X



最高の球を投げた投手は誰か [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001神様仏様名無し様
垢版 |
2014/11/25(火) 12:42:06.12ID:O+8NODzu
無限定。最高の球を投げた投手は誰か。
基本的には速球をイメージしているが、それにはとらわれない。
また、スピードガンの数字しか理解できない輩には立ち入りはご遠慮願いたい。
「最高の球」だからね。
古今東西の投手について、吟味を重ねた主観でお願いしたい。

自分は1980年の江川の9回の3者3振の球を推す。
キャッチャーミットにボールが入ってからスイングしている。
次に藤川かな。しかし江川の9回にはかなわないように思う。
0063神様仏様名無し様
垢版 |
2014/12/08(月) 11:03:21.98ID:GyZCHMP4
>>61
今の速球派左腕で代表格だったのが日ハムの吉川だったが、今年は故障でダメだったみたい
菊池は相変わらず棒球みたいだし、ロッテ藤岡も評判倒れ

要するに、左腕の本格派は楽天の松井に期待するしかない状況かな
0064神様仏様名無し様
垢版 |
2014/12/08(月) 15:36:15.66ID:GyZCHMP4
>>57
川口に150Kmはないでしょ。
確か147か8がMAX。
大野は149Kmかな?
0065神様仏様名無し様
垢版 |
2014/12/09(火) 20:04:36.53ID:Dk4buA3K
それは当時の記録で、140の高めのストレートで三振をバンバン取れるわけない
俺に言わせれば大野や川口は勿論、阿波野や工藤、今中や仲田、河本や篠原あたりは150は超えてたはず
神戸で小野が150をバンバン出していた試合を見たこともあるし、対する星野も140をバンバン出していた
0066神様仏様名無し様
垢版 |
2014/12/09(火) 22:28:01.27ID:i4Ha8ne2
現役だと和田なんかは最速140台半ばのストレートで三振奪ってたけどね
杉内は変化球が一級品なのもあるがストレートでもかなり
三振を取ってる
印象論ならこの辺は寺原より速いって人も多いだろうな
0067神様仏様名無し様
垢版 |
2014/12/09(火) 22:45:13.57ID:DtnAZIed
杉内は今でもバンバン三振取るよな
一応最速で150出してるみたいだが今は140台後半も珍しくなってきた
川口や大野の時代は球速表示ないことも多かったし
150出てたとしても何の不思議もないけどな
0068神様仏様名無し様
垢版 |
2014/12/09(火) 22:52:43.05ID:DtnAZIed
小野和義が150以上バンバン出してるのは俺も見たけど三振はあまり取れてなかった
これは一体どういうことだろうな
0069神様仏様名無し様
垢版 |
2014/12/09(火) 22:59:45.96ID:vV/3M7K5
ヤクルトの時の石井一久の球はどこに行くかわかんなかったから打者は怖かっただろうなあ
0070神様仏様名無し様
垢版 |
2014/12/10(水) 00:06:14.93ID:f0laPeyT
ストレートの質と速さは一致しないなんて当たり前のことだが
それでも贔屓の選手なんかを速かったことにしたいのは
性というか何というか
0072神様仏様名無し様
垢版 |
2014/12/10(水) 00:55:14.56ID:FYjPdt8G
和田も杉内も星野と同じく変則左腕でタイミングが合わせづらい
150km出さなくても三振は取れるピッチャー
>>68
基本、ストレートとカーブだけで狙い打ちされた
晩年は変化球主体にコントロール重視で、全く違うピッチングになった

ってか、山本昌が年々スピードアップしたのを不思議に思わないかな?
工藤も同じくスピードアップしてる
工藤は日本シリーズでクロマティに投げてたときが速かったが、球速表示は出てなかった
ストレートだけでクロマティから三振を取った
0073神様仏様名無し様
垢版 |
2014/12/10(水) 01:24:29.25ID:nm1D+6eZ
昭和52年に山口高志を間近で見たけど、
ベルト付近からグワーンと軌道が変わって
顔の高さまでホップしていた(ように見えた)

他にも速い投手はいくらでも見たが、あんなえげつないストレートは山口ぐらいだ。
0074神様仏様名無し様
垢版 |
2014/12/10(水) 01:53:42.55ID:f0laPeyT
昌や工藤はだからこそ長くやれたんだろ?
無理だった選手たちは球速も年々落ちて次々引退していく中での
特例中の特例を一般的なように扱うのはどうかと
0076神様仏様名無し様
垢版 |
2014/12/10(水) 04:43:41.46ID:NM1suKQy
>>65
実際に出てないものは出てないんだから、それは願望に過ぎん。
重度の懐古厨扱いされんように気をつけた方がいい。
今だって150km出す先発左腕はほとんどいないからな。

あと川口は145km前後で空振り取り巻くってた。
140ではないよ。
http://www.youtube.com/watch?v=t_6bvPjvvQc&;sns=em
0077神様仏様名無し様
垢版 |
2014/12/10(水) 04:47:29.69ID:NM1suKQy
>>72
昌は知らないが、工藤はウェイト採り入れてスピードが上がった
0078神様仏様名無し様
垢版 |
2014/12/10(水) 11:19:35.06ID:6NhLqJh/
宮本も150近くバンバン投げてたし左腕に関しては割りと昔のほうが速球投げるの
多かった気がするな
今先発かつ年間ローテ守れる投手で速球派は殆どいないからな
0079神様仏様名無し様
垢版 |
2014/12/10(水) 11:37:19.89ID:JtEAUX2+
左腕の速球なら、オリックス時代の高木晃次ってすごかったよね 
常時147〜8
0080神様仏様名無し様
垢版 |
2014/12/10(水) 19:48:04.94ID:f0laPeyT
小野は最速は150だが140台後半の計測回数は非常に少ない
宮本は一度だけ149を出してたことがある程度
最速に対して平均球速はマイナス8〜10程度が普通だし
調子が良かった時の印象が強く残り過ぎてる感じだな
0081神様仏様名無し様
垢版 |
2014/12/10(水) 20:07:26.29ID:f0laPeyT
156 石井弘寿、小椋真介 
155 川原弘之 
154 石井一久、高井雄平 
153 高橋聡文、山口鉄也
152 前川勝彦
151 村中恭兵、辻内崇伸、野村貴仁、篠原貴行、菊地原毅、能見篤史
岩瀬仁紀、河内貴哉、井川慶、江草仁貴、加藤康介、長谷部康平
150 杉山賢人、小野仁、高橋建、林昌範、石井裕也、山田大樹
星野真澄、杉内俊哉、榎田大樹、宮西尚生、三瀬幸司

抜けがあったりデータが古かったり怪しい計測も含まれてたり
するが日本人左腕の最速だとこんな感じだな
0082神様仏様名無し様
垢版 |
2014/12/10(水) 20:49:45.34ID:VoeIXTgF
パッと見ただけでも
野口、吉川、菊地が抜けてるな
松井裕樹も一回くらい出してた気が
0083神様仏様名無し様
垢版 |
2014/12/10(水) 21:44:09.97ID:7ZK+6oRD
恐怖を与えるボール
メイのビーンボール、ガルベスの審判球
0084神様仏様名無し様
垢版 |
2014/12/11(木) 00:57:22.28ID:3eQVdSb+
>>81
そのメンバーだったら、ちょい昔のピッチャーでも150出てたでしょ

スピードガンが進化してるのは間違いない
0085神様仏様名無し様
垢版 |
2014/12/11(木) 20:58:09.21ID:cQJCMf2G
精度は上がっただろうな
昔の左投手が150出てたかどうかとは全く関係ないが
0086神様仏様名無し様
垢版 |
2014/12/12(金) 09:18:35.10ID:Pv4XOttX
江夏が152の前川や151のピッチャーたちより遅いのは考えにくい
王からシーズン奪三振記録を達成した試合のスピードを割り出してほしい
かなり速い球を投げてる
0087神様仏様名無し様
垢版 |
2014/12/12(金) 11:05:46.52ID:weqPgtPe
江川だろうな
0088神様仏様名無し様
垢版 |
2014/12/12(金) 11:22:49.87ID:/l9uv3mI
小松の150km体感した王は江夏は145kmくらいって言ってる
0089神様仏様名無し様
垢版 |
2014/12/12(金) 11:52:15.04ID:n4b8Uv+X
仕方のないことだが、ここは「最高の球」のスレなの。
ガン的に「最速の球」のスレではないの。
そう冒頭で断ってあるのに、文盲わらわら。

最高江川の9回3者三振、同格山口高志、次点藤川。

それから、ガン的に左腕が不利といえるのはなぜ?
ドームとかで、真上から測定したらよい話では?
何となくではない根拠をぜひ知りたい。
0090神様仏様名無し様
垢版 |
2014/12/12(金) 12:35:44.37ID:ltRQ6ne3
>>86
寺原より和田、杉内の方がストレートの評価は高いだろ
〜が何キロ出してたからとか意味が無いわ
0091神様仏様名無し様
垢版 |
2014/12/12(金) 12:51:30.19ID:z54p3SG8
最高の球なら江夏のスクイズ外しだよ。
日本シリーズの九回裏で点を入れられたら、
終わる場面で投じた神業と言っていいカーブの握りで、
真っ直ぐを投げた。
あれ以上の球はない。
0093神様仏様名無し様
垢版 |
2014/12/12(金) 22:37:16.60ID:Pv4XOttX
>>88
小松は160kmだから江夏は155kmだね
0096神様仏様名無し様
垢版 |
2014/12/14(日) 01:43:26.56ID:6la31zUI
年々進化し続けてる
詳しく知らないが、警察のレーダーも今は正確でしょ
昔はキャッチーミット周辺で測られたり、ピッチャーとキャッチーの中間で測られたこともあった
今は指先からボールが離れた瞬間に測られてる
でも郭泰源の158kmは、次に速い球が155kmなのでよくわからない
アテネで160kmを計測した日本のピッチャーもいたのでよくわからない
スピードガンは数万円のものから数百万するのまであるし、もっと高価な物もあると思う
10年ほど前の日本の球団では、広島市民球場に設置してあったスピードガンが、一番値段が安かったと記憶している
0098神様仏様名無し様
垢版 |
2014/12/14(日) 09:05:41.73ID:xmz/WuDd
電波(光の速さ)使ってるから計測ポイントは昔も今も一緒
0099神様仏様名無し様
垢版 |
2014/12/15(月) 23:14:36.58ID:abCs64ju
最高の球
バックネットにぶつけたのがあったな。
0101神様仏様名無し様
垢版 |
2014/12/20(土) 14:00:29.92ID:GU+yoiJW
技巧派では阪急オリックスの星野
遅球の代名詞であれだけの勝ち星

剛球派では阪急の山口
0102神様仏様名無し様
垢版 |
2014/12/20(土) 18:03:06.70ID:RASoVOyN
BSでやってたが、ネット投票で江夏がセ・リーグ先発部門とパ・リーグ救援部門のダブル代表になってた
ストレートは野茂、江夏、伊良部、ダルビッシュ、江川、山口高、尾崎など
変化球はダルビッシュ、伊藤智、佐々木、野茂などの名前が出ていた
コントロールは北別府、上原、東尾など
0105神様仏様名無し様
垢版 |
2014/12/22(月) 19:35:29.25ID:z/IUTPm/
ここに歴代奪三振率が載っていた
ttp://ranzankeikoku.blog.fc2.com/blog-entry-1741.html

星野はストレートが凄かった投手として佐藤を挙げていたけど
その佐藤よりも奪三振率は上だった
0106神様仏様名無し様
垢版 |
2014/12/22(月) 22:51:33.79ID:iOSOfWFz
星野のカーブは一級品
落ちる球もあった
球の出どころが分かりにくい投球フォームは打ちにくい
0107神様仏様名無し様
垢版 |
2014/12/25(木) 23:40:56.80ID:FdUHgyZa
今後の伸びしろも考えて、大谷祥平に1票。
現時点で日本人最速の直球を投げたことで、既に資格はあると思う。
0108神様仏様名無し様
垢版 |
2014/12/26(金) 04:57:52.61ID:cZRqfckh
大谷は170kmも投げられると語ったほどの逸材
二刀流とかやめて大事に育ててほしい
野手でケガしたらどうするんだよ
0109神様仏様名無し様
垢版 |
2014/12/26(金) 06:19:00.27ID:5Z6ndv5+
>>108
だよね。
投手が打者に転向するのは可能なようだが、(例・高井雄平)
打者で選手生命が終わったら投手には戻れないだろうからね。
0110神様仏様名無し様
垢版 |
2014/12/26(金) 08:58:59.20ID:NAFSn2Um
面倒だからアメリカからpitxhf/xシステム買えよ
主観じゃなくて初速終速のスピードから回転数からキレからノビから
変化の始点からミリ単位の軌道に変化量、リリースのタイミングから全部分析出来るぞ
0111神様仏様名無し様
垢版 |
2014/12/26(金) 21:07:55.81ID:qwMmLWtj
それですべてが分かるわけじゃないが
確かに導入して欲しいな
0112神様仏様名無し様
垢版 |
2014/12/27(土) 08:41:19.39ID:g6DLYN+P
>>108
体格なら既に若い頃のクレメンスとか並みだもんな。
クレメンスの全盛期(レッドソックス)の投球は見ていないので、
体格からの印象だけどね。
0115神様仏様名無し様
垢版 |
2015/01/26(月) 02:25:34.83ID:g8O5U5ZR
山口高志の動画が(真っ直ぐを投げてる3球くらいのバージョン非常に少ない)
出ているが、あれはあくまで調子としてはそこそこ平均程度のレベルだからな。
全盛時何百球と見ているリアルタイムファンは
特に調子良く勢い乗ってる状態の時の
あれより明らかに速い異常なレベルの速球を何球と見てる。
0118神様仏様名無し様
垢版 |
2015/01/26(月) 22:32:24.50ID:lSkR0p1O
>>114
スピードガンの数字は使えないというあたりまえのことを言ってるのだろう。
0119神様仏様名無し様
垢版 |
2015/01/26(月) 23:01:22.35ID:r97Z4Xsj
つまりガンでは150出てたが
実際の江川が150出てたかは怪しいってことだな
0120神様仏様名無し様
垢版 |
2015/01/26(月) 23:28:27.76ID:lSkR0p1O
>>110
pitch/fxも結構ずれるようだけどね。
それでもスピードガンよりはずっといい。
0121神様仏様名無し様
垢版 |
2015/01/26(月) 23:51:38.88ID:YBVAHBuw
短いイニング限定なら、近代の野球で、ストレートでかすりもしなかった頃の藤川球児は評価はどうなん?あれはなんで解っててもかすらなかったの?
0122神様仏様名無し様
垢版 |
2015/01/27(火) 01:12:12.54ID:wgcgRZaX
それが解明されないとね。
ガンの数字しか見えない呆人にはわからない課題設定だろうけど。

さしあたり江川と山口高志と藤川が解明対象。
0123神様仏様名無し様
垢版 |
2015/01/27(火) 02:50:48.59ID:Sdx3w/r1
動画の山口たかしの速球は凄い

昔話を盛っていると思ってた

松坂や与田 槙原より凄い感じ 松坂よりは明らかに速い

155から158っぽい
0125神様仏様名無し様
垢版 |
2015/01/27(火) 22:53:15.92ID:wgcgRZaX
元西武の潮崎のシンカーもとんでもなくすごかった
あの軌道は忘れられない
0126神様仏様名無し様
垢版 |
2015/01/28(水) 00:22:02.35ID:jFnKVVyK
石井丈のパーム
0127神様仏様名無し様
垢版 |
2015/01/28(水) 00:39:17.10ID:utHbMAf/
伊藤智のスライダーって世界で最高のキレだったんじゃねーかな
0128神様仏様名無し様
垢版 |
2015/02/04(水) 09:35:12.99ID:0RHmmyRC
伊藤のスライダーは 軌道 大きすぎてメジャーなら見極められると思う
0129神様仏様名無し様
垢版 |
2015/02/04(水) 15:19:33.12ID:1q3jaClX
山口高志が絶好調な日に最高の速球を投げたら、例え王さんにど真ん中に投げてもファールがやっと…運よくてヒットだ。
ど真ん中の甘い絶好球だぞ〜


>>115
> 山口高志の動画が(真っ直ぐを投げてる3球くらいのバージョン非常に少ない)
> 出ているが、あれはあくまで調子としてはそこそこ平均程度のレベルだからな。
> 全盛時何百球と見ているリアルタイムファンは
> 特に調子良く勢い乗ってる状態の時の
> あれより明らかに速い異常なレベルの速球を何球と見てる。
0130山田久志
垢版 |
2015/02/04(水) 15:24:36.36ID:1q3jaClX
>>123
松坂や与田 槙原と比べるの失礼だぞ〜
質が違う

高志は終速度軽く150だ
比べるなら、米田、金田、尾崎、森安と比べろ…

中1週間で投げてた時代の投手と比べるな
0131神様仏様名無し様
垢版 |
2015/02/04(水) 19:02:24.10ID:L2uJj6F+
>>130
その時代の奴等のがショボいだろ。
年寄りは昔を過大評価するからな。
0133神様仏様名無し様
垢版 |
2015/02/05(木) 01:41:24.38ID:zrkJRX0m
山口高志なんて、もう40年前の投手なんだよな。
その40年前が沢村栄治の全盛期。

野球の個人能力なんて、80年程度では
何も変わらないかも知れないな。
0134神様仏様名無し様
垢版 |
2015/02/05(木) 11:26:41.80ID:RSnn+PHz
山田久志が「球が浮き上がるはずがないのに
タカシの球はホップする」とか書いてたなあ
0135神様仏様名無し様
垢版 |
2015/02/05(木) 11:28:33.70ID:fUce6AOH
伊藤のスライダー
山口、江川のストレート
堀内、工藤のカーブ
平松のシュート
村田のフォーク
0136神様仏様名無し様
垢版 |
2015/02/05(木) 14:18:42.46ID:N3qnYh20
>>135
佐々木のフォークも入れる価値がある。
潮崎のシンカーも入れたい。
あとはおおむね賛成。
0137神様仏様名無し様
垢版 |
2015/02/05(木) 17:54:41.00ID:dhsAgXey
日本でもメジャーでも最高のボール投げた投手は間違いなくTADANO
0139神様仏様名無し様
垢版 |
2015/02/06(金) 02:49:29.25ID:2/AOu8ET
江川はカーブの方が凄いような 制球抜群 自由自在にストライクとれた
0141神様仏様名無し様
垢版 |
2015/02/07(土) 22:26:52.37ID:s9NjWl+3
長富のストレート
大門のフォーク
宮本和知のカーブ
山内孝徳のシュート
0143神様仏様名無し様
垢版 |
2015/02/07(土) 23:11:37.32ID:7e8FZ2rk
遠山のシュート(松井限定だったが)
0145神様仏様名無し様
垢版 |
2015/02/08(日) 06:56:57.64ID:rUq+LVlX
どこまで球速が落ちると打たれるかが重要。
山口は確かに速かったが、150km/hを切ると滅多打ち。
足立は120km/hを切っても完封。
星野伸、川口は130km/h台でも奪三振率が高かった。
0146神様仏様名無し様
垢版 |
2015/02/08(日) 07:11:52.11ID:mDHPuheo
>>145
星野はほとんど120Km台で、川口はあまり130Km台はなかったような?
0147神様仏様名無し様
垢版 |
2015/02/08(日) 07:12:40.51ID:NicMJ7Xt
確かに江川はカーブのが凄い
0149神様仏様名無し様
垢版 |
2015/02/08(日) 11:59:11.36ID:vr2QCfmc
藤川、もうちょっとメジャーで通用しろよw

速球だけでも野茂の方が上だろ

3年目までの野茂、江川>>>藤川
0152神様仏様名無し様
垢版 |
2015/02/09(月) 06:54:28.12ID:OeJULt0l
藤川は日本限定ストレートだけだから

よくて150前半のストレートじゃあ メジャーでは平凡

落ちる球や精度がないとね
0153神様仏様名無し様
垢版 |
2015/02/09(月) 11:40:42.42ID:XSLN+yHr
>よくて150前半のストレートじゃあ メジャーでは平凡

またガン狂信の呆人が出た
藤川のは普通のストレートじゃないやろが
0154神様仏様名無し様
垢版 |
2015/02/09(月) 15:33:29.42ID:F9d9tueV
門田が、山口の速球を絶賛してた記憶がある。

対戦成績も良くなかったはず。
0155神様仏様名無し様
垢版 |
2015/02/09(月) 17:23:38.95ID:oES/keto
フォーク・・・野茂英雄、上原浩治、斎藤和己、伊良部秀輝
カーブ・・・工藤公康
スライダー・・・郭泰源、伊藤智仁
シンカー・・・潮崎哲也
0156神様仏様名無し様
垢版 |
2015/02/09(月) 19:26:59.94ID:cLTwkzDw
>>153
確かに藤川の速球はガンの数字ではなく、驚異的な回転数と少ない傾斜角度によって生じる尋常ではない「伸び」こそが真骨頂だからな。

まあ、アメリカの公式球では、その伸びがあまり生じないのかも知れんね。
もう全盛期もだいぶ昔だし。
0157神様仏様名無し様
垢版 |
2015/02/09(月) 23:02:08.26ID:u2b7xxjt
スピードガンは重要だよ 思い込みよりずっとあてになる。
スピードガン+αで評価するならわかるが、スピードガン否定は科学する立場じゃないだろう

>>156
全盛期でも藤川の回転数は、クルーン以下とのリサーチが有る。
0158神様仏様名無し様
垢版 |
2015/02/10(火) 07:39:18.23ID:OYdnh/WG
橋本に簡単に打たれるストレートと、フランコに簡単に見逃されるフォークですね。
0160神様仏様名無し様
垢版 |
2015/02/10(火) 17:38:23.46ID:9e65L5RO
>>157
回転数じゃなく初速と終速の差がクルーンの方が少なかったんでしょ。
Pitch F/xで計測すれば、V-moveで分かるんだがね。
0161神様仏様名無し様
垢版 |
2015/02/10(火) 18:57:02.01ID:Q8JCRUGf
43 :神様仏様名無し様:2014/06/08(日) 20:03:19.89 ID:QAB303FN
>>23
プロ野球偉人伝で北別府が言ってたのだが、相手投手が○○だったら
ウチの打線ならこれぐらい点を取ってくれそうだから、何点までは
取られてもいいなと考えながら投げていたらしい。もちろん相手投手が
よければ1点もやれないと気を引き締めて投げていったらしいが。

点差とか状況に応じて、ある程度、手を抜いて投げないと長いシーズン持たないそうだ。
0162115
垢版 |
2015/02/18(水) 21:24:38.66ID:Z3rMo4sR
>>129
いや、王でも普通に空振り三振だろう。
本当に球が走ってる時の山口は腕を振った瞬間にミットに入ってた。
ミットに入ってから打者が振る感じ。
嘘こけ、と思うだろうが実際俺はそれを何度も見たし。
誰だか忘れたけど、有名な球審も同じ事を言ってた。
腕を振って、捕手のミットに入るまでの途中経過が「見えない」んだよ。
0163神様仏様名無し様
垢版 |
2015/02/18(水) 21:29:36.79ID:GD2jY9hL
>>157
スピードガンはブラックボックスだから
補正のしようが無い。
使い道が無いよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況