X



【王756号】1977年のプロ野球【阪急V3】 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001神様仏様名無し様
垢版 |
2015/02/20(金) 18:03:05.81ID:avKB2vLq
南海、野村の乱で弱体化へ…
0003神様仏様名無し様
垢版 |
2015/02/20(金) 21:06:23.15ID:CJtDqwna
太平洋クラブ→クラウンライターへ(しかし内情は変わらず)
大洋川崎最終年
0004神様仏様名無し様
垢版 |
2015/02/21(土) 10:34:58.59ID:wuXL5Vwk
>>3
その川崎球場で阪神佐野が…
0005神様仏様名無し様
垢版 |
2015/02/21(土) 12:10:37.04ID:XtWR1ZTc
米田、広瀬、ジョーンズ引退
0006神様仏様名無し様
垢版 |
2015/02/21(土) 20:44:37.92ID:0O/ABAkj
開幕4連勝で4月中旬の甲子園で阪神3タテで独走ムードだった巨人が5月中旬に失速、川崎−ナゴヤで4連敗、
更に北陸シリーズで大洋に富山、金沢でも敗れ6連敗。金沢では13−4の大敗だったかな?
最後の福井の試合でも先発に小林を立てながら逆転され、9回裏。
ここでも代走のルーキー松本が二塁盗塁死で2死ランナー無し。柴田は歩いて打者高田。投手はストッパー小谷。
この頃不振の王と同じくらいホームランを打ってた高田が一発狙いで強振し、レフトオーバー逆転サヨナラ2ラン!
これで巨人は息を吹き返した。ベテラン揃いでオールスター明けに負けが混んだが、8月のお盆時の長雨で1週間
中止が続き救われた。(実は自分の後楽園初観戦予定の試合もこの長雨で流れた)
それにしても福井で先発した小林が福井で急死し、高田が大洋の後続球団のGMになるとはねえ。
0007神様仏様名無し様
垢版 |
2015/02/27(金) 20:40:26.89ID:P6f3vxXD
果たして2ちゃんではどれだけのリアルタイマーがいるのだろう・・・

当時の俺はローカルな駅弁大学の学生
0008神様仏様名無し様
垢版 |
2015/03/01(日) 00:46:55.05ID:lgl/fyfy
>>3
その川崎球場にロッテが入り
ジプシー生活から開放
0009神様仏様名無し様
垢版 |
2015/03/01(日) 08:53:40.72ID:WGh+2t2x
ロッテは当初、横浜平和球場を大改装した横浜スタジアムを
ホームにしようと画策し、横スタ側が大洋優先と判明すると
後楽園の巨人/日本ハムのように球場シェアを持ちかけて横浜に収まろうとしていた。
結局大洋側が拒否したのと空き家になるため引き留め運動をしていた川崎側の陳情で
川崎球場に収まった。
0010神様仏様名無し様
垢版 |
2015/03/02(月) 20:18:20.51ID:L4wmIDA+
広島が最下位寸前だった件…
0011神様仏様名無し様
垢版 |
2015/03/02(月) 20:33:58.31ID:n2wgDFfo
ロッテが日本シリーズ進出の場合はまたも後楽園を使用する予定だった。
もし実現していたら81年よりも先立っての後楽園対決だった。
0012神様仏様名無し様
垢版 |
2015/03/02(月) 22:23:28.25ID:4SZwH8XP
中日に加入したデービスのインパクトが凄かった。まさに走塁超人。
ナゴヤ球場(対巨人戦)での満塁ランニングホームランや
センター前ヒットで二塁まで到達するなど、黒い弾丸と恐れられた。
0013神様仏様名無し様
垢版 |
2015/03/03(火) 20:47:29.78ID:gF6WerXm
>>6
この年の巨人は日曜日の試合に限って6連敗という珍記録があった。
ベテランが多いから節末はくたびれるという珍解釈もあったようだ。
0014神様仏様名無し様
垢版 |
2015/03/06(金) 20:23:31.72ID:VhzdttTh
>>13
去年のオリも日曜連敗が6ならば…
(´;ω;`)
0015神様仏様名無し様
垢版 |
2015/03/07(土) 04:28:48.74ID:9lZYzUk+
>>3
運よく (?) ギリギリ川崎球場で地元球団・大洋の主催ゲームを見た
秋の平日、夕方におこなった広島相手の消化ゲームで、無人同然のスタンドw
0016神様仏様名無し様
垢版 |
2015/03/07(土) 16:11:04.37ID:tLT9HHSr
この年の広島と大洋は去年のヤクルト状態だった
打線は打ちまくったが(特に大洋は巨人と総得点がほぼ変わらず)
投手陣がそれを上回る大量失点続きで台無しにした
0017神様仏様名無し様
垢版 |
2015/03/07(土) 16:19:01.58ID:VjcJe99k
広島はトレード失敗した年だな
助っ人はライトルとギャレット獲得して成功したけど
0018神様仏様名無し様
垢版 |
2015/03/08(日) 10:22:07.06ID:hG94iB5a
>>12
デービスは本当にリアルに野獣のようだった
人間とは思えなかった
40近くでランニングホームラン
しかもベンチまで走って帰った!
外国人選手数あれど
こんな選手は初めてだったし
後にも先にもこんな大物感があってメジャーの凄さを感じた選手はいないね
オーラが半端なかった
巨人の選手が全員子供に見えたもんねマジで

http://www.sponichi.co.jp/baseball/special/calender/calender_may/KFullNormal20080508133.html
http://www2.plala.or.jp/ippeifuji/p-k3-11.htm
http://www.jsports.co.jp/press/article/N2013122903075101.html
https://www.youtube.com/watch?v=oefZxQJz93c
0019神様仏様名無し様
垢版 |
2015/03/08(日) 16:50:46.68ID:8p7dyQ0J
パ・リーグのプレーオフは阪急vsロッテ
2勝2敗で迎えた第五戦は足立の完封で決着がついた。
巨人相手の日本シリーズでも足立は第二戦完封。
それにしても、足立は大舞台に強かった。
0020神様仏様名無し様
垢版 |
2015/03/11(水) 23:36:32.32ID:pHtw9bIH
足立は前期も完投で胴上げ投手なんだよなぁ。
2-1、11安打も打たれながら。全く底知れぬ勝負強さ。
0021神様仏様名無し様
垢版 |
2015/03/11(水) 23:58:30.65ID:pHtw9bIH
ところでこの年のセリーグの新人王がどう考えても納得いかん。

        防御率 試合 完投 完封 勝利 敗戦 S 投球回
梶 間(ヤ) 3.34  44   3   1   7   7   1  150-2/3
斎藤明(洋) 4.40  38   3   1   8   9   0  141-1/3

斎藤明夫が1勝多いこと以外、どこからどう見ても梶間の方がタフに投げていたのは数字から明らか。
梶間は前半は良かったが後半は息切れ、斎藤は後半から頭角を現して強い印象を残したが、
なんといっても王756号目前の巨人を完封した試合、あれだけで新人王を持ってったのは事実だ。
当時のNPBがいかに巨人基準で価値判断されていたかを物語る、表彰の悪しき前例。

まあこの二人と西本(巨)を加えてしのぎを削った3人がその後も長く一線級として成功したので良しとするか。
西本は言わずもがな、斎藤の大卒600試合128勝125敗133Sも立派の一語だし、
梶間の85勝もNPB80年の歴史の中で8000人くらいの投手が選手登録された中では上から300位くらいにはなるはず。
三者三様の個性で魅力的なエースたちだった。
0022神様仏様名無し様
垢版 |
2015/03/12(木) 20:55:22.26ID:ot7ByKyO
新浦寿夫をオールスター戦に選出された

監督は長島

しかし77年度オールスター戦登板機会無し…

何が有ったの…
長島は新浦を出すの忘れてたの?
0023神様仏様名無し様
垢版 |
2015/03/12(木) 21:13:47.15ID:fLNSSgyx
>>22
後半戦のキーマンになると考えて出し惜しみしたんじゃないのかね

この年はパリーグも、投手のファン投票1位だった村田兆治が
第3戦の最後の1イニングしか出てこなかった。
0024神様仏様名無し様
垢版 |
2015/03/13(金) 11:15:47.35ID:jRskEX77
末次みたいに打撃練習の打球が目に当たるアクシデントで登板回避
0025神様仏様名無し様
垢版 |
2015/03/14(土) 00:04:01.09ID:+Op2Soyq
この当時、正月には日テレ系列で「プロ野球オールスター歌の球宴」てのがあった。
1977年オフのこの番組はひどかった。放映は1978年1月3日とかだったけど、まあ1977年のことだ。
各チーム2名ずつ出演なのに、巨人だけ6名も出演。
しかも100点満点のところ、小林繁が歌うと200点。王貞治がマイウェイを歌ったら756点w
これらの点数がそのまま採用され、セリーグの圧勝。この翌年、あの江川問題が起こる。
0027神様仏様名無し様
垢版 |
2015/03/14(土) 10:20:54.56ID:1zB1ejyr
>>25-26
その小林を江川と引き換えに放出してしまうのだから…
つーか古くは張本や落合、清原や小笠原みたいに
外様選手がオワタらポイ捨て体質は今になっても
変わらんな…
0028神様仏様名無し様
垢版 |
2015/03/14(土) 11:12:45.85ID:ADwN6l4E
>>25
よく覚えていますね 素晴らしい
私は小2だったので詳しくは記憶にないです
阪急に2年連続で負けてせめてもの鬱憤晴らし?
阪急を悪役に仕立てたのもこの頃では
0029神様仏様名無し様
垢版 |
2015/03/14(土) 20:35:53.80ID:1zB1ejyr
>>16-17
その時の広島監督は古葉だったけど後の大洋でやった時に投壊が原因で
失敗する伏線だったのかもね
森や伊原も投壊したチームで失敗したのも…
(´・ω・`)
0030神様仏様名無し様
垢版 |
2015/03/14(土) 20:52:49.81ID:OUXnRcDt
この年の広島は外古場が勤続疲労からか肩を痛めて衰え、池谷は登坂すると
毎回のように一発を喰らう有り様で、
前年から頭角を現した高橋里志が先発陣で孤軍奮闘していた。
ただ、打線はライトル、ギャレットが加入して重爆撃打線化し、
その後79・80年のV2の原動力になる。
0031神様仏様名無し様
垢版 |
2015/03/15(日) 22:25:34.76ID:oOAqfd3R
9月の末から野村解任騒動で大揺れで、野村シンパの江夏と柏原の行き先に注目が集まった。
南海がロッテ入りが決まった野村とは一緒にするはずがなく、江夏は広島へ。
これが新しい歴史を生んだ。
0032神様仏様名無し様
垢版 |
2015/03/25(水) 00:03:50.13ID:I9/Aaidr
この年1月の週刊ベースボールに阪急の山田足立山口の自主トレ風景の写真が載ってた。
キャプション曰く「ノルマは3人で55勝」つまり山田20勝山口20勝足立15勝。
実際3人ともそんなには勝てなかったが、自主トレ時点では大いにあり得る数字と思えたもんだ。

ところで山口高志。野球ジャーナリズムは「3年目の今年こそ20勝で真のエースへ」とやかましかった。
でも客観的に見て、前年の日本シリーズでも無双だったのは第1戦だけ、
7-0から7-8の逆転を許した第6戦のKOをもって神通力は失われたように見えた。
例の腰痛はまだ発症前とはいえ、マスコミが言うほど甘いものではなかったと思うんだけど、
当時阪急ファンだった人はこの頃の山口をどのくらいのポテンシャルと見立てていたんだろうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況