X



トップページ野球殿堂(仮)
1002コメント461KB
江川卓の後付け伝説を挙げていくスレ [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/20(火) 20:39:45.86ID:WIx6BzmS
スピードガン普及→意外と巨人江川の球が速くない→江川は高校時代が全盛期だった
0255神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/04(火) 18:52:58.95ID:DxtfBSPn
江川はプロ入ってからの右肩の三角筋が肉離れが慢性化してたそうだけど
今なら回復させられそう。
0256神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/04(火) 19:03:21.80ID:36TP0ZSS
>>248
体育の成績が2や3のやつが野球をやろうがやるまいが
トップレベルの選手には何の影響もないんじゃないの
英語や数学が2や3のやつの絶対的学力が落ちても
東大のトップのやつに影響がないのと同じ
0257神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/04(火) 19:04:34.36ID:g5ukhOec
>>253
キチガイはレスすんな
0258神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/04(火) 19:16:18.37ID:DxtfBSPn
江川って生涯の最速って152キロから153きろくらいだと思う。 記録で残って
るのは151キロだけど155キロを超えてるというのはあり得ないと思う
0259神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/04(火) 19:19:45.36ID:RxdJ7mTP
実際に江川と対峙した打者で球速そのものは遅かったが
体感速度が速かったのだろうなどと証言しているものは皆無
どうしても江川が遅かったことにしたい一部の異常者が
回転数やフォームの話にすり替えている
0260神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/04(火) 19:31:38.37ID:g5ukhOec
>>259
どこまで頭悪いんだテメエは?
打者にとって速い=体感速度ってことさえわからんのか?
打者がスピードガンでも携帯してるのか?
だから小松の150より江川の140台が速いと感じることが体感速度なんだよボケ
お前は死ねよ
0261神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/04(火) 19:40:53.50ID:4UYLlU1i
>>259
でも江川の投球スタイルはキャッチボールのような投げ方で球速が出るようなものじゃなかったよ。
プロ入り後だと確実な実測で158km/hがあるくらい。
高校時代だともっと速かったのだろうけど。
0262神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/04(火) 19:55:40.48ID:g5ukhOec
>>261
それも違うわ
高校時代は他の高校球児とのレベルに差がありすぎたから相対的に「もの凄く速く」見えただけ
高校生の中に1人だけ完全にプロレベルがいたようなもん
0263神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/04(火) 20:10:48.49ID:4UYLlU1i
>>262
まだ江川の投球スタイルが完成してないなら、回転をかけそこなって160km/h以上を投げたこともあるかもしれない。
160km/h程度なら尾崎とかほかの投手も高校生のときに投げているのじゃないか。
それほど驚くようなものでもない。大谷も投げているし、無名の投手が投げたこともあるかもしれない。
0264神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/05(水) 08:33:12.77ID:iFjkxyMv
全力を尽くさない江川の人生美学
0265神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/05(水) 10:51:06.02ID:55YQlzWT
>>264
県立御三家から明治現役の自分としては共感できるなあ はははは
まあなんのコネもないからインチキはできないけどね
0266神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/05(水) 10:53:10.62ID:wTug7YaN
>>263
バカボンはレスすんな!!
高校時代どころか巨人での全盛期も知らんくせにwww
高校時代と巨人全盛期ではフォームに大きな違いがあるのもわからんだろ
お前のような運動音痴は見てもわからんだろうがなw
0267神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/05(水) 12:20:02.89ID:+xO+R0/N
後楽園で大杉に投じた
150は、終速だから
初速160キロくらいだろう
0268神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/05(水) 12:37:43.85ID:wTug7YaN
>>267
だったら小松も井原慎一郎も 160*投手キチガイバカボンが
0269神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/05(水) 13:10:39.77ID:GAgrxM5q
>>267
あの時代のスピードガンは信用できない
大杉に投じた150の前の球はどうみてもそれより速く
現代のガンなら初速160を超えていたとみられるが
130台というとんでもない表示になっている
0270神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/05(水) 13:22:46.90ID:B2/Fm3Gt
>>269
どう見てもってお前みたいなキチガイの運動音痴が見て何がわかるんだボケ
0271神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/05(水) 14:03:45.90ID:IKezRVxR
三振にもいろいろあるからな。
狙い球と違ってバットの出が遅れた三振もあれば、
ゾーンを見極められなかった三振もある。
0272神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/05(水) 14:29:25.08ID:pm8PYgpN
江川って高校時代でも147キロくらいだよなぁ、実際のとこ

ただ、回転数や回転軸がとんでもない数字だったんだろうとは思うよ
全盛期の藤川球児の8掛けくらいの球は投げてたんじゃない?

今の高校野球でも、無失点記録は続かないまでも、三振はコンスタントに12前後は取れると予想
0273神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/05(水) 14:36:14.50ID:pm8PYgpN
しかし、提灯学者の湯浅が解析(笑)したのか知らんが、プロ入り後の球速さえ158なんて捏造こくんだから、高校時代だと160超と本気で信じてる人はいるんだろうなw
バカボンがその筆頭だが
0274神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/05(水) 16:56:26.22ID:+xO+R0/N
155×0.8=124
0275神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/05(水) 18:45:02.49ID:lAn5dY7g
>>269
スピードガンは実際の初速より10km/h低いのか5km/h低いのかもわからない。
計測したボールの位置と角度がわからないから話にならない。
球速表示の専門会社であるライブリッツ社により、江川が20勝したときの最後のボールが158km/hだと判明したので、スピードガン表示が10km/h以上低い数字になることがはっきりした。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d8e987780ad08d8b572b3fa8e6fe211f51509611
0276神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/05(水) 19:47:53.65ID:Y3vYO/Tk
>>275
10キロ変わるなんてのはありえんわ
終速+10キロが概ね初速だからな

なので、終速150キロ出したことがある槙原が、トラックマン計測で160キロの可能性がある程度だよ
80年代の投手ではな

江川は154〜5キロってとこだよ
0277神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/05(水) 20:07:00.12ID:lAn5dY7g
>>276
ありえないって言われても江川が20勝したときの最後のボール158km/hだから。
そんなに数字が出ているわけでもない。
江川の投球フォームでは球速は出ない。

それと槙原の初速155km/h終速150km/hと言ってもどの位置を測っているのかもわからない。
測定角度にとる低下もあるだろうし、実際は160km/hじゃなくもっと出ていたかもしれない。
0278神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/05(水) 20:15:57.07ID:wNzx0x4h
江川の球速が160キロなんてないよ。 
この理論当てはめたら川口・怪我前の伊藤智・今中とか150キロ超えてた
とか思うだろうけど実際は超えてない。 スピーン量とかがすごんだよ江川
0279神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/05(水) 20:24:10.54ID:lAn5dY7g
>>278
たぶんプロ入り後の江川は160km/hは投げていないんじゃないかな。
158km/hは確定だけど。
川口・伊藤智・今中の実際の球速は150km/hを越えていたのは確定といっていい。
0280神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/05(水) 22:51:47.43ID:wTug7YaN
>>277
いい加減にしとけバカボン
最後の中塚の打席の前の球が142なのに何で次の球が158も出るんだ
キチガイは2度と書き込むな!!!!!
0281神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/05(水) 23:06:27.38ID:wTug7YaN
江川20勝の試合は日テレG+で何度も放送されていて、
ほとんどの球のスピードが記録に残ってる。
なぜか最後の1球がテロップに出でないが、
絶対に158なんてありえない。
録画見返したら、
最速は中塚の前の打者屋舗に投げた146、中塚の時の2ストライクが144
曲学阿世のインチキ学者の卑劣な捏造
0282神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/05(水) 23:10:28.94ID:DLCY6muM
日テレ卒業する江川への餞だろ
こんな白々しいヨイショしなくても大投手なのにね
0283神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/06(木) 00:19:59.11ID:lJf3iYzz
角盈男のストレートが100キロというのはどう考えてもおかしかった。
素手で捕れるような球ではそもそもないし。
引退年のストレート表示が140キロだったのでやはり当時のガン表示は
信頼性の乏しいものだったと思う。
0284神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/06(木) 08:02:42.82ID:VOv2R8gU
トラックマンは初速(大谷)
ガン時代は、主に終速(江川)

初速と終速の差は≒15キロ

大谷の165は、終速150

大谷の165は、江川時代の
150相当
0285神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/06(木) 09:17:52.69ID:7y7f3OFf
>>284
ここは貴様の妄想を垂れ流す場でない
江川の時代の投手の映像見てみろ
全員+15km/hしたら135のヘロヘロ投手が全員150の本格派になるのかw
阪神の工藤のヘロヘロ球がミットに入るまでの軌道見てそう思えるのかキチガイバカボン
0286神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/06(木) 10:34:21.50ID:7y7f3OFf
>>218
>実際にYouTubeで見ても、それ程速い気がしない。

外角ベルトやや高めの球で、
中塚の空振り見てもそれ程バットとボールの距離は離れていない。
その前のインコースをファウルにしたのが144、前の打者屋舗のバットをへしおった内角球がテロップに表示されたこの試合最速の146だから、
どう見ても145前後。
中塚への最後の球よりも、オールスターで8連続三振取った時の空振りの方が、
バットとボールの距離が離れて上に通過した球が多かった。
それでも最速は146か7だったはず。、
0287神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/06(木) 10:53:17.81ID:KEQ9jVis
>>282
何故か表示されなかった最後の1球を後付けで捏造したとしか思えないよな…
0288神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/06(木) 12:57:36.00ID:FWfSYr/m
藤川や上原
終速は、初速のマイマス≒12キロ

藤川の終速は138〜140キロ位
0289神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/06(木) 13:07:23.02ID:FWfSYr/m
大谷
調子が良い時の
終速は、145〜150位
0290神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/06(木) 13:16:29.28ID:FWfSYr/m
現代投手の先発
平均終速140キロ以上
出せるのは、ロッテの佐々木くらい
0291神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/06(木) 13:16:59.99ID:ma6jX7QF
槙原の155は終速だったと報道されていた
初速なら165前後か
0292神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/06(木) 13:26:49.93ID:nJ/nrJBE
>>291
んなわけねえわキチガイバカボン
死ね!!!!!
0293神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/06(木) 13:27:46.17ID:FWfSYr/m
大谷
調子が悪い時の
終速は
138〜143キロくらい
0294神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/06(木) 13:34:43.01ID:MAd/pqcm
>>291
当時の日本にはノーランライアン級の投手がゴロゴロしてたのかw
歴史を捏造すんな気違い野郎
さっさと病院行け
0295神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/06(木) 14:30:08.96ID:MiVtVeO6
ロッカールームで経済新聞を読んで株式市況を気にしていた
0296神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/06(木) 14:46:39.67ID:FWfSYr/m
現代の
先発エース級
の終速は
128〜138くらい
0297神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/06(木) 15:14:06.58ID:/SDOKtK0
>>296
死ね
日本野球とアスリートの精進を否定する精神障害者
0298神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/06(木) 15:15:49.02ID:z/MFgZ87
牽強付会としか言えんな
江川オタクがいるのか?w
御用学者の一部にw

俺は桑田が好きだったが、桑田が現在のトラックマンで150後半出るなんて、とても思えねえわw
桑田も後楽園で149km出してるけどな
当時でも、神宮やナゴヤは結構な水増しだったから、この辺は今でも大差ない数字になると思うよ
80年代でこれなら、90年代以降の投手はどうなるのよ?

伊良部が大谷以上になるのか?

それはあり得んわなw
0299神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/06(木) 16:24:40.94ID:FWfSYr/m
室伏父の記録を息子以外に
38年間も誰も破れないアスリート
の血の滲むような努力
0300神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/06(木) 16:27:49.89ID:FWfSYr/m
パウエルの記録を
31年もの間、誰も破れない
幅跳び選手の血の滲むような
努力。
0301神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/06(木) 16:35:40.40ID:FWfSYr/m
90年前に土の助走路、旧式のスパイク等
劣悪な環境で飛んだ南部の記録を
上回る選手は、12人。
今の日本選手権でも十分に
優勝が狙える。
血の滲むような選手の努力。
0302神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/06(木) 16:44:10.25ID:FWfSYr/m
室伏の84mの記録は、20年近く
たつが、現在、80mは遥か彼方
やっと70mに届くのが精いっぱい。
物凄い、アスリートの血の滲むような
努力
0303神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/06(木) 17:01:45.64ID:FWfSYr/m
どんなに精進しようと
鍛えようと
王、落合、イチローには
なれない。
勿論、大谷も別格。
0304神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/06(木) 19:28:34.39ID:3olIFY8L
>>275
おまえのような頭がアレなB層に阿る湯浅みたいなのが、沢村の球速を160kmとか言って喜ばせてるだけだよ、そんなもの

当時でも最速でない江川を持ち上げたら、槙原や小松、郭泰源はどうなるんだとw
整合性が取れなくなるだろw
0305神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/06(木) 20:51:47.66ID:nO7KsYa7
瞬発系の記録はそんなに変わらない。
偉大なアスリートだと思う。
0306神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/06(木) 21:00:20.40ID:nO7KsYa7
左の横手投げだった角三男はスピードガンの数字が出なかった。
ストレートの表示が110km/h台だったりもした。
実際は140km/hくらいは出ていたのだろう。
測定角度がとても大きかったからだろう。
0307神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/06(木) 21:40:04.87ID:D7OwPodj
フジテレビの初速終速スピードガンが一番正確なのかな??

角は神宮で141キロ出してたし江川も151キロ出したのが神宮。
0308神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/06(木) 21:40:54.78ID:D7OwPodj
郭泰源は江川と違い低めが伸びてた・槙原は江川より球が重かった
0309神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/06(木) 22:07:54.29ID:nO7KsYa7
>>307
スピードガンの数字は補正が必要だけどその方法が無い。
松坂の155km/h表示は解析すると実際は157km/hで2km/hしか上がっていない。
だけどその155km/hも直前のボールは149km/hの表示で、その149km/hは実際155km/hくらいだったのかもしれない。
スピードガンの数字は一律に補正できないから使えない。
もったいないけどスピードガンの数字は捨てるしかない。
せめて測定位置と角度がわかったらなんとかなるかもしれないが。
0310神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/06(木) 23:51:12.04ID:3olIFY8L
>>309
バカボンにとって都合が悪いだけだからだろうがw

松坂は、現役で言えばオリックスの山本と同等くらいの速さだな
江川は、楽天の岸くらいだ

両者とも、現在のNPBでも一流の数字を残し得る力はあるよ
(江川は球種を増やさにゃいかんが)
ただ、間違いなく、最速投手になれないがね
0311神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/06(木) 23:58:11.92ID:3olIFY8L
>>307
神宮の球速が現行のトラックマン測定に一番近いんじゃね?

後楽園は+3kmくらい
ナゴヤは0〜+1kmってとこか
0312神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/07(金) 01:36:07.22ID:rEd0ZzCg
このスレ、バカボン以外にもブツブツ独り言レスしてる糖質みたいなのしかいないじゃねえかw
江川信者ってこんなのしかいないわな
0313神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/07(金) 02:19:18.31ID:rEd0ZzCg
>>302
その室伏級が大谷なんだよ

球速は身長と筋力でほぼほぼ決まる
この10年で分かったことだな

ロッテの佐々木も160超えてくるだろうね
大谷の165を超えるかどうかは分からんがな
0314神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/07(金) 07:25:42.95ID:SEe8mid6
>>294
ゴロゴロはいないがそこそこはいた江川とか小松とか
0315神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/07(金) 07:35:53.26ID:SEe8mid6
ジャイアント馬場とカール・ルイスが合体したら理論上は200キロも可能なんだとか
0316神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/07(金) 07:41:56.49ID:SEe8mid6
当時は155キロ以上投げられる人がいなかった
だから金やんのホラも昔は156キロだった
郭や伊良部が156キロを出したときはちょっとした事件だったよ。
0317神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/07(金) 07:43:29.40ID:SEe8mid6
チャップマンがギネス認定されるまでずっとライアンが記録保持者だったので
それだけガン計測が信頼性に欠けていたんだね。
0318神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/07(金) 07:44:56.04ID:SEe8mid6
堀内や高橋一三の158キロも精密機器で測ったようだから信頼性はあると思う。
0319神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/07(金) 07:47:28.59ID:SEe8mid6
伊良部が158キロを出した時のスポーツ紙一面の見出しが「でたああああああああ」
だったからね。それだけ当時は恐ろしい数字だったんだね。
0320神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/07(金) 11:59:58.14ID:iPJ5V1gf
>>318
キチガイバカボンは書き込むな!!
0321神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/07(金) 12:00:35.90ID:iPJ5V1gf
>>318
何回説明してもわからんバカ
統計データとして信憑性ゼロ
0322神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/07(金) 12:20:44.04ID:KySTJLZY
堀内の管に通して測ったやつなんか、
何回かぶつけてやっと通って、
その後またぶつけて壊れたんだか、
計測した時点ですでに壊れてたとしか思えんわw
0323神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/07(金) 12:40:16.02ID:TV7rx5BA
そもそも、堀内しか被験者がいないんだから全く無価値な検証だわ
読売が都合の良い数字公表するに決まってんだろ
0324神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/07(金) 18:37:25.97ID:YviX7mCc
匿名掲示板だといくら荒そうとも歯止めが利かない。
少し調べたら江川の20勝したときのボールが158km/hか148km/hかは分かる。
0325神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/07(金) 18:39:00.75ID:YviX7mCc
身長170cmで160km/hを物理的に投げられるかどうかもわかる。
0327神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/07(金) 20:20:27.69ID:P7qfLr3V
まあ、いくら力んでも
所詮、日本は2Aクラス
小物だらけ
ますます、差は開くばかり
永遠に追いつかない
0328神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/07(金) 20:25:02.98ID:iPJ5V1gf
>>324
クソバカボンが
テメエはリアルタイムでも見てないし
その試合全部見たこともないくせに
妄言ぬかすな
その試合の他の球のMAXが146なのに158も出るわけねえ!!
だったら当時のMAX140投手が全員150投手になるだろアッホ!!!
0329神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/07(金) 20:29:26.69ID:iPJ5V1gf
>>286が全てだ!!!
地上波しか見られない糞貧乏人の池沼バカボンw
江川の全盛期も見たことない似非信者は江川を語るな!!!
0330神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/07(金) 20:51:42.71ID:lKy2tPcx
記録記者に宇佐美という懐古厨の気違いがおったけど、
バカボンも同種の気違いやな
宇佐美は阪神の福間が稲尾の登板記録を抜きそうになった時、
安藤監督に手紙を送って記録を止めさせる暴挙を犯した異常者
バカボンは球速記録に固執する懐古サイコパス
0331神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/07(金) 20:54:24.63ID:XiwW7FQL
江川のフォーシームって、藤川、上原、中里 の系列だよな

スピンレートは高いが、球速は出ないタイプ
圧倒的な球速が特長の大谷とは全然違う
0332神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/07(金) 22:05:54.04ID:vSj0sbIe
>>331
伊藤智・今中・川口もそういう系列。

逆にスピーンレートも球速も出るタイプは郭泰源・ダル・千賀かな??
スピーンレート低くて球速でるタイプは槙原・田中マー君・日本時代の大谷
黒田かな??

韓国のソンドンヨルはどのタイプかな??
0333神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/08(土) 00:19:12.31ID:9JI16WGc
左だと杉内俊哉が江川に近かったかな
ゆったりしたフォームからビュッと伸びてくる速球で
0334神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/08(土) 06:46:01.45ID:uER6GcX5
中国の人権問題
0335神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/08(土) 07:20:50.66ID:G/DtMDHc
>>325
オスーナなんか小さかったけど158キロ投げてたよ。野茂のチームメイトだったから
印象にある。
0336神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/08(土) 07:23:15.57ID:G/DtMDHc
>>327
2Aはメジャースター候補性が集う場所。3Aはメジャー崩れの墓場。
だから2Aの生きのいい若手選手はメジャーも日本には中々くれない
0337神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/08(土) 07:44:42.82ID:G/DtMDHc
確かに当時の投手はスピードはなかったが変化球が凄かった。
ジェフ・マントなんか日本の投手は変化球が鋭すぎて打てないと嘆いていたし
マラベもボールが当たらないと頭を抱えていた。
日韓野球でも韓国選手にまで球の遅さを馬鹿にされる始末だったけど変化球は
まったく打てなかった。
クロマティは別で変化球はキレがあるがスピードもなく小手先だけの投球だから
いずれアジャストできると来日時からの不振時にも自信をもって挑んでいた。
0338神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/08(土) 08:11:41.62ID:G/DtMDHc
昔の投手って下半身が強かったから投球も安定して球に伸びがあった。
今の投手は上腕は逞しいが下半身が貧弱でイップスに苦しむ選手も多い。
0339神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/08(土) 09:13:07.21ID:bL1i7q6E
平均球速は投球イニング数が激減したことで、投球に余裕ができて上昇している。
最速については時代による違いじゃなく個人の能力の違いによる。
戦前の速球投手も今の速球投手も投げられる最速はほとんど変わらない。
一方もし球速競技種目ができて賞金が10億円とかもらえるのなら170km/hくらいにはすぐにでも到達する。
人体的には最速はまだまだ上げられる。最速競技では身長が高いほうが有利になるかもしれない。
160km/h程度だと身長が170cmもあれば十分投げられる。
ただし球速160km/hを投げられても野球の投手にとってはそれほどメリットは無い。故障する可能性が増えるデメリットが大きい。
0340神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/08(土) 09:20:08.06ID:G/DtMDHc
ダルビッシュも170球投げさせられてた時は球速を140キロに抑えてた。
ダルにしては珍しく頻繁に打ち込まれてた時期だったが。
球数を守らない当時の梨田監督の事を怒ってたね。
0341神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/08(土) 14:41:19.35ID:d3+DeC/t
東京五輪の韓国投手見る限り今の韓国は速い投手少ないんだろうね
0342神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/08(土) 15:19:55.96ID:UBGoM19F
韓国には、桑田・清原らの世代とかそのちょっと下くらいの団塊ジュニア世代までは、凄い速球投手が普通に現れてたんだよ

KKと同学年のパクという投手は当時で156kmとか放ってたが、大成出来なかったな(後に事故で早世)
団塊ジュニア世代では、パクチャンホ(MLBで通算124勝)とチョソンミン(元読売)だね

近年では、MLBで防御率タイトル獲得したブルージェイズのリュヒョンジンが最も有名かな

右の剛腕はめっきり現れなくなったけど
0343神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/08(土) 16:43:43.84ID:bL1i7q6E
澤村栄治や郭泰源や宣銅烈が試合で160km/h以上を投げたかどうかははっきりしない。
3人とも投げる能力があったとは言えるけれど。
0344神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/08(土) 19:03:19.70ID:hLK1sdA1
>>342
林昌勇・クデソン・陳ピル重・チョンミンテ・ムンドンファンとかシドニーの
メンバーはやかったね。
リュの世代ならキムガンヒョンとかユンソンミンとかかな??

正直東京五輪にはいなかったな
0345神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/08(土) 19:22:19.34ID:bL1i7q6E
林昌勇が試合で160km/hを投げたかどうかもはっきりしない。
スピードガンで160km/hの表示があり、原理的にはスピードガンの表示は実際より低くなることはあっても高くなることはない。
これだと林昌勇は160km/h以上お投げたことは事実と言っていい。
しかしスピードガンの角度補正機能がもし働いていたとすると、160km/h出ていない可能性もある。
林昌勇が試合で160km/hを投げたかどうかははっきりしない。
0346神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/08(土) 19:33:18.69ID:3yzo7WSa
>>343
またバカボンか
お前サイコパスか?
沢村は135前後
坪内道則が証言してる
「当時の投手は速球派でも120程度だから、その中では速く見えた」
0347神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/08(土) 19:52:31.62ID:bL1i7q6E
スピードガンの数字が使えないのは角度補正機能が働いていたと推定できるケースがあるからだ。
働いていたら一律補正はできない。
0348神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/08(土) 21:36:02.86ID:hfkMvC/w
スピードガンは原理的にショートバウンドみたいな角度が速くなる
大谷の球をみればわかる
江川は高めにしかスピードボールを投げなかったから遅く表示されていた
0349神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/08(土) 22:26:49.21ID:bL1i7q6E
>>348
スピードガン一般にその傾向はあるね。
だけどそれだけでもないように思う。
スピードガンをどこに設置してたのか、角度補正機能はどうしていたのか。
マウンドからホームまでのどの位置を測っていたのかがわかると、スピードガンの数字をどう補正したらいいのかつかめるかもしれない。
0350神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/08(土) 22:44:44.94ID:5iAh2S+A
ヤクルト打線なんかは今でも藤浪を全く打てない
速球でぶつけてくるだけのカス投手だが…

こんなチームが日本一…
レベルが高いかどうか甚だ疑問である
0351神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/09(日) 06:49:15.98ID:VrwPGMD2
>>339
まさに、その通りだね。
今は、中6日、5〜7回程度だもの。
最速も、初速のみが注目され
終速(初速のマイナス12キロ前後)
で語られることが少ない。
打者との駆け引きは、終速なのにね。

コントロールを度外視すれば、
陸上の投擲選手なら、野球選手以上に
投げられる人はいるはず。
勿論、試合の勝敗とは何の関係もないが。
0352神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/09(日) 08:02:37.80ID:cpgC123L
160km/hとかに幻想を持っている人は少なくなってきていると思う。
野球の投手の話をできるようになればいいね。
0353神様仏様名無し様
垢版 |
2022/01/09(日) 09:02:50.87ID:VrwPGMD2
18メートル間を
時速で語るから話が難しくなる。
飛行機、電車、車などであれば時速が
相応しいがね。
140キロは秒速39m(0.47秒)
150は42(0.44秒)
160は44(0.41秒)
(  )=ホームベースまでの到達秒

減速しない(あり得ない)と仮定すると
140と160は、0.06秒しか違わない。
さらに、18.44メートルよりも
手前でリリースするからね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況