X



トップページ野球殿堂(仮)
1002コメント410KB

不作だった世代 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/01(水) 21:00:53.81ID:frxONr8Z
現役世代を除くと、投手は1953年度生まれ、野手は1964年度生まれが一番不作か。
0749神様仏様名無し様
垢版 |
2021/10/28(木) 12:55:38.03ID:7I9p2I/4
97年組
テニス 大坂なおみ
サッカー 三笘
バスケ 八村

この辺は有名やな
0750神様仏様名無し様
垢版 |
2021/10/28(木) 14:21:58.40ID:uazv5Dd+
かなり古い時代だけど王ニコラスペレ大鵬を出した世代も凄い
しかも戦時中だし
0751神様仏様名無し様
垢版 |
2021/10/28(木) 18:31:50.51ID:IkJAOecl
>>750
1940年度生まれの野球界は意外と弱い

過去スレの「学年別オールスター」より

71 神様仏様名無し様 ▼ New! 05/02/16 03:34:53 ID:+hkwwZRq [1回目]
40年度選抜
投手
大石清,板東英二,河村保彦,石川陽造,水谷寿伸,久保征弘,
鈴木皖武,菅原紀元,大羽進,安部和春,福原勝,森光正吉
捕手
岡村浩二,辻佳紀,宮寺勝利,鈴木悳夫
内野手
王貞治,一枝修平,伊藤竜彦,矢ノ浦国満,高木喬,滝安治,塩原明
外野手
張本勲,西田孝之,矢野清,早瀬方禧,三沢今朝治,山尾孝雄,別部捷夫
スタメン
8西田、4一枝、7張本、3王、D矢野、2岡村、6矢ノ浦、5伊藤、9早瀬、1大石

この年代、OH砲と3・4番は強力だが、投手陣ならびに内外野の控えが心もとない。
0752神様仏様名無し様
垢版 |
2021/10/29(金) 02:39:46.07ID:9lkuJi/5
>>749
外人ばっかやな
やっぱこの世代の日本人あかんな
0753神様仏様名無し様
垢版 |
2021/10/29(金) 12:06:25.07ID:m7Hmdxy3
>>750 >>751
そういう部分はダル涌井以外の面子が心許ない1986年度生まれに少し通じる所があるね
外国人アスリートもボルト、ナダル、ショーン・ホワイトとレジェンド揃いだし
0754神様仏様名無し様
垢版 |
2021/10/31(日) 14:15:25.15ID:6+KUE+AB
97が歴代最弱世代で確定やな
0755神様仏様名無し様
垢版 |
2021/11/01(月) 09:42:35.22ID:q/p3uwrM
>>754
野手はその可能性あるけど、投手は1953 年度生まれが最弱は揺るがないだろう
0757神様仏様名無し様
垢版 |
2021/11/01(月) 18:12:07.10ID:/mhSNxd+
>>755-756
1953年は>>719、1971年は>>666に記載。
ちなみに1953年度生まれの投手で一番実績があるのが永射保で、
1971年度生まれの投手だと石井貴、大塚晶文、岩本勉らがいる。
0758神様仏様名無し様
垢版 |
2021/11/01(月) 18:48:39.29ID:QMqHYX5n
1966年も大概じゃなかったか?…と思ったが、
調べてみると投手は山崎慎、湯舟、島崎、吉田修といて最弱という程ではなかった
0759神様仏様名無し様
垢版 |
2021/11/02(火) 00:56:20.44ID:UVFvGSN+
>>758
1966年度生まれは>>392にある通り、それなりに選手がいる。
0760神様仏様名無し様
垢版 |
2021/11/02(火) 01:01:07.18ID:/Gk8Zzyl
>>747
投手は森下、日ハム伊藤、小笠原っているからそこまで悪くはない
0761神様仏様名無し様
垢版 |
2021/11/02(火) 01:16:04.53ID:/Gk8Zzyl
1997年度生まれ最高傑作廣岡の通算成績

.201(121安打) 26本 69打点


1998年度生まれルーキー牧の1年目成績

.314(153安打) 22本 71打点
0762神様仏様名無し様
垢版 |
2021/11/02(火) 09:42:56.22ID:V7yfXhc3
>>758-759
1966年は丙午だから
元々生まれた人口は少ないんだよね
それでもこれだけ実績残した選手がいるんだから、中々だろう
0763神様仏様名無し様
垢版 |
2021/11/02(火) 12:26:39.67ID:x6+n467/
>>717
その世代は5-10年後にプロ入りする世代だと思うぞ
YouTubeで情報取り入れることが一般的になったのなんてここ数年の話
0764神様仏様名無し様
垢版 |
2021/11/02(火) 20:38:49.99ID:oSAqp1E0
出生数的に言うと72年が不作なんかな
ベビーブームで一学年200万人いる割には物足りないよな
0765神様仏様名無し様
垢版 |
2021/11/02(火) 20:59:06.63ID:o0yQqFVn
ロッテは平沢だけでなく安田や藤原といった高校目玉野手を獲得したけどイマイチ育て切れてない
落合以降ずっと和製大砲が出てこなかったチームだけに育成ノウハウがないのか
0766神様仏様名無し様
垢版 |
2021/11/02(火) 21:14:39.57ID:CIUGyR5K
藤原は一時.270ぐらいまで行ってて、ロッテファンが得意気だったのに終わってみたら.220切ってて驚いた
0767神様仏様名無し様
垢版 |
2021/11/02(火) 23:28:05.26ID:x6+n467/
ロッテは安田か藤原のどちらかを最低でも今江ぐらいに育ててほしいわ
0768神様仏様名無し様
垢版 |
2021/11/03(水) 00:05:09.76ID:eLMLqcDs
>>765
このスレで野手が弱いと言われる学年一つである1985年度生まれの代表的野手である大島と荻野(クビになった清田)の共通点として、
所属チームが野手育成が苦手で助っ人外国人頼みな所
もっと打線が強いチームだったらあそこまで優遇されなくて成績残せなかったかも
0769神様仏様名無し様
垢版 |
2021/11/03(水) 00:18:41.20ID:EntFskJi
大島がスタメンになれないチームなんてまぁないだろw
0770神様仏様名無し様
垢版 |
2021/11/03(水) 02:12:05.64ID:R2/jg2wO
1997.4.2〜1998.4.1生まれ選抜(2021Ver.)
投手
小笠原慎之介(中日)、森下暢仁(広島)、伊藤大海(日本ハム)、坂本裕哉(DeNA)、
勝野昌慶(中日)、高橋奎二(ヤクルト)、津森宥紀(ソフトバンク)、富山凌雅(オリックス)、
伊勢大夢(DeNA)、高橋純平(ソフトバンク)、望月惇志(阪神)、高橋樹也(広島)、
吉田凌(オリックス)
捕手
石原貴規(広島)、佐藤都志也(ロッテ)、柘植世那(西武)、谷川原健太(ソフトバンク)
内野手
平沢大河(ロッテ)、廣岡大志(巨人)、平沼翔太(西武)、川瀬晃(ソフトバンク)、
村林一輝(楽天)、大下誠一郎(オリックス)、福田光輝(ロッテ)
外野手
オコエ瑠偉(楽天)、愛斗(西武)、宇草孔基(広島)、渡邉大樹(ヤクルト)、
柳町達(ソフトバンク)、高部瑛斗(ロッテ)
スタメン
7宇草、4平沢、9愛斗、3廣岡、D佐藤、8オコエ、5平沼、2石原、6川瀬、1小笠原

現時点で打者は規定打席に到達した選手はいないが、これらが豊作・不作を判断するのは
5年後以降を待っても遅くない。
(2026年シーズン時点で、これらの世代の打者が規定打席到達経験がなければ、そこで
不作判定すればいい)
0771神様仏様名無し様
垢版 |
2021/11/03(水) 08:54:24.44ID:/qNcTq+7
ロッテアジャ井上いるやん
二年連続24本打ってる
あの球場では大砲やろ
0772神様仏様名無し様
垢版 |
2021/11/03(水) 10:10:07.39ID:BiJaDpwc
>>770
西武の愛斗は、もうライトのレギュラー一歩手前までは来てる
広島のコイシ(石原)と宇草も、シーズン終盤になって優先的に起用されて
一皮剥けた感じ
来年はもう坂倉を1塁に専念して、捕手は会沢とコイシの体制で行ったら
さらに躍進する可能性もある

他の面々は現時点では微妙だな・・・
安打数では世代野手トップの廣岡も、来年は吉川・若林・北村らとポジション争いになり
レギュラー定着するにはかなり大変
0773神様仏様名無し様
垢版 |
2021/11/03(水) 10:14:30.46ID:BiJaDpwc
>>771
どこにレスしてる?もしかして>>765に?
井上は89年生まれだし、高卒入団でもないぞ
和製大砲という点で回答したのなら、まだ納得できるが
0774神様仏様名無し様
垢版 |
2021/11/03(水) 11:15:38.53ID:VoAkUmrx
オコエも平沢も最初の2、3年は順調にいってたんだよ
そこからまるで成長していない

杉本みたいな12年目の覚醒みたいな例もあるけどこんなのはごく僅か
多くの成功選手というのは25歳ぐらいまでに頭角を現してる
0775神様仏様名無し様
垢版 |
2021/11/03(水) 11:22:06.08ID:eLMLqcDs
>>772
野手が不作と言われる世代も、今の97年組の年齢の時はまだそれなりに期待される選手はいたわけだしそこら辺は伸びそうで伸びなかったという評価で終わっている
捕手でそれなりにいるなら誰かしら二軍の穴埋め要因で30代半ばまで残してもらえそう(特に広島あたりなら)
0777神様仏様名無し様
垢版 |
2021/11/03(水) 11:58:06.96ID:BiJaDpwc
>>774
平沢がこんなに伸び悩むとは正直予想できなかった
2018年にはかなり使われてレギュラーも近いと思ってたし
ただ平沢はその後肘を故障して、手術もしてるからな
ケガを言い訳には出来ないが・・・

>>776
初かどうかは調べてないから分からんが
24歳って年齢なら高卒6年目・大卒2年目だし
世代の1人くらいはレギュラーになってて、普通は規定打席に到達はするわな
まあ来年は順調なら、愛斗と宇草は規定に達する見込みあるけど
0778神様仏様名無し様
垢版 |
2021/11/03(水) 13:27:44.18ID:R2/jg2wO
>>775-776
1979年度生まれの野手も24歳の段階では規定打席到達者がいなかった。
0779神様仏様名無し様
垢版 |
2021/11/03(水) 15:12:58.92ID:eLMLqcDs
>>778
ありがとう
球団辛抱強く干すようなことが無ければ、30超えて1、2年程覚醒する選手は出てくるかも
0780神様仏様名無し様
垢版 |
2021/11/03(水) 18:42:13.13ID:XDoS98Kn
>>773
和製大砲という意味で書き込んだ
0781神様仏様名無し様
垢版 |
2021/11/03(水) 18:52:04.56ID:hjpzbfPB
少子化だったり野球離れとか言われてたけど97以外は少子化、野球離れの影響特に感じないよな
0782773
垢版 |
2021/11/03(水) 19:22:21.95ID:BiJaDpwc
>>780
了解です
0783神様仏様名無し様
垢版 |
2021/11/03(水) 20:07:16.28ID:l3rZ+KYU
最近はトレーニングと大谷ダルの影響で少子化以前に選手が大型化してる
逆にサッカーのほうが若い世代は小型化してる
0784神様仏様名無し様
垢版 |
2021/11/03(水) 20:17:22.52ID:VoAkUmrx
>>777
平沢はどこでも守れるユーティリティ性から悪くても根元みたいにはなってくれるかなと思ってたけどそれすら怪しくなってきた
年々出番も減ってるしトレード要員としての価値も下がってきた
0785神様仏様名無し様
垢版 |
2021/11/03(水) 20:17:53.33ID:EntFskJi
サッカーはむしろ近年のが粒ぞろいだぞ
メディアで取り上げられるスターが減ってるだけで
00年代前半とか海外のチームに所属してるだけで騒がれてたからな
0786神様仏様名無し様
垢版 |
2021/11/03(水) 21:19:48.61ID:l3rZ+KYU
>>785
現在の韓国サッカー
最高峰プレミアリーグ得点ランク 4位が2人
ブンデスリーガー得点   3得点1人
リーグアン        3得点1人

日本人は4大リーグDFとかしか得点してないし。 ベルギーとかスコットランド
ばかりじゃん。 野球でいえば2AとかKBOじゃん。
野球より若くして行ってるんだから大谷レベルの成績をプレミアで残す選手
がゴロゴロ出ないとおかしい
0787神様仏様名無し様
垢版 |
2021/11/03(水) 21:21:36.15ID:l3rZ+KYU
>>785
久保とか堂安がああじゃん。 そしてしまいにはビッグクラブにふさわしいとか
阿呆ちゃうんかと思う
0788神様仏様名無し様
垢版 |
2021/11/03(水) 21:24:25.69ID:l3rZ+KYU
所属クラブだけでも本田とか香川時代に比べて落ちてないか??
特にアタッカー。 
0789神様仏様名無し様
垢版 |
2021/11/03(水) 21:25:06.79ID:eLMLqcDs
1953年度生まれの投手陣を下回る学年が生まれるとしたら、投手で大騒ぎされるスターが全く出てこない時代が訪れた時になりそう
0791神様仏様名無し様
垢版 |
2021/11/03(水) 21:37:47.26ID:l3rZ+KYU
>>790
しかもそのうちの韓国の2人は堂安と同じ世代。 
久保と同じチームの韓国人は00年生まれくらい。 
韓国野球の衰退は06年あたりに18U対策に導入された高校野球への
木製バット使用だと言われてる。

打者はコンタクトに走り投手は木製を良いことに技巧で楽を覚える
0792神様仏様名無し様
垢版 |
2021/11/03(水) 21:39:40.02ID:l3rZ+KYU
野球 北京五輪世代のチュシンスKBO移籍

韓国
チェジマン11本 キムハソン8本
日本
筒香8本 大谷46本(トラウト超え・米大陸以外では最多)
0793神様仏様名無し様
垢版 |
2021/11/03(水) 21:46:15.67ID:oJxyQ0ry
>>791
>韓国野球の衰退は06年あたりに18U対策に導入された高校野球への
>木製バット使用だと言われてる。
>打者はコンタクトに走り

統一球導入時みたいだね。第三回のWBC見てて日本よりも
あまり野球が盛んでない国の選手のほうがマン振りしていた印象がある。

日本の高校野球でも木製導入しろという意見があるけど、強豪とそうでない学校の格差が拡大したり
勝利至上主義の強豪校がコンタクトに走って、小さくまとまった打者ばかりになりそう。
0794神様仏様名無し様
垢版 |
2021/11/03(水) 22:02:10.14ID:EntFskJi
>>786
既に歴代最高DFの冨安、ブンデスのデュエル王の遠藤、アシスト3位の鎌田がおるぞ
中田や小野程度で持て囃されてた時代なんかと比較にならんぞ
まぁこれ以上はスレチだからやめとくわ
0795神様仏様名無し様
垢版 |
2021/11/03(水) 22:40:28.65ID:l3rZ+KYU
>>794
知ってるよ。 そんなことより得点できない選手は必要がないと思う。
だから韓国の方が良いと言ってる・

野球だって大谷が評価されてるのは長打力でコンタクト能力でない
ということ。 

>>793
韓国最後の大砲は朴ヒョンホとカンジョンホだけどちょうど05年とかが高校3年生
北京五輪のジョンボムの息子とカンペクホもかつてのスンヨフとかデホの
ような威圧感ないしホームラン打たれなかったから勝てた
0796神様仏様名無し様
垢版 |
2021/11/03(水) 22:45:03.80ID:l3rZ+KYU
DFだのデュエルだのアシストって野球でいえば青木とか岩村のような
コンタクトヒッター。 仮にMLBでコンタクトヒッターなんて評価されない

大谷のように長打=得点だよ。 今の時代。 

投手でも大谷とかダルは力で行ける技巧の田中はあまり評価されないじゃん
0797神様仏様名無し様
垢版 |
2021/11/04(木) 00:03:06.01ID:1bN8yl1b
>>778
1979年度生まれの野手もかなりの不作世代だね
投手はまあまあだけど
0798神様仏様名無し様
垢版 |
2021/11/04(木) 00:35:52.74ID:iP+J2zlf
>>797
79年から87年生まれは野手が不作特に大砲。 それがっ北京五輪の敗因
この選手たちの全盛期に原・野村・落合・岡田の勝利至上主義監督が
君臨してたせいで大砲育成が遅れた。
0799神様仏様名無し様
垢版 |
2021/11/04(木) 00:38:30.28ID:WmzGljqU
>>798
監督云々より統一球にモロ被ってたってことのが大きいと思う
それと80-83は野手それなりにおるぞ
79が不作なだけで
0800神様仏様名無し様
垢版 |
2021/11/04(木) 13:43:48.27ID:d2jPVJgh
>>183
逸材もクソも相撲とかゴルフなんて人口比で言えばもし野球やってたとしたは逸材でもなんでもなくなんだろう
0801神様仏様名無し様
垢版 |
2021/11/04(木) 13:57:21.27ID:UScVJfpX
>>798
ここ最近だとパ・リーグも若手野手が伸び悩んでいる印象が強い
0802神様仏様名無し様
垢版 |
2021/11/04(木) 18:31:32.64ID:ulus1dkm
>>801
上林も2018年に侍ジャパンに選ばれるぐらいブレイクして柳田、秋山の時代を終わらせると豪語してたけど次の年以降全くダメ
0803神様仏様名無し様
垢版 |
2021/11/04(木) 20:36:23.40ID:bu298ZzV
>>764
野球的には1972年度生まれは>>661にある通り不作ではない。
(外野手は70年代ではトップクラス)

>>789
もしくは高校、大学で鳴らした投手がプロ入りするもことごとく「BUST」だらけというパターンも。
0804神様仏様名無し様
垢版 |
2021/11/05(金) 02:48:50.04ID:Ffrai27e
五輪見てても韓国はスポーツ全般弱くなってるわ
日本以上の少子化でもう人材がいないんやろな
日本は少子化やのにいっぱいメダル取れてる
0805神様仏様名無し様
垢版 |
2021/11/05(金) 11:34:26.68ID:JPnv1m8N
>>804
韓国サッカー
リーグアン      3得点1人
ブンデスリーガー   3得点1人
最高峰プレミアリーグ 4得点2人
一方日本サッカー
スコットランドリーグやベルギーリーグでしか得点とれてない。 DFはいるけど・・

しかも監督の得点者は堂安と同世代・プレミアの1人は南野とオーストリア
で同チームでリバプールが韓国人とればよかったと言われてるほど
0806神様仏様名無し様
垢版 |
2021/11/05(金) 11:36:33.76ID:JPnv1m8N
コロナで可哀そうだけど阪神ロハスはKBOでMVPクラスだけど日本では・・・
ウッズなんかはKBOでもNPBでも打った

巨人のサンチェスはKBOの投球見て取ったけどまあ巨人ではひどいたぶん今年で
解雇だろう。 NPBのボールで滑るなんて話初めて聞いたわ
0807神様仏様名無し様
垢版 |
2021/11/05(金) 12:40:58.62ID:9gEqHtQ+
>>804
スポーツ以外の分野は疎かになっていましたみたいに将来成らなければいいけど
0808神様仏様名無し様
垢版 |
2021/11/05(金) 19:59:02.08ID:8slMKj6i
ここ5年くらい新規で来る外国人打者も横浜の2人以外バースとかクロマティー
レベルがいない
0809神様仏様名無し様
垢版 |
2021/11/05(金) 20:27:23.07ID:D5H+G9cU
>>808
確かにそうだな・・・
強いて挙げればビシエドくらいか。在籍期間は若干5年超えてるが
他でもNPB出戻りのマギーなんかも、全体で見たら良い方に入っちゃうくらいだからなあ
0810神様仏様名無し様
垢版 |
2021/11/05(金) 20:57:40.70ID:8slMKj6i
>>809
日本のレベルが上がってるのかな??? 外国人の先発もカープジョンソン
マイコラスで終了。 リリーフは多いけど。
0811神様仏様名無し様
垢版 |
2021/11/05(金) 21:59:54.81ID:8slMKj6i
ビシエドもウッズやブランコ全盛期より怖さない。 解雇されたウッズの
08年の成績でも今の中日にいたら打線良いほうに変わるだろうね。 
オースチンも故障多いし。

今は外国人クローザー全盛期かな
0812809
垢版 |
2021/11/05(金) 22:01:02.48ID:D5H+G9cU
>>810
アメリカと日本ではマウンドの高さや硬さ、ストライクゾーンが違うほか
故意に球をカットしてくる打者が多く、そういうのに対応できず
初めは通用しても、段々打ち込まれる外人投手は多い

Kジョンソンも、最初の2年間は無双だったが
3年目以降は対戦相手も慣れ始めたのか、けっこう打ち込まれる試合も多くなってた
それでも通算成績は素晴らしい
自分の中でのここ10年で最高の先発投手はマイコラスだな
とにかく日本で打ち込まれた試合をほとんど見た記憶が無い。通算勝率や防御率も超一流
その投球もあってMLB復帰の1年目の成績は凄かったし
翌年以降は急激に劣化してしまったが
0813神様仏様名無し様
垢版 |
2021/11/05(金) 22:14:14.63ID:D5H+G9cU
>>811
ウッズが解雇されたのは、年齢がネックだった要因も大きいだろう
在籍最終年も30本以上打ってるが、その時点でもう39歳だったし

全盛期のブランコは、飛距離だけはカブレラに匹敵するくらい凄かったなあ
いつだったかの浜スタの照明塔に当てた160mか170mとも言われたHRは、鳥肌ものだった
0814神様仏様名無し様
垢版 |
2021/11/05(金) 23:25:44.11ID:8slMKj6i
外国人の活躍度見ても今は不作世代ではないかもしれない。 五輪見ても
パワー負けしてないし。 
0815神様仏様名無し様
垢版 |
2021/11/06(土) 00:42:43.15ID:Yl0ZkdZf
抑えは消耗品って言うからな
10年20年球団で登板するであろう日本人は先発で使い、どうせ数年でいなくなる外人は後ろで使いパシリって傾向になってるんじゃないか
0816神様仏様名無し様
垢版 |
2021/11/06(土) 00:44:11.81ID:Yl0ZkdZf
>>812
ジョンソンよりメッセンジャーじゃないか
0817神様仏様名無し様
垢版 |
2021/11/06(土) 03:56:14.81ID:49qeynV5
1996.4.2〜1997.4.1生まれ選抜(2021Ver.、日本人のみ)
投手
橋光成(西武)、高橋優貴(巨人)、小島和哉(ロッテ)、松本航(西武)、
伊藤将司(阪神)、田嶋大樹(オリックス)、岩下大輝(ロッテ)、安樂智大(楽天)
塹江敦哉(広島)、栗林良吏(広島)、島内颯太郎(広島)、清水昇(ヤクルト)、
甲斐野央(ソフトバンク)
捕手
栗原陵矢(ソフトバンク)、清水優心(日本ハム)、太田光(楽天)
内野手
岡本和真(巨人)、中野拓夢(阪神)、植田海(阪神)、太田賢吾(ヤクルト)、
渡邊佳明(楽天)、高濱祐仁(日本ハム)、中川圭太(オリックス)、宗佑磨(オリックス)
外野手
淺間大基(日本ハム)、辰己涼介(楽天)、岸潤一郎(西武)、大盛穂(広島)、小郷裕哉(楽天)
佐野皓大(オリックス)
スタメン
6中野、5宗、7淺間、D岡本、3栗原、9岸、4中川、2清水、8辰己、1橋光

1996.4.2〜1997.4.1生まれ選抜(2021Ver.、NPB外国籍選手含む)
投手
橋光成(西武)、高橋優貴(巨人)、小島和哉(ロッテ)、松本航(西武)、
伊藤将司(阪神)、田嶋大樹(オリックス)、岩下大輝(ロッテ)、安樂智大(楽天)
塹江敦哉(広島)、栗林良吏(広島)、島内颯太郎(広島)、清水昇(ヤクルト)、
甲斐野央(ソフトバンク)、R.マルティネス(中日)
捕手
栗原陵矢(ソフトバンク)、清水優心(日本ハム)、太田光(楽天)
内野手
岡本和真(巨人)、中野拓夢(阪神)、植田海(阪神)、太田賢吾(ヤクルト)、
渡邊佳明(楽天)、高濱祐仁(日本ハム)、中川圭太(オリックス)、宗佑磨(オリックス)
外野手
淺間大基(日本ハム)、辰己涼介(楽天)、岸潤一郎(西武)、大盛穂(広島)、小郷裕哉(楽天)
佐野皓大(オリックス)
スタメン
6中野、5宗、7淺間、D岡本、3栗原、9岸、4中川、2清水、8辰己、1橋光

外国籍選手を含めたらリリーフに栗林、マルティネス、中継ぎは清水、安樂、甲斐野、塹江に、
先発は橋光、橋優、小島、松本、田嶋を擁していて、打線も走力のある中野、宗に
長打がある岡本もいるが、右打者の層が薄いかも
0818神様仏様名無し様
垢版 |
2021/11/06(土) 11:23:21.98ID:GvdVP9Fz
>>814
90年代生まれは1997以外はどの学年もそれなりに選手が揃っている印象がある
反対に80年代生まれとかは他のスポーツも含めて選手が揃っている学年とそうではない学年との差が顕著で歪な印象が強い
0819神様仏様名無し様
垢版 |
2021/11/06(土) 13:20:47.40ID:0NcfAV9L
83年とか相当な不作だしな

1大竹
2岡崎
3新井
4寺内
5今江
6根元
7桜井
8天谷
9栗山
D松田

うーん、この
0820神様仏様名無し様
垢版 |
2021/11/06(土) 15:27:52.04ID:PgtE2L1a
90 浅村世代
91 菊池雄星世代
92 山田世代
93 吉田正尚世代
94 大谷世代
95 森友哉世代
96 岡本世代
97 森下世代
98 山本由伸世代
99 村上世代

97だけ世代の旗頭が打撃や投手部門のタイトルなし
0821神様仏様名無し様
垢版 |
2021/11/06(土) 15:45:39.50ID:49qeynV5
>>819
1983年度生まれは>>641にもある通り、捕手は大凶作だが、
それ以外は人材はいる。
0822神様仏様名無し様
垢版 |
2021/11/06(土) 15:51:49.29ID:lYAK5MVL
外国人に良い打者が来なくなったのは日本のレベル向上?メジャーのレベルが
落ちた?どっちかな?? 五輪野球見てたら日本野球の向上だと思う。
KBOの上位成績者のロハスとかサンズ見てても思う00年代はウッズに
やられたわけだし
0823神様仏様名無し様
垢版 |
2021/11/06(土) 17:55:12.84ID:Pa+kw/Ks
確かに最近助っ人外人の成績昔に比べてショボいな
昔もっと30発40発打ってる外人いっぱいいたよな
0824神様仏様名無し様
垢版 |
2021/11/06(土) 18:57:24.58ID:cp+izeHB
>>823
日本のレベルが上がったのかな?? それがわからん
0825神様仏様名無し様
垢版 |
2021/11/06(土) 19:17:25.88ID:V9rZBMbm
ゲーム、エンタメで日本の市場が軽視されているのかおま国化したり
様々な品物が国際市場で品薄な中で日本の商社が買い負けてるみたいな報道を目にすると
単に日本に来る外国人の質が下がっているのでなければいいけどね。
0826神様仏様名無し様
垢版 |
2021/11/06(土) 19:32:06.83ID:cp+izeHB
メジャーが極度なデータ主義になりメジャー出ると活躍できないとか
0827神様仏様名無し様
垢版 |
2021/11/06(土) 19:58:41.16ID:V9rZBMbm
あんだけ極端に守備位置変えてたら、本来のその守備位置の役割とか動き方を忘れたり
誰が守備がうまい下手って判断するの難しそう。
>MLB

スレ違いか
0830神様仏様名無し様
垢版 |
2021/11/07(日) 07:04:07.97ID:NHVR5Hhb
>>801
やっぱり清宮平沢など鳴かず飛ばずで本拠地広い球団がいまいちなのかな(マリンは狭くしたけど)
セの村上や牧のような20前半のスラッガーがいない
ロッテの藤原山口、オリックスの大田紅林あたりが期待株なのだろうが
西武も面白そうな若手が多いが優勝時の山川や外崎のような存在が出るかどうか
0831神様仏様名無し様
垢版 |
2021/11/07(日) 09:18:48.47ID:H6EdVRqR
>>821
助っ人除けば80年代生まれ最弱打線は1986で確定、その次が1985か1987あたり(逆にこの2つは投手陣で最弱を争うレベル)
0832神様仏様名無し様
垢版 |
2021/11/07(日) 12:43:06.16ID:7GmmXsxN
>>830
清宮は高校の時の取材記事で、中学の時は自分の感覚よりボールが遅いなぁと思ってたのが高校になってからそれがピタリ合ってる感じでやりやすい。みたいなことを言ってた時点で、それじゃ全てにおいてもっとスピードが上がる所に進んだら付いていけなくなるんじゃないのか?とかなり怪しんでた
0833神様仏様名無し様
垢版 |
2021/11/07(日) 12:46:41.22ID:7GmmXsxN
ここまではっきり言ってるのは他の選手では記憶に無いけど、逸材(に見える)が上行ってイマイチになったり通用しなくなる人々にはこういうのが共通してあるのかもしれんね
小学や中学では周りより二回りぐらいでかくてその時点では凄かったけど身体的アドバンテージが無くなったら何でもなくなる奴と同じ様なもので
0834神様仏様名無し様
垢版 |
2021/11/08(月) 01:41:08.14ID:XGkeE5i1
パリーグは若手打者育ってないよな
ホームラン王杉本(30歳)、打点王島内(32歳)やし
去年も30過ぎた柳田中田浅村でホームラン王打点王争いしてたし
0835神様仏様名無し様
垢版 |
2021/11/08(月) 07:34:07.91ID:38jXjz5t
ドラフトで目玉の高校生が皆パに行ってしまうと言われたけど
パは1990年代後半以降生まれの野手でめぼしいのがいないね
0836神様仏様名無し様
垢版 |
2021/11/08(月) 11:53:02.13ID:Qwrk9X8i
統一球時代に思い切り打低だったのって
当時一番脂が乗ってる年齢だった79〜87世代が
小粒だったことも大きいよな

割と打者が育ってきた今
2011 12のボール使ったらどうなるか見てみたいわ
0837神様仏様名無し様
垢版 |
2021/11/08(月) 15:53:03.46ID:9F1IYuGc
>>836
逆にその頃の打者が今のボール使っていたとしても成績はそれ程変わらなかったと思う
0838神様仏様名無し様
垢版 |
2021/11/08(月) 17:10:24.93ID:xaXPWUFO
>>836
確かにそれはあるな
統一球時代でも当時完全若手やったのに坂本中田とかはちゃんと二桁ホームラン打ってたからな
打てる奴は打てる
0839神様仏様名無し様
垢版 |
2021/11/08(月) 17:21:03.58ID:DHB9ev1J
若いから良かったんじゃないのか
ずっとやってたボールに適応する為の技術を積み上げてたほど突然変わったら対応も難しくなるというのもあるだろう
0840神様仏様名無し様
垢版 |
2021/11/08(月) 18:04:29.32ID:Tcjac4cG
最近バースレベルの外国人が来ない。 日本野球を馬鹿にできない
0841神様仏様名無し様
垢版 |
2021/11/08(月) 19:44:28.90ID:mKIKWeat
>>838
ロッテもテラスがあるし、おかわり以下のチーム本数にはならなそう。
>>840
MLBもレベル上がってるが、日本もだいぶ上がったと思う、とういか投手のトレーニング
方法が走り込み投げ込みだけじゃなくて、いろいろ増えて球速が速い投手が増えた。
昔スピードガンの性能がーっていう人がいるけど初期で甘いと言われた名古屋のガンに
プラス5キロと考えても(実際にそこまで差はないと思うが)最近のが速いボール投げれる
投手が多いと思うので。
0842神様仏様名無し様
垢版 |
2021/11/08(月) 20:02:51.55ID:Tcjac4cG
>>836
その最たるものが北京五輪打線。 それは田淵が認めてる
0843神様仏様名無し様
垢版 |
2021/11/08(月) 20:06:05.49ID:Tcjac4cG
宮本慎也なんかも特に打線は北京より今回の東京五輪打線のほうが遥かに
上だとか言ってた。 上原はそれ+韓国打線の迫力は北京より落ちると
評価。
0844神様仏様名無し様
垢版 |
2021/11/09(火) 07:23:26.62ID:TQ2jk39G
韓国は昔の方が野球もサッカーも強かったな
一昔前の韓国北京五輪で野球金取ったり日韓W杯でサッカーベスト4行ったりしてたしな
今の韓国スポーツ全般弱くなってるわ
韓国ほんま少子化酷いからな
0845神様仏様名無し様
垢版 |
2021/11/09(火) 07:48:24.01ID:dYcYvle7
最近韓国人台湾人助っ人も日本で活躍した奴全然いないよな
昔の方がもっと日本で韓国人台湾人活躍してたよな
最初から凄い奴が来てないのかそもそももう韓国人台湾人で凄い奴がいないのかどっちやろな
0846神様仏様名無し様
垢版 |
2021/11/09(火) 09:53:43.27ID:odZFSTtf
言うても李大浩なんて野手じゃ過去最高じゃないのか?イスンヨプは40本打ったし年数も違うけど安定感込みでなら
0847神様仏様名無し様
垢版 |
2021/11/09(火) 12:25:42.07ID:wPkPcqq7
>>844
韓国サッカーは代表の強さは知らん。 しかし個々はDFはともかく得点に関しては
@ファンビジョン リーグアン3得点
Aブンデスの人  3得点
B最高峰プレミアのハンプトンの人 4得点
Cソンフンミン  4得点
最高峰プレミアでベスト10に2人入ってる韓国のほうが上
日本5大リーグの最多得点DFの吉田2点・あとはベルギーとかスコットランド

>>845
MLBでも韓国人で活躍してるのはリュヒョンジン・キムガンヒョンとか北京五輪
世代・チェジマンが若いほうだが筒香より年上・キムハソンがどうかだな
ちなみに
キムハソン8本 チェジマン11本
筒香8本 大谷46本
台湾人メジャーリーガーは知らん。 
0848神様仏様名無し様
垢版 |
2021/11/09(火) 12:28:14.61ID:wPkPcqq7
韓国人とか台湾人はメジャー行ってるのが多いけど正直あまり活躍してない。
18U優先してるから甲子園世代は日本より強い。
東京五輪のジョンボムの息子も韓国の清宮と言われたカンペクホもいまいち
だったしデホやスンほどの威圧感なかった。

逆に日本は長打で決めれる選手が出てきた。 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況