X



トップページ野球殿堂(仮)
1002コメント337KB

南海ホークス14©2ch.net

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001神様仏様名無し様 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/01/15(日) 22:41:45.13ID:r/BXNfwx
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●              ●              ●
●              ●              ●
●              ●              ●
  ●            ●            ●
    ●         ●           ●  エーデルワーイス エーデルワーイス
      ●       ●         ●           _( "''''''::::.
        ●    ● ●      ●__ ____,,,... --‐'''^~   ヽ   ゛゛:ヽ
         ●  ●    ●  ●:::::::::....:""""  ・    ・  . \::.   丿
          ● ●    ● ●:::::::::::::::::::       ・  ....:::::::彡''ヘ::::/
           ●       ●:::::::::::::::::::::::::::::;;;;;,, ---‐'' "^~
            ●●●●●-‐‐ ''^~
0811神様仏様名無し様
垢版 |
2017/08/12(土) 15:29:16.86ID:3W5sUTMY
>>807
サッカーのユースのようには行かないからね。高校の野球部を経由しないルートがあれば別だが・・・
0812神様仏様名無し様
垢版 |
2017/08/12(土) 21:49:51.71ID:IieDdpjA
>>807
元木の時に杉浦ナントカって名前がよく出てたな
0813神様仏様名無し様
垢版 |
2017/08/12(土) 22:24:41.32ID:SIodnHfW
>>812
杉浦正胤とかいう人物だな
あぶさんのノム時代にやはり杉浦って大層うさんくさいマネがいたが
あれのことか?
0814神様仏様名無し様
垢版 |
2017/08/12(土) 23:16:16.43ID:xYbOFEs7
そのジュニアホークスも分裂してかつかつらしいね
0815神様仏様名無し様
垢版 |
2017/08/13(日) 04:22:40.92ID:WDrSFOtp
今から30年前は優勝の期待もあった頃だな
0816神様仏様名無し様
垢版 |
2017/08/13(日) 10:43:21.01ID:6sFbtS/J
>>813
その人!

どうでもいいが、元近鉄の中村良二が母校の監督やってんだな
元南海はおらんのか?
0817神様仏様名無し様
垢版 |
2017/08/13(日) 10:45:47.60ID:3wd1FbXb
>>810
阪急も「リトルブレーブス」というのをやっていたけど(子供会が母体?)、オリックスになってあぼ〜ん。
0818神様仏様名無し様
垢版 |
2017/08/13(日) 13:00:36.57ID:TTkhlf8v
定岡さんが柳ヶ浦の監督でしょ
0819神様仏様名無し様
垢版 |
2017/08/13(日) 13:37:14.46ID:cZr6CH2F
>>818
それは知りませんでした

柳ヶ浦と言えば横浜→読売のドスコイ山口がそうですね
ダイエーで中継ぎやってた岡本とか
0820神様仏様名無し様
垢版 |
2017/08/13(日) 22:43:56.81ID:FJK7Z7a8
>>816
一時期日本でいちばん有名な左投右打だった中村良二か
それはそうと自宅に招いたヨメの友達がたまたま自分と同い年の天理のブラスってことで
明治に行った大平とか知ってます?とか勢い込んできいてみたが覚えていないとのこと
さらに踏み込んで尋ねてみたところ門田さんはもちろん存じ上げているが 藤本博史は…???
デーデデテレデデ ワッショイ!
0823神様仏様名無し様
垢版 |
2017/08/14(月) 20:26:43.52ID:j3VzaHJS
外山は門田とクラレで一緒でしたな
0824神様仏様名無し様
垢版 |
2017/08/14(月) 21:01:54.32ID:knd9hw+N
1980年の今日8月14日の近鉄戦は、村上之宏が8四死球を与えながらも完投で6対2の勝ち

前々年は5勝8敗3Sながらも新人王の村上、まさかこの日に挙げたシーズン4勝目が現役最後の勝利になるとは
0825神様仏様名無し様
垢版 |
2017/08/14(月) 21:43:04.99ID:lY5YE0yb
山口裕二と馬の競争やれへんの
0827神様仏様名無し様
垢版 |
2017/08/15(火) 01:12:31.18ID:FrdFGSUI
ドカベンで土井垣に初打席本塁打献上する役を務めている
「大物ぶりでは村上も負けてはいません」なんて描かれてたけど
当時ファンを自称しはじめていたものの幼く知識のなかった自分は
「誰これ?そんな大物がいるの?」だった

で翌日の新聞記事が見開きになっていて初打席本塁打の歴代選手なんて囲み記事の
塩瀬、バチスタ、スチュアートなんて聞いたこともない名前が並んでるの見て
すごくリアルに感じたな
南海関係だとハドリ、山村(太平洋時代だが)の名前があったように思う
ドカのやつはこの翌年だから当然載っていない
0828神様仏様名無し様
垢版 |
2017/08/15(火) 04:19:10.58ID:zQfJj6uf
この時期の阪急戦で9回に追いついて8対8の引き分けに持ち込んだことあったな
0829神様仏様名無し様
垢版 |
2017/08/15(火) 05:42:39.67ID:nvtdIiyk
あれ知ってるの!
湯上谷がヘルメット叩きつけたらたまたま福原の方に転がって
それを蹴り上げたから、南海ファンが激怒して野次やゴミをグラウンドに
投げつけて中断。湯上谷は死球にきれていた様でセカンド辺りで事件が起こる。

試合は9回に3点獲って同点に、なおもサヨナラの場面で中尾がまさかの
センター前ヒット、代走山田勉がホーム突入もタッチアウト!
0830神様仏様名無し様
垢版 |
2017/08/15(火) 05:47:40.26ID:nvtdIiyk
ごめんランナーは岩木かな
0831神様仏様名無し様
垢版 |
2017/08/15(火) 13:43:21.90ID:zQfJj6uf
>>829
そのトラブルは知らないな。そんなことあったの?
確かに最後はホームタッチアウトでゲームセットは覚えてる
記憶が不確かだが途中経過で8対5で負けてて翌朝のニュースで観たような気がする
0832神様仏様名無し様
垢版 |
2017/08/15(火) 16:16:31.01ID:EiEFbt7r
88年8月15日の近鉄戦。門田の28、29号等で10−7の勝利。この試合で、ブライアントは9号。門田は、ペースを落とさず44本で、3回目の本塁打王。ブライアントは、驚異的なペースで、34本まで積み上げた。
0833神様仏様名無し様
垢版 |
2017/08/15(火) 19:24:42.94ID:XX0KKR9T
>>828
>>829
>>830
>>831
1987年のまさに今日8月15日の試合ですね
岩木は歩いた香川の一塁代走で、本塁タッチアウトはやはり加藤英の代走山田の筈です
6回途中から三番手で登板のルーキー田島が好投してますね
0834神様仏様名無し様
垢版 |
2017/08/15(火) 19:29:32.50ID:zQfJj6uf
最後の2年間は盛り上がってた記憶があるな
プライベートでも中学の時で女子との交流も増えた時期だった。
その2年間は人生で一番充実してたと思う。
0835神様仏様名無し様
垢版 |
2017/08/15(火) 21:49:16.17ID:wWvToBcX
>>834
若いなぁ

私の中学時代は広瀬監督の三年間だ
。。(〃_ _)σ‖
0836神様仏様名無し様
垢版 |
2017/08/15(火) 22:53:28.69ID:zQfJj6uf
>>835
昭和40年生まれですね
それならまだ野球中継は白黒テレビで観たことある世代ですか?
0838神様仏様名無し様
垢版 |
2017/08/16(水) 01:10:36.36ID:6+P5hF1E
俺はドンとブキやん
0839神様仏様名無し様
垢版 |
2017/08/16(水) 06:28:29.16ID:lWoMIGlg
>>835
バブル世代か、就職活動も楽だったんだろうな。
0840神様仏様名無し様
垢版 |
2017/08/16(水) 15:54:06.65ID:4F5NCrNH
俺は穴吹さんの時に外野裏でビール売ってたわ
0842神様仏様名無し様
垢版 |
2017/08/16(水) 17:36:20.32ID:NW3lmgId
>>839
835だけどバブルの恩恵なんて何にもなかったなぁ職業的に
0843神様仏様名無し様
垢版 |
2017/08/16(水) 17:40:46.79ID:NW3lmgId
>>836
それはさずがにないけども、生まれた頃の実家はまだ白黒だったようだ
0844神様仏様名無し様
垢版 |
2017/08/16(水) 17:55:04.38ID:assHt9fy
昔、30年以上前(1986年だったか)
コーチをしてた森下整鎮(のぶやす)さんが契約更改で
「1軍のコーチ構想から外れている」と言われてコーチを辞めたと
どこかで見た記憶がある(球団としては来季《1987年》は
2軍コーチをしてほしいという意味で言ったそうだが)
0845神様仏様名無し様
垢版 |
2017/08/16(水) 21:24:09.35ID:A0WiGkol
この前国会図書館で78年オフのニッカン読み漁ってきたんだけど面白かった

田淵のトレード話に参戦して最初は佐藤、山内新がトレード要員
(佐藤はクラウンライターへのトレード話もあった)

佐藤は大洋にトレードが決まり
その後広瀬が田淵絡みのトレードについて
「野手は門田、藤原、河埜、定岡、久保寺
投手は森口、藤田、村上之は出せない」と
及び腰になり翌日破談
田淵の西武移籍が決まったのは野村が西武移籍発表と同時

昔のスポーツ新聞て、今とは比較にならんくらい赤裸々で
読んでて楽しかったわ
0846神様仏様名無し様
垢版 |
2017/08/16(水) 21:41:18.15ID:bswwTYMY
トレード絡みだと、80年オフに門田・定岡兄と新浦・河埜兄は、成立寸前だった。もし、長嶋続投ならば、決まっていた模様。
0847神様仏様名無し様
垢版 |
2017/08/16(水) 23:05:42.76ID:tTAwaqUZ
>>844
森下さんは健在でまだ名古屋在住かな?
南海ファン以外には亡くなった堀込さん共々
中日コーチ&フロントスタッフのイメージが
強い御仁だけど
0848神様仏様名無し様
垢版 |
2017/08/18(金) 00:13:25.78ID:gbHUW2CF
>>843
カラーテレビも今みたいな綺麗な映像になったのは80年以降だよ。
70年代のカラー映像はまだまだ見にくい
ちなみに昭和44年の松山商vs三沢の延長18回のはカラー白黒と両方見た
0849神様仏様名無し様
垢版 |
2017/08/18(金) 01:10:22.59ID:k1qy0TCp
門田は掛布とのトレードも成立寸前までいってたんだってな
ろくに守れる状態じゃない選手なのに、よくセのチームが欲しがったもんだ
0850神様仏様名無し様
垢版 |
2017/08/18(金) 01:20:54.20ID:wjF0DMOj
>>849
まあファーストやらすつもりだったんじゃないの
ゴローちゃんでもできるんやからってことで
しかしもし本当にそうなったらバースは来てなかったね
0851神様仏様名無し様
垢版 |
2017/08/18(金) 10:57:48.02ID:iGdmtmlr
南海といえば、「南海土建野球部」という僅か1年しか存在していなかった伝説の社会人チームに関わっていたな


南海土建野球部は1951年しか存在していなかったが、圧倒的に強かった
第22回都市対抗野球大会 では初出場ながら地区予選から圧倒的な強さで
全国大会にまで出てきて片っ端から全国の強豪社会人野球部をボッコボコにした
最終的には決勝まで登りつめて、全鐘紡に敗れたとはいえ
その強さは破壊力満点だった

だが何故僅か1年しか存在していなかったのか??だが強くて当たり前で、マトモな目的で結成した社会人野球チームではなかったのだ。

本来は参加資格が無いプロ野球の組織である南海ホークスの二軍選手らに対戦相手を増やすためだけに南海電気鉄道の子会社である南海土建の野球部に「出向」させて結成した野球部だった。
もちろんアマチュア野球界は怒りまくったため「プロアマ規定」ができる原因の一つになった。
0852神様仏様名無し様
垢版 |
2017/08/18(金) 12:08:15.91ID:GuiYr5by
別に当時のノンプロなんて野球だけやってるようなのが当たり前でヒットでいくら、
みたいのも普通にあったらしいけどバレバレのプロの二軍で出たのはさすがにまずいわな。
0853神様仏様名無し様
垢版 |
2017/08/18(金) 12:44:36.01ID:tolVqbta
>>846
兄弟で話題を取ろうというのはともかく、故障明けながらも41本塁打の主砲と、15勝→15勝ときてその年たった3勝だけの左腕を替えようなんて、当然その後の活躍など知る由もない当時でも「アホか!」と思いましたね

近年、定岡智秋がこのトレードの件をムック本で喋っていますが、当時もこのネタは聞いた覚えがあります
0854神様仏様名無し様
垢版 |
2017/08/18(金) 18:11:26.51ID:M8XG5oOe
その前年の79年オフにも巨人は門田を狙ったけど、
この時は南海側が巨人に「15勝級以上の投手2人」を要求したため成立しなかったな。
0855神様仏様名無し様
垢版 |
2017/08/18(金) 21:01:44.68ID:gbHUW2CF
かつて定岡3兄弟が話題になってたが3兄弟と言えば南海がなくなって20年近く経ってから
亀田3兄弟が話題になったな。俺どうもあの一家が出てきて以来ボクシングを観なくなった
0856神様仏様名無し様
垢版 |
2017/08/19(土) 03:00:33.97ID:qbz5FOTB
>>852
「南海土建野球部」を結成したのは山本一人の仕業


同じく入部した服部武夫、森下 正弘(森下 整鎮)、種田訓久、岡本伊三美、島原輝夫等
後に南海黄金期で活躍する選手達と共に都市対抗野球大会で大阪市代表として出場した南海土建を
初出場ながら準優勝を果たす程の活躍を見せた。
だがしかし実質的なプロチームであったために社会人野球とプロ野球の軋轢を生んだ。
南海土建野球部の活躍ぶりは社会人野球の関係者にはトラウマになったようで・・・・。

現在もプロ野球球団の社会人野球の大会への出場は認められていない原因の1つを作ったことになった。

だがしかし、近年は二軍チームと社会人チームの交流試合は盛んに開かれるようになっており、
JABA広島大会の特例として広島東洋カープ二軍、JABAベーブルース杯争奪大会の特例として中日ドラゴンズ二軍が出場しており、
2003年には広島東洋カープ二軍がJABA広島大会で優勝した。これは全国の社会人野球の大会でプロチームの初めての優勝だった
0857神様仏様名無し様
垢版 |
2017/08/19(土) 03:45:09.90ID:fzB3O9TW
>>851,852,856
鶴岡さんの著書とか読むと、メジャー(つうかカージナルスGMブランチ・リッキー)が
当時独立リーグだったマイナーリーグのチームを次々と傘下に入れてファーム組織化
を果たした様な事を社会人野球の場で実現させたかったみたいなんよね。

日本には実力的に格下のマイナーリーグは無いから、その代わりを社会人野球で、
という事だったんだろうと。
監督退任後のボーイズリーグ提唱もそんな考えの延長線上だったかと。
0859神様仏様名無し様
垢版 |
2017/08/19(土) 05:10:12.19ID:fzB3O9TW
当時は正規のファームリーグもまだ存在しておらず、実戦機会に乏しかった
という事情もある。
今のウエスタンリーグが出来たのは1955年、イースタンリーグに至っては
1961年。
それ以前から二軍同士の定期戦らしきものは行われていたけど。
0860神様仏様名無し様
垢版 |
2017/08/19(土) 07:18:47.21ID:ufelx7br
それ以前に、そんなに選手の数が居たことに驚き。
試合が多いし、ケガの治療法も乏しかったからどうしても多めに獲得したんだろか。
0861神様仏様名無し様
垢版 |
2017/08/19(土) 11:43:07.16ID:H2Bqq4dc
鶴岡時代なんて選手枠50人しかいないからな
支配下枠だけ見ても今より20人も少ない

ちなみに鶴岡は3軍制も提唱していた
MLBと同じような形を作ろうとしてたのは間違いない
0862神様仏様名無し様
垢版 |
2017/08/19(土) 12:50:08.07ID:O9jLAKUI
88年8月19日。東京ドームの日本ハム戦で、門田が30号本塁打。80年の王に並ぶ、40歳最多本塁打。この時点で、南海は90試合。門田は、この後もペースを落とさずに、44本塁打を放ち、3回目の本塁打王を手にした。
0863神様仏様名無し様
垢版 |
2017/08/19(土) 21:50:20.83ID:qbz5FOTB
>>857
別に野球に限らず企業スポーツ文化は学生スポーツ文化に次ぐ華だったんやで
都市対抗も第一回大会は1927年で優勝チームは満州倶楽部やったからNPBより古いし
野球はNPB、サッカーは社会人からJリーグが生まれて価値が薄まってもうたが

そして最も大事なことは社会人野球なんてプロ野球の10分の1以下のリソースで活動可能なこと
社員の士気を高めるとかそういうふうなだけ(トヨタ、NTT東日本、日本生命が強豪とか一般人は知らんだろう。)


ちなみに日本生命は南海土建野球部にボッコボコにされたことがある
0864神様仏様名無し様
垢版 |
2017/08/19(土) 22:31:05.14ID:+n0HOUPN
>>862
まぁ40歳年度というか学年齢では、前年の31本塁打で既に王の1980年は抜いてるけどな
0865神様仏様名無し様
垢版 |
2017/08/19(土) 23:00:41.54ID:z2CQZR0i
>>862
その試合覚えてるな たしか右中間の前の方にとびこんだやつ
その頃には一般メディアにも続々とりあげられるようになっていて
「四番・指名打者・門田」のアナウンスに
ドーム目当てのおのぼりさんからも「シャアーッ」と歓声が
うおおーっていういかにもな大歓声じゃないんだ
大勢が控えめにだけどひとりひとり盛り上がってる感じのシャアーッ
試合前の練習時でも修学旅行とおぼしきボウズに
「門田さんはどこですか?」なんて尋ねられたりして軽く鼻ターッカダカーだったな
0866神様仏様名無し様
垢版 |
2017/08/20(日) 04:17:47.66ID:3y9pRVWN
門田も有名人で誰もが知ってる存在になったのは最後の年だけだったな
0867神様仏様名無し様
垢版 |
2017/08/20(日) 06:11:37.88ID:9ysFcA97
間違いなくあの年でメジャーな存在になった。
翌年のブーマー事件wで更に有名になった。
0868神様仏様名無し様
垢版 |
2017/08/20(日) 08:54:30.56ID:+VVxjnpI
しかしよく門田のような人間が体育会系の野球界で生き残れてきたな。
0869神様仏様名無し様
垢版 |
2017/08/20(日) 10:11:10.58ID:Fo7ceLo8
自分が正しいと思ったことは監督相手にも譲らない
恩義を感じた相手には敵であっても本気を出せなくなる

でもファンから見たら、そこが門田に惹かれるところでもあった
0870神様仏様名無し様
垢版 |
2017/08/20(日) 12:58:13.85ID:kJfg9gvp
1981年のオフに、門田がアップダウンクイズのシルエットゲストで登場したな
母が亡くなった年齢と同じ数字で本塁打王とかってヒントが出てた
オレならゴンドラが一編に三段階上がるわ!と思った
その門田からの出題は、前年引退した王の通算本塁打数だったな
0871神様仏様名無し様
垢版 |
2017/08/20(日) 13:01:58.05ID:X8BKBhHH
83年8月20日。大阪球場の西武戦で、門田は26号を放ち、田淵とテリーの西武勢に3本差に迫った(田淵は骨折で離脱中)。また、この試合で門田は自身7年振りの三塁打を記録した。
0872神様仏様名無し様
垢版 |
2017/08/20(日) 14:48:25.77ID:1hGF49Ld
>>871
この試合で山内和は11勝目か
8月の時点では最多勝なんて夢にも思わなかったな
この後は9月4勝の10月3勝でトータル18勝10敗
全日程終了後、東尾に並ばれたのは残念だった
0873神様仏様名無し様
垢版 |
2017/08/20(日) 14:53:44.42ID:tY+FY6HH
南海ホークス身売りの話が明るみになったのは29年前の今頃か
今年の関東地方の夏の長雨が当時と似てるので思い出す
0874神様仏様名無し様
垢版 |
2017/08/20(日) 14:55:34.21ID:3FlLsLI1
>>870
16分割なら1枚目で当てて
中島梓やおっかさんやマッハを茫然とさせる自信がある
0875神様仏様名無し様
垢版 |
2017/08/20(日) 16:19:16.24ID:KWEYRIrf
門田と落合が本塁打王を争う年は無かった。
両者が棲み分けていた印象だ。
0876神様仏様名無し様
垢版 |
2017/08/20(日) 20:03:30.17ID:DCPpvMYJ
日付としては昨日の話だが、1978年8月19日ロッテ戦の先発は、村田兆治と三年目の平沢

村田が大乱調で南海は初回に5点を先制
その後も門田、片平に一発が出て9対0で勝ち

平沢は5安打完封でプロ入り初勝利!
その後の活躍は・・・
0877神様仏様名無し様
垢版 |
2017/08/20(日) 23:51:31.10ID:3y9pRVWN
>>874
それはヒントでピントだろ。
あの頃は7時半からヒントでピント、8時から西部警察の流れだったな
0878神様仏様名無し様
垢版 |
2017/08/20(日) 23:55:47.67ID:3y9pRVWN
今日は甲子園に行ってきたけど天理の8番山口が2ホーマー
明豊の代打で出たバッターが満塁ホームラン。
門田が高校時代ホームランゼロは今では信じられない話だ。

応援歌だが花咲徳栄がダッシュ慶応をやってた
南海も西宮でダッシュ慶応やってたことあったよ。
西宮=慶応=芦田愛菜
0879神様仏様名無し様
垢版 |
2017/08/21(月) 01:40:31.50ID:7/Qr4uRb
アップダウンクイズと言えば10問正解でハワイ旅行が決まると
ミニスカのアシスタントがタラップ登っていってたまにパンツ見えるのが
子供心にwkwkしながら見てたw
0880神様仏様名無し様
垢版 |
2017/08/21(月) 01:45:01.38ID:7/Qr4uRb
そんで、9問正解でリーチの奴が間違えて下まで落ちると
「このアホー!お姉ちゃんのパンツ見れねーじゃねーか!」
と、心の中で毒づいてたw
0881神様仏様名無し様
垢版 |
2017/08/21(月) 02:59:46.79ID:ynk5PERQ
親と一緒に見ていて 見てはいけないような気がしてドキドキでしたわ
小池清さんが司会でしたね
あのころのテレビは自然に性教育してましたからね
少子化はテレビにまで圧力をかけるコンプライアンス社会のの行き過ぎが原因やと思います
南海ホークスが崩壊したのはコンプラが問題ではないですけどね 
0882神様仏様名無し様
垢版 |
2017/08/21(月) 09:00:08.79ID:2vmQe5BR
アホの加藤
0883神様仏様名無し様
垢版 |
2017/08/21(月) 12:39:26.06ID:DhTegAD6
イケメン加藤
0884神様仏様名無し様
垢版 |
2017/08/21(月) 13:21:59.07ID:JVKd/I+W
しかし秀さんはアホ呼ばわりされてよくキレなかったな。
解説ではしょっちゅうキレてたのに
0885神様仏様名無し様
垢版 |
2017/08/21(月) 18:42:33.93ID:axMyBM/i
イケメン加藤1位指名の年の6位佐々木誠は、実は南海ファンだったそうだな
小学生の頃、地元倉敷で南海対読売のオープン戦を観て以来の

指名が無ければ広島がドラフト外で獲る予定だったらしいが、つくづく日ハムとのクジが当たって良かったと思う
0887神様仏様名無し様
垢版 |
2017/08/21(月) 21:46:19.01ID:66cMQJsT
>>879
同じ事考えてたわwww

タラップ登ってたアシスタントもだが
出題してた女子アナが好きだったw
番組冒頭での自己紹介『皆様 今晩は 佐々木美絵です どうぞよろしく』

旦那がMBSの先輩アナだった斎藤氏
0888神様仏様名無し様
垢版 |
2017/08/21(月) 21:50:10.74ID:CBWUADzx
南海vs巨人のオープン戦は2年連続で中止になった記憶がある
0889神様仏様名無し様
垢版 |
2017/08/21(月) 21:54:37.77ID:CBWUADzx
大阪球場で巨人に勝って日本一を決める
そんなシーンをよく想像してたな
0890神様仏様名無し様
垢版 |
2017/08/22(火) 13:54:54.21ID:HXuVe1Cl
毎年南海と巨人のオープン戦はよみうりテレビで中継してたな
0891神様仏様名無し様
垢版 |
2017/08/23(水) 00:32:15.26ID:IVDdlopn
昔はこの時期、21000系の臨時こうや号が走ってた。
0892神様仏様名無し様
垢版 |
2017/08/23(水) 02:49:13.18ID:EjOEorMW
>>890
えっ!?
加藤秀司がいた時はMBSやったで
0893神様仏様名無し様
垢版 |
2017/08/23(水) 06:26:11.08ID:4ABq/CHe
加藤秀司が入団した年、オープン戦かキャンプの時期か忘れたけど
打撃ゲージの金網が壊れて加藤秀司の頭に直撃した事があったな
亡くなった久保寺と同じ背番号だから、やはり縁起が悪いみたいな事をアナウンサーが言ってた気がする
0894神様仏様名無し様
垢版 |
2017/08/23(水) 09:55:38.72ID:r01ETEp4
>>885-886
まだマスカットがなかった時代だから
水島臨海鉄道沿線の市営球場(それも改築前)だな。
>>892
年度によって違うのかな?
ytvだと対巨人はマストバイ局ネットの時もあった。
MBSの時は関西ローカルだったのかRCCでは見た記憶がない(広島県在住なので)。
TSSで公式戦は見た事がある。開局から数年はパリーグのデーを受けていたから。
野村末期の77年ユニをそれで見た記憶が。
0895神様仏様名無し様
垢版 |
2017/08/26(土) 10:03:11.93ID:69rLaUOM
87年8月26日。大阪球場での西武戦。1998安打で迎えた門田は、本塁打、二塁打、単打、二塁打の4安打。39歳6ヶ月での2000本安打達成は、当時の最年長記録。
ちなみに、この3年前の84年8月26日の日本ハム戦で、350号本塁打を達成している。
0896神様仏様名無し様
垢版 |
2017/08/26(土) 20:58:06.21ID:zntSZed3
>>895
工藤から二塁打でしたね

序盤は完全に勝ちゲームの雰囲気だったが、秋山の3ランで1点差に追い上げられた辺りから雲行きが怪しくなり、先発藤本修は勝ち投手の権利を残していたものの、三番手西川の乱調で終わってみれば5対9の負け

この試合、南海打線は残塁だらけだった
0897神様仏様名無し様
垢版 |
2017/08/27(日) 01:02:27.85ID:cJf0D4jO
俺はこの試合、門田の2000本安打よりも負けた方が悔しかった
0898神様仏様名無し様
垢版 |
2017/08/27(日) 01:04:29.28ID:cJf0D4jO
>>891
この前、久し振りに南海電車に乗ったが
高野線はこうや号が1日6往復になってたぞ
昔は2往復だったな
0899神様仏様名無し様
垢版 |
2017/08/27(日) 07:10:22.17ID:fqomkHe6
驚異的な打棒を振るった1981年夏の門田だが、8月27日のロッテ戦は、2回に先制された3点をコツコツ返し同点で迎えた9回裏二死、倉持からサヨナラ37号ソロ

粘り強く投げた先発のルーキー山内孝は完投で6勝目
0900神様仏様名無し様
垢版 |
2017/08/27(日) 10:56:23.41ID:cJf0D4jO
89年のダイエー元年の今頃は強かったな
翌年はAクラスは行けるかと思ったが開幕から負けが込んで記録的最下位
0901神様仏様名無し様
垢版 |
2017/08/27(日) 12:44:11.48ID:UD1IX5oL
88年8月27日。ナゴヤ球場での近鉄戦。門田は31号ソロ、犠牲フライで2打点。31本塁打、93打点で40歳シーズンの記録を更新した。同日に西武の秋山が31号、32号を放った。しかし、三日後に門田が再度並んだため、秋山は三日天下だった。
0902神様仏様名無し様
垢版 |
2017/08/27(日) 13:41:02.55ID:cJf0D4jO
>>901
あの時、ナゴヤ球場に関西鷹狂会の横断幕があったのを覚えてる
当時から関西鷹狂会は遠征もしてたのだろうか?
その後、福岡では何度も関西鷹狂会の横断幕を見た
0903神様仏様名無し様
垢版 |
2017/08/28(月) 22:16:15.38ID:4u5vIOW/
1987年の今日8月28日の近鉄戦は、山内和、小野両投手譲らず0対0のまま延長へ
10回裏南海は二死から代打香川のタイムリーでサヨナラ勝ち
山内和は10回完封で8勝目を挙げた
0904神様仏様名無し様
垢版 |
2017/08/28(月) 22:56:32.05ID:CEm0phYo
66年シリーズの渡辺泰輔は29回も投げているんだな。
1勝2敗だけどV9読売相手には最も好投したPだったかもな。
なぜか柴田にはカモにされたけど
0905神様仏様名無し様
垢版 |
2017/08/29(火) 01:52:15.97ID:BY0vxAnS
>>904
渡辺泰輔は二年目のこの年にキャリア・ハイの16勝を挙げていますね
防御率2.21もさることながら8完封というのが凄い
1972年引退という事は、背番号20を受け継いだのが移籍の山内新一という訳ですか
0906神様仏様名無し様
垢版 |
2017/08/30(水) 00:17:21.60ID:VuoevZ+F
千日前の千日堂はすっぽんの人形が
南海ホークスの帽子かぶっていたけど
今や関西は阪神一色でおもしろくないなあ
0907神様仏様名無し様
垢版 |
2017/08/30(水) 07:14:04.87ID:2Wj/ErEL
まあ、1地域には1球団のがええよ。
その方が盛り上がり易いし。
昔の関西程ではないけど、今も同じ地域に固まり過ぎ。
0908神様仏様名無し様
垢版 |
2017/08/30(水) 12:47:12.97ID:fb4PGNiQ
>>907
確かに首都圏に5球団、京阪神圏に2球団は多すぎるのは確かで、現在のNPBの体質改善は球団再編後、首都圏・京阪神圏以外の地方へと本拠地を変えた結果だからな
特に80年代のロッテと南海は苦労の連続だった。なにしろ客がいないんだもん。今のパ・リーグは、80年代の悲惨なパ・リーグが嘘のようだ。

そして今のソフトバンクホークスは12球団一リッチな金持ち球団。ガンガン資金を投下して選手育成施設大絶賛増強中
0909神様仏様名無し様
垢版 |
2017/08/30(水) 19:29:46.05ID:Wbl4Jq09
でも、関西の球団数が4→3→2とどんどん減っていったのに
関東は5球団もあっても各球団それなりにやっていってるやん
楽天が新規参入する時に散々リサーチした結果、NPB球団が無い地域で
やっていけるのはもはや仙台しか残っていないという結論が出たんだよ
ベイスターズの新潟も結局ポシャったし
0910神様仏様名無し様
垢版 |
2017/08/30(水) 20:46:30.60ID:Kiylt6ny
南海vs近鉄の大阪ダービー

この夏の大阪予選で大阪桐蔭vs履正社を大阪ダービーと書いたマスコミがあったが
予選など全ての試合が大阪ダービーなんだけどな。
あの報道には違和感があった
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況