X



【一塁手で】選手として要らないスペック【GG賞】 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001神様仏様名無し様
垢版 |
2015/10/10(土) 08:56:31.63ID:fVsdX+Kv
一塁手としてのダイヤモンドグラブ賞受賞
大谷除いたパリーグ全投手のバッティング技術
0156神様仏様名無し様
垢版 |
2017/01/05(木) 21:20:53.04ID:tCwx54EW
>>154
守備はうまかった。中距離打者で首位打者も獲ってるし打者としてもすごいと俺は思う
2000いけるか…何とかいってほしいな
0157神様仏様名無し様
垢版 |
2017/01/15(日) 18:41:30.51ID:gbP9PiDD
>>154
一塁手でもカットプレーとかあるから、
強肩であったほうがいいのは確か。
0158神様仏様名無し様
垢版 |
2017/01/17(火) 14:47:09.87ID:ayP8xRMH
一塁手として

ダイヤモンドグラブ賞並みの守備力+3割2分10本塁打10盗塁より断然

3割5分50本0盗塁で守備は草野球並みの守備力でしょっちゅう後ろに逸らす

それでも後者が12球団どこも評価される
0160神様仏様名無し様
垢版 |
2017/01/17(火) 23:18:19.13ID:CM7UjmfC
>>158
だからと言って、守備があまりにもザルだと
少なくともセリーグではまともに使えないw
0161神様仏様名無し様
垢版 |
2017/01/18(水) 00:19:59.44ID:G6PLmdAH
後者は打者として評価されても一塁手として評価する球団はないのでは…
0162神様仏様名無し様
垢版 |
2017/01/18(水) 02:53:35.89ID:MYmfAl11
ザルなら最悪外野に置いとくか
350 50本は外せない
ただファーストは守備機会多いからな
0163神様仏様名無し様
垢版 |
2017/01/18(水) 10:15:48.15ID:KBqjt8iP
一塁手としてでも守備だけならともかく打撃も込みなら
その打力で評価されない方がおかしい
0164神様仏様名無し様
垢版 |
2017/01/18(水) 10:16:59.64ID:314ZiYnw
この3割5分50本打てる打者パターンで昔西武にいたカブレラみたいに
「DHは嫌。自分は守ってリズム作るタイプ。ファーストとして出場出来るチームと契約する」
とか言われたら、困るね。
0166神様仏様名無し様
垢版 |
2017/01/18(水) 23:38:36.18ID:x1wbCAAq
カブレラは怠慢なだけだがホセフェルナンデスは怠慢でド下手なくせに指名打者嫌がるからさらに厄介
0167神様仏様名無し様
垢版 |
2017/01/19(木) 23:22:53.10ID:UFLrnnvj
>>166
>>164にもあるけど、カブレラも怠慢なくせに指名打者を嫌がる
面倒くさいヤツだったぞw
0168神様仏様名無し様
垢版 |
2017/01/19(木) 23:35:10.23ID:sPsXyC9E
だから同じ怠慢でもより下手なホセの方が厄介だってことでしょ
0169神様仏様名無し様
垢版 |
2017/01/20(金) 23:20:42.08ID:ip9y/Il6
しかも一塁と三塁両方でだからなw
0171神様仏様名無し様
垢版 |
2017/01/21(土) 05:51:05.79ID:YA1+3HGA
>>170
小宮山がロッテで敗戦処理やってる時も勘違いしてたな。
「敗戦処理の向上」とか言って年俸アップ求めて年俸保留したり、勘違いも甚だしかった。
普通、敗戦処理って若手投手の一軍場慣らしとか怪我明けの投手の調整の場に使いたいのに、変に球団の功労者だからと、「敗戦処理」なんて肩書きの仕事場与えたから勘違いされてしまった。

何度も言うが、敗戦処理は、若手や怪我明けの投手の為にあるのであって峠を越えたベテラン投手の見せ場ではない。
0172神様仏様名無し様
垢版 |
2017/01/21(土) 08:42:58.88ID:on4OfIdL
鴎ファソだから小宮山は応援してたが、今振り返れば口だけ達者で実力がついてこない印象だあな
投げる機械になりたい…とか
0173神様仏様名無し様
垢版 |
2017/01/24(火) 14:19:14.07ID:IHFY5Jxu
セカンドで昔中日にバンスローって外国人いたけど肩は強かったな。
「家族との時間を優先させたい」と当時の星野監督鉄拳制裁に不満で
セカンドながら3割29本塁打でベストナインに選ばれながら1年で退団したな。

しかし肩はともかく外野手と違って本当は足の速さこそセカンドとショートは必要ないのかも。
大橋譲、シピン、篠塚らは鈍足の部類。
もっとも体のキレ、瞬発力があれば(50m単位の走力ではなく)十分なんじゃにの?
0174神様仏様名無し様
垢版 |
2017/01/25(水) 14:28:47.99ID:w3vX5Y0F
>>171
敗戦処理が若手や怪我明けの投手のためのポジションとは思わんが
ベテラン投手がその役割を担う場合は
他で使い道が無いからってのが理由だろうしな
0175神様仏様名無し様
垢版 |
2017/01/25(水) 18:34:58.66ID:xZ3Oa2ir
>>174
若手にチャンスを与える方がいいから敗戦処理しか出来ないベテランは辞めるべきと思うけど……
ノムさんが日本シリーズ前に
「点差がついたビハインドでは金沢を使う。下手な投手を出して相手打線が勢いづいたら困るから」
って言ってたから短期決戦では必要なのかも。
0176神様仏様名無し様
垢版 |
2017/01/26(木) 17:27:20.31ID:/Eki2Cul
敗戦処理はデータ集めでもあるわな。敗戦処理じゃないけど
ヤクルトが巨人に大量リードで監督のノムが古田に
「松井の好きなコース投げて本当に打つか試しに投げてみろ」
みたいな感じで高津に投げさしたのが松井の初ホームラン。
これが教訓なのか、>>175の>勢いづいたら困るから
で、松井が勢いづいたのかもしれない
0177神様仏様名無し様
垢版 |
2017/01/26(木) 19:12:50.77ID:G1Y33FRb
松井秀喜初アーチは大量リードじゃないぞ

3点差の二死一塁
0178神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/06(月) 19:40:17.56ID:si8wxzGQ
中畑清はファーストで7回ゴールデングラブ授賞したよな
0179神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/06(月) 20:08:47.08ID:+LLtPji2
>>178
昭和56年から63年くらいにかけての他球団の一塁手ってどんな面子だっけ?
0180神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/07(火) 02:43:43.84ID:fjiCXy/P
広島…長内、小早川
中日…谷沢、ゲーリー
阪神…藤田平、バース
ヤクルト…大杉、広沢
大洋…田代、レオン

こんな感じか
0181神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/07(火) 15:15:55.73ID:4hjkDh0M
日本人の一塁手レギュラーという時点で小粒感は否めない。
0184神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/11(土) 22:39:53.73ID:/AHpHJGd
尻上がりのクローザー
0185神様仏様名無し様
垢版 |
2017/04/20(木) 23:21:46.49ID:SrDZK9qg
age
0186神様仏様名無し様
垢版 |
2017/04/21(金) 17:13:04.08ID:0vWrlpJt
スペックとは少し異なるが連続出場記録

金本や鳥谷の例を見ているとチームにとってはマイナスの要素にしかならん
0187神様仏様名無し様
垢版 |
2017/04/21(金) 17:41:16.71ID:60wgGTR/
>>92
未既出だと鳥谷、坂本、阿部、立浪、掛布、炭谷がいるね
0188神様仏様名無し様
垢版 |
2017/04/22(土) 08:43:59.21ID:rCfzu+kJ
昔は飯田(南海)、西沢(中日)、川合(阪急)、中河(イーグルス)
など、一塁手の名手が多かったが、近頃は一塁の守備で魅せるタイプの
選手は少なくなったのではないか?
一塁手は強打の外人や衰えたベテランのための守備位置になったように
感じる。
0189神様仏様名無し様
垢版 |
2017/04/22(土) 13:07:10.28ID:3RbBnowL
そう言えば、昔、松原とかファーストで少しでも返球を速く取ろうと
180度足開脚して股割りみたいな感じで取るファーストいたけど、今いないね。
0190神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/03(水) 23:27:23.51ID:CQ91wW83
>>188
駒田とか福浦あたりは一塁守備が上手いイメージがあるな。
0191神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/04(木) 03:04:55.95ID:qyqmpHuU
>>190
しかし、やっぱり一塁守備は恩恵と言うかあまりにも軽視されるのも事実。
駒田なんか1989年〜1991年まで3年連続で一塁でダイヤモンドグラブ獲り一塁手として不動と思わてたが
1992年には外野にコンバートされた。
0192神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/04(木) 07:39:09.12ID:RXardu1p
当時はその傾向があったね。
落合みたいに守備が劣化してったやつを最終的に置くポジションって感じだった。
現代は1塁に巧いのを置かないといけなくなってるが。

そういう意味では黄金期西武や、駒田を獲得したベイスターズは成功して必然だった。
0193神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/04(木) 08:33:44.21ID:lTJhRkez
>>160
デーブ大久保がそうかな。
まあ打撃もそこまでは突出してなかっただろうけど。
突出していたら、DHのある西武で活躍できただろうし。
(バークレオ放出後にデストラーデ獲らずにDH大久保?)
0194神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/04(木) 10:00:45.01ID:bOFnVt4Q
>>191
駒田と入れ替わりにファーストになったのが
タツノリだったから、余計にそう思うw
0195神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/06(土) 15:01:42.42ID:tFGxfxrr
岡崎を放出すれば原はサードのままで良かっただけ。
0196神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/06(土) 16:16:31.38ID:19K5S01t
>>191
>しかし、やっぱり一塁守備は恩恵と言うかあまりにも軽視されるのも事実。
ウッズを一塁に置いた中日が優勝したし、バースにしても日本シリーズのスクイズバックホームがピックアップされるが、
あれは「あのバース」だから皆驚いたわけで
0197神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/06(土) 16:46:10.39ID:hyWGZ7B9
そこで必要になるのが「ファーストの守備固め」だな。
そういう優勝するチームには必ずいたよね。

もしくは別ポジションの上手い人がファーストに回り、もう1人の守備固めがそこに入るパターン。
0198神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/06(土) 19:50:46.52ID:HCYGKZbr
中日の渡辺なんてまともな大砲がいなかったこともあって
ゴールデングラブ獲ったもんな
0200神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/06(土) 23:17:37.99ID:p6hkTA9l
>>195
当時の監督だった藤田さんにはそういう発想がなかったというだけ。
これがセゲヲだったら容赦なく放出されただろうがw
0201神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/07(日) 06:12:16.35ID:ErY9YQnd
岡崎って、いればそれなりの選手なんだけど、
いなきゃいないで他の誰かでも務まりそうな、
中途半端この上ない選手ってイメージ
0202神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/08(月) 09:42:20.83ID:twej45mc
あの頃の藤田巨人は、原中心のチーム作りだったから、原がアキレス腱痛でサード無理ならレフト空けてそこにあてがったり、レフトで外野守備に神経使って調子崩すようなら今度はファーストの駒田を外野にコンバートして空いたファーストに原を無条件でファーストにあてがったり。
当時、巨人ファンの間では、不良債権扱いになりつつあった
0203神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/08(月) 13:47:08.47ID:bK6oJktb
阪急加藤には大隅
阪神バースには渡真利
中日ウッズには渡辺
近鉄はファーストの外国人に代わりセンター新井がファーストへ

こんな感じか。
0204神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/08(月) 15:36:53.18ID:Ai2MLgJ5
あとスタメンサードで終盤はファーストってパターン多いよね。
特に広島カープがこのパターン伝統的。衣笠、江藤、新井。
0205神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/08(月) 21:01:09.50ID:QVCOHtC7
ノリはどちらも名人レベルなために併用されて、GGの票が分散する悲劇があった。
色々問題はあったが、あれは気の毒。
0206神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/09(火) 01:01:43.03ID:pJY5MWeS
>>205

>ノリはどちらも名人レベルなために併用されて

少なくともサード守備は名人芸ではないから終盤にファーストに配置転換されたと思うよ
名人芸であれば終盤にファーストにとかリズム狂うことされないと思う。
0207神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/09(火) 23:37:59.71ID:HMZ9avo3
ファーストに比べると、ではあったな。もちろん凡百のサードよりは上手いが。
村田のサードGGとかノリからしたらギャグだろうね。
0209神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/23(火) 21:30:34.41ID:F1fPy3IL
石井琢朗さんや進藤さんは三塁巧かったイメージある
0210神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/23(火) 23:26:43.89ID:c0Gvy6L3
この二人の三遊間は鉄壁だったな
0211神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/05(木) 23:24:49.53ID:FhwJKJVF
スレの最底辺近辺まで下がっていたので、浮上させます。
0212神様仏様名無し様
垢版 |
2018/02/22(木) 23:06:24.10ID:4myC6S1P
スレ活性化あげ
0213神様仏様名無し様
垢版 |
2018/02/23(金) 01:23:42.92ID:/p+srfel
駒田さんをディスるスレだな
王や松原や飯田徳治は打力も優れているが
0214神様仏様名無し様
垢版 |
2018/02/23(金) 15:11:56.06ID:KQZlWJXs
>>213
身体の割りに長打力がないもんな。
0215神様仏様名無し様
垢版 |
2018/02/23(金) 16:07:10.84ID:bWZRJIRS
セ・リーグでの8番打者による最高出塁率
0216神様仏様名無し様
垢版 |
2018/02/26(月) 15:59:04.86ID:po87uDEm
4番打者、又はそれほど足が速くないスラッガータイプとしてのバント技術。
落合も中村海苔も村田修一も実はバントの名手
0217神様仏様名無し様
垢版 |
2018/02/26(月) 18:44:26.64ID:dPJlk9M5
>>215
上位に繋がれば無意味じゃない

セリーグ7番打者のバント技術の方が要らないかも
0218神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/02(金) 08:59:54.58ID:/bSh2axe
すごくおもしろい嘘みたいに金の生る木を作れる方法
関心がある人だけ見てください。
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

XJ4J2
0219神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/02(金) 23:32:51.51ID:V0VfUGjh
カネの成る木どころか、身包み全部剥がされそうw
0220神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/03(土) 13:33:35.51ID:86KKth9z
指名打者の強肩
0221神様仏様名無し様
垢版 |
2018/05/17(木) 23:14:57.64ID:vxVVa4Kf
打撃能力のあるリリーフ投手
0223神様仏様名無し様
垢版 |
2018/06/27(水) 14:36:16.67ID:x5uIf61C
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪
0224神様仏様名無し様
垢版 |
2018/06/27(水) 23:28:47.08ID:GHRQ0syy
>>223は、このスレには要らないレスですなw
0226神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/08(土) 19:48:04.61ID:Z8as3DyI
UZR重視ならポカだらけの堂林みたいなのが筆頭になるくらいだから
採点種目と同じくらい選考は難しいな。MVPよりもさらにいい加減な選び方だとは思うけど
0227神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/08(土) 20:50:08.43ID:v49c5Lto
オールスターゲームや侍ジャパンの試合に於ける完投能力
0228神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/10(木) 23:28:48.93ID:sXkhJGHA
スレ↑
0229神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/11(金) 09:42:03.54ID:FdPtfq2x
松原とか駒田、愛甲の股開きキャッチングを見た事があれば、>>1みたいなアホみたいな感想は浮かばないはず
0230神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/11(金) 17:34:51.97ID:lPSU3ncj
>>229
その駒田は、原がアキレス腱痛で本来の三塁が守れなくなると
ゴールデングラブ賞連続で受賞中でありながら外野にコンバートされた。
愛甲、松原も言われるほどチーム内でその一塁守備力は評価されてない
新外国人がファースト専ならたちまち外野コンバートまたはトレード
あんたが思ってるほどあながちアホではない。
どちらかと言いと>>229の方がアホではないかな。
0231神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/11(金) 19:24:39.60ID:D0jAi6vQ
>>230
愛甲と松原の守備が評価されていないと言い切る理由もわからないし、駒田も結局一塁に戻ってきた
GGを受賞してコンバートされる選手もいないわけじゃない
なんか痛いところ突かれてムキになったのかしら、この人
0232神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/11(金) 19:43:06.59ID:lPSU3ncj
>>231
一塁に戻った途端に落合獲得。
要はファースト守備なんてどうでもいいが結論。
0233神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/11(金) 20:48:21.47ID:L324eThu
そのおかげで鉄壁内野陣の最後のピースだったファーストが埋まった
ベイに優勝されるんだからいかに見る目が無かったかがよう分かるわなw
0235神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/12(土) 18:26:21.31ID:86c5U5ER
そりゃまあ、ナベ○ネとセゲヲがゲスな結託をして、
ヨソから選手を強奪しまくった球団ですからw
0236神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/12(土) 19:33:44.22ID:HQ/iEgQN
特にファーストで。
守備優先で起用した選手っているの?
いねーよなwこれが結論w
0237神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/12(土) 19:45:55.12ID:NKuOL9WW
ファーストなんてキャッチボールができればできる
0238神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/12(土) 20:04:49.03ID:r1HqCdiG
昔は右打者の方が多かったからサードの方が守備機会が多くて
(ホットコーナーと言われたのもそれが理由)
それこそファーストは最終処分場。

ところが今は左打者の方が多くなりサードの方がどうでもいい選手の置き場所になっちった。
松田か宮崎程度しかロクな選手がいないのもそれゆえ。
それこそ以前は落合でもいいポジションだったが、今はそれじゃ勝てない時代になってもうた。
0239神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/12(土) 20:37:44.64ID:qULtQ0ph
今の野球は確かに一塁が下手だと相当チーム力としてキツいだろうな
よっぽど打てないと
0240神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/12(土) 20:41:19.33ID:ZBFK6nkm
愛車ベンツS600
0241神様仏様名無し様
垢版 |
2019/04/26(金) 23:14:46.11ID:4G2wd60h
age
0242神様仏様名無し様
垢版 |
2019/04/27(土) 08:51:39.33ID:CYruBwKl
>>237
そんな時代もあったよね
今はファーストもやるべき仕事が多いから、それじゃ務まらない
0243神様仏様名無し様
垢版 |
2019/04/27(土) 11:05:07.26ID:FQ8NnpbS
今の野球はファーストで守備下手なら西武の山川くらい打たないと割に合わない
0244神様仏様名無し様
垢版 |
2019/04/29(月) 05:46:02.00ID:gOQ5Vv1D
>>243
山川位までとは言わなくても最低でも3割20本は打って欲しいよな
楽天の銀次みたいなのが一塁だとホント萎えるわ
HR5本とか話にならん
しかも打率3割打つわけでも無しで四球も少ない上に鈍足
これでずっとレギュラー確約されてんだから異常だよ
0245神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/20(土) 14:10:50.60ID:UVLFcE9c
>>237
以前の阪神に、バースの代わりに入ってきたジョーンズという外人がファーストを守ったが、
「投げられない」選手だった。肩を痛めていたらしい。
一塁ゴロを捕球して、二塁で封殺しようとするが、とんでもないところへ投げてしまう。
走れない、打てないのは仕方ないが、投げられないとさすがに野球はできないなあと思った。
0246神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/20(土) 18:29:21.14ID:s4Hb5tDp
ファーストは誰でもできる、ってのはいわゆるライパチ世代とほぼ同じ

今は走者が進塁する方向から遠いファースト、ライトの守備の重要性が上がってしまって
むしろサードやレフトがどうでもいいポジションになってしまった
0247神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/22(月) 21:46:56.09ID:XJYFeXeo
素人が考えるほど一塁や左翼の守備は簡単じゃないんだろ
0248神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/23(火) 17:45:50.34ID:k8fozcCO
逆に言えば、素人並みの守備力の選手がやるポジションは現代ではもうレフトしか無い
0249神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/24(水) 23:59:09.00ID:N3Ve/BC2
>>246
金本、ラミレス、筒香の守備見てるととてもレフトがどうでもいいポジションだとは言えない
あの不味い守備でどれ程失点してるか
外野は抜かれれば即長打になるんだから下手な奴を置いとくにはリスクが高すぎる
0250神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/25(木) 23:13:44.15ID:Y75wVe1+
となれば、あとはもうバット一本で生きていくしかなくなるわけね
0251神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/26(金) 00:11:28.91ID:edhuQ05q
ライトと違ってレフトは未だに守備体系が完全にはパターン化されてないんじゃないのか。
高田繁や蓑田や本西みたいにレフト守備を極めるのは意外と難しいんだろ
0252神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/26(金) 15:01:52.08ID:BdOBnnSv
>>249
せやけどその人達は余人をもって代え難い打力がある。
だからレフトが最後に残された場所なのよ。
バレンティンなんかヤバいぞあれ
0253神様仏様名無し様
垢版 |
2019/08/12(月) 11:16:40.91ID:uSa8Vu8u
戦前・昭和20年代、巨人の平山が「塀際の魔術師」と呼ばれたように、プロ野球初期のころ
からレフトの名手がいた。その後も巨人の高田が出たように、レフトは名手が守るポジション
であった。
ただ、張本がレフトを守っていたことからわかるように、下手な人を当てることもあった。
もし張本がライトを守っていたら、その守備はさらに酷いことになっただろう。
0254神様仏様名無し様
垢版 |
2019/08/12(月) 11:40:46.02ID:gIfpdLsE
>>253
昔は右打者の方が圧倒的に多かったからサード、レフトが重視されたんだと思う
0255神様仏様名無し様
垢版 |
2019/08/13(火) 23:13:34.55ID:qcl/V44H
>>253の後半
それこそ、ランニングホームランが乱発したりしてw
0256神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/16(土) 23:17:39.11ID:Gq+tOvtG
256
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況