X



トップページ野球殿堂(仮)
1002コメント314KB

昔の野球人気ってどれだけ凄かったの?4

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001神様仏様名無し様 転載ダメ
垢版 |
2017/03/01(水) 19:46:25.54ID:p43LNFUN
            ____
           ./, - 、, - 、   ̄ ヽ
          ./-┤ 。|。  |――-、 ヽ
           | ヽ`- ○- ´ /  ヽ  |
           | -   |     ―   |  |
           |  ´  |    `ヽ  . |  |ヽ
  ∩      人`、 _  |    _.- ´ | .|  \
  |  ⌒ヽ /  \  ̄ ̄ ̄     ノノ       \
  1      |´      | ̄―--―― ´ヽ     _  /⌒\
  \_   _/-―――.| ( T )      `l     Τ(      )
       ̄       |   ̄        }      | \_/
             | 、--―  ̄|    /
小倉唯と日高里菜のうんち臭すぎ
0900神様仏様名無し様
垢版 |
2017/06/02(金) 10:41:44.75ID:cub4isSd
>>894
大谷 人気 韓国とググったら出てきただけだよ
実際、韓国で人気あんのか知らん

つか、韓国で人気あろうが嫉妬することでもないだろw
浦和みたく乱闘仕掛けられるよりかはマシだがw
0901神様仏様名無し様
垢版 |
2017/06/02(金) 11:00:43.73ID:fRAmjmKz
大谷がメジャーに行っても野茂やイチロー程は人気出なそう
0902神様仏様名無し様
垢版 |
2017/06/02(金) 16:12:53.72ID:XCquxcre
大谷がメジャーでやるなら投手一択だけど総合的にダルビッシュには遠く及ばないし
向こうは100マイル程度出したところで大騒ぎしてくれるわけでもない
なにひとつ突出した数字は残せないだろうね
0903神様仏様名無し様
垢版 |
2017/06/02(金) 20:26:14.05ID:uUxYzf+n
ただ足元に爆弾抱えてることを考えると
長く現役でやるなら打者の方がって思っちゃうのよね
0904神様仏様名無し様
垢版 |
2017/06/02(金) 21:24:48.71ID:R+1Qx3CK
大谷がメジャー行って投手やってもダルビッシュかそこらだろうなって感じしかないし、
長打のある野手がいない今どれだけ出来るか、野手で行って欲しいね
0905神様仏様名無し様
垢版 |
2017/06/03(土) 22:30:39.41ID:v7Gbji/0
韓国の野球ファンに人気があるという事と
韓国の人に人気があるというのをごちゃ混ぜにしたらアカンわな
0906神様仏様名無し様
垢版 |
2017/06/05(月) 06:20:01.98ID:B8A18XLd
関西でも虎人気はなくなってるかなぁ
昔はよくが学校や職場で野球の話(阪神)をしたが
今は職場でも野球の話は全くないしわ
俺も元虎ファンやが03年以降のにわかファン等に嫌気がさし
09年に赤星が引退してから熱が冷めたな
今は一歩引いた目で野球を見てる
0907神様仏様名無し様
垢版 |
2017/06/05(月) 06:59:21.91ID:vwFpBDCY
最近は、関西の放送局の阪神のニュースが明らかに減ったし、扱いが露骨に悪くなったな。やはりそういう空気なんだろうな。
0908神様仏様名無し様
垢版 |
2017/06/05(月) 07:34:56.91ID:kwHsrrB9
ゴリ押し阪神のニュースが減るのは良いことだが、
もう娯楽が多様化して野球が古いもののイメージになってしまったからな
0909神様仏様名無し様
垢版 |
2017/06/05(月) 09:23:42.69ID:WkMnUJpC
たぶん今野球が人気なのって広島くらいだろ
東京で巨人の話題なんてありえない
0910神様仏様名無し様
垢版 |
2017/06/05(月) 11:51:38.34ID:CfRlX7Ca
>>888
ここの野球アンチのレスだって知ったか間違いばかりなのでどっちもどっち
ローカルルールも理解出来ずに粘着は見苦しいね
野球を下げているアンチのレスがちょくちょくあるけど、今の野球人気についてだけじゃん
昔の野球人気についてまともに語っていないんじゃない?
0911神様仏様名無し様
垢版 |
2017/06/05(月) 12:46:57.62ID:vwFpBDCY
たま蹴りきちがいはルールもわからん障害者ばかり。
0912神様仏様名無し様
垢版 |
2017/06/05(月) 12:47:28.56ID:vwFpBDCY
たま蹴りきちがいはルールもわからん障害者ばかり。
0913神様仏様名無し様
垢版 |
2017/06/05(月) 12:52:28.84ID:sHfraseV
>>912
連投しちゃうのが障害者っぽい
0914神様仏様名無し様
垢版 |
2017/06/05(月) 12:57:41.29ID:mc7Ln09G
もう旬は過ぎたけど
「平野ノラが次にネタに出しそうな選手の名前」ってスレがあればちょっと良かった
0915神様仏様名無し様
垢版 |
2017/06/05(月) 13:13:09.79ID:Kwfqex+P
競技人口増やしたいならMLBの人気を上げた方がいいと思う。
今の子供が国内でチマチマやってる選手に憧れないだろ。
0916神様仏様名無し様
垢版 |
2017/06/05(月) 16:17:10.65ID:kUUc9B/V
多少盛り返すかも知れんが、かつての隆盛はさすがに厳しいな
0917神様仏様名無し様
垢版 |
2017/06/05(月) 19:53:00.23ID:1DrC+nZB
>>909
マンションの清掃のおばさん達と結構喋るんだが、二言目にはカープの話題。マツダスタジアムにも通うだけじゃなく由宇に行ってきたよとか驚くばかり。
今週の札幌仙台遠征も全試合地上波でやるらしい。去年の優勝で熱も冷めるだろうと思ったんだけど……。
0918神様仏様名無し様
垢版 |
2017/06/05(月) 20:00:28.91ID:vwFpBDCY
大リーグはなじみの無い外人ばかり。あんなのどこがおもろいんや?
0919神様仏様名無し様
垢版 |
2017/06/05(月) 20:17:50.63ID:kwHsrrB9
やっぱり広島はすごいな
0920神様仏様名無し様
垢版 |
2017/06/05(月) 20:18:52.86ID:gQvYFbP5
まぁ今野球人気があるのは広島、福岡、仙台、札幌の地方都市くらいやな
関東や関西、名古屋ではもう野球はオワコン
まぁでもこれは当然の結果やわ。
地方球団やパリーグはファンを開拓するために経営努力を続けてたが
セリーグなんか人気に胡坐を嗅いで殿様商売やったしな
そのツケが今になって回ってきた
0921神様仏様名無し様
垢版 |
2017/06/05(月) 20:38:58.44ID:gQvYFbP5
>>906
俺も似たような感じだわ
03以降のにわかファンや巨人のような補強のやり方に嫌気が刺し、
赤星や今岡、矢野などの引退で徐々に熱が冷めていき
桧山が引退した13年以降は殆ど見なくなったな
0922神様仏様名無し様
垢版 |
2017/06/05(月) 20:45:38.05ID:h3GoGKUn
>>918
海外サッカーみたいにスターいないしな
0923神様仏様名無し様
垢版 |
2017/06/05(月) 20:53:39.59ID:3p4twJPp
>>922
その海外サッカーもCR7とメッシが一線を退いたらかなり怪しいけどな。
0924神様仏様名無し様
垢版 |
2017/06/05(月) 21:17:45.84ID:1DrC+nZB
>>920
横浜みたいな首都圏にある人口日本第二位の都市でも観客動員が増えてるんだから、要は球団の努力ですわね。
日曜日に中野に住んでる友達から電話があったが、ワーワーワーワーうるさい。
「何なの?」と聞けば隣の中学校の野球部の練習の声だと。東京のど真ん中とは言わないが、まだ細々と生き残ってるんだなあと実感。
0925神様仏様名無し様
垢版 |
2017/06/05(月) 21:24:38.78ID:xAQsjQuX
>>923
MLBよりはマシだろ
0927神様仏様名無し様
垢版 |
2017/06/06(火) 06:14:33.39ID:IoL+P0+h
まぁ実際パリーグは05年の再編以降経営努力してるよ
ファンサービスもセリーグと比べると段違い
セで経営努力してるのは広島とDeNAくらいで後は人気に胡坐を嗅いだ状況やな
巨人、阪神、中日のファン層でも若い人は少なく殆どおっさんやからなぁ
0928神様仏様名無し様
垢版 |
2017/06/06(火) 06:22:58.99ID:HXXOKQrO
東京ドームの巨人ファンはサラリーマンばっかり。
しかも高確率で弁当食ってるし、スポーツ観戦とは思えない。
0929神様仏様名無し様
垢版 |
2017/06/06(火) 22:29:02.93ID:KrEn9r9M
20年ほど前は地元には少年野球チームやシニアチームが沢山あったが
今は激減したわ...
確かに少子化の影響もあるがやはり親が子供にやらせたがらないのも大きいな
野球は未だに昭和時代のやり方を引きずり、怒鳴り散らすのは当たり前で
根性論がまかり通った指導法やからね...

数年前元近鉄の吉井が「スポーツ教室でサッカーコーナーが野球の倍いた」
とブログで言ってたからね...

もう野球はおっさんにしか興味のないコンテンツになってしまったねぇ
0930神様仏様名無し様
垢版 |
2017/06/06(火) 22:31:37.63ID:i18HZ/8Q
>>928
神宮もそうだけど平日の野球観戦は寛ぎに行く所だからな。野次や吸い殻が飛ばないだけ平和になったのかな。
0931神様仏様名無し様
垢版 |
2017/06/07(水) 07:35:56.84ID:2CFouFU6
>>927
やっぱりパリーグの方がまだお洒落だよな
表リーグじゃなかったから良かったのかも

セリーグは昔ながらの、昭和という感じがする。
ヤクルトの東京音頭とかも

大昔のパリーグは閑古鳥が鳴いておっさんの野次が垂れ流しだったと森脇健児とか昭和のおっさん芸人たちがたまに懐かし話をしてるけど、ああいうのはもう滅んでくれていいね


>>929
整備を整えて行かんとな。
サッカーでも体罰コーチによる洗脳の負の連鎖が続いてるようなところもあるんだがな
http://itest.2ch.net/engawa/test/read.cgi/poverty/1345463709/
https://youtu.be/VtxYYo8NWPA
↑これのように

本人たちは、これで強くなったとか納得してるらしいからサッカーもヤバいのあるなと思うが
チームのブログとしてAV1919とかいうIDでやってた時点でまともではないのに


整備整えたところは多いんだろう
0932神様仏様名無し様
垢版 |
2017/06/07(水) 07:50:41.25ID:2CFouFU6
一応は形だけでも厳重注意の指導処分があっただけでも一応上の方は整備が整ってる証拠だろうな

野球だと整備が整ってなくてそういうまとめる連盟のアレが整ってなさそうだな

そういうの考えたら、そら子供を入れたいとは思わんな
ガラッとイメージ変えるような改革、整備が必要だ。
0934神様仏様名無し様
垢版 |
2017/06/07(水) 10:35:10.65ID:mH61Sw8l
>>901
野茂に人気があったという風潮一理なし
0935神様仏様名無し様
垢版 |
2017/06/07(水) 19:38:51.77ID:/sfm4+j0
>>918
それはあんたが興味ないからでしょ
今は日本プロ野球全然見ていないから
MLBの方が個性ある選手が多いと思うし
MLBの選手の方が馴染みがあるように感じるわ
0936神様仏様名無し様
垢版 |
2017/06/07(水) 21:55:52.55ID:BDODBq0C
MLBは見たいと思って見てみても、知らん選手ばかりな上に静かすぎて間延びして眠たくなって寝てしまう
メジャーリーグ中継を付けてると寝落ちしやすい
チームが多すぎて入れ替わりも激しくて選手を覚えてられない
日米野球なんかで見る程度で十分。 アンドルドルドレット・シモンズもいつの間にか別のチームに行ってるし、わけわからん。
期待して見たい若手は日本の血も入ってる家リッチくらいだな。
0937神様仏様名無し様
垢版 |
2017/06/07(水) 22:27:49.98ID:fGglA3F0
>>934
野茂に人気、というよりは野茂フィーバーそのものが「社会現象」だった、
という言い方をすれば想像しやすいかも。ライブで体験してない人に想像してもらうには。
なんせ藤井寺の試合が首都圏で生中継されたんだからな。
ありえないw
0938神様仏様名無し様
垢版 |
2017/06/07(水) 22:29:11.43ID:pgz/BzEY
>>935
だって生で一度も見たことない選手だし、BSCSでも毎日追っかけられる選手じゃないから感情移入しにくいよ。

>チームが多すぎて入れ替わりも激しくて選手を覚えてられない

契約社会のアメリカでもあっち行ったりこっち行ったりが原因で人気下がってんじゃないの?
日本だって長島の欲しい欲しい病の成れの果てが12連敗しても巨人ファンから「頑張れ」って声が聞こえてこない現状なんじゃないの?
ロッテの18連敗の時は何故だか盛り上がってたもの。
0940神様仏様名無し様
垢版 |
2017/06/08(木) 09:31:45.00ID:17na/R9I
>>937
でも、当時の動画をみても球場ガラガラだよね
少なくても、「イチローフィーバー」や「がんばろう神戸」より下では?
0941神様仏様名無し様
垢版 |
2017/06/08(木) 13:34:05.51ID:DKPU0qDL
https://goo.gl/KHXx5D
これが原因だったわけね。
やばいわ、これわ。。
0942神様仏様名無し様
垢版 |
2017/06/08(木) 16:23:44.08ID:KP0sx+W/
生で見れたからって感情移入なんてするわけでもない
プレーオフでペナントレース1位の価値も薄れて
毎試合見ている暇人も今時いないでしょ
今の日本プロ野球の選手にも親近感などわかない

MLBはセイバーメトリクスのマニアックなデータとかも見ながら楽しむもんだよ
パワメジャの選手査定とか、ファンタジーベースボールとかゲーム感覚視点でも楽しめる
試合だって、毎試合やや長めのハイライト映像みたいなのもGAMEDAYで
アップされているし、それで十分に補足出来る
ネットでググればいくらでも英語サイトで情報も出てくるけど、それも
翻訳サイトで大まか分かる
0943神様仏様名無し様
垢版 |
2017/06/09(金) 06:20:29.49ID:P274oNUh
MLBなんか平日の朝にやってるからな
普通のサラリーマンじゃまず見れないわな
見れるのは学生やご隠居じいさんくらい
0944神様仏様名無し様
垢版 |
2017/06/12(月) 20:04:50.87ID:tV9dwv87
もう次スレの方が機能してるし
このスレもう終わりでいいんじゃね?
0945神様仏様名無し様
垢版 |
2017/06/12(月) 22:22:17.57ID:xmD2iuBi
>>940
君みたいに金を払わないファンなんてファンじゃない!
っていう人間は正直不愉快だな。
0946神様仏様名無し様
垢版 |
2017/06/13(火) 01:00:15.49ID:NpCtOIlz
頑張って!と言うだけで見に来ない奴はファンじゃない!なんて偉そうに言ってるうちに誰も関心すら持ってくれなくなる。
0947神様仏様名無し様
垢版 |
2017/06/13(火) 06:20:52.68ID:mRWJQVfQ
実際、今もうそうなってるだろ。
球場は客入りいいけど、世間一般では昔の熱気に遠く及ばない。
0948神様仏様名無し様
垢版 |
2017/06/13(火) 23:41:48.49ID:p6ZdLzXP
王長嶋とは言わないまでも、野茂清原の時代に比べて
野球の話題でみんな盛り上がる・・・って事ほんとなくなったよな。
プロレスみたいに好きな人しか知らないスポーツって感じになるんだろうか
0949神様仏様名無し様
垢版 |
2017/06/14(水) 05:23:18.60ID:8rRDFWhQ
話題で盛り上がるのは、WBCの時くらいだな。
それもほんの一過性だし。
去年の日本シリーズでも盛り上がったのは北海道と広島だけで
その他の地域はふ〜んって感じだった。
0950神様仏様名無し様
垢版 |
2017/06/14(水) 07:15:05.47ID:JZve9lKp
日本プロ野球って、テレビ放映権収入がほぼなくなってからの方が選手人件費が高くなってる、世界的に見ても奇妙な興行だろうな。
会社の体力とファンのチケット、グッズ収入が頼りで。
プロスポーツのビジネスの観点から言えば健全とは言い難いが、かと言って他に進む道も無いのもまた事実。
0951神様仏様名無し様
垢版 |
2017/06/14(水) 08:16:54.76ID:PHaZtpCU
>>949
NPBのペナントが盛り上がるってことは最早あり得ないが、日シリくらいなら全国的に盛り上がるってことはあると思う
読売と、大谷くらい話題になる選手を抱えたパリーグ球団の対戦カードくらいかな?
まあ、読売も清宮あたり獲っておかないとまずいかも知れんが
0952神様仏様名無し様
垢版 |
2017/06/14(水) 08:21:55.79ID:PHaZtpCU
>>948
ONの時代の読売の視聴率は大したことない
一番視聴率高かったのは80年代前半
0953神様仏様名無し様
垢版 |
2017/06/14(水) 10:22:46.43ID:tqSABu45
>>951
清宮もマスコミがバカ騒ぎしてるだけで
球場に来てるファンも高校野球好きのおじさん連中ばっかり
それに、あの手のタイプ(デブ、ブサイク、打撃だけ)は若者受けしないから
野球少年普及に影響しないし、新規にファンを開拓するわけじゃない
0954神様仏様名無し様
垢版 |
2017/06/14(水) 17:39:13.51ID:g6UvMTUh
on時代は、国民がそこまで暇じゃなかった。仕事して疲れ果てて飯食ったらうたた寝して一日が終わる、ようなのが普通の時代。
今ほど、スポーツやら映画やらテレビ番組で一喜一憂できる階層の割合が高くなかったと思う。
清原の時代になると、今でいうニートみたいな野球オタが飯食ってられるほどの裕福な時代だったから、その時代のことは今でもよく語られる。
0955神様仏様名無し様
垢版 |
2017/06/15(木) 10:35:04.70ID:tnxi9m7B
こうしてみると低成長時代の今になって税金で養えと言ってるJリーグは犯罪だな。
0956神様仏様名無し様
垢版 |
2017/06/15(木) 11:53:01.22ID:zWoXR/El
>>954
>暇じゃなかった
やることがなかったの間違いだろ
0957神様仏様名無し様
垢版 |
2017/06/15(木) 13:59:35.76ID:GqPlBSxD
若い贅沢な奴等にはわからんだろうが、仕事に疲れてナイター見る間もなく寝てしまうのが普通の時代があったの。
ニートを飯食わせる余裕ができだしてから、いわゆる野球オタクなども出てきた。
まあ田舎の農民と、大都会のおしゃれなサラリーマン家庭とでは大分違うんだろうが。
0958神様仏様名無し様
垢版 |
2017/06/15(木) 23:05:00.48ID:u+JlOQXL
そもそも中継延長が当たり前になったのは昭和末期からだからな。
それでも9時24分までしか無かった。
まだその頃は時間切れ引き分けがあったから良かったものの、
それから無駄に試合時間がダラダラ伸びるようになってもしばらくは延長時間はそのままの時代が続いた。
0959神様仏様名無し様
垢版 |
2017/06/16(金) 10:53:50.15ID:vxMrRzvW
3時間以上もテレビの前に座って野球を見てるほど暇じゃない
0960神様仏様名無し様
垢版 |
2017/06/16(金) 11:12:03.48ID:47FzPsZh
今の投手は中6日間隔空けてもらって分業なんだもんな
130球くらい投げさせろや
0961神様仏様名無し様
垢版 |
2017/06/17(土) 05:51:19.45ID:ZiaDsy+F
野球中継はほんとに勉強のお供にピッタリ。
BGM代わりに勉強しながら、見たい選手が出て来たときだけ見ればいい。
0962神様仏様名無し様
垢版 |
2017/06/17(土) 07:05:57.67ID:/pnSUIqZ
野球に興味ない人ならまだしも、
大半の野球ファンでさえ>>959みたいな感じだから
中継の需要もなくなるわな。

ストを機に選手達が危機感を抱いて
高騰する年俸抑制に協力するかと思ったら真逆で、
あれからファンの心が離れたような気がする。
0963神様仏様名無し様
垢版 |
2017/06/17(土) 10:11:44.12ID:QU0Hvg82
お前が選手だったら
「では給料下げます」
っていうか?w
0964神様仏様名無し様
垢版 |
2017/06/17(土) 10:45:47.82ID:N3TwiRWF
>>961
勉強しながらテレビとかww
いつの時代の人間だよ
何歳ですか?
0966神様仏様名無し様
垢版 |
2017/06/17(土) 11:13:37.31ID:ZiaDsy+F
>>964
やりやすいと思うけどなぁ
20代だが
0967神様仏様名無し様
垢版 |
2017/06/17(土) 11:17:45.38ID:ZiaDsy+F
よっぽど過集中してやりたいとかいうとき以外ならテレビついてる方ができる テレビというか、野球がやはり丁度いい。
ラジオ聴きながら、音楽聴きながらする人いるだろ
それと変わらん
これは個人の好みだが、歳とかは関係無いだろ
0968神様仏様名無し様
垢版 |
2017/06/17(土) 11:26:17.20ID:MHWCRWs2
ワイはラジオでナイター聴きながら勉強しよったわ。
0969神様仏様名無し様
垢版 |
2017/06/17(土) 12:10:09.75ID:N3TwiRWF
>>966
過去レスから
あなたが20代とはとても思えないのですが...
0970神様仏様名無し様
垢版 |
2017/06/17(土) 15:34:22.51ID:K+42dZ8o
>>954
仕事が終わっても酒や麻雀が残業みたいなもの。
主婦は主婦で今みたいに家事は家電任せじゃない。
食事もレトルトや冷凍食品なんかないし、ぬか漬をクチャクチャやってたなあ。
0971神様仏様名無し様
垢版 |
2017/06/17(土) 18:04:14.39ID:p9q0j0dC
結局、野球の試合時間がどんどん伸びていったのが元凶だろうな。
2時間台でチャッチャッと終わればテレビ局が延長時間を設定する必要も無かった。
20:54までで後番組が時間通り始まれば問題無いんだから。
0972神様仏様名無し様
垢版 |
2017/06/17(土) 18:32:03.23ID:9eYx3RNR
投手のテンポが良くてコントロールも良ければな‥
0973神様仏様名無し様
垢版 |
2017/06/17(土) 21:45:40.85ID:MHWCRWs2
試合が早く終わって珍プレー好プレー集を放送していた。
0974神様仏様名無し様
垢版 |
2017/06/17(土) 22:16:22.18ID:8rPUfBKZ
江川が投げるときには8時半には試合終了していたな
もちろん放送時間枠内に投げ切ることを意識していた
こういうのがプロの投手だろう
0975神様仏様名無し様
垢版 |
2017/06/17(土) 23:57:00.52ID:ZiaDsy+F
>>969
どこが?
0976神様仏様名無し様
垢版 |
2017/06/18(日) 00:51:02.06ID:DpLn8ei3
前も書き込んだけど川上みたいに一度打席に入ったらもう外さない、余程のことがない限り外したらストライクにすればいい。
投手のプレートも同様。ランナーがいない場面なんか以ての外。
新人時代の伊藤智仁に対して篠塚がわざと打席を外してHR打ったのがさすがとか言うけど、要はそのまま投げられれば打てなかったんだから篠塚の負けなんだよ。

あと次の投手の肩が出来上がる時間を稼ぐためにのろのろマウンドに行く投手コーチとかね。
0977神様仏様名無し様
垢版 |
2017/06/18(日) 08:45:52.95ID:HG5N2Sth
>>972
エラーや四球が多かった昔の方が試合時間短いんだからそれは理由にならんわ。
別に高校野球みたいに守備位置つくのに全力疾走しろとは思わない(あれはキモい)が
中日のバルデスみたいにサイン交換から投げるまでを迅速にやればかなりスピードアップすると思うんだがなぁ。
あとは投手からのサインを復活させるとか。
サイン決まらずgdgdとかほんと無駄。
0978神様仏様名無し様
垢版 |
2017/06/18(日) 12:37:50.56ID:i8sPRmhD
テレビで野球中継を見ながら勉強する40代
0979神様仏様名無し様
垢版 |
2017/06/18(日) 12:59:12.84ID:HAHX6RWq
阪神の下柳がチンタラチンタラしていてイライラして仕方なかった。自分さえよければいいのか?とおもったわ。
0980神様仏様名無し様
垢版 |
2017/06/18(日) 13:30:48.77ID:tNJu5fFZ
野村が言うに事欠いて
「球場に長くいたい人もいるやろ」
とか言ったのは引いたわ‥
0981神様仏様名無し様
垢版 |
2017/06/18(日) 21:06:25.80ID:kc9lDazk
>>969
おーい どこが?
0982神様仏様名無し様
垢版 |
2017/06/18(日) 21:20:50.57ID:DpLn8ei3
今の打者は体中にプロテクター付けてるじゃん。で、出塁するたびに立ち止まってプロテクターを外してボールボーイやコーチに渡す。
あれも時間の無駄。
0983神様仏様名無し様
垢版 |
2017/06/18(日) 21:48:54.43ID:i8sPRmhD
>>981
IDチェック
0984神様仏様名無し様
垢版 |
2017/06/18(日) 23:03:11.80ID:kc9lDazk
>>983
だから具体的にあげろって話
阪急、ブルーウェーブスレにコピペしたレスを俺本人の書き込みだとでも思ったのか
0985神様仏様名無し様
垢版 |
2017/06/19(月) 08:03:38.16ID:8ENbdldU
>>953
清宮はガキに大人気なんだが
0986神様仏様名無し様
垢版 |
2017/06/19(月) 20:46:01.28ID:N8Bn1gRG
夏の予選までまだ1ヵ月近くあるのに
この段階でここまでマスコミに取り上げられるのは、少し異常だよな。
中田翔の時も、府大会前からかなり話題になってたが
清宮はこの時よりも報道量がずっと凄い。
0987神様仏様名無し様
垢版 |
2017/06/19(月) 21:50:53.69ID:EgSCxsjd
家族が無名で早稲田じゃなかったらこんな報道されてない。
芸スポなんかで野球はゴリ押しとディスられてるが、こと清宮に関しては野球好きでも嫌悪感を持つ人が多いんじゃないか
0988神様仏様名無し様
垢版 |
2017/06/19(月) 21:56:29.82ID:rMl/Io7h
なんやかんやで清宮は指名球団が多そうやな
巨人なんか坂本以降スターが全く育ってないから喉から手が出るほど欲しいやろ
0989神様仏様名無し様
垢版 |
2017/06/19(月) 21:57:47.35ID:HZGa6y10
類稀な数字を叩き出しててそれを報じる事をゴリ押しと言いますかw
面白いオツムですなぁ
0990神様仏様名無し様
垢版 |
2017/06/19(月) 22:45:50.23ID:4Cbon9Kd
鈴木健に毛が生えた程度の選手じゃない?
清宮って
0992神様仏様名無し様
垢版 |
2017/06/19(月) 23:27:43.22ID:EoHy1o4B
>>977
投球テンポは昔の投手の方が速かったというのはよく聞くけどな
「アメリカ野球雑学概論」のコラム書いてる人がメジャーの試合時間はなぜ長くなったのかと検証していたけど
1930年代には平均2時間程度だったのが60年代に2時間半を超え、80年代に2時間40分、90年代には2時間50分台になり、
今や3時間に手が届く寸前まで来た
長期的な要因として考えられるのは、まず投手交代の増加
1試合に投げる投手は60年代には平均5人弱だったのが現在は8人に近づき、その分イニング途中での交代も増えた
テレビ中継のCMの都合でイニング間が長くなったことも指摘している
2010年のメジャーの投手の投球間隔の平均は21.5秒で、走者がいないときは12秒以内に投げなければならないという、
ほとんど適用されないルールを大きく上回っている
投球間隔は打者が打席を外したり、バッティンググラブを直したりすれば、それによっても長くなり、こうした動作も明らかに以前より増えている
打席に入るまでの時間も以前はたいてい10秒ほどだったが、今は登場曲をゆっくり流すこともあって30秒もかける打者が珍しくない
そして、仮に投球間隔が1球あたり4秒延びて、打席に入る時間が平均5秒延びたとすれば、総投球数が300球、打席数が80の試合で合計1600秒、
つまり26分40秒長くなるわけで、
これらを差し引けば今でも平均2時間半で終わることになる
0993神様仏様名無し様
垢版 |
2017/06/19(月) 23:48:39.16ID:EgSCxsjd
>>992
>今は登場曲をゆっくり流すこともあって30秒もかける打者が珍しくない

あの登場曲っていつから始まって誰が始めようとしたの?「誰得」って言葉がこれほどフィットするものはない。
0994神様仏様名無し様
垢版 |
2017/06/19(月) 23:48:53.51ID:TkjjTu+c
>>991
そいつらは雑魚相手だろ。
0995神様仏様名無し様
垢版 |
2017/06/20(火) 19:50:18.76ID:vElQRYnk
山本大貴とか、100本以上HR打ったが
全国的な知名度はほとんどないからな。
何よりも甲子園に出てないってのが大きい。

今はJRで駅員になったんだよな。
0996神様仏様名無し様
垢版 |
2017/06/20(火) 19:58:19.49ID:Ni3KLVnu
>>989
1年で甲子園に出る前から騒がれてたんだが
0997神様仏様名無し様
垢版 |
2017/06/20(火) 20:38:08.30ID:J54GHM6K
清宮はリトルリーグ世界大会から有名だら
0998神様仏様名無し様
垢版 |
2017/06/20(火) 20:48:53.87ID:Ni3KLVnu
リトルリーグでいくら活躍しても普通は大騒ぎなんてならないよ
親父が早稲田出身の有名人だからだよ
0999神様仏様名無し様
垢版 |
2017/06/20(火) 22:05:28.34ID:JxR++9FW
スターの家庭で育ってるから、サッカーの久保みたいに周囲が
「守ってやらないと」
なんて過保護にしなくていいのがいいよな。
注目されて当然だと思ってるから試合程度では緊張しないだろう。
1000神様仏様名無し様
垢版 |
2017/06/20(火) 23:46:21.25ID:hcMZQu3L
1000なら野球人気復活
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況