X



一発屋と思われてるがそうじゃない選手 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/02(金) 10:45:18.29ID:ogs4Z5o/
これは嶋重宣
あの年だけと思ってる奴の多いこと多いこと
0004神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/02(金) 12:50:51.62ID:lV0OsmJT
与田剛。
92年にも抑えとしてそこそこ活躍。
0005神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/02(金) 15:10:44.79ID:zyMscij4
角中は今年首位打者を再獲得してそのイメージを払拭したな
0006神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/02(金) 15:14:21.14ID:JvdWx/+F
木田勇
0008神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/02(金) 17:51:55.55ID:rkgLepLq
チャゲアス
0009神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/02(金) 19:05:33.65ID:PY8IfZU5
逆に一発屋としては認識されていないが実は一発屋な選手

加藤英司
岡田彰布
0010神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/02(金) 19:21:14.88ID:zyaf7eyg
藤沢公也(中)

82年、この人の完封とセーブが無かったら中日の優勝も無かった
0011神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/02(金) 21:49:12.78ID:i3hY+5ag
岡田彰布は実は一発屋にもなってはいない
潜在能力からしたら
0012神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/02(金) 22:43:11.24ID:Xzshv3YQ
都裕次郎
0013神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/02(金) 22:46:37.83ID:Xzshv3YQ
木田勇

2年目にも10勝、大洋移籍した時も8勝だから
工藤幹夫ほどの一発屋じゃない
0017神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/03(土) 13:45:51.68ID:q3frafxd
GG佐藤は一発屋とは思われてないかも知れないが
北京で終わったと思ってる奴かなりいるよな
0018神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/03(土) 23:34:09.08ID:NCSsflxx
>>7
おかわりって何度もホームラン王とってるのに
一発屋と思ってる人なんているの?
0019神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/04(日) 00:20:10.87ID:vjXup1rl
衣笠。1984年(唯一の3割&唯一の100打点超えで打点王)だけの一発屋という声をチラホラ聞く
0020神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/04(日) 04:34:22.78ID:smfyFocI
>>19
単年だけ突然変異、狂い咲きとでも言うか‥‥
衣笠の場合、フル出場で2割1分を切った年が2度あることの方が問題のような気がする。
0021神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/04(日) 04:39:40.27ID:xnR6bkej
芸人もいきなり花開く訳でなく、何十年の切磋琢磨を経て青臭いソースが程よい香りを醸成するのと同じなのが84年の衣笠祥雄
0022神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/04(日) 07:29:59.15ID:80rZosGa
木田、間柴、工藤 ハムが誇る一発屋トリオ
まぁ間柴なんかはレベルの高い一発屋かも知れんけど、
年度別成績を眺めてると15勝0敗がやけに目立つって意味で。

>>18
もしかしてホームランを打つ人=一発屋って意味で書いているのでは・・・
0023神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/04(日) 07:41:06.51ID:csxP6Oh9
>>22
間柴は昭和50年にいきなり6連勝して話題になったんだよ
そのあと7連敗だけどな
0025神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/04(日) 10:30:35.58ID:xUj6WMVa
>>22
ホームランを打つ人っていうより、ホームランを打つだけの人って感じじゃない
0026神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/04(日) 11:02:03.37ID:LudfrR57
パロ野球ニュースでそんな話があったな。
ものすごく劇的なホームランを打って、せの一本だけで終わったみたいな選手のネタ
0027神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/04(日) 11:39:16.91ID:oCgVFoUO
>>22
岡田とか衣笠とか飛び抜けた成績が一年だけの長打力がある選手なのか
いわゆる三振かホームランかの一発屋なのか区別つきにくい名前もあるしなぁ
0028神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/04(日) 12:08:23.67ID:BQLoAYm9
外国人なんかに多かった2、3塁打が極端に少ない鈍足長距離砲ね

さておき、岡林なんかもスレタイに当てはまるかな
0031神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/04(日) 16:39:03.13ID:xnR6bkej
岡田は潜在能力からしたら物足りないが
普通に一発屋ではない
91年まで7年連続20ホームラン以上
その前は安藤に嫌われレギュラーをつかみ取れなかった
0032神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/04(日) 16:50:30.94ID:80rZosGa
岡田って、それ程までに潜在能力をうたわれていたの?
例えるんなら、田淵二世みたいな感じ?
0033神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/04(日) 18:22:28.32ID:jnSUijWU
>>31
87と91 10本台じゃん
0034神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/04(日) 21:03:04.43ID:smfyFocI
衣笠の84年の打率同様に、谷沢の34本塁打も予想外の数字。
0035神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/04(日) 21:24:45.14ID:xnR6bkej
広岡達朗は岡田をべた褒め。しかし
「彼はとにかくタニマチと付き合わなかったら名球会に行けるぐらいの素材だった。長距離砲は天性で、彼にはそれだけの力はあった。が、彼自身が努力を怠りタニマチとつるんだのが彼の選手寿命を縮めた。彼は監督時代も、期待感に対する失望感が半端ない
まあ期待感を抱かせる素材なんだが」
現役時代は知らないが、岡田が子供の頃憧れたのが藤本って三塁手
この人に似てると聞いたことはある
0037神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/04(日) 22:03:05.64ID:fq1yBxHM
>>34
84年の谷沢は打率2位、ホームラン3位、打点2位
ひょっとしたら三冠王だったかも
0040神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/05(月) 01:56:37.30ID:3gAiInHJ
なんかどんでんって85年のイメージが一人歩きしてるだけな気がするけどな
0041神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/05(月) 01:56:55.23ID:j5GzkTkV
円広志
0042神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/05(月) 02:00:01.72ID:dsLTSkQw
嶋はイーグルスが無かったらプロになれなかった選手
0043神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/05(月) 02:16:42.07ID:dsLTSkQw
一年だけいい成績を残したくらいでいい気になるんじゃねーぞ
と先輩達から言われ続けたイチロー
もし言われてなかったらどうなってたかなとも
0045神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/05(月) 02:39:02.23ID:QGeFil8N
>>35
藤本じゃなくて背番号も同じな三宅じゃない?
0047神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/05(月) 13:20:57.18ID:IrzdPP1m
小鶴もあの年以外は二流と思われてそう
もともと高いレベルの打者が飛ぶボールで凄まじい成績残しただけなのに
0048神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/05(月) 13:33:14.57ID:Z497vx2j
バレンティン
0051神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/06(火) 01:21:27.49ID:ASMINVTk
逆に正真正銘の一発屋は

西武貝塚
オリックス小松 ハムの工藤幹 中日佐藤充(これは半発屋かw)広島藤本

くらいか
0053神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/06(火) 12:31:21.45ID:jh0QLzgG
阪神の抑え田村勤は、活躍期間は案外短かったから一発屋とも言える
92年のみっていう
イメージ的には息長い様に見えるが
0054神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/06(火) 12:42:06.13ID:tpm4bI01
田村はウダツのあがらないリーマン顔してたなw
スポーツやってる顔じゃないw
0055神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/06(火) 18:10:39.94ID:EVpcuAXa
阪神の濱中もそうかも。
03年の開幕から凄いペースで打点挙げてて、この年だけのイメージが強い。
でもその他の年でもまずまずの成績は治めてるんだな。

>>44
亀井は永遠の準レギュラーって感じ。
昔でいえば元木や後藤のような。
0058神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/06(火) 21:42:40.74ID:jh0QLzgG
濱中は肩の脱臼さえなかったら間違いなく金本の後継者で、恐らく福留やそれこそ今の糸井なんか取らなかったし今も現役は間違いない
3番 一塁 林威助
4番 右翼 濱中おさむ
5番 左翼 桜井広大
こんな夢を抱いた時期もあった
林も桜井も2007年の一発屋とは言える
0059神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/06(火) 21:54:30.79ID:EVpcuAXa
濱中は03年はその肩の故障で離脱したけど
フルで出てたらどれくらいの成績残せてただろうか。
離脱前までは、余裕で100打点超えるペースで打ってたからな。
0060神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/06(火) 22:04:05.12ID:HZk6j7cz
佐藤真一
0063神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/07(水) 01:22:37.75ID:tIJHF4fY
今岡はなんとなく2003年だけのイメージがあったんだが、2005年も打点だけはすごかったんだな。
0064神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/07(水) 04:50:42.72ID:H5VcITE9
阪神なら狩野も正捕手になった2009年だけの一発屋なんだがその後も代打とかで渋く生き延びてるな
0065神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/07(水) 06:44:14.14ID:PpxyUMzC
あみん
0066神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/07(水) 09:12:25.24ID:nyKDjMU5
狩野は一発屋も行かない
さしたる実績はないから
濱中は4番を2003年序盤に打ったのと、1年だけ20本ホームラン打ったから一発屋とは言える
今岡は活躍期間は短いが、首位打者と打点王だから一発屋とは言えない
レギュラー期間というなら相当長いから
関本健太郎はレギュラー期間は長いが、実績を合わせたら一発屋ぐらいのもの
0067神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/07(水) 11:12:51.27ID:s6IamITe
稲葉とかは、ヤクルト時代は01年だけの一発屋なんだが
日本ハムに移ってからは毎年コンスタントに好成績を残す
大打者に代わった特異な例と言えるかも。
0068神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/07(水) 12:29:18.24ID:17seeFDf
稲葉が大打者?と思って記録を見ると日ハム時代一度もOPS9割超えてないじゃん。
通算で盗塁ふた桁行ったシーズンもないし、20本塁打四度・90打点が一度。
悪い選手じゃないけどイマイチだなあ
0069神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/07(水) 14:51:01.11ID:dJ35LfqT
>>58
今も現役は無理やろw
でも巨人はその世代がこぞって残ってる訳か
4番を張り続けてたとなったら夢があるな
岡田が監督じゃなかったら間違いなく現役は伸びただろ
0070神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/07(水) 18:00:38.54ID:fH3G4L6n
>>51

森山
0071神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/07(水) 18:40:26.51ID:Bl+H0Tqh
>>58
桜井は09年の方が07年より成績いいぞ
0073神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/07(水) 20:32:10.35ID:pPoVG+a8
高橋雅裕
古葉、須藤政権ではショートのレギュラーだったが…
やはり89年の開幕戦でのエラーが古葉大洋を心中させた…
0074神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/07(水) 21:42:04.50ID:eMQKlAY5
>>73
スレ違いの話しではあるが、
その一年前の巨人・鴻野じゅんきと、
そっくりなケースやね
0076神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/07(水) 22:18:13.53ID:u9UxoFKH
>>63
今岡は打点王が有名過ぎて首位打者が忘れられてるタイプと思うが
0077神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/07(水) 22:33:33.29ID:yo+W6Ea8
>>73
あの後ベイスターズになって右打席だけにして代打で活躍しなかったら
ほんとに一発屋で終わってたと思う
0079神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/08(木) 10:35:59.96ID:BM3l9nis
本物の一発屋と言えば
加治前と隠善だな

最初の試合だけ
0080神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/08(木) 17:15:10.72ID:DN0CnFuS
1年だけって選手の方が少ないよな
小林誠二なんかはわかりやすいくらいの一発屋だが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況