X



トップページ野球殿堂(仮)
1002コメント461KB

江川卓の後付け伝説を挙げていくスレ [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/20(火) 20:39:45.86ID:WIx6BzmS
スピードガン普及→意外と巨人江川の球が速くない→江川は高校時代が全盛期だった
0445神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/14(金) 18:38:42.67ID:A8x9+t4C
同僚の中畑が、ロッテの佐々木朗希を見て
「江川と小松を掛け合わせて更に凄くした投手」
「今まで見たこともない投手」
と激賞してたやん

いつまで江川でオナニーしてんだよw
だいたい、大谷や佐々木は、昭和の投手とは身体が全然違うからな
球速で劣ってもなんら恥じることはないよ
0446神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/14(金) 19:23:52.92ID:MIQtm4uy
>>445
まだ佐々木朗希は高校時代の江川ほどの絶対に空振りをとれるストレートを投げていないけど将来性は凄い。
江川を越えるストレートを投げる可能性は十分にある。
投手としては大谷よりも佐々木朗希のほうがセンスがある。
期待の投手だ。投手については今も次々と優れた選手が出現している。
ただ佐々木朗希のピークはもっと先だろう。
0447神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/14(金) 19:28:37.37ID:X0ZzZ3Fz
>>445
江川世代のOBやマスコミ連中が隠居するまで続くよ。10年くらい前までは金田
別所、青田昇などが健在のときは沢村が持ち上げられてた。
ガンの無い時代の投手は当時ガンがあればーが、今のガンならーに変わっただけで
0448神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/14(金) 19:31:11.96ID:MIQtm4uy
プロ入り後の江川はすでに壊れているので中畑には江川のストレートの評価はできない。
0449神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/14(金) 19:38:42.18ID:Az/G+S1b
>>444
文体もトーンも主張も同じで自演バレバレなんだよ池沼
それがわからんのはアスペだろ糞バカボン
第三者に見てもらえ
0450神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/14(金) 20:00:26.56ID:L/wVQtoj
>>446
佐々木は、どうだろうね。
桑田、上原クラスの成績は
あげられないと思うが。

大谷は、打者のついでに
投手もできるといった感じで
圧倒的に打者として能力がある。
0451神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/14(金) 20:08:40.38ID:MIQtm4uy
>>450
まだ佐々木は可能性の段階だから。
現状のままだと今年の大活躍を期待するのはむちゃだろう。
そこは高校時代の江川とは違うよ。
ストレートもまだ高校時代の江川には及ばない。
だけど素質は凄いと思う。
将来的には江川を越えるほどの投手になる可能性はある。
まあ願望が強いけど。
大谷は本当に凄いバッターだ。二刀流を止めればメジャー史上最高のバッターの一人だろう。
0452神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/14(金) 20:35:41.24ID:Oa/HQXs0
>>448
>プロ入り後の江川はすでに壊れているので中畑には江川のストレートの評価はできない

中畑は、江川と大学時代直接対決したかは?だけど、
日米大学野球で同じチームとして、アメリカで戦ってる。
大学時代の江川の投球は間近で見ている
0453神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/14(金) 20:37:26.35ID:L/wVQtoj
>>451
見解の相違はあるよね。
勿論、貴方の意見は尊重します。

佐々木の一番の不満点は
動作の緩慢さ。
俊敏性の欠如。
0454神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/14(金) 21:43:53.04ID:2Qn/k0Wh
>>448
その通りです。もっといえばスピードガンは軟投派バージョンの江川しか計測していないのです。
0455神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/14(金) 21:53:51.37ID:Az/G+S1b
>>454
自演腹話術コントwww
意地でやってるならサイコパス
バレてないと思ってるなら池沼
0456神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/14(金) 23:41:11.60ID:8Vf9RPbG
沢村 135
江川(高校時代)145〜146

結論として、これぐらいが落とし所だろうね

江川に関しては、球速ではなくスピン量や回転軸が凄かったと言うのが実状だな
0457神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/15(土) 00:50:59.98ID:AKVI0xq0
>>456
藤川球児も「150km超えると球が浮き上がる感じではなくなるから、140km台のが良い」
と言ってたからね

それと、81年の日米野球で、江川がジョージ・ブレットに対して投げた138kmの速球がめちゃホップして見えたが、おそらく高校時代はあんな感じの球だったんだと思う
0458神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/15(土) 00:52:07.23ID:j27bYEto
今のトラックマンなら
1981年の江川=最速153
高校時代の江川=最速148
例の大洋、中塚への最後の球=151
回転数が2700は本当だが、片岡を空振りにした松坂が157
だったのでそれより速いということにしようとして158に
水増し、冷静に考えれないバカが急増とバカボンがはしゃぐと
0459神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/15(土) 05:47:30.03ID:CQj4wkZD
>>458
>回転数が2700は本当だが、片岡を空振りにした松坂が157
だったのでそれより速いということにしようとして158に
水増し、冷静に考えれないバカが急増とバカボンがはしゃぐと

あの番組は、解析方法とその結果は報じてるけど、
実際に解析している時の映像を流してはいないので、
結果だけ付け替えたと言われても仕方無いかもね。
0460神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/15(土) 07:05:23.18ID:YR8fVywL
「江川など昔の選手が凄かった」と言っても現在の野球に何も好影響無いからね
0461神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/15(土) 09:09:52.03ID:G/6yUbjx
>>453
まだ佐々木はこれからの投手だから。
同じ年での桑田と比べると比較にならないよ。
>佐々木の一番の不満点は
>動作の緩慢さ。
>俊敏性の欠如。

佐々木は凄いストレートをこれから投げられるようになる可能性があるので期待してる。
0462神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/15(土) 09:17:32.06ID:G/6yUbjx
>>457
その138km/hの実際の球速がわからない。
その試合での同じコース同じ球種なら相対的にはあるていど数字を比較できるかもしれないが。
しかし絶対的な球速はさっぱりわからない。
スピードガンの数字は一度完全に捨てないといけない。
害になるだけだ。
138km/hの表示のボールが実際は150km/h以上出ていた可能性も十分にある。
0463神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/15(土) 09:24:56.67ID:G/6yUbjx
>>454
高校時代の江川のストレートはプロ入り後よりも速かったと対戦したすべてのバッターが言ってる。
江川のプロ入り後の投手としての完成度の高さは素晴らしいけど、オールスターで8連続三振をしたときのキャッチャー中尾が高校時代のストレートの凄さとは比較にならないと言ってる。
0464神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/15(土) 09:43:38.51ID:CQj4wkZD
江川は、実際の球速表示より「速く」感じる投手なので、
「速かった」と言う体感と球速の数値は一致しないかもね。
高校時代の球速>プロ入り後の球速なのかは、わからない。
高校時代の映像で精度の高い解析が出来ると良いのだろうが・・・
0465神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/15(土) 10:19:32.33ID:SKw0zVJQ
後楽園での最速は終終で150
初速なら163くらい
0466神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/15(土) 10:27:02.02ID:G/6yUbjx
>>464
スポンサーがあればたとえばライブリッツ社とかに依頼すればできるだろうけど。
じゃあおまえがお金を出してやれと言われても、そこまではやる気がでない。
手間さえかければ昔の映像でもコマごとのボールの位置はわかるので、原理的には誤差1km/h程度ではだせるはずだけど。
0467神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/15(土) 10:36:17.95ID:G/6yUbjx
>>465
終速とした場合のボールの位置が分かって、測定角度がわかれば原理的には補正できるけど。
それがさっぱりわからないからねぇ。
150km/hをかなり上回るのは確かだろうけど。
0468神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/15(土) 10:38:48.74ID:EDxeg8n/
あの球と全く同じ軌道の最後の球
大杉はジャストミートしたからな
やはりプロは凄い
0469神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/15(土) 10:43:05.93ID:G/6yUbjx
大杉は過小評価されていると思う。
現在だと比較できるバッターはいないと思う。
0470神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/15(土) 10:44:50.42ID:Ye5ib9V1
>>467
自演は止めろキチガイ
寒いんじゃおどれ!!
0471神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/15(土) 11:33:19.66ID:wUZ7Fpi7
>>463
そうです。そして最新の分析で江川はプロ時代に158キロを投げたことが
明らかになっていますから、高校時代に160を超えていたというのは
現実的な推測になります。
0472神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/15(土) 11:51:19.00ID:G/6yUbjx
>>471
その推測は現実的だとは言える。
だけど江川は空振りをとれるストレートを求めていて縦回転にこだわっていたから球速とは相反する。
160km/h以上を投げる能力は十分あっただろうけど、実際に試合で投げたかどうかはわからない。
0473神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/15(土) 11:58:56.36ID:RqGYDLUw
>>463
それは相対的なもんじゃないの?
高校球児とプロの投手じゃ月とすっぽんだからね
0474神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/15(土) 12:32:46.34ID:wUZ7Fpi7
面白いのは松坂は江川の158と同じ分析を用いても球速が変わらなかったこと
つまり松坂の時代には計測方法が進化していたといえる
松坂世代以降高校生でも150以上がゴロゴロ出てくるようになったけど
どうみてもそんなに速くは見えなかった理由がわかった
0475神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/15(土) 12:40:07.58ID:Ye5ib9V1
>>473
当時を全く知らないバカボンの妄想だからなw
当時の高校球児はヒョロガリばかり。
マシンがある高校なんかないから速い球なんか対応でかきない。
投手も130出したら速球派の時代。
金属バット・マシン導入・筋トレ導入に徐々に進化して行ったのは江川卒業後。
0476神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/15(土) 12:56:12.85ID:G/6yUbjx
>>473
それは無い。
高校時代の伝説級の速球投手はみんなプロ入りしても一番速かった。
澤村、金田、別所、尾崎、江夏、堀内、大谷、佐々木
0477神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/15(土) 13:05:12.27ID:G/6yUbjx
>>474
松坂の155km/hの表示が実際は157km/hだった。
155km/hがどの位置のボールを計測していたのか、計測角度はどうだったのか。
なぜ実際より2km/hしか下がらなかったのか。
155km/hはスピードガンの角度補正済みの数字だったのかもしれない。
わからないけど。
0478神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/15(土) 13:49:00.17ID:SKw0zVJQ
後楽園
小松の中間速で148
初速で154くらいか
0479神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/15(土) 13:58:39.18ID:wUZ7Fpi7
>>477
江川の時代の投手は現代の投手と比べて10~15キロ遅く計測されていたのは
どうやら確からしい
高橋嘉彦氏も高校時代の江川は160キロ以上出ていたのではないかと言ってる
0480神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/15(土) 14:02:24.66ID:SKw0zVJQ
神宮
桑田の中間より投手寄りで
150
初速なら153くらい
0481神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/15(土) 14:06:53.49ID:SKw0zVJQ
中日球場
江川9回
中間速149
初速なら155
0482神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/15(土) 14:18:33.95ID:SKw0zVJQ
広島球場
打者ライトル
中間より捕手寄りで148
初速158
0483神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/15(土) 14:37:26.61ID:G/6yUbjx
>>479
これが球場によって投手によってコースによって違うからわからなくなる。
0484神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/15(土) 14:40:08.42ID:G/6yUbjx
その推定された数字はよく観ているなぁと感心する。
おおよそその通りなのかもしれない。
0485神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/15(土) 16:39:52.96ID:G/6yUbjx
いや実際のところは自分はわからないのだけれど。
0486神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/15(土) 17:17:52.17ID:NuOAKQzo
ttps://www.youtube.com/watch?v=0fFit7gez5k

何か面白いから燃料投下しとくw
0487神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/15(土) 17:21:37.41ID:SKw0zVJQ
計測機械、位置より数キロの誤差は
生じるが、それ以上に終速と初速の
速度差がもっとも顕著。終速は
ストレートで12〜13キロ位
減速する。
初速160キロで
終速は147〜148キロ。

藤川の終速は、だいたい
135〜140キロくらいになる
0488神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/15(土) 17:25:48.74ID:SKw0zVJQ
佐々木の163
にしても
スカウト人による
計測で、
156〜163まで
実に7キロの差異がある。
マスコミが、その最高値に
過剰反応している。
勿論、初速である。
0489神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/15(土) 17:33:00.23ID:SKw0zVJQ
江川、槇原、小松の
最高初速は160〜163
は確実で
山口高志は、165位
は出ていたろう。
0490神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/15(土) 23:09:11.88ID:wUZ7Fpi7
>>489
自分もそう思います
0491神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/16(日) 02:20:54.84ID:uKPRxvGu
>>302
こういうのって例としてどうなんだ?やってる人数が少なすぎてその中で突出した者が出ちゃうと更新が難しいってだけじゃないのかね
0492神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/16(日) 02:23:17.13ID:uKPRxvGu
一万人の中の一位と二位なら微差だけど10人の中の一位と二位じゃかなり差がある可能性が高いし
0493神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/16(日) 06:52:27.69ID:YC47/aOf
表示された数値だと
槙原、小松のほうが上だったが、
それは年齢差、投球スタイルの
差によるもの。
小松は、4歳下
槙原は、8歳下

江川は、のらりくらり投法で
中4日で先発完投
槙原、小松は、全力投球スタイル

高校二年の最盛期と
両者の比較であれば
圧倒的に江川が速い。
比較にならない。

小松自身も、江川だけは
敵わない。
ボールが浮き上がり、大きく
見える。全盛は高校の時
で、高校から入団していれば
300勝はしていたと話している。
槙原のボールは見やすく、それほど
速さを感じないとね。

小松も槙原も一流の投手で
実績も十分な投手だが、
江川とは、とても比べられない。
0494神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/16(日) 07:35:28.15ID:mwStwcLK
>>490
まだ自演コントしてんのかキチガイバカボン
山口高はトークイベントで「160は出てない」と証言してるわアホ!!
0495神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/16(日) 07:38:07.45ID:mwStwcLK
>>476
お前の妄想を垂れ流すな
それは無い?
お前の腐った脳内妄想が一番有り得無いんだよウスラバカ
0496神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/16(日) 07:55:49.61ID:ikRSYikk
>>475
471さんと493さんは正しい
0497神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/16(日) 08:00:59.50ID:mwStwcLK
>>496
自分にさん付けwww
ふざけてんのか?
1つだけ言っとくが騙されるようなのは1人もいない。
それがわからんとしたらやけくそでふざけてんのか?
0498神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/16(日) 08:13:56.56ID:5nOuyIUS
高校野球の変革期といえばやはり82年の池田高校でしょう。
まさに大人と子供。バーベルを持ち上げる人間ってこんなにも凄いのかと思った。
そんな当時は斬新だったウエイトとレーニングも今では何処もやっている。
そうやって野球も進化していったのでしょうね。
0499神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/16(日) 09:40:49.09ID:99AKV74g
>>486
https://www.youtube.com/watch?v=0fFit7gez5k

江夏や尾崎が160km/hを越えていただろうという考えには賛成する。
いつの時代もトップクラスの最速が変わらないのが「事実」だというのも同意だ。
0500神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/16(日) 11:20:01.56ID:NTLo1S8o
>>498
江本は進化を否定
退化している
0501神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/16(日) 11:22:22.96ID:mwStwcLK
>>499
お前の妄言に同意するのはお前だけ
0502神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/16(日) 13:04:12.71ID:99AKV74g
そう言えば槙原や小松が江川さんのボールに憧れたと言ってたね。
池田高校出身の水野は江川さんの身体と自分を比べると情けなくなると言ってた。
0503神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/16(日) 13:37:14.92ID:CUkMFizA
水野もホップするストレートを投げられる投手だった
ただ手抜きしてそれを投げられる江川と違って
全力投球しなければならず体の負担が大きかった
その部分のエンジンの違いを言っているのだろう
0504神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/16(日) 14:02:08.91ID:YC47/aOf
戦後100マイル倶楽部
認定会員
尾崎
森安
堀内
江夏
松岡
鈴木啓示
村田
山口
鈴木孝政
0505神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/16(日) 15:39:44.89ID:4IsnSNfP
このスレ(と言うか板か)バカボン以外にも似たような懐古オタが2〜3人いる
バカボンの自演じゃないと思うよ

数年前に、山口高ファンと言ってた自称青山大(not 青学)卒のアホ山と言う強烈懐古もいたしなw
0506神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/16(日) 17:47:40.02ID:CUkMFizA
2~3人じゃないですよ。現代厨のほうが少数派であることにいい加減気が付いたほうがいい。
0507神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/16(日) 17:49:38.79ID:99AKV74g
>>503
水野が言うには身体がまったく違うらしい。
確かに出力が違うのだろうね。
ウエイトトレーニングも適切にやれば意味が無いことは無いのだろうけど。
0508神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/16(日) 18:31:44.38ID:PtYoHqYT
>>504
堀内は全然速くなかったぞ
0509神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/16(日) 18:46:57.57ID:99AKV74g
>>504
球速が出ない投げ方の江川でもプロ入り後で一球だけとはいえ158km/hを投げているから
投げる能力というのなら100マイルを投げることができた投手はかなりいただろう。
ただ当時は完投連投あたりまえだから試合で投げる機会がどれだけあったのか。
0510神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/16(日) 18:52:18.69ID:ikRSYikk
>>501
>>499さんと502さんと503さんは正しい
0511神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/16(日) 21:03:37.26ID:RDizpauM
https://www.youtube.com/watch?v=_eMQvHqQU0I
https://www.youtube.com/watch?v=TSuUzFUm0kY

れいの158キロ出したとされる江川と、下の動画が去年の西武
ギャレット、平良の155キロのストレートと平良の136キロのスライダー
そして増田の147キロのストレートだが、どう見てもギャレット平良どころか
増田の147キロよりも遅く見えるんだが、あと江川の120キロ台のカーブが
今なら135キロ前後にもなるとも思えん、goingもなぜすぐにわかる
嘘つくんだろう?
0512神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/16(日) 21:23:48.77ID:JjtyZM2s
江川は球速という数字出来ない投手なんだろうね。
「速さ」体感が通常の投手とは違うと(要員は、球の軌道とか、腕の振りとボールの勢いの違いとか)いう事。
山本昌や星野(オリックス)の130km台のストレートが、速いと感じる打者がいたように
0513神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/16(日) 23:00:12.66ID:99AKV74g
>>511
ビデオ映像を目視で判断したほうが過去のスピードガン表示よりも正しいことがあると自分も思うよ。
だけどギャレットの155km/hと160km/hのビデオ映像でどっちが速いかは自分は目視だけではわからないから区別がつく君は凄いよ。
ライブリッツ社の技術を君の研ぎ澄まされた職人技が凌駕したんだ。誇って良いよ。
0514神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/16(日) 23:08:29.66ID:99AKV74g
>>512
江川は球速が出ないタイプの投手というのはそのとおりだけどね。
縦スピン重視だし、コントロール重視だし、キャッチボールのような投球をする。
にもかかわらずプロ入り後でも158km/hを投げるし、高校時代は160km/h以上を投げたかもしれない。
やはり凄いストレートを投げる投手だ。
0516神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/17(月) 07:27:41.38ID:XyIIjXu7
83年ごろから江川の球が急に遅くなってしまったのは悲しかった
0517神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/17(月) 07:34:02.61ID:XyIIjXu7
>>500
野茂みたいなストレートとフォークだけの昔のタイプがメジャーで活躍するんだから
なんて言ってたね
0518神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/17(月) 07:39:00.94ID:XyIIjXu7
水野はクレバーな投手だったからもう少し長くやれたかなとも
引退が江川と同じ31歳での引退というのも江川と生き方もどこか似ている
0519神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/17(月) 07:41:07.57ID:XyIIjXu7
池田だと畠山が投手で通用しなかったのが意外だった。
0520神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/17(月) 13:44:24.09ID:0Wtr5Eh+
元ロッテ飯島の
50年以上に記録された100メートル
のタイム
時速にすると35キロ
令和4年の最速ランナーの記録を
時速にすると36キロ

これは、もうスパイクやトラック等
の競技環境の相違による誤差の範囲
トレーニング等といったもので改善
できる範囲は、ごく限られている。

どんなにトレーニングしても
ウサイン・ボルトになることは
不可能。

球速も、50年前も今も
変わらない。
50年前の最速は≒165
そして現代も≒165
0521神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/17(月) 15:15:41.22ID:nA/Bgm8v
>>520
同感です。走り幅跳びの記録もトップ5が30年以上前の記録だし
ノーランライアンをタイムマシンで現代に連れて来ても平均球速トップでしょう
まして野球は陸上競技と違い複雑系の競技でありますし
球速を競う目的ではない以上さらに進化しにくいといえるのです
0522神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/17(月) 18:26:34.79ID:0Wtr5Eh+
野球は、勝敗を競う団体競技。
選手個人の栄誉としてタイトルは
あるが、先ずは勝敗。
投手でいえば、やはり勝つこと
そして、最少失点に抑えること。
そのためには、制球力が最も大切。
次が、コンビネーション。
球速があれば、抑えられる可能性は
高まるが、それは制球力があっての話。
球速なんてものは、プロの投手からすれば
宴会の席の腹芸程度。
170キロを投げても
勝てなければ、給料は一銭も上がらない。
0523神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/18(火) 07:48:13.26ID:3HiQ0Dlo
「昔の俺は凄かった」と言わないと飯が食えないプロ野球OB
0525神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/18(火) 09:56:10.24ID:MYsrd0Yk
今年、還暦を迎える
やり投げの溝口の記録(87メートル超)
は、30年以上破られていない。
現役トップ選手でも、
相当に調子がよくないと
80メートル超の投擲は
相当に難しい。

世界的にみれば、突発的に
超人が出現することは
確かにある。
0526神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/18(火) 10:12:42.97ID:Nultjs9Y
ニッカネンは恐ろしかったな
足を揃えて130メートル飛ぶし
今と比較しても末恐ろしい伝説の人はオリンピックにもいるよ。
0527神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/18(火) 12:25:51.54ID:9aXyQhAF
人体というものはトレーニング次第で無限に鍛えられるものではなく
構造上の限界値というものが必ずある。
1000年後の陸上選手もチーターと同じ速さで走ることはできない。
現代厨というのは脳に障害があるのかこの基本が理解できないため
時代とともに永遠に能力が伸び続けるものだと考えている。
いつの時代でも一部の超人が人体の限界値に近づけることができるという
ただそれだけの話にすぎない。ゆえにトップクラスの能力値というものは
今も昔も誤差の範囲内と考えてよい。
0528神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/18(火) 13:39:39.85ID:xGiM4lRR
>>523
謎だったのはノムさん、昔は懐古派のイメージだったけど、晩年は「今、現役なら
試合に出してもらえるレベルじゃない」と言ってみたり、尾崎などの昔の投手の
160キロ説を唱える人に対し「ちょっとそれはオーバー」と言ってみたりして、個の
レベルに関しては現代のが上みたいなことをよく言っていた。
0529神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/18(火) 13:42:44.57ID:9aXyQhAF
野村氏は近年の著書で大谷と比べても山口高志のほうが上だと述べている
0530神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/18(火) 17:53:01.75ID:jPWXEbhx
>>521
自分の書き込みに「同感です」wwwwwwwwwww
さっさと死ねよキチガイバカボン
お前が昔コテで同じ書き込みしてたのを晒してやろうか?
0531神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/18(火) 18:07:24.43ID:+g4rejHh
>>522
昔のOBなんかもこれを軸に話して、たま〜にもしかしたらその位まで出てたかもね^^程度にしときゃただ尊敬されるだけだったものを、下は上にものが言いづらいというのを盾に時代に合わせてホラも大きくしてっからアンチ的な者も生まれるに決まってる自業自得だけど悲しいねえ
0532神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/18(火) 20:16:27.70ID:MYsrd0Yk
打者の飛距離も全く伸びていない。
大下、中西以上の飛距離は
現役のひ弱な打者ではとても打てない。

日本人の最長飛距離を誇る大谷でも
140超。
0533神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/18(火) 21:09:06.11ID:MYsrd0Yk
13勝で最多勝
奇跡のような成績
恥ずかしくないのか
普通の感覚なら辞退するだろう

レベルの低下が著しい。
もはや、草野球れべる
0534神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/18(火) 21:42:03.76ID:MYsrd0Yk
旧人類のイチロー
新人類の秋山

日本最多安打記録保持者の
秋山
MLBで今だ、本塁打ゼロ
これが、現代日本プロ野球の
レベルの象徴
筒香もしかり。

現役日本プロ野球の連中は
アメリカルーキーリーグから
出直しだな
0535神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/18(火) 21:53:09.24ID:FfRqp53f
>>521
お前さ〜自演バレバレってわからんの?
お前の内容も文体もトーンもいつも同じで特徴ありすぎんだよ。
脳に障害でもあるんじゃねえの?
0536神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/18(火) 22:06:59.60ID:MYsrd0Yk
旧人類の新庄

にわか投手でいきなり
143キロ
元ボンズの同僚

今、現役選手で
旧人類、懐古派新庄
以上の強肩、鉄壁の
外野手がいるかな?

現役選手は、打てない、
投げれない、守れない。
0537神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/18(火) 22:25:23.18ID:MYsrd0Yk
スポーツも
経済も
右肩下がりが
トレンド。

給料は上がらない。
野球のレベルは
上がらない。
0538神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/19(水) 01:04:07.96ID:YRR/5zHP
もはやこのスレ、バカボン筆頭とする江川信者の願望(というか妄想)スレと化してるな
0539神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/19(水) 06:45:32.46ID:pC2BuReI
>>532
飛距離は中西基準ってのがあって中西さんの160メートル以上を言うのはタブーになってる。
0540神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/19(水) 07:11:15.66ID:Pxqb8z88
現役選手のレベルの象徴

山口鉄也
有原浩平
0542神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/19(水) 09:44:53.43ID:pC2BuReI
李承Yの千葉で打った180メートル弾も公式記録は160なので
中西基準を超えるのは完全なタブーになってますw
0543神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/19(水) 09:57:24.68ID:pC2BuReI
江川の158キロはまあ妥当だろ。
0544神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/19(水) 11:20:54.03ID:Pxqb8z88
鈴木誠也の
最低ノルマは懐古派選手松井の1年目

まあ、野球だけが特別に
年々著しく進歩しているのだろうから
全試合出場、20本塁打、3割を
打てないようじゃ
懐古派の勝利が決定。
0545神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/19(水) 20:47:12.76ID:aT3mPjes
>>543
>江川の158キロはまあ妥当だろ。

江川は球速が出ない投げ方をしているからね。
158キロは遅いように思えるけど球速だけを考えると妥当だろう。
縦の回転数やキャッチボールのような投げ方が特徴だ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況