昔の野球人気ってどれだけ凄かったの?4

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001神様仏様名無し様 転載ダメ2017/03/01(水) 19:46:25.54ID:p43LNFUN
            ____
           ./, - 、, - 、   ̄ ヽ
          ./-┤ 。|。  |――-、 ヽ
           | ヽ`- ○- ´ /  ヽ  |
           | -   |     ―   |  |
           |  ´  |    `ヽ  . |  |ヽ
  ∩      人`、 _  |    _.- ´ | .|  \
  |  ⌒ヽ /  \  ̄ ̄ ̄     ノノ       \
  1      |´      | ̄―--―― ´ヽ     _  /⌒\
  \_   _/-―――.| ( T )      `l     Τ(      )
       ̄       |   ̄        }      | \_/
             | 、--―  ̄|    /
小倉唯と日高里菜のうんち臭すぎ

0952神様仏様名無し様2017/06/14(水) 08:21:55.79ID:PHaZtpCU
>>948
ONの時代の読売の視聴率は大したことない
一番視聴率高かったのは80年代前半

0953神様仏様名無し様2017/06/14(水) 10:22:46.43ID:tqSABu45
>>951
清宮もマスコミがバカ騒ぎしてるだけで
球場に来てるファンも高校野球好きのおじさん連中ばっかり
それに、あの手のタイプ(デブ、ブサイク、打撃だけ)は若者受けしないから
野球少年普及に影響しないし、新規にファンを開拓するわけじゃない

0954神様仏様名無し様2017/06/14(水) 17:39:13.51ID:g6UvMTUh
on時代は、国民がそこまで暇じゃなかった。仕事して疲れ果てて飯食ったらうたた寝して一日が終わる、ようなのが普通の時代。
今ほど、スポーツやら映画やらテレビ番組で一喜一憂できる階層の割合が高くなかったと思う。
清原の時代になると、今でいうニートみたいな野球オタが飯食ってられるほどの裕福な時代だったから、その時代のことは今でもよく語られる。

0955神様仏様名無し様2017/06/15(木) 10:35:04.70ID:tnxi9m7B
こうしてみると低成長時代の今になって税金で養えと言ってるJリーグは犯罪だな。

0956神様仏様名無し様2017/06/15(木) 11:53:01.22ID:zWoXR/El
>>954
>暇じゃなかった
やることがなかったの間違いだろ

0957神様仏様名無し様2017/06/15(木) 13:59:35.76ID:GqPlBSxD
若い贅沢な奴等にはわからんだろうが、仕事に疲れてナイター見る間もなく寝てしまうのが普通の時代があったの。
ニートを飯食わせる余裕ができだしてから、いわゆる野球オタクなども出てきた。
まあ田舎の農民と、大都会のおしゃれなサラリーマン家庭とでは大分違うんだろうが。

0958神様仏様名無し様2017/06/15(木) 23:05:00.48ID:u+JlOQXL
そもそも中継延長が当たり前になったのは昭和末期からだからな。
それでも9時24分までしか無かった。
まだその頃は時間切れ引き分けがあったから良かったものの、
それから無駄に試合時間がダラダラ伸びるようになってもしばらくは延長時間はそのままの時代が続いた。

0959神様仏様名無し様2017/06/16(金) 10:53:50.15ID:vxMrRzvW
3時間以上もテレビの前に座って野球を見てるほど暇じゃない

0960神様仏様名無し様2017/06/16(金) 11:12:03.48ID:47FzPsZh
今の投手は中6日間隔空けてもらって分業なんだもんな
130球くらい投げさせろや

0961神様仏様名無し様2017/06/17(土) 05:51:19.45ID:ZiaDsy+F
野球中継はほんとに勉強のお供にピッタリ。
BGM代わりに勉強しながら、見たい選手が出て来たときだけ見ればいい。

0962神様仏様名無し様2017/06/17(土) 07:05:57.67ID:/pnSUIqZ
野球に興味ない人ならまだしも、
大半の野球ファンでさえ>>959みたいな感じだから
中継の需要もなくなるわな。

ストを機に選手達が危機感を抱いて
高騰する年俸抑制に協力するかと思ったら真逆で、
あれからファンの心が離れたような気がする。

0963神様仏様名無し様2017/06/17(土) 10:11:44.12ID:QU0Hvg82
お前が選手だったら
「では給料下げます」
っていうか?w

0964神様仏様名無し様2017/06/17(土) 10:45:47.82ID:N3TwiRWF
>>961
勉強しながらテレビとかww
いつの時代の人間だよ
何歳ですか?

0965神様仏様名無し様2017/06/17(土) 11:12:22.79ID:/pnSUIqZ
>>963
絶対言わないなww

0966神様仏様名無し様2017/06/17(土) 11:13:37.31ID:ZiaDsy+F
>>964
やりやすいと思うけどなぁ
20代だが

0967神様仏様名無し様2017/06/17(土) 11:17:45.38ID:ZiaDsy+F
よっぽど過集中してやりたいとかいうとき以外ならテレビついてる方ができる テレビというか、野球がやはり丁度いい。
ラジオ聴きながら、音楽聴きながらする人いるだろ
それと変わらん
これは個人の好みだが、歳とかは関係無いだろ

0968神様仏様名無し様2017/06/17(土) 11:26:17.20ID:MHWCRWs2
ワイはラジオでナイター聴きながら勉強しよったわ。

0969神様仏様名無し様2017/06/17(土) 12:10:09.75ID:N3TwiRWF
>>966
過去レスから
あなたが20代とはとても思えないのですが...

0970神様仏様名無し様2017/06/17(土) 15:34:22.51ID:K+42dZ8o
>>954
仕事が終わっても酒や麻雀が残業みたいなもの。
主婦は主婦で今みたいに家事は家電任せじゃない。
食事もレトルトや冷凍食品なんかないし、ぬか漬をクチャクチャやってたなあ。

0971神様仏様名無し様2017/06/17(土) 18:04:14.39ID:p9q0j0dC
結局、野球の試合時間がどんどん伸びていったのが元凶だろうな。
2時間台でチャッチャッと終わればテレビ局が延長時間を設定する必要も無かった。
20:54までで後番組が時間通り始まれば問題無いんだから。

0972神様仏様名無し様2017/06/17(土) 18:32:03.23ID:9eYx3RNR
投手のテンポが良くてコントロールも良ければな‥

0973神様仏様名無し様2017/06/17(土) 21:45:40.85ID:MHWCRWs2
試合が早く終わって珍プレー好プレー集を放送していた。

0974神様仏様名無し様2017/06/17(土) 22:16:22.18ID:8rPUfBKZ
江川が投げるときには8時半には試合終了していたな
もちろん放送時間枠内に投げ切ることを意識していた
こういうのがプロの投手だろう

0975神様仏様名無し様2017/06/17(土) 23:57:00.52ID:ZiaDsy+F
>>969
どこが?

0976神様仏様名無し様2017/06/18(日) 00:51:02.06ID:DpLn8ei3
前も書き込んだけど川上みたいに一度打席に入ったらもう外さない、余程のことがない限り外したらストライクにすればいい。
投手のプレートも同様。ランナーがいない場面なんか以ての外。
新人時代の伊藤智仁に対して篠塚がわざと打席を外してHR打ったのがさすがとか言うけど、要はそのまま投げられれば打てなかったんだから篠塚の負けなんだよ。

あと次の投手の肩が出来上がる時間を稼ぐためにのろのろマウンドに行く投手コーチとかね。

0977神様仏様名無し様2017/06/18(日) 08:45:52.95ID:HG5N2Sth
>>972
エラーや四球が多かった昔の方が試合時間短いんだからそれは理由にならんわ。
別に高校野球みたいに守備位置つくのに全力疾走しろとは思わない(あれはキモい)が
中日のバルデスみたいにサイン交換から投げるまでを迅速にやればかなりスピードアップすると思うんだがなぁ。
あとは投手からのサインを復活させるとか。
サイン決まらずgdgdとかほんと無駄。

0978神様仏様名無し様2017/06/18(日) 12:37:50.56ID:i8sPRmhD
テレビで野球中継を見ながら勉強する40代

0979神様仏様名無し様2017/06/18(日) 12:59:12.84ID:HAHX6RWq
阪神の下柳がチンタラチンタラしていてイライラして仕方なかった。自分さえよければいいのか?とおもったわ。

0980神様仏様名無し様2017/06/18(日) 13:30:48.77ID:tNJu5fFZ
野村が言うに事欠いて
「球場に長くいたい人もいるやろ」
とか言ったのは引いたわ‥

0981神様仏様名無し様2017/06/18(日) 21:06:25.80ID:kc9lDazk
>>969
おーい どこが?

0982神様仏様名無し様2017/06/18(日) 21:20:50.57ID:DpLn8ei3
今の打者は体中にプロテクター付けてるじゃん。で、出塁するたびに立ち止まってプロテクターを外してボールボーイやコーチに渡す。
あれも時間の無駄。

0983神様仏様名無し様2017/06/18(日) 21:48:54.43ID:i8sPRmhD
>>981
IDチェック

0984神様仏様名無し様2017/06/18(日) 23:03:11.80ID:kc9lDazk
>>983
だから具体的にあげろって話
阪急、ブルーウェーブスレにコピペしたレスを俺本人の書き込みだとでも思ったのか

0985神様仏様名無し様2017/06/19(月) 08:03:38.16ID:8ENbdldU
>>953
清宮はガキに大人気なんだが

0986神様仏様名無し様2017/06/19(月) 20:46:01.28ID:N8Bn1gRG
夏の予選までまだ1ヵ月近くあるのに
この段階でここまでマスコミに取り上げられるのは、少し異常だよな。
中田翔の時も、府大会前からかなり話題になってたが
清宮はこの時よりも報道量がずっと凄い。

0987神様仏様名無し様2017/06/19(月) 21:50:53.69ID:EgSCxsjd
家族が無名で早稲田じゃなかったらこんな報道されてない。
芸スポなんかで野球はゴリ押しとディスられてるが、こと清宮に関しては野球好きでも嫌悪感を持つ人が多いんじゃないか

0988神様仏様名無し様2017/06/19(月) 21:56:29.82ID:rMl/Io7h
なんやかんやで清宮は指名球団が多そうやな
巨人なんか坂本以降スターが全く育ってないから喉から手が出るほど欲しいやろ

0989神様仏様名無し様2017/06/19(月) 21:57:47.35ID:HZGa6y10
類稀な数字を叩き出しててそれを報じる事をゴリ押しと言いますかw
面白いオツムですなぁ

0990神様仏様名無し様2017/06/19(月) 22:45:50.23ID:4Cbon9Kd
鈴木健に毛が生えた程度の選手じゃない?
清宮って

0991神様仏様名無し様2017/06/19(月) 22:59:36.85ID:EgSCxsjd
>>989
http://kousien.info/modules/pico/index.php?content_id=2
山本、黒瀬、大島……鈴木健だって全国区で何度も報道されてはいない。

0992神様仏様名無し様2017/06/19(月) 23:27:43.22ID:EoHy1o4B
>>977
投球テンポは昔の投手の方が速かったというのはよく聞くけどな
「アメリカ野球雑学概論」のコラム書いてる人がメジャーの試合時間はなぜ長くなったのかと検証していたけど
1930年代には平均2時間程度だったのが60年代に2時間半を超え、80年代に2時間40分、90年代には2時間50分台になり、
今や3時間に手が届く寸前まで来た
長期的な要因として考えられるのは、まず投手交代の増加
1試合に投げる投手は60年代には平均5人弱だったのが現在は8人に近づき、その分イニング途中での交代も増えた
テレビ中継のCMの都合でイニング間が長くなったことも指摘している
2010年のメジャーの投手の投球間隔の平均は21.5秒で、走者がいないときは12秒以内に投げなければならないという、
ほとんど適用されないルールを大きく上回っている
投球間隔は打者が打席を外したり、バッティンググラブを直したりすれば、それによっても長くなり、こうした動作も明らかに以前より増えている
打席に入るまでの時間も以前はたいてい10秒ほどだったが、今は登場曲をゆっくり流すこともあって30秒もかける打者が珍しくない
そして、仮に投球間隔が1球あたり4秒延びて、打席に入る時間が平均5秒延びたとすれば、総投球数が300球、打席数が80の試合で合計1600秒、
つまり26分40秒長くなるわけで、
これらを差し引けば今でも平均2時間半で終わることになる

0993神様仏様名無し様2017/06/19(月) 23:48:39.16ID:EgSCxsjd
>>992
>今は登場曲をゆっくり流すこともあって30秒もかける打者が珍しくない

あの登場曲っていつから始まって誰が始めようとしたの?「誰得」って言葉がこれほどフィットするものはない。

0994神様仏様名無し様2017/06/19(月) 23:48:53.51ID:TkjjTu+c
>>991
そいつらは雑魚相手だろ。

0995神様仏様名無し様2017/06/20(火) 19:50:18.76ID:vElQRYnk
山本大貴とか、100本以上HR打ったが
全国的な知名度はほとんどないからな。
何よりも甲子園に出てないってのが大きい。

今はJRで駅員になったんだよな。

0996神様仏様名無し様2017/06/20(火) 19:58:19.49ID:Ni3KLVnu
>>989
1年で甲子園に出る前から騒がれてたんだが

0997神様仏様名無し様2017/06/20(火) 20:38:08.30ID:J54GHM6K
清宮はリトルリーグ世界大会から有名だら

0998神様仏様名無し様2017/06/20(火) 20:48:53.87ID:Ni3KLVnu
リトルリーグでいくら活躍しても普通は大騒ぎなんてならないよ
親父が早稲田出身の有名人だからだよ

0999神様仏様名無し様2017/06/20(火) 22:05:28.34ID:JxR++9FW
スターの家庭で育ってるから、サッカーの久保みたいに周囲が
「守ってやらないと」
なんて過保護にしなくていいのがいいよな。
注目されて当然だと思ってるから試合程度では緊張しないだろう。

1000神様仏様名無し様2017/06/20(火) 23:46:21.25ID:hcMZQu3L
1000なら野球人気復活

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 111日 3時間 59分 56秒

10021002Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。