X



トップページ野球殿堂(仮)
1002コメント298KB

昔のパリーグ不人気ってどれだけ凄かったの? Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0868神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/03(火) 22:00:46.69ID:HnZnXd4S
>>863
田淵も何もしなくても人を引き寄せるスターやな。
堤が是が非でも獲得しろと指示しただけのことはある。
0872神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/04(水) 13:50:30.30ID:bgu7BUp4
>>870


江川
青木功

千代の富士
中畑
瀬古利彦
アントニオ猪木
掛布
長嶋
山本浩二
隆の里
田淵
篠塚
真弓
0874神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/04(水) 19:04:13.86ID:FcaJBm5b
阪急ファンやったがこういう調査で阪急の選手入ったことなかったな
それこそイチローが初めての全国区スター
浩二はやっぱり凄かったよ
巨人、阪神の選手ばかりの中入ってるんだもん
0876神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/04(水) 22:17:36.57ID:wEZxSRXL
平野は何をしてるのかな
怖い顔してたよねー
0877神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/04(水) 22:22:20.79ID:lst9PlHZ
>>788
ナンバービデオで木田20勝達成の試合を見てあまりの観客の少なさにスレタイの意味を知った
0878神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/04(水) 23:02:21.42ID:RXzAHKH/
山本浩二の2000本安打と草の300勝が同じ日に達成されたんだけどメディアは2000本の方を大きく報道したんだよな
後日朝日新聞が300勝の方が偉大な記録なのにおかしいと批判しとった
0879神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/04(水) 23:20:25.86ID:ll1AIwCd
1984/5/6付スポーツ面
山陽新聞、草とピーコはほぼ同格
ttp://i.imgur.com/5HaZgv1.jpg
ttp://i.imgur.com/rRIuDgL.jpg

朝日新聞、こちらもほぼ同格
ttp://i.imgur.com/Xacb2dO.jpg
ttp://i.imgur.com/Ix0PFga.jpg

讀賣新聞、あれ?
ttp://i.imgur.com/Zpo9jrZ.jpg
ttp://i.imgur.com/BEu4Fzn.jpg
0880神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/05(木) 00:01:10.16ID:LmLihrfb
御用紙なんて元々そんなもんだろ
デイリーなんてりりぽん結婚の日になんでやマテオで
ザックジャパンが終戦した日に良太抹消とかやってるんだし
0881神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/05(木) 00:21:27.84ID:/lrMTsjx
>>879
その頃リトル巨人くんが作中ピーコと対戦してた理由が分かったわ
達成間近だったんだな
内角低めが弱点でそこを突く特訓をしてた
パ的トピックスとしては
シーズンオフにクサエナブチの3人がブーマー対策を伝授しとった
0882神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/05(木) 00:24:34.46ID:9/8xj2e3
>>879
いや一般紙はまだ公平やねん
問題はスポーツ紙
多分全紙浩二が一面見出しだったと思う
0883神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/05(木) 00:38:17.21ID:QUJYbanh
マネー退団申し入れなんて記事もあるな
ホームラン数リーグトップタイだったのか
0884神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/05(木) 09:09:00.42ID:u0kVi5UP
中日スポーツの例

大見出し…立浪お見事❗3ラン打
結果…中日3-5巨人

大見出し…今中圧巻13K
結果…中日1-2ヤクルト
0885神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/05(木) 12:07:33.50ID:WZNFNy6z
松井秀喜がパリーグだったら
セリーグも人気があったか微妙ではあるね
0886神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/05(木) 16:12:58.62ID:/Zq6FbzR
松井は実力者ではあるけど人気はない
華がないんだよ
0888神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/05(木) 22:46:27.20ID:EzymhOc5
金村義明氏曰く自分が最初で最後の阪急を逆指名したと言ってたな
0889神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/06(金) 01:15:49.05ID:12sOIoBV
田口もオリックス逆指名
阪急オリは当時のパリーグのダサい汚い弱いのイメージとは一線を画していたし
80〜90年代の阪急、オリは近鉄南海よりは確実に人気あったと思う
0890神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/06(金) 01:24:40.55ID:icmRXVgA
オリックスは今は知らんが阪急オリ(BW時代まで)は
関西出身の野球選手には人気ある球団だったよね、西の西武みたいなイメージで
西宮球場、GS神戸も綺麗で西武以外の他のパリーグ球団よりイメージよかった
金村も近鉄は嫌だったみたいだし近鉄南海(80年代以降)逆指名してた選手は聞いたことない
0891神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/06(金) 01:29:50.30ID:VbKOen4V
阪急は強かったし知名度が高いいい選手が多かったしな
近鉄の有名選手は草根、南海は不惑の大砲くらいしかいなかったし
0892神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/06(金) 01:32:59.01ID:icmRXVgA
1987年のサンテレビ阪急戦野球中継のCM前に流れていたジングル
早見優のyes you winのサビのところを改変したもの
この頃の阪急は垢抜けてて人気あったよ
http://embed.nic●ovideo.jp/watch/sm2833370
(●消して見る)
0893神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/06(金) 01:40:22.03ID:iXcr8jZh
阪急のイメージの良さは関西人にしかわからないんだよな
関東人から見たら阪急も当時の近鉄南海も一緒だったろうし
関西人から見ると全然違うのにな
南海近鉄の選手も阪急沿線に居を構えてたし(野村克也や鈴木啓など)
0894神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/06(金) 06:28:48.23ID:G/TUsykx
阪急百貨店が東京にもあったし、兄弟会社に東宝があるから関東でもそれなりの知名度はあったんじゃない?
0895神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/06(金) 06:34:17.08ID:G/TUsykx
俳優の黒沢年雄が東宝と日活両方合格したが東宝はグループで鉄道、百貨店、プロ野球やっているコンツェルンだから東宝を選んだと言っていたし
0896神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/06(金) 06:53:18.29ID:VmeK25Vb
>>893
逆だ。大井町にもあるし関西にあるやつの中で唯一関東で通用するのが阪急。
だからむしろ野球は二の次だったんだろう。
0897神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/06(金) 07:54:33.50ID:eP8H7uAA
>>893
東京横浜間に例えると阪急が東横線沿線で阪神が京急線沿線みたいなものだな
0898神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/06(金) 09:01:06.62ID:yKkI050a
関西の球団の良さは関西に住んでる奴にしか分かりゃしねえよ
0899神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/06(金) 14:07:46.03ID:zHEVi9ua
品があります
しかし客を入れるノウハウがありませんでしたでは痛いし残念
0900神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/06(金) 15:13:09.46ID:iuBU2ur8
今のオリックスも入ってないし昔となんも変わってない
阪神巨人しかダメな土地
0901神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/06(金) 19:57:32.75ID:alDS3egM
西宮球場時代の阪急は近鉄南海より人気あった
ただ優勝してもにわかがわいてこず
シーズン応援してたものが引き続き日シリも応援してる感じ
0902神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/06(金) 20:06:18.87ID:VbKOen4V
阪急くらいは残っていてほしかったな
パ・リーグはチョ○企業ばかりになってしまった
0904神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/06(金) 20:09:54.77ID:JTM9iuII
阪急東宝は宝塚歌劇を取ってブレーブスを捨てた
それが全て
0905神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/06(金) 20:31:10.82ID:WrOf6dVo
名球会・殿堂入りの皆川、米田、梶本、山田が
V9巨人に先発で一勝もできなかったため
パ・リーグで20勝するのは逆に恥ずかしかった
0906神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/06(金) 20:46:29.83ID:lGlLwYtr
優勝争いすれば客が寄ってきたのが近鉄。
優勝争いしないのが南海。
優勝争いしてもしなくても来なくてアニマルが暴れてやっと少し増えたのが阪急。
0907神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/06(金) 20:47:10.99ID:ySrPF8zA
宝塚は阪急の直営だったのが大きいかと。
劇団員も阪急電鉄の社員。
0908神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/06(金) 21:14:52.09ID:euniguMa
つべに88年西宮球場の阪急南海戦あるけどそこそこ客入ってない?
阪急は身売り発表してないけど
https://www.youtube.com/watch?v=HNujbFCIjsg
0909神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/06(金) 21:21:04.28ID:yRF7gEDj
>>908
南海が既に身売りを発表していたから緑ユニの見納めって事で観客が多いのかも。
0910神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/06(金) 21:32:57.90ID:SUoX7SLI
阪急は最後の試合も満員ならなかったもんな。
0913神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/06(金) 23:06:48.66ID:VmeK25Vb
プロレスの満員札止めみたいなものか
0914神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/06(金) 23:35:42.07ID:PvuEzSJF
ブレーブスって名前は残すべきだった
パ・リーグには、ホークスとライオンズしか残ってない
0915神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/07(土) 03:43:53.62ID:yTapuAUX
80年代後半はまだ客が入っていたよ。V3*の頃は日本一になり続けでも逆に客が減った。
0916神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/07(土) 07:11:08.56ID:fz3ssJUD
>>915
増えて行ってたよ
40万人台から80万人になった
近鉄西武に覇権を奪われてからまた60万人台にダウン
100万人は遠かった
0917神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/07(土) 08:42:47.47ID:pMDgqRrN
阪急の最後の1つ前のユニまで、Bravesの文字が明らかにメジャーのと同じだったが
あれはさすがに80年代になるとヤバいと察して変えたんだろうか・・・
0918神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/07(土) 11:55:13.64ID:quEmaL8W
阪神の新庄 オリックスのイチロー

95年当時、成績はイチローのほうが断然上だったのに
人気知名度では新庄のほうが上だった
それぐらい、20年前はパリーグ不人気だった
0919神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/07(土) 12:00:41.22ID:dp0RbiwY
95〜96年辺りなら圧倒的にイチローの方が上でしょ。
もう関西はオリックスの時代になったと思ってた。
0920神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/07(土) 12:12:52.20ID:pMDgqRrN
918は大阪周辺なのだろうな。全国規模ではとんでもない差があったよ。
生ダラでオリックスの試合にコラボする企画とかあったしな。
0921神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/07(土) 13:15:12.24ID:y4GVR1OG
オリックスが人気あったのは、94年からの3年間くらいだけだな。
すでに98年頃にはイチロー人気も陰りが見え始め
観客動員も減っていった。
0922神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/07(土) 13:36:51.41ID:DLtV2Ukz
イチローを手放して後継者が育たなかった事がその後のオリックスの運命を決めたな。
大谷を手放す日ハムがどうなる事やら、低迷と観客減のダブルパンチで解散や合併の可能性あるかも。
0923神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/07(土) 13:45:45.58ID:y4GVR1OG
日本ハム、何気にかなりヤバイよね。
大谷メジャー、中田も移籍濃厚、ハンカチは論外
もうスター性のある選手が誰もいなくなる。
清宮をクジで引き当てるしかないな。
0924神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/07(土) 14:03:34.35ID:V04gdl/9
それを当てるのがハムなんだよな
0925神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/07(土) 14:37:04.24ID:OyhY7sEr
北海道の球団として広く認知されてるのに不安があると言われても
0926神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/07(土) 15:11:17.13ID:6lqs5+15
地域密着はパリーグ球団にとって最早デフォルトなんだから、
プラスアルファの魅力を提供できないところはいずれ苦戦を強いられる
0929神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/07(土) 17:21:25.87ID:nG5TsbfQ
しかし、地方都市なのにあんな郊外で大丈夫なのかな、と心配だ。
オリックスの神戸移転とかぶる。
0930神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/07(土) 17:56:27.91ID:26Yb3jYp
中田は巨人やヤクルトに入れば30本は打てる
札幌は広すぎ
0931神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/07(土) 18:18:53.55ID:yxip8daM
オリックスって仰木後期より土井監督の時代の方が人気あった気がする
田口もオリックス逆指名だったし
イチローで人気出すぎてイチローのチームみたいになったのがブーム終わったら逆に出たな
0932神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/07(土) 19:42:22.57ID:31W8jXl7
阪神って巨人戦or優勝争いしてないときはガラガラだったよ
例えば86年頃の阪神vs中日ヤクルト戦と阪急戦って客入りそう変わらんはず
0935神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/07(土) 20:23:26.86ID:513X590x
>>932
ラジオで金村義明氏が昔阪神は巨人戦以外はガラガラで、試合後ガラの悪い阪神ファンのおっちゃんが選手を自転車で追いかけていたとか‥
0939神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/07(土) 21:40:59.67ID:f2gJq34P
イチローなんかたいして人気なかっただろ
あの横柄な態度やら口レイプ事件やらでむしろ嫌われ者だった
桑田の人気の変遷と似ている
0940神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/07(土) 22:28:52.13ID:yTapuAUX
イチローをテレビが肯定的に報道してくれたのは、210安打の年だけだった。翌年からは、セ・リーグの人気にたてつく悪役扱いになった。関西のテレビラジオは、210安打の年でさえ、はぁ?阪神以外の話題やいらんわ!という扱いだった。
0941神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/07(土) 22:38:13.73ID:IWNkpcDi
最後のユニの阪急(84〜88)は間違いなく人気球団
8年は客もたくさん入ってて日ハム戦でも25,000人とか
0942神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/08(日) 11:39:03.50ID:llC0bAk1
イチロー人気とか幻想でしょ
松井秀喜の人気に僻んでたぐらいで
WBCが始まる前までは大して人気もなかった
0943神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/08(日) 12:59:41.46ID:1xsdB9Zo
84年 阪急94.6万人、阪神193.4万人
85年 阪急64.8万人、阪神260.2万人
86年 阪急114.5万人、阪神236.0万人
87年 阪急123.0万人、阪神212.9万人
88年 阪急110.3万人、阪神206.9万人

96年のオリックス179.6万人、阪神186.0万人が一番接近した
0944神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/08(日) 13:23:47.49ID:gfPGsIkZ
96年辺りの神戸は発表40000とかあったから信憑性に疑問がある
広島以外水増しがあったけどさ
0945神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/08(日) 13:46:58.46ID:dc3TdoPg
あの時期の神戸って外野に渡る階段まで人がいたりとか、
絶対消防法ぶっちぎって入れてただろ。
実数発表時代だったら無理だわな。
0946神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/08(日) 15:21:21.05ID:Ucs/jxmM
イチローはシーズンオフにTBSラジオでパーソナリティを務めていた。そこでアシスタントだった福島弓子と知り合い結婚した。
0947神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/08(日) 15:55:07.74ID:YhgZmH2b
>>943
なんで阪神が84よりも85,86年と観客動員数増えてるんだ?
0949神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/08(日) 17:29:02.78ID:tQjtv3Wq
タイガースからお家騒動が消えて寂しい。
0951神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/08(日) 19:19:31.95ID:iXwrP6KD
西宮球場ってそもそも外野が甲子園に比べてかなり小さくなかった?
0953神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/08(日) 21:46:00.56ID:zg3zavdW
>>943
すまん近鉄と阪急オリってどっちが人気あったの?
阪急オリファンは普段はこっちの方が人気あるって言ってたけど
ただ近鉄と違って優勝特需のにわかがわかないとか
0954神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/08(日) 22:08:37.94ID:dhslO79k
阪急ファンはオッサンばかり
近鉄ファンは若めだった気がする
0955神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/08(日) 22:17:02.51ID:hKD2ba6Z
西宮球場は西宮競輪も開催していたから若い人や女性は近寄り難い雰囲気があった。
球場があった西宮北口は今では近畿で住みたい街第1位だけど、当時は北側は普通の商店街に南側は競輪客を相手にする店があって雰囲気悪かった。
0957神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/08(日) 23:32:24.72ID:UaB5Aw+f
>>941
広島とのシリーズはアレだったけど、西武戦がだんだん満員になってきてたよな
0958神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/09(月) 07:11:30.25ID:9Fvbgkyn
>>954
阪急は子供が多かったイメージ
南海は黄金時代を知るおっさんが多かった
0961神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/10(火) 10:41:11.29ID:fhubcleu
不人気をマスコミの責任にするパリーグオタ
0962神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/10(火) 12:18:46.58ID:bs1VChSZ
>>116-118
醜悪なジジイ・アンチw
結局、死んでも西武黄金期のトラウマが治らないんだろうなw
0963神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/10(火) 18:42:59.52ID:ta2rrnyd
阪神暗黒時代は特に秋とか甲子園が半端なくデカイため巨大なコンクリートが剥き出し(空席のため)悲惨な感じがした。
阪急に関しては松本(東洋大姫路高)が永遠の若手扱いだった。1978日本シリーズで動画見たが左で145キロくらいは出てたし
もっと線の細いエリートみたいな人物と思ってたが近年のインタビューを見ると豪快な話し方をしてた。三浦と松本の香りは高木からもした。
0964神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/10(火) 21:58:30.58ID:54HpKMrk
南海が身売りした時に門田がオリックスブレーブスに移籍したのはダイエーの福岡移転を嫌って在阪球団に拘ったからなの?
0965神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/10(火) 22:16:51.95ID:evCZm1QC
なの?ってんなもん見てたら分かるだろ
0966神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/11(水) 02:43:47.28ID:NzdasOmH
東洋大姫路、阪急の松本って、昔から、ワガママすぎて失敗したとか、ずっと言われていたが、今でも球界に残っているんだな。
0967神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/11(水) 08:43:48.52ID:UXS7tuYJ
>>965
分からないから聞いてんだろ、ボケ!
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況