X



トップページ野球殿堂(仮)
1002コメント317KB

80年代までの球場の狭さってどれだけ凄かったの? [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/06(月) 02:39:03.62ID:5EcXIhBc
ヤフードームがホームランテラスで左右中間8m縮めただけで、あれだけホームランが出まくったのに、
80年代までの野球場って両翼が90mいくかどうかっていうレベルだったんだろ?
0350神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/06(土) 17:57:02.52ID:G6LRzzLS
そういう意味ではコボパークやズムスタは理想的だな
ハムの新球場もMLBの様にフェンスを低くするべき(初期西武球場の2mmくらいが理想)
0351神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/06(土) 17:59:23.20ID:19K5S01t
今時フェンスを越えて乱入してくるファンもいないだろうしね。
いても、それはフェンスの高さ云々じゃないレベルの人だろうから
0352神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/06(土) 17:59:38.87ID:ov2RzeCD
>>350
フェンス2ミリは流石に低すぎだろwww
0354神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/06(土) 19:25:40.84ID:eJpM7tpq
フェンスは3mくらいが理想
フェンスが低いとエンタイトルツーベースが増える
0355神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/06(土) 21:34:22.94ID:uw+FENB2
>>350
クラフトテープでも貼ってあるだけなのかよwww
0356神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/06(土) 22:20:36.06ID:sOyZRp91
>>354
天然芝だとそうでもないけど人工芝だとそのくらいは必要だな。
外野手がよじ登れる高さでもあるし。
0357神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/06(土) 23:47:05.89ID:n+yTEN9e
>>124
野村のデータ野球とか未だに信じ込まされてる団塊脳藁
0358神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/07(日) 00:01:38.90ID:6WA8RC2n
>>189
現場行って拡張工事跡見れば両翼97くらいしかないのは、明らかだよ。打ち下ろしだし。
0359神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/07(日) 00:21:57.26ID:6WA8RC2n
>>243おかわり君
0360神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/07(日) 00:23:49.83ID:6WA8RC2n
>>235
アメフトフィールド120ヤードをちゃんと取れたから78Mよりはだいぶ広いよ
0361神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/07(日) 13:08:05.99ID:FM+A1kV2
ここはスレ主をたこ殴りするところだ。
0362神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/07(日) 18:10:45.46ID:lkvVCKqW
初期西武球場は日本一広かった筈なのにフェンスが低く打ち下ろしだった所為でHRが出やすい球場というのが当時の野球ファンの共通認識だった
ちなみにその当時一番HRが出にくいと言われていたのが最近の若い野球ファンは驚くだろうが、あの「横浜スタジアム」だった・・
0363神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/07(日) 18:25:49.10ID:5T89D4Lw
横スタは風がいいし実は広さは市民とそんなに変わらないし当時でもホームランが出やすい球場だったろ
0364神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/07(日) 18:54:47.30ID:IbmdtwNn
>>358
ヤクルト以外に入っていたらバレンティンの60本塁打はなかったな
0366神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/07(日) 20:03:37.79ID:oHnkjX5l
打ち下ろしとかいう人よくいるけど全くの事実無根、有り得ないよ
本塁から外野まででの高々90mで激しい高低差があったら
地面に置いたボールが常にどこかに転がっていくだろ

バッティングセンターに行くとマシンと打席の間にボールが溜まらないように
傾斜がついていたりするだろ?あれと同じ状態になる
0367神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/07(日) 20:11:34.49ID:n1v+WFfV
>>189
実は両翼97.5m、中堅も120mのまま
0368神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/07(日) 21:04:03.66ID:5zMZc60I
97年に広島で30本打ったロペスが、翌年ダイエーに移籍したんだが、
移籍した直後に、解説の森祇晶が
「狭い広島市民から広い福岡ドームに移ってホームランが半減しますよ」と言ってたけど、
実際に30本→17本と本当にほぼ半減してたっけな
まあ、球場の広さの影響って本当に大きいよな
0369神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/07(日) 21:12:53.21ID:lkvVCKqW
森祇晶は西武監督時代「打率よりHR数の方が重要」と主張してたくらいHRを重要視してたからな
ちなみに上記発言をしたのが1987年、確か西武のチーム打率がリーグ最下位でチームHRがリーグ1位だった年
0370神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/07(日) 21:54:23.32ID:+4Jbf8v7
>>362
川崎球場からハマスタに移転した大洋の田代が
あまりにも前の球場との広さにギャップがあって打撃を狂わしたな
0371神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/07(日) 22:06:53.91ID:blM0YlOY
フェンスが壁(?)形状のものと金網フェンスだとホームからの見た目の印象も変わってくるのかね。
0372神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/07(日) 22:34:50.71ID:WswTcx95
高い壁は威圧感あるだろうね

腰の影響かもだが、秋山もホークスに移籍したとたんにホームランが激減して、翌年からはホームランを捨てて中距離打者になってた

フェンスは低くファールゾーンは狭くグラウンドはボールが跳ねないように、
ちょっと変形で面白い、マツダZOOMZOOMスタジアム広島みたいな球場がカッコいい
0373神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/07(日) 22:35:22.64ID:wx+3AvDF
それは確実にあるだろうな。
QVCマリンなんかだと、実際の高さはかなりあっても高くは感じないだろうね。

>>366
先週、谷繁がラジオ解説で
「神宮球場は捕手の位置からだと外野手のくるぶしあたりの高さが見えないんですよ」
と言ってた。まさにその、バッセンみたいな感じなんだろう。
0374神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/07(日) 22:48:05.55ID:wdLfjHp2
>>369
結局はその年もその前後の年も西武はしっかりと優勝したしな
当時の西武の選手だった誰だったかの著書で読んだが
87年は森監督は完投できそうな投手にはできるだけ完投させようとしたらしい
結果130試合中66完投となんと全試合の半分強が完投
それでいてチーム防御率はリーグ唯一の2点台でトップ
0375神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/07(日) 22:58:29.53ID:3cIZ8tsT
>>374
それって西武が伝統的にアベレージヒッター・左打者が不毛なのとリリーフ陣が脆弱だっただけなのでは・・。
0376神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/07(日) 23:09:15.35ID:lkvVCKqW
広岡・森時代の西武ブルペンは充実してたよ
逆にイマイチだったのが上田阪急、だからやたらと先発を酷使・完投させて1シーズン持たなかった
まぁ00年代以降は俺達と揶揄される惨状になったがw
0377神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/07(日) 23:33:29.02ID:tYuRNLcf
>>375
秋山とかデストラーデは好き勝手振り回してたな
おかげで清原がチームバッティングさせられてた
0378神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/08(月) 00:07:01.58ID:MprETJCF
>>372
カビの生えたネオクラシックボールパークじゃん
もうあきたよ、そんなん
0379神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/08(月) 00:08:28.89ID:hV482LMb
>>375
89〜90年の藤田巨人も同様だったな
めちゃくちゃ完投が多くてでもそれでいてチーム防御率もリーグトップだった
0380神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/08(月) 12:19:32.36ID:c8mL0kSz
神宮球場はインチキ
だからホームラン記録が産まれたし山田がホームランを打てる
とはいえ東京ドームも風などはインチキ臭い
これに狭い横浜スタジアムのセ・リーグ3球場は最悪な球場
0381神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/08(月) 13:05:50.05ID:+/PRQgZE
>>378
東京ドームとかナゴヤドームよりはいい
0383神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/08(月) 18:18:53.29ID:LebzxL1R
>>381
ゴジラ松井は、甲子園よりナゴヤのほうが本塁打率が良かったんじゃないかな。
0384神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/08(月) 18:19:09.77ID:LebzxL1R
ナゴヤドーム、ね。
0385神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/08(月) 18:40:37.76ID:ba9XSBzY
昔の動画見ると球場がウソみたいに狭いよな
王とか落合のホームランとか見るとこれで入るのかよみたいなのばかりや
0386神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/08(月) 19:05:20.00ID:ImXhJKET
>>385
まだキチガイが暴れているのか。
0389神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/09(火) 03:38:48.66ID:9lDG0jk1
>>385
それは技術でスタンドぎりぎりに入れてたから問題ない
でも球場が狭ければホームランが出やすくなるのは当たり前

とはいえ王の全盛期などは飛ばないボールなので狭ければ入るもんでもない
0390神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/09(火) 03:47:57.58ID:jdhF4uU4
狭いと心理的に楽なんだよね
軽くミートすりゃ入ると思うと肩の力が抜けスムースなスイングにつながる
0391神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/09(火) 04:33:46.07ID:W89pps5A
まだ球場が狭かった時代に活躍した松井が日本人メジャーで一番HRを打ったという皮肉
0392神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/09(火) 04:47:14.91ID:AouOpPX6
>>389
ただそれをいうと圧縮バットガーとかいう奴が絶対出てくるんだけどな
0393神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/09(火) 07:12:59.77ID:kNEHdpsr
実際、圧縮バットは飛ぶだろ
懐古ジジイは必死に飛ばないことにしたいみたいだがw
0394神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/09(火) 07:14:14.68ID:jgh1urKK
パリーグ人気スレと同じ奴らが居着いてるから話題がごっちゃになってる
0395神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/09(火) 07:52:43.46ID:uTC3oJq+
松井クラスのパワーが球場で左右されるならほぼ全員左右されてるわ。
0396神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/09(火) 10:40:00.22ID:xqvp6bPD
>>390
心理的作用も色々で
助っ人外人が日本の球場見てあまりのその狭さにホームラン荒稼ぎできそうでウハウハだなと
ホームランに意識が向かいすぎてしまい
かえってバッティングを崩してしまう奴もいたって聞いたことがある
0397神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/09(火) 13:18:36.89ID:jdhF4uU4
松井の飛距離はずば抜けてるな
しかし現代の球場環境でも長嶋、王でも1割減程度か
そう考えると昔のHR打者が今はパワー不足というのは疑問だな
http://imgur.com/YVinlfp?r
0398神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/09(火) 13:41:26.25ID:eHQWTrof
セ・リーグ年度別合計本塁打数

   〜1970年代〜        〜1980年代〜        〜1990年代〜        〜2000年代〜        〜2010年代〜
1970年130試合 642本   1980年130試合 849本   1990年130試合 784本   2000年135試合 818本   2010年144試合 863本
1971年130試合 616本   1981年130試合 806本   1991年130試合 711本   2001年140試合 781本   2011年144試合 485本
1972年130試合 773本   1982年130試合 753本   1992年130試合 725本   2002年140試合 826本   2012年144試合 454本
1973年130試合 679本   1983年130試合 935本   1993年130試合 731本   2003年140試合 987本   2013年144試合 714本
1974年130試合 826本   1984年130試合 910本   1994年130試合 685本   2004年138試合.1074本   2014年144試合 738本
1975年130試合 747本   1985年130試合 947本   1995年130試合 790本   2005年146試合 920本   2015年143試合 571本
1976年130試合 967本   1986年130試合 810本   1996年130試合 765本   2006年146試合 821本   2016年143試合 713本
1977年130試合.1050本   1987年130試合 882本   1997年135試合 775本   2007年144試合 818本
1978年130試合 910本   1988年130試合 684本   1998年135試合 662本   2008年144試合 728本
1979年130試合 945本   1989年130試合 707本   1999年135試合 832本   2009年144試合 769本


パ・リーグ年度別合計本塁打数

   〜1970年代〜        〜1980年代〜        〜1990年代〜        〜2000年代〜        〜2010年代〜
1970年130試合 821本   1980年130試合.1196本   1990年130試合 905本   2000年135試合 753本   2010年144試合 742本
1971年130試合 911本   1981年130試合 812本   1991年130試合 792本   2001年140試合.1021本   2011年144試合 454本
1972年130試合 830本   1982年130試合 772本   1992年130試合 729本   2002年140試合 869本   2012年144試合 427本
1973年130試合 765本   1983年130試合 882本   1993年130試合 660本   2003年140試合.1000本   2013年144試合 597本
1974年130試合 680本   1984年130試合 945本   1994年130試合 720本   2004年133試合 920本   2014年144試合 623本
1975年130試合 703本   1985年130試合.1050本   1995年130試合 624本   2005年136試合 827本   2015年143試合 647本
1976年130試合 659本   1986年130試合.1006本   1996年130試合 723本   2006年136試合 632本   2016年143試合 628本
1977年130試合 699本   1987年130試合 804本   1997年135試合 668本   2007年144試合 642本
1978年130試合 724本   1988年130試合 810本   1998年135試合 733本   2008年144試合 752本
1979年130試合 934本   1989年130試合 893本   1999年135試合 737本   2009年144試合 765本
0399神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/09(火) 14:09:14.93ID:HU+T5E5+
>>396
ローズが巨人に来ても46本と近鉄と変わらんかったもんな
もしカブレラが来ても変わらんかったろうよ
パワーのあるやつはどこいても一緒。
0400神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/09(火) 17:22:49.81ID:jdhF4uU4
日本時代の松井はウェイトトレーニングなどしなかったが
外国人以上のパワーを持っていた。
今の日本人はウェイトトレーニングをしまくっているが松井以上のパワーは得られない。
結局のところ数十年にひとり持って生まれるような天才のナチュラルパワーを
人工的に突破することはできないということでもある。
このことは過去の突出した選手を近代的トレーニングで凌げない証明にもなっている。
0401神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/09(火) 19:53:24.42ID:RxhZe1s8
松井は日本時代もウェイトやっていたよ
MLB行ってからの日本時代とは違う取り組みは体重アップ
0402神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/09(火) 20:06:36.62ID:cWqZg4MV
過去の選手も含めてバーベル挙げたことがないスラッガーなんていないだろ
張本がやってた筋トレをこなせる現役選手は1人もいないだろうね
まず準備運動でスクワット3000回とか頭おかしいレベル
0403神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/09(火) 20:19:23.65ID:W89pps5A
>>402
さすが力道山と昵懇の仲だった張本w
0404神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/09(火) 20:36:03.76ID:jdhF4uU4
力道山のプロレス道場で一番パワーがあったのが張本だからなw
0405神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/09(火) 22:26:39.30ID:9lDG0jk1
張本がプロレスラーになってれば力道山より強かったはず
0407神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/09(火) 23:02:28.04ID:W89pps5A
さすが力道山が刺された時に真っ先に駆けつけた張本(と金田正一)
0408神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/14(日) 23:58:46.92ID:hKcSrejp
後楽園競輪場があった当時に近くの派出所の警官が、
知り合いに車券を買ってもらってた逸話がある
0409神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/16(火) 18:27:01.26ID:NNMZw8R1
いまも昭和っぽいおかわりしか結局HR打者っていないだろ?
そんなもんだよ
0410神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/17(水) 22:39:51.42ID:uVaU2jJv
今の時代に門田がいたらタイトルかなりとってるだろうな。
0411神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/17(水) 22:47:47.45ID:/zaRgAPu
オリックスの吉田が門田っぽいと思わせたが、あまりに怪我が多くて・・・
0412神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/17(水) 22:59:59.77ID:3gjO8WT3
今のレベル高い投手達から門田なんかが打てる訳がない
0413神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/18(木) 03:46:41.54ID:QEZVKxJ5
>>412
昭和の選手って、ベテラン(と言っても30歳くらい)で腹出てたよね
今だと絶対通用しないだろうね
0414神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/18(木) 04:49:01.86ID:NTK2+Av+
昨日の盛岡が91.5mか
0415神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/18(木) 17:20:22.52ID:5XN0sp5X
今の選手が東京Dで試合したら1試合で3HRは出るからな
東京D出現前の時代の1試合におけるHR数に近い
東京Dができて暫くは巨人もハムもHRが激減したことを思えば今の野手は相当レベル上がってるよ
0416神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/18(木) 19:17:02.77ID:PR1BYh5i
昔の選手と今の選手では体つきが全然違うもんな
昔の選手は腹回りだけは太いけど(笑)、腕や足は細いしスイングが今の選手と比べるとかなり遅い
0417神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/18(木) 20:29:39.91ID:w34r4yXS
昔は昔に合わせた体力の作り方で、
ピッチャーは完投能力を付けるためにスタミナアップ
バッターも130試合フル出場を目指して体力作り
160kmを投げる必要もなく130mm飛ばす必要もない
ピンチの場面で抑えてチャンスの場面で打てばいいだけ
0418神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/18(木) 20:47:42.64ID:LF9TWHih
>>417
いやいまも160kmを投げる必要はないよ。
金田も堀内も160kmは投げられたけど投げてもメリットが無かったと言ってる。
今もそうじゃないかな。大谷もたまたま160km投げてるだけで。
0419神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/18(木) 20:51:15.46ID:QDQh8h0N
今はどんなに不人気球団でも倒れたら戸板で運ばれることはあるまい
0420神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/18(木) 21:09:38.98ID:rkw90tB7
>>413
ステ前のメジャーリーグの動画見てみ。
全く違う体型してるから。
0421神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/18(木) 21:18:24.33ID:FFr7tbvn
>>417
ホームベースより飛んでねえな
てかファールだわ
0422神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/18(木) 21:22:25.30ID:b2XW7grM
山倉中畑篠塚原岡田掛布佐野真弓中尾谷沢上川宇野大島田尾平野謙達川衣笠高橋慶山崎隆長嶋清若菜高木豊田代山下大屋鋪

自分が球場や宿舎で見て腹が出てなかった選手。こんだけ居れば充分じゃねえの。
0424神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/18(木) 21:32:23.38ID:5XN0sp5X
80年代に腹が出てた選手って江夏、江川、田渕、門田、落合、香川くらいか?
0425神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/18(木) 21:36:52.44ID:tHL1RXGS
>>424
ブーマー、八重樫、杉浦、川藤、吉村
0426神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/18(木) 21:40:28.96ID:crBReS3X
おかわり君のような体型ではあかんか?
0428神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/18(木) 21:46:34.95ID:NTK2+Av+
川藤は大食いと、晩年の守備走塁のイメージの割にはデブってない
0429神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/18(木) 21:49:11.59ID:tHL1RXGS
90年代に入ると初芝、デーブ、西山、広沢、近藤、伊良部、野茂、矢作、吉永、中込等人材は豊富な模様
0430神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/18(木) 22:26:03.13ID:Afw4OVlf
その中で西山は俊足デブというレアキャラ。
伊東みたいに昔は俊足でも段々遅くなるのはいるが
西山はあんなアンパンマンみたいな体形で速かった。
0431神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/18(木) 22:34:23.73ID:LF9TWHih
俊足のデブだとベーブルースがいる。
太った身体と細い足で異様に速かったそうだ。
日本だと江川卓が速い。
おかわり君も速い。
瞬発系のデブは速い。
田淵も門田も故障する前は速い。
まだ太ってないけど大谷も速い。
0433神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/19(金) 00:01:35.17ID:sXhwbmfV
>>432
意味わからん。
アホか。
0435神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/19(金) 01:55:26.67ID:a8d8abt9
>>434
野茂がメジャーに行った頃をYouTubeで見ると相手の打者は細いぞ
0436神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/19(金) 02:07:57.72ID:iZj2LjyV
>>435
ステロイド時代ほどムキムキじゃないだけで、体はかなり鍛えられていたよ
0437神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/19(金) 05:54:33.88ID:s6IjcP/p
今のメジャーはホームランを打ってなんぼの世界
だからレスラーみたいなデブばかりで、スリリングさが足りなく見てて面白くない
昔みたいに球場を広くすれば小柄な選手も増えてデブは消える
まぁ見せ物だから仕方ないかな
0438神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/19(金) 06:18:55.38ID:vCU7Fw8m
日本もMLBも足だスピードだ球場を広くしろと言ってた頃に人気が落ちたからな
野球の華はやっぱりHRよ
0439神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/19(金) 06:21:00.23ID:vCU7Fw8m
東京Dになってから巨人戦の視聴率が激減したのも打ち合いやHRが激減したのと無縁じゃ無いだろ
0440神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/19(金) 07:12:38.84ID:v0X6jzzV
>>437
それを求める国民性ってのがデカいんやろな。
大味、大雑把が大好き。
0441神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/19(金) 13:26:15.71ID:s6IjcP/p
でもホームランが飛び交うヤンキースタジアムの試合を嫌うファンが多くて、
球団は色々と考えてるみたいだ
ここはライト側の打球が異常に伸びる特徴があるとのこと
オリオールズやアストロズの新球場も狭くてホームラン乱発球場
投手有利と言われるドシャースタジアムぐらいが丁度良いかもしれない
0442神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/19(金) 14:48:46.99ID:KC07gR47
>>437
ステロイド時代はそうだったけど、今のメジャーは言うほどパワー一辺倒でもない
トラウトなんか走れるし守備も上手いし
0443神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/19(金) 14:55:24.90ID:Y+VMcVTz
70年代後半から球場の芝が、天然芝から人工芝に変わり始めた
この頃に「後楽園のモグラ」って曲が、子供向けテレビで流れてた
0444神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/19(金) 20:27:07.26ID:Y1UHpu0Y
パワーの究極系はマグワイア、ソーサ、ボンズあたりで最終形態が見えた感あるな
0445神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/19(金) 22:01:50.14ID:sXhwbmfV
ボンズは違うだろ。
0446神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/19(金) 22:04:44.78ID:fqnIYCQL
あのまま突き進んじゃえばよかったのに、中途半端に規制したせいで
隠れてこそこそお薬打つのが増えたんじゃないかな。
その代わり(?)メジャーは球場狭くするのが流行り。
これなら合法的にホームラン増やすことができる。
0447神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/19(金) 23:03:32.54ID:sXhwbmfV
筋肉増強剤を規制するのではなくストライクゾーンを変えればいいだけ。
0448神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/20(土) 01:17:28.38ID:i5iCr++o
あとボールを飛びやすくするか動かないようにする
0449神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/20(土) 06:33:37.10ID:03sP0/UA
>>447
それは機械判定が必須だと思う。
昔から、日本でもそうだがゾーン変えました、ってしたところで
それを球審全員がその通りにできるわけねえ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況