トップページ野球殿堂(仮)
1002コメント362KB

大谷翔平よりストレートが速かったと思う投手 part7 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0386神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/22(水) 20:02:08.24ID:VDZfpHPM
>>380
おまえみたいな懐古は金田の言うことは全て真に受けるんだろうな
0388神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/22(水) 20:26:11.75ID:Xsnn+Zyw
>>385
室伏は投手には向いていないだろう。
0389神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/22(水) 20:52:57.49ID:VDZfpHPM
>>346
少しはこういうの目を通してからにしてくれな

大谷投手が球速163キロを連発できた理由とは - 筋トレの嘘と本当〜正しい筋肉の鍛え方〜
http://musclebodyinfo.blog.fc2.com/blog-entry-311.html

【ベンチプレスなどの筋肉トレーニング・食事がストイックな菊池雄星】
http://akasannz.com/supports/post-2394/

野球センスは努力で磨く
http://baseball-sense.blog.so-net.ne.jp/2011-09-23

大学時代の筋肉トレーニングによって覚醒?美馬学
http://akasannz.com/supports/mimamanabu-kinnikutoreningu-okusan/
0390神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/22(水) 21:01:11.20ID:YOHnHE8y
>>382
ダルビッシュの日本最終年は肉体改造直後で
ストレートの質が悪くなったと叩かれてたぞ
0391神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/22(水) 21:04:00.84ID:UoHTdVsT
>>382
また糞バカボンか
お前は自分の知らないことは全て捏造扱いにするキチガイ
この板でお前のようなキチガイがいる限りまともな会話はできない。
何の恨みがあって荒らすんだ? 失せろ
0392神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/22(水) 21:44:40.68ID:X171mick
ダルは、昨年復帰明けながら、球速も質も向上(ストレート主体の投球に変える事が出来た程)し、
リハビリ中のトレーニングの成果の表れと、多方面から報道されていたと思うが・・
0393神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/22(水) 21:45:16.14ID:9CCIn6Vu
>>386
それを私に言うのは間違い
本人の発言こそが真実だと述べる379こそ
金田の言うことを真に受けなければ筋が通らない
0394神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/22(水) 21:46:09.08ID:Xsnn+Zyw
>>390
そんなことはない。
かなりよかった。
0395神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/22(水) 21:51:09.33ID:Xsnn+Zyw
>>392
本当にそうだといいのだけどね。
ダルビッシュがいい方向に行ってるとは思わない。
それでもメジャーで勝てるのかもしれないが。
今年日本に戻ったとしても最終年ほどの投球はできないだろう。
0396神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/22(水) 22:00:44.96ID:pE49u8cr
このキチガイ何なのまじで
もう二度とこの手のスレ立てるなよ
0397神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/23(木) 00:26:00.57ID:xvYJM7Fi
謙虚な江川本人が「俺の方が速い」なんて言う訳ないじゃんww
そんなことを平気で言うのは金田くらいだろう。
0398神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/23(木) 00:32:05.47ID:r6mSBu74
スピードガンがどうとかじゃなくて、80年代の投手も現代の環境を享受できれば、当時より更に数キロupさせられたという事だろうな。

槙原あたりあと30年遅く生まれてたら、大谷以上の体格で大谷より速い球を投げられたかも知れんし。


けど、藤川や江川みたいな回転数の多い速球は
鍛えて獲得出来る代物ではないと思う。
0400神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/23(木) 08:42:49.86ID:rRqSfTje
っていうか江川の身体能力で室伏に勝てるわけないだろ
秋山とか野球の身体能力トップ程度じゃ勝負にならない
室伏のは黒人とか白人の金メダリストでも危ないからな
江川じゃ陸上日本大会すら勝ち上がれん
0401神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/23(木) 08:44:51.09ID:rRqSfTje
>>385
室伏のあれみたら分かるけど
始球式で肩から上だけで投げて軽く130qだからな
フォーム作れば160q以上出ると専門家が言ってたわ
0402神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/23(木) 08:46:21.78ID:rRqSfTje
金田はともかく江川とか
通算だと松坂以下の投手だからな
MAXは152qくらいだったっけ
そりゃ135勝で終わるよ
0403神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/23(木) 08:49:14.03ID:rRqSfTje
江川と上原ってどっちが上だろう?
どっちも大卒で防御率やタイトル数も同じくらいだけど

黒田と江川なら黒田の方がいい投手だと思うけど
上原とだと良い勝負な気がする
0404神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/23(木) 19:14:52.58ID:qwelJMvV
>>399
江川のように精密に指にかかる投手はあんまりいないんじゃないかな。
0405神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/23(木) 19:17:50.66ID:qwelJMvV
>>398
どうだろ槙原は今の投手は小手先の技術はあっても身体は自分らのほうが鍛えてたと言ってた。
でも10年くらい前の話だから。
0406神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/23(木) 19:20:45.08ID:qwelJMvV
今はトレーニング法が筋トレ重視になって投球のレベルが下がったのだろう。
江川は小学生のころに毎日石投げで遊んでいたのが良かった。
0407神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/23(木) 19:24:51.95ID:GBlVK+YD
ベンチまでボールを離す「ピシッ」という音がした、って投手が昔はいたらしいけど、
今はどうなんだろ。
中西のチップが焦げ臭い匂いがしたってのと同じ類の話かな
0408神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/23(木) 19:33:19.48ID:SmS8WVWO
>>403
以前G+で江川の投球観た時似てるなと思ったのが上原
テンポといいコントロールといい、あのフォークをカーブにしたら江川だ
0409神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/23(木) 19:46:57.11ID:qwelJMvV
>>408
江川は上原のようなピッチングもできる。
藤川のようなピッチングもできるけど。
0410神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/23(木) 19:48:14.51ID:SmS8WVWO
投げ方の格好良さは断然江川だが
0411神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/23(木) 19:51:07.36ID:Eyzh4Xt/
>>405
あれだけ遊んでた槙原がそう言ってもなぁ…w
0412神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/23(木) 20:04:13.82ID:qwelJMvV
>>411
今の投手は中6日で100球しか投げられないと馬鹿にしてた。
10年くらい前の話だけど。
0413神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/23(木) 20:09:20.40ID:jc+gnt88
またこの馬鹿が現れた
山本浩二の方はさすがに消えたのに
0414ちばしげ
垢版 |
2017/02/23(木) 23:03:23.23ID:9Qc4U9mU
ブルペンで山口が投げると空気を切り裂く音がしとったらしいで
沢村が投げるとボールが楕円形になるさかい打ちにくかったで
(´・ω・`)
0415神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/23(木) 23:52:19.29ID:RBwAHc6G
170q出しました、肩やられました。
でもいいのか?
0416神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/23(木) 23:53:01.81ID:DUihYxZa
筋肉増やしても故障しなかった奴が生き残って筋トレ推奨しているわけ。
肘を壊した奴はひっそりと消えていくので声にならない。
その辺を勘違いしないと。
0417神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/24(金) 00:02:15.06ID:va6lPnOJ
>>407
http://sawamuraeiji.yomibitoshirazu.com/densetsu5ura.htm

抜粋
伝説10:沢村がボールを放すとき、「ピチッ」と音が聞こえた。
 これも『職業野球の男たち』に載っているエピソード。
白石勝巳(広陵中-ジャイアンツ-パシフィック-ジャイアンツ-カープス・カープ)はジャイアンツ草創期の遊撃手として、沢村のピッチングをつぶさに見てきた数少ない一人である。
ライオンズが台湾からスカウトした郭泰源を売り出した頃、ラジオの解説者が
「郭のピッチングをそばで見ていると、彼がボールを投げる瞬間、ピチッ、ピチッという音がするんですね」
そんなふうに話すのを耳にした白石はオヤ?と首をかしげた。
「実際にわしは、その音を聞いたことがある。」しばらく考えてから、「そうだ」と白石は膝を打った。
「沢村だ。沢村栄治だ!」それは彼とキャッチボールをしていて耳にした音だ。
爪でも伸ばしているのかと思って見てみたが、指先はきれいに手入れされていたという。
もっとも、音に関しては尾崎行雄(浪華商高-フライヤーズ)が上で、彼がボールを離すときはスタンドから「バシッ!」という音が聞こえたらしい。
あまりの摩擦に尾崎は指先のマメが原因で投手生命を縮めるのだが。

郭泰源
https://baseballking.s3.amazonaws.com/wp-content/uploads/2015/01/1985052900005.jpg
0418神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/24(金) 00:26:00.48ID:va6lPnOJ
「好調のときの沢村が投球すると、内野で守っている人たちには、ピシッ、ピシッという音が聞こえる。
腕が付け根から太く、手首で急に細くなっているから、スナップが実によく利く。
ピシッ、ピシッという音を聞くと、背後の内野手は”勝った”と思うのが常であった。」
0419神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/24(金) 00:45:26.71ID:CfcSVnR3
>>412
槙原は200イニング以上投げたこと一回しかないんだけどな
0420神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/24(金) 02:11:42.81ID:eKtoTB2M
筋トレなんて球速には関係ない。
筋肉つけたら重いものを持ち上げることが出来るようにはなるが、腕を速く振ることが出来るようにはならない。
投手の筋トレはあくまでも故障の防止目的。
0421神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/24(金) 07:37:59.53ID:Fz6RuCVy
スピガンは水増ししてるだけとか、ウェイトは球速向上に何の寄与しないとか抜かす年寄りはどうしようもない。

こいつらが正しいなら、糞ガリのチビが大谷以上の球速を投げなきゃ説得力ないわな。
逆立ちしても無理だけど。
0422神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/24(金) 07:56:00.39ID:1bwU/s/4
なんで細くて小さい投手沢山いるのに
160qのボール投げる投手は
190pとか90s以上の投手ばっかりなの?

170pで60sくらいの投手の方が沢山いるのに
そいつらが剛速球投げたの見た事ない
0423神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/24(金) 07:58:44.50ID:1bwU/s/4
160pで50sくらいの奴が160q投げたっていいのに
そいつらに投げさせたら120qくらいしか出ないのは何故?
大谷の半分も筋肉がないヒョロガリだからなの?
0424神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/24(金) 08:37:23.38ID:va6lPnOJ
今の投手が数値は出るのにグッとこないのは指の力だろうな。
昔のガキは木登りやらで遊びまわって指が鍛えられた。
親の手伝いで様々な労働もした。
現代はスポーツをする以外に指筋を使わないんじゃ無いかな?
スマホいじりじゃ指が強化されない。
0425神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/24(金) 09:13:04.35ID:IHfS5nSH
野球人気も衰退してるし仕方ない
0426神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/24(金) 11:11:48.42ID:1bwU/s/4
そもそもグッとくるストレートって現代向けじゃないし
お辞儀して手元で曲がるのが現代風の速球だな
0427神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/24(金) 11:13:38.53ID:1bwU/s/4
実際グッとくる投手より
現代風の投球した方が球数抑えて成績良くなるから仕方ない
低めでボール動かしながらボール球の変化球で三振取れば省エネしながら20勝と1点台よ
0428神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/24(金) 12:43:11.42ID:3qgbxwVK
グッとくるストレートが投げられない奴の逃げ口上
0430神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/24(金) 13:49:58.77ID:3qgbxwVK
動くボールは練習すればだれでも投げることができる
グッとくるストレートは生まれ持った天性の才能、素質が求められる

動くボールが主流になった理由はこの程度のことだろう
ようは凡人の逃げ場が動くボールだったということだ
0431神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/24(金) 15:27:12.33ID:/YZkjHne
過去比較とか他者比較では無くて、
大谷自身の比較で、トレーニングの効果で年々球速が上がっている。
他にも、現プロ野球の投手で、プロ入り後、
トレーニングの効果で球速上げた人は、数多い

その事だけとっても、筋トレが球速Upに関係無い・・・は、無理がある

昔は「球速は先天的」「コントロールは後天的」が定番のコメントだったが、
今ではMLBでも当然日本でも、逆とまでは言わないが、
球速はトレーニング次第で上げる事が出来るが、定説
0432神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/24(金) 15:28:35.16ID:Efg7mHeL
ストレートは糸のように捕手のミットに収まって欲しい。気持ちいいし。
動く球って見てて面白くないんだよ。何で打てないんだろ、って思っちゃう。
変化するなら変化するで素人目にも分かるくらい曲がったり落ちたりして欲しい。
何か技術が上がっていくほど素人にはつまんなくなって人気が落ちてる気がする。
0433神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/24(金) 19:00:12.35ID:eOQJDf7B
>>432
いや今のルールで効率的だというだけで技術水準は下がったと思う。
まだ日本はともかく平均的にはメジャーはかなり下がった。
ストライクゾーンを機械判定にしたら改善すると思う。
0434神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/24(金) 19:01:57.96ID:TGTWMFNY
>>407
客がガラガラだったからだろw
あほくさ
0435神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/24(金) 19:02:40.45ID:TGTWMFNY
>>424
またバカボンかw
0436神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/24(金) 19:04:39.67ID:eOQJDf7B
>>431
どうだろ。以前は速い球を投げられるというのは
狙って空振りがとれるストレートを投げられることを言ったので
無意味に球速を高めることは速い球を投げられるとは言わなかったのじゃないか。
0437神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/24(金) 19:29:00.74ID:eOQJDf7B
>>424
リリースのタイミングぴったりで指に掛けるのは難しいと思う。
0438神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/25(土) 00:56:46.41ID:MX5UXmvR
古い選手では大洋の斎藤明雄がプロ入り後年々球速が上がっていくと評判だったな
0439神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/25(土) 08:47:35.77ID:K6x4Bfeg
>>438
実際どうだったんだろう。
工藤なんかは表示は上がったけど
ストレートの速さは若いときのほうがずっと上だった。
0440神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/25(土) 09:58:43.17ID:YxRXN+Q6
メジャーな陸上競技もマイナーな他の球技も全部記録上がってるのに
野球だけ下がってるわけないだろ
0441神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/25(土) 10:56:38.47ID:K6x4Bfeg
>>440
そんなことを言われても困る。
江夏にならぶ投手は今はいない。
大谷が化ける可能性はあるけど。
0442神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/25(土) 11:06:20.59ID:0Jm5HggB
日本の陸上100mの記録って20年前くらいのだろ
0443神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/25(土) 11:17:23.53ID:I+Dpa+t2
>>434
キャンプのプルペンなど近距離で撮影した動画でもそういう音は聞こえない。
0444神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/25(土) 11:18:10.52ID:K6x4Bfeg
戦前の短距離や幅跳びもタータントラックやシューズを考慮するとほとんど変わらない。
戦前の選手が現在の大会でも優勝できる。
0445神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/25(土) 13:12:02.57ID:bnOfdEH4
病人みたいな懐古の意味不明な独自理論が
ブツブツつぶやかれるだけのスレ
0446神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/25(土) 13:36:15.46ID:K6x4Bfeg
懐古厨の独自理論
メジャーな陸上競技もマイナーな他の球技も全部記録上がってるのに
野球だけ下がってるわけないだろ
0447神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/25(土) 13:45:57.74ID:I+Dpa+t2
ニュートンとアインシュタインどっちが頭いいかみたいなもので、それが面白いんだよ。
0448神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/25(土) 13:50:50.95ID:bnOfdEH4
大谷と江川は
東大生と日大生を比較してるようなもんだけど
0449神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/25(土) 13:54:48.04ID:I+Dpa+t2
法政二部だろ
0450神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/25(土) 15:05:14.89ID:j+qx6YPU
100%現役に勝てないのは分かってるのに、無駄な抵抗を試みるあたり懐古の引きの悪さが目立ちますなぁw

相対的突出度の話なら、多少なりとも有意義なスレになると思うけどな
0451神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/25(土) 16:09:11.07ID:G8aQql4a
スレタイが「速かったと思う」だからな、単純に球速を指してる訳でもないだろうし仮にそうだとしても同条件ではどうだったか?
という推察するという意味では有意義なスレではあるな。
0452神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/25(土) 16:15:08.28ID:bnOfdEH4
スレタイからして言語能力ないだけ
0453神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/25(土) 16:24:51.59ID:K6x4Bfeg
病人みたいな懐古の意味不明な独自理論が
ブツブツつぶやかれるだけのスレ
0454神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/25(土) 16:32:05.48ID:K6x4Bfeg
懐古厨の独自理論
メジャーな陸上競技もマイナーな他の球技も全部記録上がってるのに
野球だけ下がってるわけないだろ
0456神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/25(土) 17:49:21.52ID:YxRXN+Q6
陸上はシューズやトラックが良くなったから記録が上がっただけ?
じゃあ野球もスパイクとかマウンドとかボールとか変わって球速出やすくなってるだろ
技術の進歩、体格の進歩、道具の進歩
0457神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/25(土) 18:36:02.14ID:7/dfy1LT
>>456
投手は走る訳じゃないからスパイクなんて球速にほとんど影響ないだろ。
マウンドも向かしに比べて変わったという話は聞いたことがない。
だたボールは統一球の導入により前の物より多少大きくなってるから球速には不利になったと言える。
0458神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/25(土) 18:38:42.65ID:K6x4Bfeg
>>456
あんまり記録自体も上がってない。
0459神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/25(土) 18:41:13.42ID:K6x4Bfeg
陸上は筋トレ重視になってから記録が落ちたのもある。
相関があるのかどうかはなんとも言えない。
関係あると言ってる研究者もいるけど。
0460神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/25(土) 18:42:44.19ID:0Jm5HggB
現代厨の独自理論

昔の投手は遅かった。なぜなら昔の投手だからだ。
0461神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/25(土) 18:48:15.49ID:K6x4Bfeg
>>457
ボールの大きさとか重さとか縫い目とかで違いが出てくるようにも思うけどデータが無い。
以前、メジャーの公式球を使って実験した物理学者はあまりにもボールごとにばらばらなので、
さじを投げている。
0462神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/25(土) 18:51:47.86ID:K6x4Bfeg
>>460
まあ現代厨というより
懐古と現代の対立というふうに持って行きたいじいさんだと思うよ。
考えが古臭く非論理的で思い込みが強い。
正体は懐古のじじいだろう。
0463神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/25(土) 18:55:23.15ID:YxRXN+Q6
メジャーな100mでもここ20年で3パーセントほど記録の更新が起きている
20年前のトップである伊良部の158qを3パーセントアップさせれば
163q程度つまり大谷である
0464神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/25(土) 19:31:39.79ID:K6x4Bfeg
>>463
また捏造だ。
日本記録は1998年だ。
それと数字の使い方がアホすぎる。
0465神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/25(土) 19:40:41.59ID:K6x4Bfeg
こういう研究もある。
http://sports-performance.jp/paper/914/914.pdf
陸上競技・短距離走のトレーニングで思うこと
−一流選手に観られるトレーニング事例の分析から−
我国の陸上競技・短距離走の日本記録は長い間破られていない。例えば、100m 走が 11 年前、
200m 走が 5 年前、400m 走は 17 年も前に出された記録である。このことはトレーニングの仕方に要
因があると考えられる、そこで、本研究では陸上競技の一流選手が行ってきたトレーニング資料(著
書、コメント等)を手がかりに大きく競技記録の向上に貢献するためのトレーニングの仕方について
考えてみた。

今日のスポーツ界では、スポーツ科学という言葉がもてはやされるようになり、トレーニング法も科
学的なトレーニングを行うようになったと言われている。しかし、科学的なトレーニングが万全で、科
学的なトレーニングを行っているなら、すぐにでも記録の更新がなされてもよいと思われるが、現実
には短距離走の日本記録は 5 年から 17 年もの間更新されていない。現在の日本記録を出した伊
東氏や高野氏が“素質があった”と言えばそれで片づけられてしまわれそうだが、著者は彼らが行っ
てきたトレーニングの仕方に大きなヒントがあるように考えたい。

現場に立つ陸上競技の指導者(著者の同窓の指導者だけかも知れないが)の多くは、「走るため
の筋肉は走らせて鍛えよ。しかし、それでは足りないので,跳ばせよ、叉ウエイトトレーニングをさ
せよ」としている。さらに「短距離走で速く走るために、また強くなるためには走って・
跳んで・ウエイトトレーニングを行わせればよい。行わせる時、この 3 つのバ
ランスが大切だ」と言っている。
0466神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/25(土) 19:41:12.89ID:0Jm5HggB
陸上みたいに記録そのものを伸ばすことを目的とした競技と
球速を伸ばすことが目的でもなんでもない野球を同列に考えるとか
キチガイとしか思えないですね
0467神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/25(土) 19:43:33.66ID:01TcF+fe
ジジイとか言って馬鹿にしてるということは若い人なのか
昔の選手をみてなくて何で評価できる
0468神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/25(土) 19:51:40.39ID:i7I6o8jQ
>>465
科学的トレーニングなんて大層にいっても、
しょせん健康法やダイエット法と同じたぐい
なんじゃないと思えるよね。

>>466
陸上の100mって、ボルトだけに目を奪われがちだけど、
必ずしも高身長・筋肉質だけが速いわけではないよね。
0469神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/25(土) 20:03:16.34ID:K6x4Bfeg
>>466
そう。野球は球速競技じゃない。
球速競技になったら最速は170km/hを越えるだろうけど
球速競技に観客がそれほど集まるとも思えない。
0470神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/25(土) 20:07:33.88ID:K6x4Bfeg
>>468
実体としてトレーニング法が進歩したと言えるのかどうか。
成果が出てないからね。科学的と枕に付けるのは疑似科学だと思うよ。
0471神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/25(土) 20:09:10.36ID:01TcF+fe
今の打者はメジャーも日本も選球眼がよくなくてブリブリ振ってくるから速い球が有効なのかもな
昔も速い投手は腐るほどいたけどコントロールが悪いとみんな矯正させられてた
槇原も翔平より速かったけど見極められるようになってコントロール重視になったよな
昔の選手のほうが体格も良かったし身体能力が今より劣ってるということはないと思うけどね
0472神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/25(土) 20:10:56.31ID:K6x4Bfeg
>>467
「昔の投手は遅かった。なぜなら昔の投手だからだ。 」
これしか言わないのは現代人じゃなくて頭が耄碌したジジイだろう。
0473神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/25(土) 20:11:38.27ID:01TcF+fe
それに昔の選手が筋トレやってなかったというのは嘘だからな
自分も30年前にパワー競技じゃなかったけどバーベルを挙げてばかりいたし
俺の兄貴は柔道家で100kg以上のバーベルをガンガン挙げてたよ
それも30年以上前
0474神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/25(土) 20:16:29.08ID:K6x4Bfeg
>>471
低めをアバウトに広くとるからじゃないのかな。
ルールどおりに四隅をボールがストライクしたらストライクにとる。
機械判定が導入されたらだいぶ変わると思う。
あとボールも精度良く製造して標準化したほうがいいと思う。
0475神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/25(土) 20:22:54.76ID:j+qx6YPU
ID:K6x4Bfeg
こいつ、バカボンだったか
0476神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/25(土) 20:28:59.83ID:j+qx6YPU
球速の変遷見れば分かるが、伊良部や大谷クラスの体格でもない限り
20年以上記録が残ることはないわな。
0477神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/25(土) 20:54:05.74ID:bnOfdEH4
>>473
お前まだ生きてたのか山本浩二キチガイ
0478神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/25(土) 21:35:40.41ID:01TcF+fe
昔のプロ野球のほうがレベルが高いという結論が出たしもうこのスレいらないな
現代厨の妄想が続くだけだしな
0479神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/26(日) 00:57:06.08ID:RjIrYmco
天才的な選手が出てくればしばらく記録が残る
そして時間をかけて平均記録が近づいて行って
突然新しい天才が現れ大幅に更新する

100mならカールが世界記録出して
平均記録がじわじわ上がって近づいて
一気に更新したボルトが出てきたが

日本の野球なら伊良部が記録出して
平均球速がじわじわ上がってきて
突然大谷が現れ大きく更新された

また時間をかけて平均値が上がっていき
突然新しい天才によって170q台の記録が出るだろう
0480神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/26(日) 00:58:16.72ID:RjIrYmco
ネタではなく昔の方が凄かったって言い始めたら老人だからね
0482神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/26(日) 01:14:21.35ID:eC8uKiT8
>>481
当時のファンは目が肥えていてスピードガンの数値に一喜一憂しなかったから
木田や西山のストレートは質が悪いと判断されて全然評価されなかったな
0483神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/26(日) 01:24:07.40ID:+pOuuo9o
あとさ、深夜になると書き込みが止まるからここは全員爺いだろ笑
いい歳してヤングに成りすましすんなよ笑
0484神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/26(日) 05:16:33.66ID:4BZKeOpo
球児苑でやってたけどどのみち球速を追い求めるイミがあんまないという結論
140キロ台のスピンかかったボールのが打てない
0485神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/26(日) 07:27:52.99ID:tE4f2lVU
メジャーだと球速が上がるほど被打率落ちる
データがしっかりあるけどw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況