X



トップページ野球殿堂(仮)
1002コメント461KB

江川卓の後付け伝説を挙げていくスレ [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/20(火) 20:39:45.86ID:WIx6BzmS
スピードガン普及→意外と巨人江川の球が速くない→江川は高校時代が全盛期だった
0412神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/12(水) 01:24:48.35ID:k8uzImYl
YouTubeで日米の昔の名投手をいろいろ漁ったが、80年代以前の投手で度肝抜かれたのは、若い頃のノーランライアン、ただ一人だな
1969年に既に100マイル出してたと思えるほど
彼だけは今でもトップを争える

1968年の江夏の鮮明な映像を観てみたいのだが
0413神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/12(水) 07:34:49.75ID:QuFmxFHZ
>>400
南部は、当時の幅跳びの世界記録保持者。
そして、三段跳びの金メダリスト。
世界一の選手。
南部と比較できる現代選手など
存在しない。
0414神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/12(水) 11:22:33.08ID:t5YrYfH+
>>410
異常者はお前だバカボン
Wikipediaが大学で論文の参考文献NGなのは知ってるか?
それだけ地雷だらけでソースとして不適切なんだよ
高卒のお前にはわからんだろうがw
0416神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/12(水) 16:18:50.73ID:lLm7yrRl
1985年以降にスピードガンが出てきたら、「江川の球速は160km近くあった」と言われてたのかな?
0417神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/12(水) 16:41:19.67ID:P/fxH7+/
お前ら和歌山県出身の下村拓郎様(35歳独身、元自衛官)についてご存じか。この方は神のような素晴らしい人間性を有しているので覚えていた方がよいぞ
0418神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/12(水) 18:11:28.23ID:QcxJbt0C
>>409
これでわかるよ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6e61979da760457d4a451e32b5270548c7857a90/images/001
コマごとのボールに空間座標を位置づけるわけだ。
かんちがいしてはいけないのは、測定にあたるのはビデオのコマごとの画像になる。
解析というのはただの当てはめだ。球速が大きくズレることは無い。
測定データは公開されているので、数字をいじりようがない。
0419神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/12(水) 18:32:04.80ID:lLm7yrRl
バカボンはプロファイリングでは、公立の小学校か中学校の教員・・らしいw
0420神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/12(水) 18:32:54.12ID:jrbe7pzl
>>418
自分の書き込みに語りかける気違い w
恥ずかしくないんか?
バレバレやぞ!!!
0421神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/12(水) 18:52:43.04ID:BVpfuhXq
>>418
>これでわかるよ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6e61979da760457d4a451e32b5270548c7857a90/images/001
コマごとのボールに空間座標を位置づけるわけだ。

この画像の結果はTV画面でも紹介されていたが、
この画像の結果を導き出した過程は(どのように解析してるか)、紹介されていなかったと思う。
その過程が見たいのだが、企業秘密だからオープンには出来ないだろうね
0422神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/12(水) 19:24:13.15ID:t5YrYfH+
>>421
馬鹿か
恣意的だから公開できないんだろ
後ぐらいものがなければ明々白々公開してるわw
愚かな素人を煙に巻く典型的なパターン
まさに曲学阿世の徒
0423神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/12(水) 20:31:24.37ID:QcxJbt0C
>>421
さあ特に秘密と呼べるものはあるのかなぁ。
いや手早くあてはめる技術は意外と価値があるのかもしれない。
正確な投球軌跡のデータをライブリッツ社は山ほど持っているのは強みになる。
0424神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/12(水) 21:37:03.36ID:4pLGKfWz
自演腹話術キモ過ぎ
完全に頭いかれてんな
0425神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/12(水) 21:40:35.95ID:EEP/xUer
>>408
ttps://www.youtube.com/watch?v=MKhiawVXZDk
司会が無知なのはわかるけど、高橋自体も結構な懐古派っぽいぞ、あと本当に
コメント欄アホばっか・・・・・・。
0426神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/13(木) 01:42:00.26ID:+PEj2b1c
>>411
生前のカネやんと米田、小山の鼎談で
「ワシらは皆160は軽く超えてた」
と自画自賛してたな

カネやんはギャグで聞けるけど、小山とか笑えないんだよね

戦前生まれの人は、亡き青田とかもそうだが、めちゃくちゃ吹きまくるよね
藤田元司は例外的な存在だな

団塊世代は、江夏筆頭にそんな吹きまくるのはいないが
0427神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/14(金) 06:49:39.46ID:L/wVQtoj
江川の伝説は高校2年
以後、右肩下がりだった

高校2年>高校3年>大学>プロ

大学時代は、のらりくらり投球で
47勝、完封がたった17
プロ後は、さらに顕著で
9年で、たった135勝
27完封。
五冠が一度だけ。
寂しい成績だ。
0428神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/14(金) 10:46:52.02ID:2Qn/k0Wh
剛球投手江川は高校時代の投げすぎによる
大学時代の肩の疲労骨折で事実上終わっています
ストレートを待っている相手にあえてストレートを投げて三振をとる
ことができなくなり投球術と制球に頼るスタイルに変更しています
プロ入り後の江川は技巧派投手なのです
0429神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/14(金) 11:07:43.51ID:SECFAwtq
>>428
全然違う
プロでも本格派
知ったかは江川を語るな糞バカボン
バカボン
0430神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/14(金) 11:49:29.90ID:L/wVQtoj
>>428
プロ入り後は、軟投派に
モデルチェンジ。
球速は、全くでなくなった。

制球も、今一つ。
暴投が9年で4。
酷いよね。

手抜きというよりは
老骨鞭打つ投球で
僅かに勝利をあげられたのは
打者が、老人が投げているので
遠慮していたのだろう。
0431神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/14(金) 12:02:45.64ID:Az/G+S1b
>>430
お前の妄想を垂れ流すなキチガイバカボン
高校時代どころかプロでの全盛期も見てないくせにw
高校時代は無双してたのはあまりにも当時の高校生とレベルが違いすぎたから。
体つきはずっと痩せていたし、
体の出来上がった大学プロ時代より速いなんてことはない。
ただエースが短期間に酷使される大学時代にギアチェンジする省エネ投法を身につけただけ。
それは「軟投派」とは全く意味が違う。
野球用語もろくに知らん馬鹿は黙ってろ!!
0432神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/14(金) 12:07:00.51ID:Az/G+S1b
>>430
暴投なんて何の目安になるんだ馬鹿
ほとんどがサインミスだ
巨人時代の三井スコアラーの証言
「江川さんはコントロール抜群だった。捕手の構えた位置に寸分構わず来る」
お前はこれ以上腐った脳内妄想を垂れ流すな!!
この板に二度と書き込みすんな!!!!!
0433神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/14(金) 13:46:50.64ID:L/wVQtoj
老骨軟投派の江川
大学時にもう少し、勝術を
心得ていれば、プロ後は
まともな成績をあげられたはず。

なんといっても、大学生相手に
12敗もしているのだから。
勝負勘がない典型。

僅かに投げたフォークを
磨けば、もう少し勝てた
であろう。
0434神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/14(金) 13:52:03.74ID:MIQtm4uy
>>427
江川がプロ入りしたときにはすでに壊れていたね。
平均球速は高校時代と比べるとはっきり見劣りしている。
ピンチじゃないときの江川は上原のような投球をしていた。
力を入れて投げたのはめったになかった。
そのときは藤川のような投球をしていた。
だから、プロ入り後は上原プラス藤川が江川になる。
江川が年間30勝すらもできなかったのはまったくの期待外れだ。
壊れていなかったら全投球が藤川になっていたのに残念だ。
0435神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/14(金) 14:06:48.36ID:L/wVQtoj
大学などに進学しなければ
4年間で少なくとも100勝
くらいは、楽勝だったろう。

そう、30勝も全然可能だった。

5年連続15勝程度の成績では
とてもエースとはいえない。
所詮は、老骨軟投派としか
いえない。
0436神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/14(金) 14:08:23.73ID:Az/G+S1b
>>434
テメエの妄言にレスを返す真性のキチガイ
江川は壊れてなんかねえ!
プロ入りしばらくは浪人中に体が鈍っていたのを戻す時間がかかっただけで、
全盛期は80〜82年の前半。
肩が壊れたのはオールスター休みのCM撮影で機材がぶつかって以降。
80〜82年まで三年連続奪三振王の本格派を軟投派呼ばわりするキチガイ
お前みたいな野球音痴の自演野郎は二度とこの板に書き込むな!!!!!!!
0437神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/14(金) 14:20:02.99ID:MIQtm4uy
>>435
プロ入り後の江川は期待外れだったというね。
高校大学時代に投げすぎていなかったら、プロ入り後に完全に肩を壊すこともなかった。
せめて10年連続20勝くらいはしないと江川としては期待外れだ。
江川もプロ入りしたときに正直な感想としてこれなら10年連続20勝くらいはかんたんだと思ったそうだ。
しかし現実は年平均で15勝程度だ。ひどい成績だった。
0438神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/14(金) 14:21:59.30ID:vbhcg097
ウィキでも「壊れて球速が落ちた」とか都合の良いこと書いてあるね
あれ信者が良いように改竄してんだな
プロレベルでは、壊れて通用するほど甘くないよw
0439神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/14(金) 14:41:18.54ID:Az/G+S1b
>>437
自分にレスアンカーwww
バレバレなのに頭おかしいのか?
発達障害か?
0440神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/14(金) 16:01:10.48ID:L/wVQtoj
>>437
平均15勝って
昨年セリーグの最多勝を僅かに
2勝上回るだけの恥ずかしい成績。
よく、解説者なんてできるものだね

そういえば、沢村ボーイの賞も
獲っていない。
これじゃ、投手コーチの
声もかからないわけだ。
0441神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/14(金) 16:38:47.65ID:MIQtm4uy
>>440
江川のプロ入り後の成績は本当に期待外れだった。
みんな年間30勝を予想していたのに。
すでに壊れていたから仕方がないのかもしれないが。
15勝平均というのはさすがにひどすぎる。
完全試合もやっていないし、江夏の九連続奪三振を越えることができなかった。
0442神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/14(金) 16:46:23.62ID:bwVQX1MV
バカボンの親はバカボンからPCとスマホを取り上げるべき
0443神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/14(金) 18:04:57.07ID:L/wVQtoj
>>441
江川は、高校に行かずに
中卒で巨人に入団すべきだった。
もし、入団していれば、
とてつもない超人記録を
打ち立てていただろう。

3試合連続ノーノー
10試合連続完封
年500奪三振
0444神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/14(金) 18:16:56.31ID:MIQtm4uy
>>443
プロ野球での記録を重視すると江川は金田のように高校を中退してプロ入りしたほうが良かった。みなの期待通りの飛び抜けた成績だっただろう。
もったいなかった。江川本人は甲子園や大学野球に大きな価値があったようだけど。
0445神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/14(金) 18:38:42.67ID:A8x9+t4C
同僚の中畑が、ロッテの佐々木朗希を見て
「江川と小松を掛け合わせて更に凄くした投手」
「今まで見たこともない投手」
と激賞してたやん

いつまで江川でオナニーしてんだよw
だいたい、大谷や佐々木は、昭和の投手とは身体が全然違うからな
球速で劣ってもなんら恥じることはないよ
0446神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/14(金) 19:23:52.92ID:MIQtm4uy
>>445
まだ佐々木朗希は高校時代の江川ほどの絶対に空振りをとれるストレートを投げていないけど将来性は凄い。
江川を越えるストレートを投げる可能性は十分にある。
投手としては大谷よりも佐々木朗希のほうがセンスがある。
期待の投手だ。投手については今も次々と優れた選手が出現している。
ただ佐々木朗希のピークはもっと先だろう。
0447神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/14(金) 19:28:37.37ID:X0ZzZ3Fz
>>445
江川世代のOBやマスコミ連中が隠居するまで続くよ。10年くらい前までは金田
別所、青田昇などが健在のときは沢村が持ち上げられてた。
ガンの無い時代の投手は当時ガンがあればーが、今のガンならーに変わっただけで
0448神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/14(金) 19:31:11.96ID:MIQtm4uy
プロ入り後の江川はすでに壊れているので中畑には江川のストレートの評価はできない。
0449神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/14(金) 19:38:42.18ID:Az/G+S1b
>>444
文体もトーンも主張も同じで自演バレバレなんだよ池沼
それがわからんのはアスペだろ糞バカボン
第三者に見てもらえ
0450神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/14(金) 20:00:26.56ID:L/wVQtoj
>>446
佐々木は、どうだろうね。
桑田、上原クラスの成績は
あげられないと思うが。

大谷は、打者のついでに
投手もできるといった感じで
圧倒的に打者として能力がある。
0451神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/14(金) 20:08:40.38ID:MIQtm4uy
>>450
まだ佐々木は可能性の段階だから。
現状のままだと今年の大活躍を期待するのはむちゃだろう。
そこは高校時代の江川とは違うよ。
ストレートもまだ高校時代の江川には及ばない。
だけど素質は凄いと思う。
将来的には江川を越えるほどの投手になる可能性はある。
まあ願望が強いけど。
大谷は本当に凄いバッターだ。二刀流を止めればメジャー史上最高のバッターの一人だろう。
0452神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/14(金) 20:35:41.24ID:Oa/HQXs0
>>448
>プロ入り後の江川はすでに壊れているので中畑には江川のストレートの評価はできない

中畑は、江川と大学時代直接対決したかは?だけど、
日米大学野球で同じチームとして、アメリカで戦ってる。
大学時代の江川の投球は間近で見ている
0453神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/14(金) 20:37:26.35ID:L/wVQtoj
>>451
見解の相違はあるよね。
勿論、貴方の意見は尊重します。

佐々木の一番の不満点は
動作の緩慢さ。
俊敏性の欠如。
0454神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/14(金) 21:43:53.04ID:2Qn/k0Wh
>>448
その通りです。もっといえばスピードガンは軟投派バージョンの江川しか計測していないのです。
0455神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/14(金) 21:53:51.37ID:Az/G+S1b
>>454
自演腹話術コントwww
意地でやってるならサイコパス
バレてないと思ってるなら池沼
0456神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/14(金) 23:41:11.60ID:8Vf9RPbG
沢村 135
江川(高校時代)145〜146

結論として、これぐらいが落とし所だろうね

江川に関しては、球速ではなくスピン量や回転軸が凄かったと言うのが実状だな
0457神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/15(土) 00:50:59.98ID:AKVI0xq0
>>456
藤川球児も「150km超えると球が浮き上がる感じではなくなるから、140km台のが良い」
と言ってたからね

それと、81年の日米野球で、江川がジョージ・ブレットに対して投げた138kmの速球がめちゃホップして見えたが、おそらく高校時代はあんな感じの球だったんだと思う
0458神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/15(土) 00:52:07.23ID:j27bYEto
今のトラックマンなら
1981年の江川=最速153
高校時代の江川=最速148
例の大洋、中塚への最後の球=151
回転数が2700は本当だが、片岡を空振りにした松坂が157
だったのでそれより速いということにしようとして158に
水増し、冷静に考えれないバカが急増とバカボンがはしゃぐと
0459神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/15(土) 05:47:30.03ID:CQj4wkZD
>>458
>回転数が2700は本当だが、片岡を空振りにした松坂が157
だったのでそれより速いということにしようとして158に
水増し、冷静に考えれないバカが急増とバカボンがはしゃぐと

あの番組は、解析方法とその結果は報じてるけど、
実際に解析している時の映像を流してはいないので、
結果だけ付け替えたと言われても仕方無いかもね。
0460神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/15(土) 07:05:23.18ID:YR8fVywL
「江川など昔の選手が凄かった」と言っても現在の野球に何も好影響無いからね
0461神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/15(土) 09:09:52.03ID:G/6yUbjx
>>453
まだ佐々木はこれからの投手だから。
同じ年での桑田と比べると比較にならないよ。
>佐々木の一番の不満点は
>動作の緩慢さ。
>俊敏性の欠如。

佐々木は凄いストレートをこれから投げられるようになる可能性があるので期待してる。
0462神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/15(土) 09:17:32.06ID:G/6yUbjx
>>457
その138km/hの実際の球速がわからない。
その試合での同じコース同じ球種なら相対的にはあるていど数字を比較できるかもしれないが。
しかし絶対的な球速はさっぱりわからない。
スピードガンの数字は一度完全に捨てないといけない。
害になるだけだ。
138km/hの表示のボールが実際は150km/h以上出ていた可能性も十分にある。
0463神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/15(土) 09:24:56.67ID:G/6yUbjx
>>454
高校時代の江川のストレートはプロ入り後よりも速かったと対戦したすべてのバッターが言ってる。
江川のプロ入り後の投手としての完成度の高さは素晴らしいけど、オールスターで8連続三振をしたときのキャッチャー中尾が高校時代のストレートの凄さとは比較にならないと言ってる。
0464神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/15(土) 09:43:38.51ID:CQj4wkZD
江川は、実際の球速表示より「速く」感じる投手なので、
「速かった」と言う体感と球速の数値は一致しないかもね。
高校時代の球速>プロ入り後の球速なのかは、わからない。
高校時代の映像で精度の高い解析が出来ると良いのだろうが・・・
0465神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/15(土) 10:19:32.33ID:SKw0zVJQ
後楽園での最速は終終で150
初速なら163くらい
0466神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/15(土) 10:27:02.02ID:G/6yUbjx
>>464
スポンサーがあればたとえばライブリッツ社とかに依頼すればできるだろうけど。
じゃあおまえがお金を出してやれと言われても、そこまではやる気がでない。
手間さえかければ昔の映像でもコマごとのボールの位置はわかるので、原理的には誤差1km/h程度ではだせるはずだけど。
0467神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/15(土) 10:36:17.95ID:G/6yUbjx
>>465
終速とした場合のボールの位置が分かって、測定角度がわかれば原理的には補正できるけど。
それがさっぱりわからないからねぇ。
150km/hをかなり上回るのは確かだろうけど。
0468神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/15(土) 10:38:48.74ID:EDxeg8n/
あの球と全く同じ軌道の最後の球
大杉はジャストミートしたからな
やはりプロは凄い
0469神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/15(土) 10:43:05.93ID:G/6yUbjx
大杉は過小評価されていると思う。
現在だと比較できるバッターはいないと思う。
0470神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/15(土) 10:44:50.42ID:Ye5ib9V1
>>467
自演は止めろキチガイ
寒いんじゃおどれ!!
0471神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/15(土) 11:33:19.66ID:wUZ7Fpi7
>>463
そうです。そして最新の分析で江川はプロ時代に158キロを投げたことが
明らかになっていますから、高校時代に160を超えていたというのは
現実的な推測になります。
0472神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/15(土) 11:51:19.00ID:G/6yUbjx
>>471
その推測は現実的だとは言える。
だけど江川は空振りをとれるストレートを求めていて縦回転にこだわっていたから球速とは相反する。
160km/h以上を投げる能力は十分あっただろうけど、実際に試合で投げたかどうかはわからない。
0473神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/15(土) 11:58:56.36ID:RqGYDLUw
>>463
それは相対的なもんじゃないの?
高校球児とプロの投手じゃ月とすっぽんだからね
0474神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/15(土) 12:32:46.34ID:wUZ7Fpi7
面白いのは松坂は江川の158と同じ分析を用いても球速が変わらなかったこと
つまり松坂の時代には計測方法が進化していたといえる
松坂世代以降高校生でも150以上がゴロゴロ出てくるようになったけど
どうみてもそんなに速くは見えなかった理由がわかった
0475神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/15(土) 12:40:07.58ID:Ye5ib9V1
>>473
当時を全く知らないバカボンの妄想だからなw
当時の高校球児はヒョロガリばかり。
マシンがある高校なんかないから速い球なんか対応でかきない。
投手も130出したら速球派の時代。
金属バット・マシン導入・筋トレ導入に徐々に進化して行ったのは江川卒業後。
0476神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/15(土) 12:56:12.85ID:G/6yUbjx
>>473
それは無い。
高校時代の伝説級の速球投手はみんなプロ入りしても一番速かった。
澤村、金田、別所、尾崎、江夏、堀内、大谷、佐々木
0477神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/15(土) 13:05:12.27ID:G/6yUbjx
>>474
松坂の155km/hの表示が実際は157km/hだった。
155km/hがどの位置のボールを計測していたのか、計測角度はどうだったのか。
なぜ実際より2km/hしか下がらなかったのか。
155km/hはスピードガンの角度補正済みの数字だったのかもしれない。
わからないけど。
0478神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/15(土) 13:49:00.17ID:SKw0zVJQ
後楽園
小松の中間速で148
初速で154くらいか
0479神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/15(土) 13:58:39.18ID:wUZ7Fpi7
>>477
江川の時代の投手は現代の投手と比べて10~15キロ遅く計測されていたのは
どうやら確からしい
高橋嘉彦氏も高校時代の江川は160キロ以上出ていたのではないかと言ってる
0480神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/15(土) 14:02:24.66ID:SKw0zVJQ
神宮
桑田の中間より投手寄りで
150
初速なら153くらい
0481神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/15(土) 14:06:53.49ID:SKw0zVJQ
中日球場
江川9回
中間速149
初速なら155
0482神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/15(土) 14:18:33.95ID:SKw0zVJQ
広島球場
打者ライトル
中間より捕手寄りで148
初速158
0483神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/15(土) 14:37:26.61ID:G/6yUbjx
>>479
これが球場によって投手によってコースによって違うからわからなくなる。
0484神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/15(土) 14:40:08.42ID:G/6yUbjx
その推定された数字はよく観ているなぁと感心する。
おおよそその通りなのかもしれない。
0485神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/15(土) 16:39:52.96ID:G/6yUbjx
いや実際のところは自分はわからないのだけれど。
0486神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/15(土) 17:17:52.17ID:NuOAKQzo
ttps://www.youtube.com/watch?v=0fFit7gez5k

何か面白いから燃料投下しとくw
0487神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/15(土) 17:21:37.41ID:SKw0zVJQ
計測機械、位置より数キロの誤差は
生じるが、それ以上に終速と初速の
速度差がもっとも顕著。終速は
ストレートで12〜13キロ位
減速する。
初速160キロで
終速は147〜148キロ。

藤川の終速は、だいたい
135〜140キロくらいになる
0488神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/15(土) 17:25:48.74ID:SKw0zVJQ
佐々木の163
にしても
スカウト人による
計測で、
156〜163まで
実に7キロの差異がある。
マスコミが、その最高値に
過剰反応している。
勿論、初速である。
0489神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/15(土) 17:33:00.23ID:SKw0zVJQ
江川、槇原、小松の
最高初速は160〜163
は確実で
山口高志は、165位
は出ていたろう。
0490神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/15(土) 23:09:11.88ID:wUZ7Fpi7
>>489
自分もそう思います
0491神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/16(日) 02:20:54.84ID:uKPRxvGu
>>302
こういうのって例としてどうなんだ?やってる人数が少なすぎてその中で突出した者が出ちゃうと更新が難しいってだけじゃないのかね
0492神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/16(日) 02:23:17.13ID:uKPRxvGu
一万人の中の一位と二位なら微差だけど10人の中の一位と二位じゃかなり差がある可能性が高いし
0493神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/16(日) 06:52:27.69ID:YC47/aOf
表示された数値だと
槙原、小松のほうが上だったが、
それは年齢差、投球スタイルの
差によるもの。
小松は、4歳下
槙原は、8歳下

江川は、のらりくらり投法で
中4日で先発完投
槙原、小松は、全力投球スタイル

高校二年の最盛期と
両者の比較であれば
圧倒的に江川が速い。
比較にならない。

小松自身も、江川だけは
敵わない。
ボールが浮き上がり、大きく
見える。全盛は高校の時
で、高校から入団していれば
300勝はしていたと話している。
槙原のボールは見やすく、それほど
速さを感じないとね。

小松も槙原も一流の投手で
実績も十分な投手だが、
江川とは、とても比べられない。
0494神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/16(日) 07:35:28.15ID:mwStwcLK
>>490
まだ自演コントしてんのかキチガイバカボン
山口高はトークイベントで「160は出てない」と証言してるわアホ!!
0495神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/16(日) 07:38:07.45ID:mwStwcLK
>>476
お前の妄想を垂れ流すな
それは無い?
お前の腐った脳内妄想が一番有り得無いんだよウスラバカ
0496神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/16(日) 07:55:49.61ID:ikRSYikk
>>475
471さんと493さんは正しい
0497神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/16(日) 08:00:59.50ID:mwStwcLK
>>496
自分にさん付けwww
ふざけてんのか?
1つだけ言っとくが騙されるようなのは1人もいない。
それがわからんとしたらやけくそでふざけてんのか?
0498神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/16(日) 08:13:56.56ID:5nOuyIUS
高校野球の変革期といえばやはり82年の池田高校でしょう。
まさに大人と子供。バーベルを持ち上げる人間ってこんなにも凄いのかと思った。
そんな当時は斬新だったウエイトとレーニングも今では何処もやっている。
そうやって野球も進化していったのでしょうね。
0499神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/16(日) 09:40:49.09ID:99AKV74g
>>486
https://www.youtube.com/watch?v=0fFit7gez5k

江夏や尾崎が160km/hを越えていただろうという考えには賛成する。
いつの時代もトップクラスの最速が変わらないのが「事実」だというのも同意だ。
0500神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/16(日) 11:20:01.56ID:NTLo1S8o
>>498
江本は進化を否定
退化している
0501神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/16(日) 11:22:22.96ID:mwStwcLK
>>499
お前の妄言に同意するのはお前だけ
0502神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/16(日) 13:04:12.71ID:99AKV74g
そう言えば槙原や小松が江川さんのボールに憧れたと言ってたね。
池田高校出身の水野は江川さんの身体と自分を比べると情けなくなると言ってた。
0503神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/16(日) 13:37:14.92ID:CUkMFizA
水野もホップするストレートを投げられる投手だった
ただ手抜きしてそれを投げられる江川と違って
全力投球しなければならず体の負担が大きかった
その部分のエンジンの違いを言っているのだろう
0504神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/16(日) 14:02:08.91ID:YC47/aOf
戦後100マイル倶楽部
認定会員
尾崎
森安
堀内
江夏
松岡
鈴木啓示
村田
山口
鈴木孝政
0505神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/16(日) 15:39:44.89ID:4IsnSNfP
このスレ(と言うか板か)バカボン以外にも似たような懐古オタが2〜3人いる
バカボンの自演じゃないと思うよ

数年前に、山口高ファンと言ってた自称青山大(not 青学)卒のアホ山と言う強烈懐古もいたしなw
0506神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/16(日) 17:47:40.02ID:CUkMFizA
2~3人じゃないですよ。現代厨のほうが少数派であることにいい加減気が付いたほうがいい。
0507神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/16(日) 17:49:38.79ID:99AKV74g
>>503
水野が言うには身体がまったく違うらしい。
確かに出力が違うのだろうね。
ウエイトトレーニングも適切にやれば意味が無いことは無いのだろうけど。
0508神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/16(日) 18:31:44.38ID:PtYoHqYT
>>504
堀内は全然速くなかったぞ
0509神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/16(日) 18:46:57.57ID:99AKV74g
>>504
球速が出ない投げ方の江川でもプロ入り後で一球だけとはいえ158km/hを投げているから
投げる能力というのなら100マイルを投げることができた投手はかなりいただろう。
ただ当時は完投連投あたりまえだから試合で投げる機会がどれだけあったのか。
0510神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/16(日) 18:52:18.69ID:ikRSYikk
>>501
>>499さんと502さんと503さんは正しい
0511神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/16(日) 21:03:37.26ID:RDizpauM
https://www.youtube.com/watch?v=_eMQvHqQU0I
https://www.youtube.com/watch?v=TSuUzFUm0kY

れいの158キロ出したとされる江川と、下の動画が去年の西武
ギャレット、平良の155キロのストレートと平良の136キロのスライダー
そして増田の147キロのストレートだが、どう見てもギャレット平良どころか
増田の147キロよりも遅く見えるんだが、あと江川の120キロ台のカーブが
今なら135キロ前後にもなるとも思えん、goingもなぜすぐにわかる
嘘つくんだろう?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況