X



【三本柱】斎藤雅樹・槙原寛己・桑田真澄part7 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0339神様仏様名無し様
垢版 |
2015/06/27(土) 13:46:18.44ID:Qz5ygYhY
>>338
原と斎藤の選手実績なら斎藤の方が上だろうと思うけど、
そういう実績云々を言っている訳ではないのでしょ。
性格的に監督を引き受けなそうっていうことちゃうの。

>>337
やる気がなかったかは知らんけど、内海は堀内に感謝しているそうだよ。
(12年優勝直後の手記がソース)
打たれても何度も使ってくれたし、それがあったから後に大成したとも
いえるのだろうし。
堀内退任のときに内海が監督室を訪ねて「申し訳ありませんでした」
みたいなことを言ったそうだが、「お前が気にする必要はない」
というようなことを言われたとか。

原が04年05年続けていたとしたら、興味深いね。
曲がりなりにもそれなりの戦力はあったのだから、
Aクラス争いくらいはできたと思うけどね。
0340神様仏様名無し様
垢版 |
2015/06/28(日) 21:59:23.92ID:TLq2Mpc1
>>337
内海が飛躍したのは新しく来た尾花コーチのおかげ、と昔NHKでやってた
ある一部分(番組で説明してたがよく覚えてない)を尾花コーチが指導して直したことで、飛躍的に良くなったと
ホークス時代は壁にぶつかっていた馬原も飛躍させたし、指導能力あるんだろうな
0341神様仏様名無し様
垢版 |
2015/06/29(月) 12:56:38.92ID:8n1tKzl0
桑田が早稲田野球部に行ったら、陰湿ないじめの対象になっていただろう。
早大で数々の有望選手が妬み嫉みから潰された。
0342神様仏様名無し様
垢版 |
2015/06/29(月) 14:49:34.31ID:7a9WQ6fa
>>339
原も監督をやる前は優柔不断で優し過ぎると言われたが意外や意外、骨のある監督になったわけで。
斎藤雅樹もやらせてみないと分からないし、巨人監督をやるだけの実績(沢村賞3回)はあると思う。
0344神様仏様名無し様
垢版 |
2015/06/29(月) 21:31:27.88ID:hHwhVUY4
>>341
中退後に早稲田とパイプを持つヤクルト(安田猛ルート)か
阪神(中村勝広ルート)へ入団してた可能性も。
0345神様仏様名無し様
垢版 |
2015/06/30(火) 02:16:42.95ID:hOHceXpk
早稲田行ってたら二浪して入ってくる小宮山と同学年か
0346神様仏様名無し様
垢版 |
2015/07/01(水) 22:07:52.71ID:0h4nKM+g
桑田が今、高校生だったら卒業後間違いなくすぐ渡米していただろう。それ以前に、大阪桐蔭などの日本の野球名門校を選ばずに、中学か高校から留学しているだろう。
0348神様仏様名無し様
垢版 |
2015/07/03(金) 00:33:45.94ID:GVxH1R23
三本柱って、得意(重点登板)チームが分担されてなかった?

斎藤 阪神 ヤクルト
槙原 広島 
桑田 中日 大洋

ただ、ヤクルトだけは三本柱をカモにしていた記憶がある。
0349神様仏様名無し様
垢版 |
2015/07/09(木) 17:26:07.64ID:9DUF+BJb
>>18
藤田がも何もプロ野球全体が90年代中盤までは先発=完投を視野に入れて起用するものだったんだが。

95年に野茂が米国に渡ってから向こうの完全分業制のシステムが日本にも定着しただけで
それまではどの球団も柱の投手は滞りない試合展開なら1試合投げ切るのが基本だったんだが?
0350神様仏様名無し様
垢版 |
2015/07/09(木) 18:09:50.06ID:/i2xxf3c
130試合で桑田が230イニング、20完投してた年があったなw
今、全盛期のダルやマーで完投数が2桁
セだと最多勝クラスで5完投できたら十分なレベル
0351神様仏様名無し様
垢版 |
2015/07/09(木) 19:27:53.97ID:Zqty0zGS
当時はもちろん今よりも完投させるものだったがそれでも特に89年だったかなたしか巨人は
藤田が「完投できそうな投手はとにかく完投させる」という方針を前面に打ち出したらしい
あと87年の西武も森が同様の指示をしてた
工藤なんか130試合制なのに23完投もさせられてた
(と言っても当時のエースなら年間20完投の荒行を経験した者は他にも何人かいた)
先発投手陣が全試合130試合の半分強を完投とか当時でもさすがに多いチーム完投数のはず
今ではなおさら異次元の数字
0352神様仏様名無し様
垢版 |
2015/07/09(木) 20:42:59.74ID:NFQM2SkO
そらこの三本柱ほど1試合丸々任せ切れる信頼できる投手が他球団に少なかっただけのことで
他所にこの三人がいたら結局同じくらいの数完投してたと思うけど。
0353神様仏様名無し様
垢版 |
2015/07/09(木) 20:54:06.05ID:IT509qV1
1989年
斎藤 245イニング 21完投
桑田 249イニング 20完投
0354神様仏様名無し様
垢版 |
2015/07/09(木) 23:14:08.27ID:8DCraPSL
今は、先発が8回まで投げて、
リスク背負って調子不明のリリーフ出して9回1イニング任せてセーブ稼がせる、という不合理な采配が多い。
完投は少ないが、「8回完投」となると相当多いんじゃないかな。
0355神様仏様名無し様
垢版 |
2015/07/09(木) 23:22:05.95ID:/i2xxf3c
249イニング投げて肩や肘を壊さない方がおかしい。
今は先発が軽減されおかげで、つけが中継ぎにきてるな。
抑えはセーブつくとこでしか優勝やCS争いが架橋な時以外投げないけど、中継ぎは4点差や、次の攻撃に弾みをつけるために、ワンポイントや敗戦処理も勝ちパターンが担うこともある。
だからかつての久保田や今の浅尾みたいな被害者が出てる。
0356神様仏様名無し様
垢版 |
2015/07/09(木) 23:25:20.90ID:/i2xxf3c
>>354
0−0で来た、ロードの裏の回にソロ打たれて、8回1失点完投負けか。
そのあと、自分の打席に代打が出て、その選手が生還して次の走者が残塁するほど虚しいことはない。
そして9回また1点とられてサヨナラなら。
だったら完投負けの方が良い。
0357神様仏様名無し様
垢版 |
2015/07/09(木) 23:33:01.52ID:Y+wcLYu1
当時信頼できる抑え投手がいなかったのも理由とか語ってたかな。
鹿取も87年のようにはいかんし、他チームの津田、郭みたいな存在がいないなら
若手中心のローテだし完投出来るならさせてしまえというところで。
同様にめぼしい投手がいなくて鹿取獲得して抑えに添えた90年西武でも
ナベQは結局16完投してるし、そういう時代だったってことだよな。
藤田監督自体はコーチ時代に宮田のリリーフとか、第一期監督時代には角を重用してるし、
後に石毛を起用してるように、何がなんでも先発完投っていう考えでもないだろう。
0358神様仏様名無し様
垢版 |
2015/07/09(木) 23:48:06.80ID:/i2xxf3c
ルーキー時代の上原が12完投だっけ?
原になってから07年以降先発投手の完投が減った。
原は06年の復帰初年度は投げさせてた。
0359神様仏様名無し様
垢版 |
2015/07/10(金) 01:34:28.61ID:M5pbDUSa
巨人で80セーブ稼いだ石毛だが、奴が投げて勝った試合より、負けた試合のほうが絶対多い
0360神様仏様名無し様
垢版 |
2015/07/10(金) 04:00:49.11ID:HGVeXADs
クルーンと角三夫の93Sが球団最多セーブ記録。
楽天以外で通算セーブ数が3桁届かないのは巨人だけw
0361神様仏様名無し様
垢版 |
2015/07/10(金) 05:11:04.46ID:HGVeXADs
ゴメン持ってたオリックスが加藤大輔の87
0362神様仏様名無し様
垢版 |
2015/07/10(金) 05:21:11.18ID:HGVeXADs
中日     岩瀬仁紀 402
ヤクルト   高津臣吾 286
DeNA  佐々木主浩 252
ロッテ    小林雅英 222
阪神     藤川球児 220
ソフトバンク 馬原孝浩 180
広島     永川勝浩 165
西武     豊田清  135
巨人  角・クルーン   93
オリックス  加藤大輔  87
楽天     福盛和男  59
0363神様仏様名無し様
垢版 |
2015/07/10(金) 05:51:54.99ID:H8b/Vmnz
>>355
今の感覚からすれば、当然理解できるんだけど、
250どころか時に300投げて名球会入りする
パリーグ四天王とか、一体どういう構造してるんだろうとか思う。
もっとも村田は一度壊れたけどね。

>>359
いくら何でもそれはないだろw
0365神様仏様名無し様
垢版 |
2015/07/10(金) 06:05:33.88ID:HGVeXADs
>>364
阪神 球児
広島 永川
中日 牛島、岩瀬
DeNA 佐々木
広島 大野、永川
うちの代名詞は?
0366神様仏様名無し様
垢版 |
2015/07/10(金) 06:12:45.04ID:0t53nBh2
ヤクルト 伊東 高津 林 バーネット
巨人 宮田 鹿取 石毛 上原 西村
阪神 山本和 中西 藤川 呉
中日 1001 孝政 郭 牛島 与田 宣 岩瀬
DeNA 明夫 遠藤 佐々木 クルーン 山口
広島 江夏 大野 津田 佐々岡 永川
0367神様仏様名無し様
垢版 |
2015/07/10(金) 06:42:04.42ID:HGVeXADs
宮田は大野と同タイプの投手だったよな。
先発兼任のクローザー。
0368神様仏様名無し様
垢版 |
2015/07/10(金) 07:37:12.99ID:HGVeXADs
規定投球回の連続年数
堀内の13年がダントツで、内海と江川が9年で2位なんだよな。
90年台三本柱がそれ以下だったとはな。
桑田は故障、槙原は中継ぎ兼任を考えれば斎藤は連続で守り続けたイメージ強いのにな。
0369神様仏様名無し様
垢版 |
2015/07/10(金) 08:18:27.91ID:fAnZUKqo
若い頃の桑田のイニングイーターぶりは凄いな。
不調の92年でも200イニング投げているし。
92年オフの契約交渉で大幅ダウンを言われて過去のイニング数を武器に対抗したが相手にされなかった。
0370神様仏様名無し様
垢版 |
2015/07/10(金) 08:38:59.83ID:HGVeXADs
桑田は小さい小さいって言ってるけど174cmあるんだな。
巨人のエースの身長
堀内178
江川183
桑田174
上原186
内海186
菅野185
巨人のピッチャー意外と身長あるからなw
0371神様仏様名無し様
垢版 |
2015/07/10(金) 09:54:06.89ID:z3x8AXyE
>>369
92年は不調だからこそ藤田が我慢して徹底的に投げさせた。
大量失点しても完投させた。
今思うと桑田に投げさせなければ92年は優勝できたのかもしれない。
だからと言って代わりがいるわけではなかったから仕方ないか。
中継ぎの広田がわりと良い感じだったから広田に先発させてたら12勝ぐらいできたかも、とも思う。
0372神様仏様名無し様
垢版 |
2015/07/10(金) 12:24:26.33ID:2tmXPrAv
92年は斎藤が怪我で1ヶ月ぐらい離脱したのが痛かった。それでも17勝したのだから凄いけど。
0373神様仏様名無し様
垢版 |
2015/07/10(金) 16:42:06.70ID:HGVeXADs
>>362であげたデータが物語ってる
0374神様仏様名無し様
垢版 |
2015/07/10(金) 21:48:03.41ID:F558V3ok
92年の巨人は予想外のヤクルト&阪神の優勝争いと
オフの長嶋茂雄カムバックの話題にかき消された印象。
0375神様仏様名無し様
垢版 |
2015/07/10(金) 23:24:36.19ID:4cdCX84X
途中までは
原大不振からの復活
デーブ大久保効果
モスビー 途中加入で活躍
などで面白かったけどな
あのまま最下位かと思ってただけに
0376神様仏様名無し様
垢版 |
2015/07/10(金) 23:37:25.62ID:rD0sVMoB
フジテレビが最初にナイター祭りやった年だったな
そこで原のバット投げホームランにノムの荒井ポカリとか
0377神様仏様名無し様
垢版 |
2015/07/10(金) 23:56:26.15ID:4lZTWrMe
俺的には胸熱だったな。ヤクルトと阪神の優勝争い
0378神様仏様名無し様
垢版 |
2015/07/11(土) 01:34:56.93ID:WbjDKjRA
もし92年に巨人が優勝してたら、
日本シリーズではいい戦いしてたのか...。
ただそれがすごい気になる。
0379神様仏様名無し様
垢版 |
2015/07/11(土) 04:04:26.95ID:xrlzuA26
西武コンプレックスまっただ中だったし、
92西武は最強という意見も多いから、
軽くひねられていたと思う(´・ω・`)
0380神様仏様名無し様
垢版 |
2015/07/11(土) 11:15:20.07ID:6fn6EiW3
ヤクルトは岡林の投手生命と引き換えに健闘したな
0381神様仏様名無し様
垢版 |
2015/07/20(月) 21:04:52.11ID:UeO+hGCr
92年の話出てるが巨人は横浜球場で連勝して首位ターンして後半戦
最初のカードのヤクルト戦で3タテされた。 あれを1勝してれば
わからなかったな
首位奪ったとこで休みに入り良いムードに水差された

今年は逆かもね
0382神様仏様名無し様
垢版 |
2015/07/20(月) 21:26:48.75ID:UeO+hGCr
92年の巨人は負けた時と同じスコアで横浜が負けた。 しかも追い上げ
ながら負けという点でも似てる、順位は違うが対戦相手も一緒
0383神様仏様名無し様
垢版 |
2015/07/21(火) 00:37:37.66ID:ljXNjcC0
原の神宮でのバット投げホームランがあの年のピーク 
0384神様仏様名無し様
垢版 |
2015/07/22(水) 00:14:21.55ID:g8mgwpJt
92年は「阪神に優勝させたい」的な風潮が漂っていたな
優勝したヤクルトが完全悪役のような扱われ方だった。
これは95年日シリ後も同じだったが・・
0385神様仏様名無し様
垢版 |
2015/07/22(水) 11:37:14.21ID:68eaZDXm
阪神が好調だと野球界全体が世間一般を取り込み、
阪神応援キャンペーンで盛り上げようとする風潮が強くなる。
リーグ制覇した85、03、05が典型的な例だが、92もその傾向が多分に見られたな。
日テレの中継でさえ副音声で阪神応援中継やったり、
読売テレビ制作の阪神巨人だとはっきりいって阪神びいき中継だったなw
0386神様仏様名無し様
垢版 |
2015/07/22(水) 14:36:05.96ID:VQb6Nybg
1992年亀山はアイドルみたいな扱いだったが、成績凡庸だよな
過大評価の極み
0387神様仏様名無し様
垢版 |
2015/07/25(土) 12:15:07.55ID:5TIi7dYi
>>385
阪神電鉄の仲介で大阪読売の本社用地を入手し、念願の西日本進出を果たしたって
面も作用しているかと。
少なくとも大阪読売は阪神電鉄に全く頭が上がらない関係。
「巨人の星」で主人公の最大且つ最強のライバルに置くって形が精々(´・ω・`)

誰がどう見ても「巨人の星」の二番煎じに思えた「侍ジャイアンツ」も阪神が最後まで
優勝を争った1972〜1973年が舞台だからこそ読売テレビが制作出来たアニメとも言
え、そのせいって訳でも無いだろうけど、原作の方も阪神が首位戦線から脱落し、中
日と巨人の争いに絞られた1974年シーズン途中で主人公死亡という唐突な終了と
なっている。
0389神様仏様名無し様
垢版 |
2015/07/26(日) 17:43:40.92ID:tTUkR66f
球団「そんなもん、なんぼ勝っても儲けが増えなんだら意味あらへんがな」
マスコミ「せやせやその通り」

今はどうか知らない
0390神様仏様名無し様
垢版 |
2015/07/31(金) 00:51:27.56ID:ZMjVAyMf
>>385
テレ朝〜サンテレビの放送と比べると
かなり公平だった気もw
読売、日テレが巨人をヒーロー扱いするのは仕方ないが
フジも巨人寄りだったよなぁ
0391神様仏様名無し様
垢版 |
2015/07/31(金) 00:55:27.69ID:ZMjVAyMf
>>370
堀内はかなり、江川も少しサバ呼んでそう
新浦とかと比べたら堀内は明らかに小さいし、
江川も新浦ほどタッパないだろ
0392神様仏様名無し様
垢版 |
2015/08/02(日) 10:56:00.08ID:kNfvHcC8
桑田がPLの監督になれば、イジメの無い、スポーツとしての野球に集中できる環境をつくり出せる。日本のクラブ活動はスポーツ以外のジメジメした要素が多すぎる。
0393神様仏様名無し様
垢版 |
2015/08/02(日) 13:00:26.53ID:7f73U7Oo
桑田はPL時代のエピソードからも威張ったり虐めたりはしないだろうけど、理想論に潰されると思う

というか、PLの廃部問題は解決したの?
0394神様仏様名無し様
垢版 |
2015/08/02(日) 16:11:04.23ID:CulRzKlp
>>393
野球部は来年まで存続確定だが、学校自体が今年度限りで廃校の可能性もある。
もし廃校の場合は生徒の希望も反映させた上で、
府内の私立他校へ振り分け、転校させる話も持ちあがっているとの噂も。
0395神様仏様名無し様
垢版 |
2015/08/03(月) 01:00:37.30ID:wY/QX2oa
色々読むとPL教団自体がヤバイようだね。
大物OBが監督やるから野球部残してください、でまとまる問題じゃなくなってるとか。
沈没寸前の船じゃもう救いようがないのか。
0396神様仏様名無し様
垢版 |
2015/08/21(金) 02:06:40.03ID:W/deBhcs
桑田はPLの消滅を心から願っている
ドラフトの時、桑田の巨人への願いをなるべくかなえてやろうとした
有望な中学生をPL学園野球部にスカウトするイモト氏
つまりPL内部の者が巨人が桑田を1位指名することを知っていた
だから早大へは学校推薦ではなく自己推薦(AO入試)にした
全ての罪を桑田に着せたPL
桑田はPLなんかクソくらえ、と思っている
0397神様仏様名無し様
垢版 |
2015/08/21(金) 02:30:28.11ID:nUqDnxOn
>>391
江川はデカいぞ!引退後にゴルフの影響か腰を悪くしてしまい
今は身長が縮んでいる。現役時代に後楽園で見た時はスパイク
を履いていたが俺より5,6pは高かったから183は間違いない。
0398神様仏様名無し様
垢版 |
2015/08/23(日) 02:03:39.36ID:7WvArLyI
>>396
桑田は数年前の解説の時(江川と同席だったが)に「巨人は意中の球団ではなかったので、指名された時は正直戸惑った」とコメントしてたぞw
それに加えて「入団の決心を固めたのは監督が王さんだったから。王さん以外の人なら間違いなく入団拒否していた」と。
ドラフトの時は密約説も取り沙汰されてたそうだけど、それを完全否定しているようにも思えたが・・
0399神様仏様名無し様
垢版 |
2015/08/23(日) 07:04:35.22ID:12ivDh8e
PLと巨人でプレイしていたときの桑田は格好良くて好きだったので、
今でも当時の映像とか出る番組は録画するけど、
>>398みたいな話はどうにも胡散臭い
0400神様仏様名無し様
垢版 |
2015/08/23(日) 10:44:29.31ID:arZgX1lj
純粋に巨人に入りたがってた清原はかわいそうだな
0401神様仏様名無し様
垢版 |
2015/08/23(日) 14:04:07.55ID:l3oo45mY
桑田はもともと犯珍オタだろw
去年かおととしに発売してた甲子園関連のムック本で特にラインバックと掛布が好きだったってカミングアウトしてたぞw
0402神様仏様名無し様
垢版 |
2015/08/30(日) 06:47:26.52ID:KT/t+IgF
珍しい記録スレより

桑田、何気に凄い。
中日戦では好投しても(特にナゴヤ)勝てなかった記憶も多いけど、
絵にはなってた感じがしたな。
斎藤はあまりナゴヤは印象良くないけど、
通算3000勝は斎藤の完投だったね。
落合のサヨナラHRを思い出す人も多いかも知れん。

633 名前:神様仏様名無し様[sage] 投稿日:2015/08/29(土) 21:48:51.51 ID:nVsKZD+Y
昨日の巨中戦で巨人が対中日戦通算1000勝(806敗)
その内個人最多は40勝の桑田、次いで39勝の別所、34勝の堀内と斎藤
0403神様仏様名無し様
垢版 |
2015/09/01(火) 12:52:42.80ID:/ci2ZizJ
なんで槙原は勝ち運がないのかね?
0405神様仏様名無し様
垢版 |
2015/09/01(火) 13:08:57.28ID:inf8Mzv4
槙原は、牽制、バント処理、ベースカバーや、バックアップなど、投手としての守備力が、斎藤、桑田と比較したら、全く話にならない。
0406神様仏様名無し様
垢版 |
2015/09/01(火) 14:34:53.61ID:fF/7BYni
大野槙原の潰し合いは辛かった 交互に二線級出して1勝1敗で手を打てや
0407神様仏様名無し様
垢版 |
2015/09/01(火) 14:38:07.05ID:oNO51DAx
>>396
これがホントならPLスレでの桑田監督待望論は否定されてしまう
0408神様仏様名無し様
垢版 |
2015/09/01(火) 14:46:44.56ID:pOH/+mqK
>>406
互いに二線級投手との対決では「それなりの」ピッチングになってしまう投手
でな(´・ω・`)
槙原だと今では彼の代名詞となっている(w)バックスクリーン3連発とか。

その辺が両者共々勝ち運の無さに関係している様な。
0409神様仏様名無し様
垢版 |
2015/09/01(火) 18:48:32.63ID:/ci2ZizJ
あとはルーキー時代の桑田は打たれてもなかなか負け投手にならなかったよね。
0410神様仏様名無し様
垢版 |
2015/09/02(水) 15:31:31.65ID:lQk3nT80
>>403

・送りバントができない
・自身のバッティング能力がない

この2つが要因で年間2勝は損している。
通算で30勝くらい損しているんじゃないだろうか。
0412神様仏様名無し様
垢版 |
2015/09/02(水) 23:20:36.84ID:+899QqOB
また、斎藤と桑田の打撃力がリーグ屈指だっただけに、槙原のヘボさが際立ったな。
水野や宮本も打撃良かった。

巨人はドラフト一期の堀内以来、打撃の良い投手を取るポリシーがあったんだが、
例外が槙原
0413神様仏様名無し様
垢版 |
2015/09/03(木) 00:47:12.15ID:s4INYylJ
でもチーム5000号ホームラン打ったのは槙原なんだよな。
0414神様仏様名無し様
垢版 |
2015/09/03(木) 18:59:29.06ID:s4INYylJ
逆に桑田は2年目に勝利打点5くらいで打ちまくって防御率タイトルも取ったのに15勝だぜ。
打撃は関係ないでしょ。
0416神様仏様名無し様
垢版 |
2015/09/03(木) 19:57:23.92ID:f98reRQH
>>414

1年違うとはいえ投球回数と防御率がほぼ同じでもこの違い
もう少し頭を使って考えろよ

1987 桑田真澄
15勝6敗 2.17 208.2回
.203 2本 OPS.545

1988 槙原ェ己
10勝13敗 2.16 207.2回
.135 0本 OPS.295
0417神様仏様名無し様
垢版 |
2015/09/03(木) 20:02:11.17ID:f98reRQH
OPS順

桑田 1049打席 .216 7本 110犠打 OPS.537
金田 2233打席 .198 38本 57犠打 OPS.524
江川 709打席 .187 13本 59犠打 OPS.499
大森 221打席 .149 5本  0犠打 OPS.497
水野 167打席 .179 3本 15犠打  OPS.486
ガルベス285打席 .151 10本 22犠打 OPS.461
堀内1128打席 .172 21本 83犠打 OPS.459
斎藤 881打席 .165 5本 84犠打 OPS.439
木田 272打席 .171 3本 21犠打 OPS.432
西本 940打席 .154 11本 78犠打 OPS.399
宮本 413打席 .162 0本 41犠打 OPS.376
鹿取 153打席 .164 0本 10犠打 OPS.376
香田 200打席 .140 0本 20犠打 OPS.363
角  139打席 .160 1本 11犠打 OPS.356
定岡 294打席 .149 0本 25犠打 OPS.347
加藤 708打席 .118 2本 73犠打 OPS.299
槇原 898打席 .107 1本 62犠打 OPS.255
0418神様仏様名無し様
垢版 |
2015/09/03(木) 21:24:38.04ID:s4INYylJ
あの防御率で負け越しとかありえないよな。嫌われでたんだなナインからw
0421神様仏様名無し様
垢版 |
2015/09/03(木) 22:02:40.02ID:3VO21Orf
通算打率150いかない一塁手ってw
0422神様仏様名無し様
垢版 |
2015/09/03(木) 22:10:36.44ID:TqDbLJMM
打率やOPSでは桑田が群を抜いているけど、
本塁打は昔の投手の方がよく打っていたね。
金田堀内江川西本・・・
江川西本のHRの印象があったから、
桑田より凄いとか当時は思っていたが、
総合的には桑田が凄いね。

桑田の87年は4勝利打点(投手新記録だったそうだが)で、
同じ年の加藤は3勝利打点(ということはタイ記録だったのか)を記録しているよ。
0423神様仏様名無し様
垢版 |
2015/09/03(木) 22:12:43.28ID:ptAH676K
桑田 ERA3.55 WHIP1.23(NPB)
三浦 ERA3.54 WHIP1.22(〜2014)

微妙ですな
0424神様仏様名無し様
垢版 |
2015/09/03(木) 22:15:29.17ID:/MeAJ0Ps
桑田は投手も野手のひとりという考えで
基本的に全打席手を抜かないのがポリシーだったからな
そういう投手はほとんどいまい
0425神様仏様名無し様
垢版 |
2015/09/03(木) 22:17:27.84ID:f98reRQH
>>422

そもそも勝利打点という制度自体が81年から始まった制度で、
当然パリーグは投手は打席に入らないわけだから、
87年に4勝利打点で投手新記録と言われてもなあ。
結局>>414の考え方がおかしいわ。
防御率2.17でよく打って15勝6敗→打撃は関係ない、って意味不明。
0426神様仏様名無し様
垢版 |
2015/09/03(木) 22:22:17.90ID:s4INYylJ
だからそれで15勝しかできないのかってことだよ。
0427神様仏様名無し様
垢版 |
2015/09/03(木) 22:22:36.52ID:f98reRQH
槙原は打撃が悪いから勝ち運がなかったとか巨人の投手の中で槙原だけは例外的に打撃がへぼかったという話題の最中に
ID:s4INYylJ の頭悪い発言。

413 名前:神様仏様名無し様[] 投稿日:2015/09/03(木) 00:47:12.15 ID:s4INYylJ [1/3]
でもチーム5000号ホームラン打ったのは槙原なんだよな。

414 名前:神様仏様名無し様[] 投稿日:2015/09/03(木) 18:59:29.06 ID:s4INYylJ [2/3]
逆に桑田は2年目に勝利打点5くらいで打ちまくって防御率タイトルも取ったのに15勝だぜ。
打撃は関係ないでしょ。

418 名前:神様仏様名無し様[] 投稿日:2015/09/03(木) 21:24:38.04 ID:s4INYylJ [3/3]
あの防御率で負け越しとかありえないよな。嫌われでたんだなナインからw 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:405b7f1af0f5a85b432d79fa769e9aeb)
0428神様仏様名無し様
垢版 |
2015/09/03(木) 22:26:48.72ID:3VO21Orf
昔の投手が本塁打多いのも単純に球場が狭いからでしょ
たとえば甲子園ナゴドで本塁打打てるのは飛ぶボールじゃない限り
川上とか松坂とか野手以上のパワヒッターに限られる
まあ甲子園は両翼狭いからそこにフラフラ入るのもいまだあるけど
0429神様仏様名無し様
垢版 |
2015/09/03(木) 22:26:49.20ID:3VO21Orf
昔の投手が本塁打多いのも単純に球場が狭いからでしょ
たとえば甲子園ナゴドで本塁打打てるのは飛ぶボールじゃない限り
川上とか松坂とか野手以上のパワヒッターに限られる
まあ甲子園は両翼狭いからそこにフラフラ入るのもいまだあるけど
0430神様仏様名無し様
垢版 |
2015/09/03(木) 22:30:35.54ID:f98reRQH
ID:s4INYylJの頭の中

1987 桑田真澄
15勝6敗 2.17 208.2回
.203 2本 OPS.545

1988 槙原ェ己
10勝13敗 2.16 207.2回
.135 0本 OPS.295


→投手の打撃能力は関係ない。槙原はナインから嫌われていた。
0431神様仏様名無し様
垢版 |
2015/09/03(木) 22:33:26.22ID:s4INYylJ
ピッチャーなんか本気で打ちにいくやつなんかいなかったじゃん。
遠目に立って空振りしたりさ。
打撃が悪いたって2試合に1本か3試合に1本ヒット打つかの違いだし
それが原因ていうほうが頭おかしいから。
0432神様仏様名無し様
垢版 |
2015/09/03(木) 22:49:42.27ID:f98reRQH
>遠目に立って空振りしたりさ。

それは試合の趨勢が決した場合だけじゃん。もう少し頭使えよ。
0433神様仏様名無し様
垢版 |
2015/09/03(木) 22:53:54.77ID:3VO21Orf
槇原が勝てないのはむしろ守備だろ
大事なところでボークとかバント攻めで故障とかさ
0434神様仏様名無し様
垢版 |
2015/09/03(木) 22:58:42.79ID:s4INYylJ
前半戦で12勝してそのあと怪我で棒に振るとか明らかに運がないじゃんwww
打撃とか関係ないよ。
0435神様仏様名無し様
垢版 |
2015/09/03(木) 23:04:58.74ID:f98reRQH
>前半戦で12勝してそのあと怪我で棒に振るとか明らかに運がないじゃんwww
>打撃とか関係ないよ。


相変わらず1行目と2行目の論理的飛躍がすごいなあ。
前半12勝でケガしたのはフィールディングが下手でバント処理でケガしたためであり、守備能力の問題で運の問題ではありません。
0436神様仏様名無し様
垢版 |
2015/09/03(木) 23:08:11.71ID:f98reRQH
ID:s4INYylJの頭の中

・槙原が防御率2.16で負け越したのはナインから嫌われていたから
・槙原がバント処理でケガしたのは運がなかったから
0437神様仏様名無し様
垢版 |
2015/09/03(木) 23:16:35.13ID:s4INYylJ
バント処理が原因じゃないだろ。藤田が酷使して怪我したんだろ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況