X



もしもノーラン・ライアンやランディ・ジョンソンが日本のプロ野球でプレーしてたら?©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0301神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/28(火) 04:11:33.18ID:hOodWWI2
さすがにカナダやプエルトリコとは比較にならんよ、日本の投手力は。
そこまで過小評価すると、チョンか?と問い詰めたくなるわ。

正直言ったら、ベネズエラの投手も斜陽状態なのは否めない。
現状、ベネズエラも凌いでいると思う。
ドミニカとナンバー2争いという感じかな?
サイヤング賞候補が二人(ダル、田中)いるというところで、日本がリードしてるかも知れんよ。
ポテンシャル最強の大谷も控えてるし‥。

まあ、軽々しく断言出来んが、少なくとも世界三指には入るだろうな。
0302神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/28(火) 07:01:39.74ID:WuBzRy4i
っていうか日本の投手層の厚さ世界二位だって
挑戦してないNPBの連中でも
こいつは行けるとか
2軍クビになったからアメリカへって行って
メジャーまで上る奴とかいるし

大家とかああいうのですらローテ投手になるんだから
各球団から若手数人送れば誰かモノになる

上原だの斎藤だのがメジャー最強クローザーになると思ったか?
今NPBでクローザーとか先発やってる奴リリーフに回せばまた似たようなのが誰か出てくる
0303神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/28(火) 07:13:44.89ID:WuBzRy4i
大体他の国は有能そうな投手全員メジャー挑戦しちまうが
日本はメジャーでやれそうな投手NPBに大分抱えてるからな

今年あいつ調子良かったなぁ来年メジャーらしいなってのがポンポン活躍するし
そいつが移籍したらその穴を埋める次の投手が出てくるし
0304神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/28(火) 08:40:35.07ID:vJpxZPEq
肝心の野手が悲惨だからなあ
投手もドミニカやベネズエラを抑えて2位と言えるほどかどうか
0305神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/28(火) 10:13:05.06ID:ZYwvW1XF
大家とかいう数少ない例を出されてもなぁ…
それにカナダやプエルトリコの投手を知らないで語ってるとしか思えないし
斎藤佑樹ですら開幕投手になれるレベルだからなぁ
0306神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/28(火) 10:26:54.39ID:vJpxZPEq
さすがに投手だけならカナダ、プエルトリコより上で良いだろ
ドミニカより上とは思わんがベネズエラあたりとの比較ならどちらでも

日本にヘルナンデスやKロッド級の選手はいないけど
このクラスはベネズエラにもそういないレベルだし
0307神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/28(火) 10:51:19.34ID:WuBzRy4i
実際ドミニカって誰いたっけ?
クエトとかサンタナとかベンチュラとかの他はコロンとか?
日本は最近までメジャー行くって発想なかったからな

左の150越え制球抜群の300イニング400三振
江夏とか全盛期にメジャー行ってたら面白そうなんだが

日米野球では0点台で奪三振率10以上、四球率も被打率も低い
衰えて引退寸前にメジャーでローテ上位級の新人と最終枠争いしてたし
0308神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/28(火) 10:57:32.90ID:WuBzRy4i
アメリカが本気で調整してくるなら
アメリカが1位で決まりだからなぁ番狂わせ無いと

決勝ラウンドみたいなガチ投手起用されたら日本は1点止まり
プエルトリコ打線は1点も入らんかった
プエルトリコは投手もボロボロの完全敗北だったし
0309神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/28(火) 10:59:40.92ID:WuBzRy4i
日本とメジャーの力量差が一番小さかったのは
野球人口多かった80年代〜90年代くらいまでだろう
その時期に挑戦したのが野茂だけってのが悔やまれるところ
江夏なんて向こうの300勝投手に投手のお手本扱いされてたし
0310神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/28(火) 11:04:51.11ID:WuBzRy4i
大谷とか向こうでもドラ1の素材だから
そのまま渡米しても面白かったかもしれないな
どのみち日本経由で相当投げてから行くから
100勝に届けば御の字だろう

他の有力投手がエースの座を固めて100勝くらいしてる年齢から
日本の投手はアメリカの環境に慣れるところからスタートだ

と言ってもメジャーで4000安打狙えるのに10年日本に在籍してた
イチローみたいなのもいるのでメジャーのキャリアと投球技術はあんまり関係ないけど
黒田とかあの年齢からの成績であれば相当上の方だし
0311神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/28(火) 11:06:20.91ID:WuBzRy4i
まぁ他の国みたいに自国にまともなプロリーグ無いからメジャーしかない
って状況より大分マシなんだけどな
世界中に有力なリーグあったらアメリカにばかり集まらないからな
0312神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/28(火) 11:46:13.52ID:+VtQPbvM
>>309
お前大谷スレのキチガイ懐古だろw
0313神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/28(火) 19:31:12.18ID:5+xSQIJ+
>>305
プエルトリコの投手でメジャーで結果残してる人がどれだけいるか
実際に調べて知ってたら
日本みたく投手王国が出来るとか言えないだろ
プエルトリコはもう何年も前からメジャーのスターターで活躍してる人がいない状態だし
ちなみに昨シーズンだと、100イニング投げたスターターが一人もいない
だから、防御率5点近くのプエルトリコ系アメリカ人スターターであるヘクター・サンティアゴも頼らざるを得なかった
http://www.baseball-reference.com/bio/Puerto-Rico_born.shtml
0314神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/28(火) 22:44:00.63ID:hOodWWI2
プエルトリコなんてバスケス以降、大した投手がいない印象だな。
ベネズエラも、若手にはサイヤング賞級はいないしね。

キューバ亡命組の投手に面白いのがいるんじゃないか?
0315神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/29(水) 02:31:04.20ID:ixMuR0++
ラテン系のお祭り野球だと良いピッチャーは育たない感じ
ただ打つだけの単純な野球がドミニカやプエルトリコで、メジャーリーグの野球をつまらなくしてる
0316神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/29(水) 02:35:38.56ID:Rdnud7Db
>>315
ただ打つだけ(笑)
メジャー見てないのバレバレだぞ
0317神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/29(水) 04:58:47.21ID:vHYiyEjL
ドミニカは100マイル投手ベンチュラが亡くなったのは痛いな。

それと、最近はテヘランやキンタナらコロンビア勢が台頭してるね。
0318神様仏様名無し様
垢版 |
2017/04/01(土) 01:25:01.33ID:DTVWnV/E
ライアンが日本で投げても適応できたら勝てると思う。
20勝はなかなかむずかしいだろうけど。
0319神様仏様名無し様
垢版 |
2017/04/01(土) 01:36:40.84ID:Wo0+47Tt
あんな行き先はボールに聞けの勝ったり負けたりの投手が日本で20勝なんてできるわけがない
せいぜい15勝それも同じくらい負けもつく
0320神様仏様名無し様
垢版 |
2017/04/02(日) 02:15:32.60ID:8MQLEEjU
アホか?
だから石井一久の与四球率が日米でどうなってるのか調べてからレスしろっての
0321神様仏様名無し様
垢版 |
2017/04/02(日) 06:04:16.31ID:I5T8M2Kx
ランディーは日本の軟らかいマウンドに相当四苦八苦すると思う。
それと日本でだと間違いなくバント攻めされる。

ライアンも日本の公式球だと制球はそこそこ安定するかも知れないが、やはり待球戦術と盗塁攻めに遭うんじゃないかな?
0322神様仏様名無し様
垢版 |
2017/04/03(月) 00:58:45.69ID:HeSzGJuO
>>319
遥かに格下でノーコンの野茂が4年連続最多賞だぞ
まあ勝利数なんて運の要素が強いし確実に20勝ってわけにはいかんが
0324神様仏様名無し様
垢版 |
2017/04/03(月) 22:22:48.77ID:tyyQiL9o
ノーコンの野茂だってメジャーだったら四年連続25勝してるだろう。
0325神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/06(土) 18:40:22.92ID:88lBVwmA
現にノーコンのままメジャーで通用したのに日本でノーコンが問題になるわけないじゃん
当時の日本の打者なんてそれこそど真ん中だけ目がけて投げてりゃかすりもせんのだからあれ以上悪化するわけもなし
0326神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/15(月) 21:31:53.15ID:sSm8tzCG
全くわからん
日本人はチビでストライクゾーンが狭いし、盗塁、バントするからデカイランディはバント攻めされそう

同じ凡打ならピッチャー前にバントを連発する

ノーランライアンも四球増えるかも〜

1試合20奪三振や10人連続奪三振もライアン、ランディなら可能だな
0327神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/15(月) 21:50:41.26ID:N6KLJ/Hc
ライアンが日本で投げても適応できたら勝てると思う。
20勝はなかなかむずかしいだろうけど。
0328神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/15(月) 23:40:48.35ID:IcfmPh0y
二十勝どころか
二十五勝はしてる。
勿論毎年は無理だけど、
最盛期に日本に来たら、
一回はしてる。
ランディ、クレメンス、グッデン、ペドロ、マダックスも
最盛期に来ていれば
間違いなく一回はしてる。
防御率は零点台、
奪三振は三百五十、
ノーノーも五回はしてる。
0329神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/16(火) 00:52:48.10ID:rCiysC18
米国で2回もノーノーできた野茂が1回もできなかった日本で
ライアン君がノーノーねえ 
0330神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/16(火) 01:25:56.01ID:mtmBlFf8
ジーターの永久欠番セレモニーで8失点した防御率5点台後半の田中が24勝できるリーグがあると聞いて
0331神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/16(火) 01:54:17.49ID:PjMQPLRm
>>329うん。
最盛期に日本でプレーしたら、
余裕で出来るよ。
絶好調時のライアンなら、
オールスター八奪三振の時の江川以上なんだから。
0332神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/16(火) 07:45:45.51ID:rCiysC18
ライアンが日本で投げるとき監督は誰がいいの?
長島、藤田、カネやん?
球数制限はどうなるの 何球で変えるの?
0333神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/16(火) 10:19:42.90ID:RWAZm3B7
そもそも圧倒的格下の日本でやるメリットない
0334神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/16(火) 11:44:17.15ID:tCbb+MZD
勝率は運が絡むがリーグのレベルが低い分
手抜きも出来るからイニング数も増えるだろうな

福土が韓国で427イニング30勝したように
一見有り得ないような数字を出す可能性も十分ある
0335神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/16(火) 13:52:23.86ID:ybTUc6yc
>>332
球数制限なし。完投使命。
0336神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/16(火) 15:44:50.98ID:WYv3CGhM
ダルビッシュがKBOでやってたら?って並みにくだらない
ライアンに失礼
0337神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/16(火) 19:07:00.62ID:ybTUc6yc
レベルの高いところから低いところにいったらとてつもない記録を残せるとは限らない
メジャーのバリバリがみな日本でバース以上に打てるわけではない
0338神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/16(火) 20:11:54.56ID:4Sn0a39k
無理無理。
適応できたらあるていど勝てるだろうけど
ノーコンタイプは勝ち星を稼げない。
15勝できたら成功といっていい。
完全にスタイル変えて適応できたら20勝できる。
よっぽど運がよくてすべてはまったら25勝は可能性としては無いことも無いかもしれないとは思わないでも無いが。
0339神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/16(火) 20:14:09.52ID:CV8jAgyP
ネズハンw
0340神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/16(火) 20:14:24.77ID:4Sn0a39k
それはメジャーで最高の成績をあげたピッチャーやバッターが翌年日本に来ても成績は下がることが多いだろう。
あたりまえだけど。
0341神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/16(火) 20:19:33.59ID:PjMQPLRm
>>337メジャーのバリバリが最盛期に来たのはホーナーだけだよ。
みんな最盛期を過ぎてから来てる。
0342神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/16(火) 21:39:12.00ID:ey1lHPXa
逆にマダックス辺りが96年くらいに来日していたらどうなったんだろうね。
それこそ軽く20勝して0点台とかだったりするんだろうか。
250イニング投げて四球一桁とか。
0343神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/16(火) 21:47:29.01ID:4Sn0a39k
マダックスも向いてないと思う。ボールが合わないし、当てに来るバッターとは相性が悪い。
日本で圧倒できるのはフォーシームストレートが凄くてコントロールも良い投手。
バーランダーとかなら20勝できる。
もう年かもしれないが、
0344神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/17(水) 11:19:26.31ID:7Vh8IhuP
日本の打者は、千葉ロッテにいたヒルマンとか全く打てない感じだった
パワー不足なのか、速くて動くボールに対応できない
ライアンやジョンソンのストレートならヤマを張ってればそれなりに打ち返せる
マダックスなんかだと連打できなくて打ち崩せないだろうね
0345神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/17(水) 16:35:08.12ID:9hXd09Nr
マダックス日米野球で屋敷とかに打たれERA10点台だけどね
0346神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/17(水) 19:41:00.65ID:7Vh8IhuP
マジかよ…((T_T))
0347神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/17(水) 20:55:59.00ID:7IhVkquT
>>345
多分カブス時代だよね
ブレイクしたてで、後に大投手になる様な雰囲気は感じられなかった
(というより印象に残ってない)
ハーシュハイザーが目玉だった頃だったと思うが
0349神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/17(水) 22:32:56.55ID:uVaU2jJv
いやマダックスらしさがでている。よく球が動いている。マダックスはそもそも針の穴を通すような制球じゃない。
0350神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/17(水) 22:50:19.89ID:7Vh8IhuP
球がばらついてる
フォームもばらついてるし
0351神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/18(木) 01:00:43.83ID:ZsNg3+Wk
マダックスてコントロールよりも、
駆け引きで打ち取るタイプじゃないかな?
0353神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/18(木) 20:38:54.95ID:gleklzKu
昔から思うんだけど、マダックスって球がお辞儀してる様に見えるんだよな
グラビンなんかの球の方が、スーッと糸を引く様な球筋に感じた

素人が感じた印象でしかないけどw
0354神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/18(木) 21:57:03.66ID:LF9TWHih
マダックスは個性的な投球スタイルだし頭脳的で見てても面白いけど
日本のバッターとは相性が良くないと思う。
日本プロ野球で投げていたら普通の速球投手として活躍したんじゃないかな。
200勝できたかどうかはわからないな。
堀内平松松岡と比べて優れているとも思えないし。
尾花と近いような気もする。
0355神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/19(金) 05:58:10.22ID:s6IjcP/p
北別府みたいにコントロールも良いかと思ってたらアバウトなんだね
ストライクゾーンにどんどんと色んな変化球を投げてる
オリックスの金子みたいなタイプかな
0356神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/19(金) 06:18:29.76ID:m9TtjOY/
ネズミハンター(土方バカボンド)の日本人コンプ炸裂スレか
0358神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/19(金) 11:37:39.91ID:rrEIVtu2
>>341
あんたは>>166で知ったかレスしてた人と同一人物か?
だから来日直前の成績であればホーナーより
フリオ・フランコ、ケビン・ミッチェル、トニー・フェルナンデス、
シェーン・マックの方が普通に上だし
特に帰国後もブリュワーズでレギュラーとして活躍していたフランコが
バリバリじゃなかったとか無理があるぞ
0359神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/19(金) 12:25:43.48ID:rrEIVtu2
>>351
マダックスは早いカウントからゴロを打たせるから与四球が少ない省エネ投球だよ
いくら際どいコースを突いても打者が手を出してくれないと
与四球率はあまり低くならないし
それよりも打者が手を出してしまうようなコースに微妙に変化する変化球を投げて
芯を外して幻惑するという、そういう投球の方が重要
https://www.youtube.com/watch?v=B_N7CB6ZlRY
https://www.youtube.com/watch?v=Ak8ls8HoAr8

全盛期のゴロ/インプレー率は60%を超えている
日本ではゴロを多く打たせていた岩隈や黒田もメジャーでは確かこの数値が
40%台後半だったはず
金子はそれほどゴロを打たせるタイプではないから違うかな
このゴロ/インプレー率が昨年NPBで高かった投手は
ディクソン64%、ジョンソン59%、藤浪59%、有原56%、
菅野55%、黒田55%という感じ
0360神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/19(金) 13:33:13.58ID:9IVqipw5
球筋の素直な日本人投手は針の穴をつくコントロールでギリギリを狙う必要があった
そういう意味での制球力は日本人のほうが上
甘めに動くボールを投げて打ち損じさせる投球は合理的なれど
戦略性に欠け見ても面白くはないがね
0361神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/19(金) 13:34:14.93ID:s6IjcP/p
ディクソンやジョンソンは落ち幅の鋭い変化球を低めやコーナーに投げてるわけだね
千葉ロッテにいたヒルマンなんかもゴロばかり打たせてた気がする
日本だとメジャーと違ってホームランの打てる選手は少ないからストレートでも押せるけど、
メジャーだとストレートで空振りを取れないと大きいのを打たれてしまう
0362神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/19(金) 17:34:50.75ID:PMyF6qPL
ディクソンやジョンソンレべルが大活躍してるのに
マダックスに対して相性が悪いも何も無いんだよなあ
0363神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/19(金) 17:55:01.75ID:Aruv+beo
>>362
ネズハンの妄言だからまともに相手するだけ無駄
0364神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/19(金) 20:04:25.30ID:sXhwbmfV
>>360
基本的には同意する。
だけどマダックスの場合はなにか他の投手と違うように思う。
0365神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/19(金) 20:07:50.88ID:sXhwbmfV
マダックスが日本のボールで活躍できるのかどうかはわからない。
0366神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/20(土) 23:47:41.39ID:xeS7vweE
ライアンやランディが活躍出来ずおめおめ帰国‥

なんて妄想して楽しいのかね?
劣等感に苛まれているNPBオタは。

ライアンやランディが来なくても、メジャー0勝のクリス・ジョンソンが沢村賞獲得、
翻って、平成最高の投手ダルビッシュと田中はサイヤング賞にいまだ届かず、

‥と、こういう現実から目を背けたい気持ちも分からんでもないが。
0367神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/21(日) 00:51:02.27ID:z6QL/8+J
メジャーの超一流の
投手が日本に来ていたら、
間違いなく二十五勝してる。
防御率は零点台、
奪三振は三百以上。
ノーノーはシーズンに三回。
一試合十奪三振は毎試合。
一試合二十奪三振は
三試合はしてる。
0368神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/21(日) 01:49:24.66ID:q/eGancB
>>366
ネズハンが一人でMLB貶してるだけやでw
0369神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/21(日) 02:37:54.91ID:l22hTn1g
昨日のボクシングの村田は非常に残念だったな

ところで、MLBのサイヤング賞獲得とボクシングのミドル級世界王者戴冠は、ほぼ同程度の難易度と言われているらしい(日本人アスリートにとってね)

そう考えると、竹原は凄かったな
サイヤング賞も、いずれダルビッシュか誰かが獲得すると思うが
0370神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/21(日) 09:15:22.80ID:Eulql1I+
>>367
わっはっは。
キチガイが一匹暴れている。
0371神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/21(日) 09:33:32.77ID:Eulql1I+
サイヤング賞をとるのは澤村賞をとるのと同じくらい凄いだろう。
バーランダーが若いころなら日本で投げていれば澤村賞がとれただろう。
マダックスは何とも言えない。ライアンは難しいかもしれない。
投球スタイルを日本に合わせることができたら澤村賞をとるのも可能だと思う。
ボクシングのミドル級チャンピオンはこれからかなりでてくるのじゃないかな。
母数が増えそうだ。
0372神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/21(日) 13:29:49.41ID:kVMBblxp
今日の田中の炎上を見ても、ライアンやマダックスは日本で通用しないという訳のわからない妄想をする
それがネズハンです
0373神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/21(日) 14:24:26.90ID:Eulql1I+
>>372
どういう論理なのか言えるかな?
がんばれ。
0374神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/21(日) 18:58:26.37ID:RRXgo+9i
日本のプロ野球なんてゴミみたいにレベル低いしな
メジャーと比べたら幼稚園児レベルの野球
0375神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/21(日) 20:05:52.25ID:Eulql1I+
>>374
わっはっは。
キチガイが一匹暴れている。
0376神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/22(月) 00:54:14.77ID:cdmQjCh/
広島のジョンソンが活躍したからNPBのレベル低いというがWBCのバンデンハーグ
もだけど何も中4日・MLB球に苦戦するのは日本人やアジア人だけじゃない

アメリカ人とかドミニカ人もそういうのいるんじゃないかな?? マイナーリーグの
ボールってNPBに近いと聞いたことがある。 ソースがほしいんだが
0377神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/22(月) 01:46:30.39ID:1jiqt9WA
こいつが来たら無双するだろうなってのはシリングだな。
伊良部の強化版だからね。

あと、江夏が「見たこともないスピード」と驚いたヒゲラあたり。

全盛期のデヴィッド・コーンも、日本の打者は手も足も出ないかも?
0378神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/22(月) 07:00:00.99ID:u6JL6pOB
別にマダックスとかバーランダー連れてこなくても
クビになったジョンソンとかで狙えるだろ
マイナーリーガー連れてくればタイトル取れる
メジャーの2番手以上は高すぎて日本では雇えんよ
0379神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/22(月) 07:03:46.30ID:u6JL6pOB
まぁランディが活躍できないのは無理があるだろ
ダルビッシュより12p高くて210p近い160q越えるランディ打てるなら
190p150q台のサファテやダルビッシュに苦戦してないわ日本の打者は
0380神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/22(月) 08:14:55.74ID:YGCDgmzr
投手三冠とった時代に来れば活躍しただろう
でも若いころに来たらどうだろう。
メジャー昇格が25歳とかで、最初はとんでもないノーコンだったからな
外人枠少人数の時代にノーコンぶりを最初に見せたら日本のチームは
辛抱強く起用するのだろうか
打者のステアーズみたいほとんど目立たないですぐ帰ってその後活躍したパターンも
ありえる
0381神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/22(月) 10:42:56.86ID:iV6qRHp/
ネズハンの妄想スレ
0382神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/22(月) 19:55:30.76ID:dbzgaN6J
日本人コンプ炸裂スレか
0383神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/23(火) 01:21:47.92ID:dnivb464
ネ ズ ハ ン
0384神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/23(火) 02:05:25.77ID:W46IfssL
>>380だから勿論全盛期に日本に来たらていう話だよ。
ランディジョンソンなら
ダイヤモンドバックス時代。
ライアンならエンゼルス時代。
0385神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/23(火) 06:51:43.08ID:AgRkPM0S
西新宿のZEPのブートが棚ごと消える。
0387神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/23(火) 22:58:59.85ID:JMO1CrNh
ノーコンのライアンだって投球スタイルを変えてうまく適応できたら20勝できると思う。
0389神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/24(水) 16:31:35.25ID:KpckR8Qt
ネズハン(土方バカボンド)のあまりに恥ずかしいレス

239:神様仏様名無し様 2010/08/20(金) 22:31:42 ID:2SfHRrhh
ボンズは時代に流されてしまった可哀想な男だ
日本で野球をしていたら素晴らしい選手になっていただろうに。
アメリカの筋肉崇拝文化はボンズにひどいことをした。
245:神様仏様名無し様 2010/08/21(土) 17:39:16 ID:RkvweSqD
>>243
馬鹿だなぁ
本人が500本〜600本くらいと言っているのに
あの驕ることがない王貞治が冷静に判断しているんだよ
2chの素人の妄想を王貞治よりも信用しろと言っているのか?
哀れなやつだ
261:神様仏様名無し様 2010/08/21(土) 21:31:43 ID:RkvweSqD
ボンズはとても優れた選手だったよ
アメリカ野球の愚劣なところに染まったのは可哀想なことだ
ボンズはみじめすぎる259や260と同じくらいみじめすぎる
日本でやっていたら素晴らしい野球選手になっていただろうに
543:神様仏様名無し様 2010/08/20(金) 22:37:45 ID:2SfHRrhh
高校時代は155km〜158kmぐらいじゃないのか。
球速にそれほどの意味は無いけど。
今のストラスバーグと同じくらいの球威のストレートだったんだろう。
0390神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/26(金) 10:59:33.13ID:rWFi4HXR
ライアンはコントロールに難があったから日本の背の低い打者のストライクゾーンの狭さに苦労しそう。
ジョンソンは30勝余裕。
0391神様仏様名無し様
垢版 |
2017/06/05(月) 01:35:18.08ID:HoSuDIMB
ライアンは1988年オフにオリックスと契約寸前までいったと
Wikipediaにある
0392神様仏様名無し様
垢版 |
2017/06/05(月) 10:27:09.96ID:kUUc9B/V
>>390
まあ、ライアンの方が与し易いかな?

四球をもらって盗塁とバントで揺さぶれば‥って戦術になるのは必定だろうが

日本の公式球だと制球が安定する可能性も十分あるけど
0393神様仏様名無し様
垢版 |
2017/07/06(木) 06:25:19.07ID:eVKLEo31
メジャー崇拝主義者が一人で通用しないって現実味のある話に反論してるな
0394神様仏様名無し様
垢版 |
2017/07/06(木) 12:56:15.49ID:Mhacw0kl
格下が好き勝手言ってる姿って恥ずかしいよな
例えば韓国人が江川や斎藤なんかに対してKBOに来ても
タイトルや20勝は無理だろうとか話してたら何言ってんの?って感じだし
0395神様仏様名無し様
垢版 |
2017/07/06(木) 19:13:19.73ID:dgk8T5cG
>>394
誰に同意を求めてるの?
また自演するのか?
0396神様仏様名無し様
垢版 |
2017/07/08(土) 08:04:23.72ID:NxcMVPg3
勝利数は運とはいえメジャーだとローテを守れるかどうかって選手が
20勝してるからなあ
0397神様仏様名無し様
垢版 |
2017/07/08(土) 09:32:54.53ID:Ozm5GCnG
>>396
メジャーだと25勝したんじゃないか?
0398神様仏様名無し様
垢版 |
2017/07/11(火) 19:23:53.49ID:0HTvNWDQ
ここのスレでランディが与しやすいとか言ってるやつ…
ツーシームを武器にした岩隈や黒田がメジャーでも安定して活躍しているのと
逆にメジャーのツーシーム投手だったパディーヤやペニーが
日本プロ野球でツーシームそれほど変化しなかったためにイマイチだったの忘れたのか?
日本プロ野球で活躍している助っ人投手もメジャー時代は高与四球率・高奪三振率タイプだった投手が少なくないよ

むしろランディ・ジョンソンみたいな高奪三振率タイプの方が無双するよ
統一球時代であれば、防御率0点台も狙える

逆にグレッグ・マダックスは一流の成績を残せるだろうけど、ランディほどは突出出来そうもない
日本のボールではメジャーのボールほどツーシームが良い変化をしてくれないし
かなりゴロを打たせる投手である以上、味方の守備に大きく依存するわけだから
0399神様仏様名無し様
垢版 |
2017/07/11(火) 19:40:28.79ID:Oq1M4vFq
>>398
いや四球が多い高奪三振率タイプはたいして勝てない。
日本で無双できるのは四球が少なくて狙って三振がとれるピッチャーだ。
今のメジャーで日本で20勝できる可能性が5割ある投手となると誰だろう。
自分なら数年前のバーランダーを挙げたい。
日本で投げた方が活躍できるかもしれない。
0400神様仏様名無し様
垢版 |
2017/07/11(火) 20:22:16.29ID:KZrErVra
そりゃまぁ、言うまでもなくそれが最強

スケールの違いは当然あるけれど、
日本だと江川や上原がそれに近い感じかも。

でもランディの晩年(というか真の全盛期)は
若い頃よりは随分とコントロール良くなった様な。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況