31(土) 20:40:55.70ID:L0Plr3Tm
芸スポ好きそうだな
0227神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/31(土) 20:43:00.38ID:UbXA3oUY
昔のように中3日でローテーション
廻したら
ブラック企業と呼ばれるんだろうな
0228神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/01(日) 12:54:52.49ID:+qpRFREg
昔の選手に下半身が大きい選手が多かったのはスカウトがバカの一つ覚えのように下半身がでかい選手を伸びる、いい素材だとしていたからだね。
まあ、間違ってないし昔は野球人口が多かったから下半身がデカイような貴重な選手を採ることができた。
今は背が高くなって全体のバランスがいい選手が活躍するようになってきたから下半身のみ見てるわけじゃないんだな。
0229神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/01(日) 13:14:52.68ID:+qpRFREg
>>219
おかわり君は門田と比べ者にならない。
門田は打率も良い好打者だったけど、おかわり君はホームランと打点を除くと打者としてはむしろ酷い。
打点が高い打者がチームに必要なのはわかるが、こんなに打率が低く、三振、エラーが多い選手がレギュラーで出ていた頃は野球のレベルが落ちたと感じたものだ。
0230神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/01(日) 13:50:56.12ID:OZvCWvsJ
大谷が飛び抜けているのは事実だが
それは全体レベルが下がったから相対的に図抜けてみえるのだろう
昔ならあの程度の選手はごろごろいたのだが
0231神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/01(日) 14:21:01.19ID:CjdQYuYl
現代野球をばかにすることで
なにか高揚感を得れるんだろうなこいつら
0232神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/01(日) 14:23:28.98ID:VgqO2Xkc
野手はスイング鈍いし守備は下手
投手はコントロール悪いし棒球
ほんとレベル下がったよな
今全盛期門田が居たらドーム球場でラビットだし70発超えてくるんじゃね
0233神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/01(日) 14:34:03.36ID:CjdQYuYl
>>232
さっきから面白くないぞお前
そんなんじゃ誰も食いつかない
0234神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/01(日) 14:40:01.91ID:N/UGIV7g
>>229
それは門田のほうが上だけれど
近年に限るとおかわり君が傑出している。
見てて凄いなと思わせるバッティングをする。
飛ばないボールのときも平気でホームランを打つのもいい。
0236神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/01(日) 15:12:13.40ID:+qpRFREg
>>233
俺はその通りだと思うけど。
野球人口が減ってきているとか練習する設備が減ってきているという側面から野球のレベルが上がっているかというとたいして変わっていないと思う。
選手の平均レベルは上がっているはずだがパリーグの投手はノーコン、セリーグの投手は棒球を投げているように見える。
守備は練習が効率化している反面練習時間が減って全体に落ちていると感じる。
0237神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/01(日) 15:17:37.61ID:CjdQYuYl
あいかわらす根拠0願望のみの長文だけどこれを投稿する時ってどういう気分なんなんだろう
0238神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/01(日) 15:29:50.08ID:+qpRFREg
>>237
どこに願望が書いてあるんですか。
あなたは目の前の石ころが見ますか?
0239神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/01(日) 15:33:39.30ID:N/UGIV7g
>>235
そうだったのか。
それで信じられないような飛び方をしたのか。
しかし当時のルールどおりだし、ルール変更後もタイトルをとってるから
やはりおかわり君本人が凄いと思う。
門田が今いたら60本くらいじゃないかな。
0240神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/01(日) 15:34:20.53ID:CjdQYuYl
キチガイ同士が交信してる
0241神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/01(日) 15:36:09.38ID:XTX0ZGwu
>>235
そのうち訴えられるぞ
マジで
0242神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/01(日) 15:40:49.69ID:ugutvOb0
現代野球や選手を見下したり昔を上げることによってなんか通ぶれると思ってんだろうな

全然通ぽくないのにな
しかも精神病みたいな思い込みの書き込みばっか
0243神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/01(日) 15:44:44.10ID:N/UGIV7g
>>242
自分もそう思うよ。
病院にいくべきだと思う。
がんばれ、生きろ。
0244神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/01(日) 15:44:49.33ID:+qpRFREg
もう放置プレイがよろしいかと
0245神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/01(日) 15:45:49.42ID:7BVEle4f
逆に現代野球が一番だと思う理由は何だろ
WBCも五輪も全然勝てなくなったのに
0246神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/01(日) 15:46:27.09ID:N/UGIV7g
>>244
そだね。
0247神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/01(日) 15:48:26.03ID:CjdQYuYl
>>243
なんだバカボンか
無視してこ
0248神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/01(日) 20:38:45.95ID:FEIYSe3M
>>245
投手の球速や外野手の守備力はさすがに昔とは比べようがないからな
0249神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/01(日) 21:14:03.96ID:N/UGIV7g
飛ばないボールで独走の48本打ったおかわり君は自分ならもっと打てたはずだと不満があったそうだ。
それだとおかわり君より上の門田は今だと60本は打つだろう。
70本打てるかどうかはわからないが。

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/29353?page=2
今季の成績を振り返って、なお中村は不満そうな表情を見せたのだ。
「本塁打は、もう少し打ちたかった。
よく(統一球が採用されての)48本塁打は凄いと言われるけど、自分ではそうは思いません。
おこがましく聞こえるかもしれませんが、僕ならもっと打てるはずです。
こんな成績で満足したら終わり。48本打ったのなら、50本打てよと。
中途半端で終わってしまった不満はあります」
0250神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/01(日) 21:24:19.39ID:7BVEle4f
>>248
球速上がったといってもメジャーや国際舞台で通用する投手は年々少なくなってる

アメリカもそうだが球速を無理して上げてる分投手が壊れやすくなった

外野手の守備力は上がったがその分打力がしょぼくなった
0251神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/01(日) 22:15:20.13ID:N/UGIV7g
しなりを利用して遠くにとばす技術は見ていて美しい。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/29353?page=2
 中村が愛用しているのは、アオダモ製の柔らかくしなるタイプのバットだ。
多くの打者は高反発のメープル製のバットを使っているが、中村は違う。
バットの反発力で打ち返すのではなく、しなりを利用して「ボールを遠くへ運ぶ」感覚を大切にしているのである。
0252神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/01(日) 22:15:55.66ID:CjdQYuYl
バカボンの長文正常者じゃなさそう
0253神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/01(日) 22:16:29.77ID:N/UGIV7g
王貞治は今だと70本を軽く越えるのかもしれない。
0254神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/02(月) 03:27:34.25ID:ABCT0jaO
寧ろ牧田に昔の投手の面影を感じる
0255神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/02(月) 03:51:07.88ID:ABCT0jaO
>>250
今の選手は昔の選手と比べて上半身は逞しくなったけど足腰は弱くなった。
上半身の力はアメリカの選手には遠く及ばないので足腰の弱い今の選手ではアメリカの
選手に勝る点が無くなった。
0256神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/02(月) 03:57:19.33ID:ABCT0jaO
転機はあの蔦監督率いる池田高校だよね。
まさに大人と子供。バーベルを持ち上げる人間てこんなにも凄いのかと思った。
そんなウエイトトレーニングも今ではどこでも当たり前のようにやっている。
0257神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/02(月) 05:38:44.59ID:ABCT0jaO
蔦監督は走るほうも容赦なかったので。
山道を走れ走れで選手はすっかりサイボーグのような体と化しました。
畠山は水野も当時としては凄い体つきをしていましたね。
やはり今の選手ももっと走らないといけません。
あとは家も和式の家にしないと若者の足腰は増々弱るばかりです。
0258神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/02(月) 05:47:16.37ID:ABCT0jaO
昔の打者は足腰は強かったですから長打力は寧ろ昔の打者のほうがあった。
でもそれでは速い球が打てない。
今の打者は上半身が強くすり足で速い球も打てますがやはりアメリカの打者には適いません。
0259神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/02(月) 07:00:07.62ID:pt/v0JF8
昔の選手の下半身とかめちゃめちゃ貧弱じゃねえかw
全員痩せこけてるかただの豚のどっちか
0260神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/02(月) 08:48:58.87ID:q51dVfH+
>>259
その通り。
ほとんどがガリヒョロか阪神相撲部屋みたいな豚かどっちか。
あれでレベルが高かったわけがないわw
0261神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/02(月) 09:47:13.65ID:ABCT0jaO
中西太さんのケツを見なさい。あのブッチャーみたいなケツがパワーの源です。
あんなのは現代の選手には出てこないでしょう。まさに化け物です。
0262神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/02(月) 10:40:14.08ID:HZ2F74QZ
>>261
頭のおかしい人の例
「ごく一部の例外を取り上げてそれを反証に突こう、」
0263神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/02(月) 10:48:19.50ID:HZ2F74QZ
×反証に突こう、
○反証に使う
0264神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/02(月) 14:05:39.99ID:3goP1dmh
上半身が細かった分だけ更に下半身が太く見えていただけだと思うけどな。
今でも一流の選手は下半身が凄いし。
あと昔の名選手でも下半身が細い人割といただろ。

闇雲に走り込みを続けても下半身はあまり鍛えられないよ。
心肺機能が強くなるだけ。
0265神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/02(月) 16:18:49.56ID:vtopOQ2k
今の選手は足腰は弱ってる事は確かだよ。洋式の生活ですっかり足も伸び切っちゃってるからね。
コンパスは効いていいがどっしり感がなく安定しない。だからメジャーでも通用しなくなっちゃった
んだろうね。
0266神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/02(月) 16:20:19.25ID:vtopOQ2k
>>262
中西さんだけでなく王さんもそうだよ。腕相撲で女性にも勝てない細腕であんなに
ホームランが打てるはまさに下半身のパワーから生み出されたんだね。
0267神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/02(月) 18:33:32.06ID:lVl65GDv
メジャーで通用しなくなったのは日本と同じで投手有利になり過ぎただけだと思う。
メジャーだとステロイド、日本ではラビットボールが無くなって打者不利になったのに、
投手はそれ以上のスピードで球速も変化球も進化して行っている。

最近は足の長い選手が多いからノウハウが無い分苦労しているとも言われてたな。
0268神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/02(月) 19:08:06.94ID:q51dVfH+
>>266
だからそれが「ごくわずかの例外を取り上げて反証する行為」とわからんのかドアホ
0269神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/02(月) 19:53:32.77ID:MoEit5Cs
>>268
日本を代表するホームランバッターで上半身ムキムキよりも下半身ムキムキが多い、
というより上半身のほうがムキムキなのは誰かいるのか
0270神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/02(月) 19:58:25.51ID:MoEit5Cs
>>256
しかしその水野が江川を見て、自身のみすぼらしさを嘆いたそうだ。
0271神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/02(月) 20:17:16.83ID:Ok8jchAC
選手個々のレベルはいつ頃がレベル高いかは
わからんが
プロ野球のレベルが高かったのは
90年代の西武xヤクルトの日本シリーズ
だろうな
0273神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/03(火) 05:22:13.53ID:jwNae5ws
>>267
去年のメジャーはステロイド時代に匹敵する打高投低だったわけだが
0274神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/03(火) 05:49:20.45ID:qUua2l0J
>>268
例外じゃなくて昔の人のほうが足腰は数段強いよ。お話にならない。
0275神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/03(火) 05:53:43.31ID:qUua2l0J
例外とはいうけど今の選手にもそういう例外はいるのかよ。
足も伸び切ってしまって促成栽培のモヤシみたいな奴ばかりだろw
0276神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/03(火) 05:59:32.82ID:nUmwbFO/
山本浩二キチガイ入りました
0277神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/03(火) 06:14:02.30ID:qUua2l0J
江川や江夏のケツを見てみろ。まるで牛みたいだろ。
今の選手はケツが小さいんだよ。洋式生活ですっかり足腰は萎えてしまっている。
0278神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/03(火) 06:15:28.97ID:qUua2l0J
>>273
新人で50本打つ奴まで現れてビビった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況