X



【王756号】1977年のプロ野球【阪急V3】 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001神様仏様名無し様
垢版 |
2015/02/20(金) 18:03:05.81ID:avKB2vLq
南海、野村の乱で弱体化へ…
0500神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/07(土) 10:08:57.41ID:3Qdczpk2
内山まもるで魔球系は「燃えろ!クロパン」という漫画
この漫画に出てきたサンダーボルトという電撃でバッターをKOする魔球が良かった
甲子園が始まる前に「危険だ」という理由で高野連から使用禁止にされた
0501神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/07(土) 13:08:02.35ID:zAKsBdkM
>>499
海老投げは漫画にはない。アニメだけ。
そもそもハイジャンプ自体プレートから足が離れてるので違反投球。
0503神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/07(土) 13:30:20.52ID:kdjHQ0Fr
S49年にV10を逃しその責任を取るかのように
番場蛮はハラキリ魔球を投げすぎて死亡だったが
アニメでは48年で終わりで架空の日米決戦を描いてたな
0504神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/07(土) 13:34:20.20ID:3Qdczpk2
「新・巨人の星」は巨人の星じゃなくて侍ジャイアンツ系列だという
指摘があって納得した
スクリュースピンスライディングなんて侍ジャイアンツに出てきそうだもの
0505神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/07(土) 13:52:12.75ID:zAKsBdkM
>>502
ボークはランナーがいるときに使う用語
0506神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/07(土) 17:52:26.83ID:9FR0OkwS
新巨人の星でもこの年の日本シリーズは確か
飛雄馬が阪急に打ち込まれて敗れるという展開だったような。
漫画の中でも当時の阪急は強かった
0507神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/07(土) 18:51:05.19ID:g3xICR7Z
アニメのほうは77年開幕直後の花形球界復帰と合わせて飛雄馬vsロメオ南條の
新旧GTライバル対決が描かれ第1シリーズが終了。半年後の第2シーズンはその途中の77年から描かれたが、
説明なしに物語は78年に突入して2クール持たず23話で終了(低視聴率によるもの)。
77年なのに大洋のユニフォームが横浜大洋色、78年ヤクルトも74〜77年タイプだったりと、
第2シリーズは最終回だけでなく全ての面でおかしかった。
0508神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/07(土) 18:55:04.41ID:66F8LpS7
巨人の連覇が終わったら漫画の連載も終了予定だったとか
0509神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/07(土) 19:53:08.69ID:6q+vFYsd
童夢くん

…お前ら1イニングに何回監督がマウンドに行っとんねん。ルール違反やろ、さっさとピッチャー代えろや
0511神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/08(日) 00:06:42.46ID:pXWdDiHj
>>507
新・巨人の星U第4話「左門の握った秘密」(1979年5月5日放映)は
紺色のビジターユニを着た髭面のシピンが見られる貴重な回だなw
他にも衣笠が左打ちだったり、その広島のビジターユニもアンダーシャツが黒w
イースタンリーグなのに巨人と阪神が対戦したりと、スタッフはプロ野球見てなかっただろw
0512神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/08(日) 00:13:45.51ID:Cpd57Mjg
>>511
テレビで全国放送する番組でそんな無茶苦茶な事をやっていたとは・・・
0513神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/08(日) 10:26:24.54ID:7cjQWDwv
>>511
いやだいたい原作者も漫画家も全く野球見てないから。
巨人の星の原作酷いぞ?
巨人阪神の試合で後楽園でも甲子園でも
ユニフォームの胸文字がGIANTSとTigersで固定されてるから。
後楽園はHANSHIN、甲子園はTOKYOだろ。
川崎のぼるは全く野球に興味なかったんだろうな
0514神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/08(日) 10:26:24.59ID:7cjQWDwv
>>511
いやだいたい原作者も漫画家も全く野球見てないから。
巨人の星の原作酷いぞ?
巨人阪神の試合で後楽園でも甲子園でも
ユニフォームの胸文字がGIANTSとTigersで固定されてるから。
後楽園はHANSHIN、甲子園はTOKYOだろ。
川崎のぼるは全く野球に興味なかったんだろうな
0515神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/08(日) 13:08:37.96ID:CTTB78Zc
西武の森監督を見て、今は狸親父みたいになっているけど、現役時代は星飛雄馬の
消える魔球や番場蛮の大回転魔球を受けていたすごい人なんだなあと尊敬の目で
見ていた
0516神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/08(日) 15:08:02.55ID:Cpd57Mjg
この年の野村監督解任で「あぶさん」を終了することを水島新司も考えたそうだけど
まだまだ終了するには惜しい作品だった。その後の広瀬監督時代が漫画としては
一番面白かったと思うので終わらなくてよかった。この時点では。
0517神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/08(日) 18:11:49.72ID:LRyhSa/F
あぶさんは門田より1歳上だからダイエーへの身売りで完結させるのが
一番綺麗だった気がする
0518神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/08(日) 20:49:04.06ID:fotGNdWM
>>513
アニメ版も花形ら阪神勢が後楽園でも縦縞だった。
侍ジャイアンツ以降では訂正され後楽園での阪神は縦縞ではなくなり、
新巨人の星では巨人も敵地ではブルーのビジター用で描かれるようになった。
0519神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/08(日) 21:10:49.00ID:hZVdrEuC
「たたりじゃー」
「天は我々を見放した」
「あずさ2号」
「勝手にしやがれ」
「津軽海峡冬景色」
0520神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/09(月) 09:04:18.01ID:ZMrRyhpm
>>514
アニメ版のような手抜き感満載の「左胸にアルファベット1文字」じゃないだけマシに感じてしまうのは、俺だけだろうか…
0521神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/09(月) 09:19:06.18ID:LvJjvtwi
大島やすいちの「三冠王王貞治物語」では丁寧にGIANTSとTOKYOに描き分けられてた。ユニフォーム自体もその時代のモデル丁寧に描いてた。水原時代、川上時代、長嶋時代と。
0522神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/10(火) 00:38:32.36ID:GtAvjMNl
>>520
1文字に略したのはあの頃のアニメの技術じゃ
躍動した時のユニフォームの長い文字の歪みを
綺麗に表すのが難しかったからなんじゃね?
0523神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/10(火) 02:09:17.95ID:2It8kS3m
TBSエキサイトナイター、文化放送ジャイアンツナイター(土日のみ)、
ニッポン放送ショウアップナイター、ラジオ関東バッチリナイター。
0524神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/10(火) 02:10:32.03ID:2It8kS3m
朝にもプロ野球ニュース。日刊アルバイトニュースと吉野屋の牛丼知ったのはこの再放送で。
0525神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/10(火) 08:18:20.43ID:/jGUY8fA
プロ野球ニュースが深夜の番組だと知ったのは、もう少し経ってからだった子供のころ。
0526神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/10(火) 09:37:35.51ID:cmW+9dTy
>>520
お前だけだろ
アニメは当時は技術的にあれが限界
0527神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/10(火) 18:04:57.28ID:4c9n2rhc
>>526
昔の技術のことなんか知らんのや、お前みたいに何でも知ってなくてすまんな
0528神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/14(土) 11:10:00.28ID:kgMtdTrH
亡くなった高井はこの年長池から指名打者の定位置を奪いベストナイン。
日本シリーズ第4戦の同点タイムリーに日本一。最高はこの年か。
翌年、翌々年の方が数字はいいけどヤクルトや近鉄に負けてるからな。
0529神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/18(水) 12:55:51.17ID:HKrjWLLP
長池は指名打者になったことで、早く衰えたようだ
指名打者制度のないセリーグに移籍しておけば、もっと長く活躍できた
巨人に行けば、最強の五番打者になった
0530神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/18(水) 18:28:01.41ID:rIW+9B0T
>日本シリーズ第4戦の同点タイムリー

ホームインしたのは代走簑田だね。
有名な簑田の好走塁ですね。
0531神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/18(水) 20:54:14.56ID:mHxJrrnG
当時の長池は満身創痍だったはず。
確か肘痛とアキレス腱痛を抱えていたので
指名打者制は救済となってもよかったけど
当人がそれをよしとしなかったんだろうね。
0532神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/19(木) 16:13:58.17ID:IcDxjtYB
長池はパリーグ9人制最後の年の74年は2割9分27本と、下降線の兆候が出ていた。
そんな打者がDHのないセリーグに移籍しても復活はしなかっただろう。
0533神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/19(木) 16:21:58.39ID:IcDxjtYB
DHで苦しんでDHの無いセに移籍して成功したのが張本だね。
74年は3割4分で首位打者だったがDH元年の75年は.276と不調に終わった。
このタイミングでDHのないセリーグの巨人へ移籍して大成功だった。
0534神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/19(木) 16:40:22.78ID:bsEneC8H
データ的に76年からセは飛ぶボールになったっぽいからね
それで王も復活。タイミングが良かった
0535神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/19(木) 17:26:05.85ID:XrHkEmhQ
むしろ米田のように西本翁を慕って近鉄へ行った方が良かったのでは
0536神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/20(金) 08:28:04.32ID:O0yu+IRZ
阪急⇔近鉄間の移籍ってあまり記憶に無いな
ライバル意識が強くてチーム事情がばれるのを警戒してた?
0537神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/20(金) 14:13:53.49ID:iqiKyNgn
>>535
米田は阪急から直接近鉄へ移籍したわけじゃないだろ。
間に阪神の2年間がある。正確には1.5年みたいなもんだけど。
0538神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/20(金) 23:56:27.57ID:O0yu+IRZ
翌年には2位に躍進したけど、この年の近鉄は一年を通して今一つさえない成績で
西本監督でもこのチームを勝たせるのは無理なんじゃないかって空気は無かったのかな。
75年の後期優勝の実績もあるから、任せておけば大丈夫って感じだったのだろうか。
0539神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/21(土) 07:21:38.96ID:1hkIkuM7
>>535
別に慕ってたわけじゃないし。
信任投票では×付けた一人。
0540神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/21(土) 07:30:44.58ID:gidCBIF4
>>534
王に756号打たせようと飛ぶボールにしたのかな?
前年の不調だったし
0542神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/21(土) 12:44:13.37ID:Lzp8Gsid
75年王不調は故障で出遅れたからだろ
王だけ飛ぶボールの恩恵受けるわけじゃあるまいし
0543神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/21(土) 12:52:20.21ID:oSpJ2Grr
当時の近鉄は阪急に比べれば選手層が手薄だったので、長池が移籍すれば、もっと
長くレギュラーを続けられたと思う。
代打で使うにはもったいない選手だった。
0544神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/21(土) 13:08:08.06ID:NRw3jd+X
近鉄は低打率スラッガー(とはいえ前年は36本塁打でパリーグのホームラン王)のジョーンズが
年齢的な衰えもあってか不振で退団し、マニエルがヤクルトから移籍加入するまで
打線のパンチ力が落ちてたしな。土井移籍から栗橋や羽田、佐々木恭介らが全盛期になるのは
もう少し後になってから。
0546神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/21(土) 14:00:54.40ID:OKu1h2Qe
>>542
その年のタイトル争いは王だけが恩恵受けるわけじゃないが、数年以内に
756号を狙えるという恩恵を受けられるのは王だけ
0547神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/21(土) 14:20:09.71ID:6R2Z1tpn
両リーグ本塁打数

     セ    パ
1970 *642  *821
1971 *616  *911
1972 *773  *830  ←大阪球場の両翼拡張(84→91.5m)
1973 *679  *765
1974 *826  *680
1975 *747  *703  ←パDH制導入、王不調の年
1976 *967  *659
1977 1050  *699  ←王が756号を打つ、この年の1050本(130試合制)は2004年の1074年に抜かれるまでセのリーグ本塁打記録。現在も歴代2位
1978 *910  *724  ←阪急が飛ぶボール導入、ハマスタ開場で大洋が川崎から移転
1979 *945  *934  ←阪急・近鉄が飛ぶボール、ライオンズ所沢移転
1980 *849  1196  ←パ全球団飛ぶボール?問題になり翌年からこの飛ぶボールは禁止になる
1981 *806  *812  ←この年から圧縮バットも禁止

パはDH制を導入したのに、76-78と3年連続でセの方が200-350本もHRが多い
パで飛ぶボールを導入するチームが複数現れた79年にようやく五分と書けば、この異常さが伝わるだろうか
0548神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/21(土) 14:23:11.98ID:6R2Z1tpn
追記すると、試合あたりのHR数では
NPBの歴史上パは1980年、セは1977年が最も多い
0550神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/21(土) 16:26:37.44ID:N6p0WHR/
王756号、スーパーカー、ピンクレディー、「天は我々を見放した」、ジュリーの「勝手にしやがれ」の年でした。
0551神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/21(土) 16:52:36.78ID:GwJW9Xx3
>>237
安田以外にそんなこと思う奴いたわけがないわ。
がんばれ田淵くんに出る前には全国的に知名度なかったし、
あれに出たのもたまたまいしいひさいちがヤクルトファンだったから。
0552神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/21(土) 20:04:45.39ID:vhP9jSSU
>>545
阪急はユニフォームから使用球、球場のメイン広告と美津濃に徹していた
0553神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/21(土) 20:31:36.51ID:eFWqNgd0
>>539
米田はあれを単なるパフォーマンスだと思っていて
本当に辞意を表明するとは思ってなかったとも言ってるけどね

近鉄移籍の経緯は正確には西本側から声がかかっての移籍
本人は阪神2年目に窓際に追いやられやる気を失い引退しようとしていたが
阪急で初優勝した時に主力だった米田に、西本が最後の錦を飾らせてやりたくて声をかけた
0554神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/26(木) 04:22:13.98ID:F5MIaXVA
>>434
その源田は結婚するみたいだが…
0555神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/26(木) 08:51:36.67ID:DoXyte4L
阪神退団時に348勝だった米田は、金田の記録に最も近い現役投手で、当時の
雑誌には「400勝も夢ではない」と書かれていた。
だが、さすがにもう限界に近くて、350勝達成を花道に引退ということだった。
0556神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/26(木) 09:01:47.66ID:Vfc9svEf
>>553
>最後の錦を飾らせて

日本語表現としておかしい。
それを言うなら「最後の一花を咲かせる」が妥当
0557神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/26(木) 18:54:00.97ID:RTUZZx5F
この年フジテレビでワールドカップバレー中継。野球以外の団体球技初めて見ました。面白かった。バレーが好きになりました。
ワールドカップとはバレーのことだとこの後ずっと思ってました。 
バボちゃん登場もこの時。日本を応援するって楽しかった。野球は国内完結。他の団体球技はどこも弱かったし
0558神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/27(金) 02:47:01.98ID:a02GW/XJ
テレ朝とフジは19時開始延長あり。
日テレとTBSは19時半の延長なし。

♪わが家のともだち10チャンネル テレビあ・さ・ひ!
NETからテレビ朝日に局名変更。
0560神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/27(金) 10:13:24.99ID:3diPUK8P
>>557
俺は翌年中学に入学したが大勢バレー部に入ったな
当然野球部と思ったいちばん運動神経のいい奴も入った
そいつは実業団まで続けた
0561神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/27(金) 10:54:53.62ID:yhERRX/J
>>558
その編成のため王が756号を打った試合はちょうどそっくりショーという番組を19時から放送してて
756号を打った瞬間の映像はビデオ録画しか無かったという。
当然苦情が日テレに殺到し、しばらくしたらそっくりショーは打ち切られた
0562神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/27(金) 11:19:50.25ID:tHrL8j3o
同意
0563神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/27(金) 11:39:56.98ID:sQgqsegs
>>561
だから「あの場面を生でテレビで見てたよ」って言う奴は嘘つきなんだよなw
みんなラジオで聴いてたよ。
0564神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/27(金) 14:34:35.60ID:rBIPOo2E
王が756号を打った日は実は土曜日で、20時から放送してた8時だよ全員集合でも
志村が「王が756号打った!」と前半のメインコント(国語算数理科社会)で登場した際に
興奮して言ってたというエピソードもあった。
0566神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/27(金) 17:10:00.82ID:ab+LTD83
1977年9月3日の中継は、冒頭王の756号ホームランのディレイ録画。ちなみに前日の2日金曜日、普段金曜日は「太陽にほえろ」でナイターは、11PMナイターと言う深夜録画だったが、この日は「太陽にほえろ」お休み。
0567神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/27(金) 20:08:39.95ID:w0jz0zzO
>>566
番組開始5周年を記念したオーストラリアロケ編だったが、
ナイター中継の為に前編と後編が1週空いてしまう珍事に。
0568神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/27(金) 22:14:00.58ID:BR0ctoW5
77年TV視聴率ベスト20

8/31 巨人×大洋 42.1%
9/ 1 巨人×大洋 39.5%
8/30 巨人×大洋 39.1%
9/ 2 巨人×ヤクルト 38.4%
0569神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/31(火) 10:56:00.92ID:6hEkaVXx
>>555
350勝もあるけど、それより当時金田の持っていた通算登板数(944)更新の記録がかかっていたんだよ
76年終了時点で937だったから十分更新可能だった
0570神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/31(火) 10:59:19.60ID:6hEkaVXx
756号のワリを食ったのが「全日本プロレス中継」
もともとナイター期間中は深夜0時過ぎに録画放送だったのだが
この日はその時間帯に756号おめでとうの特別番組が入ったおかげで
更に放送が遅れるハメになった
0571神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/06(木) 19:55:17.44ID:Yoe4cDaI
>>557
田舎の中学のバレー部の奴が先生に「どうしたら日本鋼管に入れるか?」って真顔で聞いてた。花輪って選手が人気でね。
0572神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/06(木) 20:05:21.83ID:Yoe4cDaI
月曜と金曜は生中継無くてね、11PMナイターやってた。巨泉さんが司会で、解説が付いて。
この年は別当薫さんが大洋の監督に復帰して村山実さんと森「昌彦」さんの2人しか日テレ解説はいなかった。
5月に巨人が川崎から名古屋、北陸の富山金沢でも勝てず6連敗、最後の福井で9回裏2死で高田が大洋小谷から逆転サヨナラ2ラン!
その時解説の村山さんが「良かったですねえ」と呟いてた。今ならかなり問題になっただろうけど(笑)
村山さんは阪神戦以外は巨人に優しかったな。
当時は札幌、北陸、東北シリーズはデーゲームで録画中継。仙台はナイター設備があったが、巨人は盛岡、郡山と転戦だったのでデーゲーム。
0573神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/09(月) 00:51:26.36ID:5yvLWKUR
>>571
花輪はワールドカップではサービスエースを面白いようにとりまくってたね
サイドハンド気味にゆっくりなでるようにして打ち出すサーブのフォームが好きだった
0574神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/11(水) 21:46:55.58ID:KTasc8BQ
この年からクラウンでは真弓と若菜が常時出場するようになった。
西武ライオンズ誕生の際にこの二人を放出するのは
ライオンズフロントにも断腸の思いがあっただろうな。
ひょっとしたらこの年までホークスのコーチだったブレイザーが
田淵の交換相手は何としてもこの二人を欲しいと希望したか。
0575神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/12(木) 20:21:33.08ID:brbJ+nlD
当時のライオンズは、人気があって集客できる田淵がどうしても欲しかったのだろう
田淵・古沢で真弓・若菜・竹ノ内が取れた阪神が得なトレードだ
0576神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/12(木) 21:06:00.98ID:+RYFI/+b
阪神監督に就任した時にチームの顔とも言える田淵を出してまでブレイザーが欲しがったのが真弓で、
野村南海でのヘッドコーチ時代から才能を見抜いてた。
若菜は捕手・田淵を出すための穴埋めとして
0577神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/28(土) 14:10:38.77ID:UhqWN1Vx
王は44歳まで現役を続ければ1000本塁打行けた
0578神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/28(土) 15:11:33.48ID:sU6gSPrU
25→22→18→15
こんな感じだろうから、まず無理
0579神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/28(土) 15:55:43.93ID:rJ5dS2Gw
♪我が家のともだち10ちゃんねる テレビあ・さ・ひ!
0580神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/28(土) 15:59:59.35ID:rJ5dS2Gw
NHK 7時20分から 延長あり ナゴヤ 甲子園 広島
日テレ 7時30分から 延長なし 後楽園 甲子園 広島
TBS 7時30分から 延長なし ナゴヤ 甲子園 広島
フジ 7時00分から 延長あり 川崎 神宮 ナゴヤ 甲子園 広島
テレ朝 7時00分から 延長あり 川崎 甲子園 広島
テレ東 神宮の試合あったと記憶
0581神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/28(土) 20:48:57.88ID:h//Shy1C
>>578
むしろもっとガクッと落ちるんじゃないかね
衰えは急激に来るからな
0582神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/28(土) 22:59:24.45ID:ZrP2Wpc8
王の最終シーズン、昭和55年はかなり苦しかったが、オールスター前には盛り返してきて、
打率2割8分7厘、本塁打も21本まで打って、本塁打トップの山本浩二と3本差。
東京スポーツに「浩二、勝負だ!」という見出しがつくまでになった。
だが、後半に急激に衰えが出て、特に打率の低下が激しかった。
凡退を繰り返す王の姿を見かねた王のお母さんがつらくなって、「もう引退してくれ」と
懇願するまでだったという。
ずっと応援してきた自分も、王選手はもうダメかも知れないと、悲しくなったのを覚えている。
0583神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/29(日) 09:42:14.43ID:DySn0fvZ
王は、打順を6・7番に下げるか「1点差、7回裏2死2塁」などの場面での
代打の切り札で重点起用していれば、あと2〜3年はやれたのではないか?
0584神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/29(日) 10:07:18.94ID:MYBRHnwH
スポーツ選手が現役を続けて行くには日々のトレーニングや練習が重要で、これが年齢とともにキツくなり
継続していくことが困難と本人が感じたら引退なんですよ。
試合出場のボリュームを軽減させれば良いという問題とは限らない。
0585神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/29(日) 10:20:10.38ID:sRiLtBHZ
>>583
そういう王をファンは見たいのか。
また王自身がそんな立場を良しとするのかって事なんだろうね。
0586神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/29(日) 10:43:11.71ID:kG7ub/m0
王が引退したのはあのまま続けると生涯打率3割を切るのが確実になったからだった
HRについてはどう考えても抜けない記録を作ったからね
年間40本を21年続けてその後に30本でようやく抜ける記録だから
0587神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/29(日) 11:13:03.10ID:QPAKhFWn
巨人の4番を長年務めた選手は、自分だけの都合で進退を決められない
みたいなことを言ってた気がする
0588神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/29(日) 14:06:08.84ID:OqoYMb0i
「巨人軍の4番」の重みを最初に実感したのは、川上哲治だったと思う
川上は、「3割を打てなくなったら、巨人軍の4番は務まらない。そのときは引退する」
と考えていたという
その後継者である長嶋、王も巨人の4番を務めた者としての引き際があったと思う
0589神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/26(日) 23:14:48.50ID:ETp/gwP9
age
0590神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/27(月) 01:10:42.25ID:xjis0DeE
長嶋が引退して王のホームランが33本?になった時、プロ野球の危機となり飛ぶボールが導入された。
それで王は復活できたが超打高投低となり、近鉄などは超ラビットを使いホームランを量産。
バースの年間54本、バース、ブーマー、落合と三冠王が打ちまくり速球投手は消え失せた。
池谷が年間48本のホームランを浴びながら踏ん張り、江川もホームランをよく打たれていた。
ラビットボールの狭い球場で北別府、星野、尾花、池田、東尾などの変化球主体の投手が活躍。
0591神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/27(月) 11:41:41.43ID:ckHX8DYv
昭和40年代の終わりごろには、甲子園球場にラッキーゾーンが設置されていた。
球場をわざと狭くして、ホームランが出やすくする方針にすでになっていた。
「ホームランがよく出る試合のほうが面白い」という考え方が当時はあったのだろう。
阪神の中心打者・田淵にホームランが出やすくするという狙いもあっただろう。
0592神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/27(月) 14:52:27.51ID:xjis0DeE
田淵の為に、更に右左中間を狭くしたと田淵本人が語っていたね。
0594神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/29(水) 00:30:17.83ID:bPPYKd/7
>>572
それに引き替え、中継数が激減した昨今の解説者数といったら・・・
スポット含めて不要な解説者が多すぎる。
0595神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/29(水) 11:55:03.79ID:8uxfD2sO
村山は書面契約では読売テレビと交わしていたから、
この年の正式な日テレ解説者は森だけということになるな。
0596神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/29(水) 17:17:33.72ID:2oZAFHIj
この年は加藤進とか小西得郎がまだ解説をしていたな
往年の名調子の解説が聞けた時代だ
0598神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/29(水) 18:26:59.72ID:uiyv+16V
この年の巨人はペナントにおいては第一次長嶋政権の中で最も充実した年では
0599神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/30(木) 23:11:01.71ID:q+H30ozd
>>598
ペナントでは、ね。

ところで、もしかしたらこの年の巨人、優勝してビールかけをしなかった史上最後の球団なのかもしれん。
当時のスポーツニュースや週刊ベースボールでも、みんな粛々と立食で飲み食いしてるだけのシーンしか見たことがない。
まあヤクルトが負けての優勝決定だからかもしれんが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況