X



田淵ダイエーを語ろう

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001神様仏様名無し様
垢版 |
2014/07/15(火) 12:58:57.73ID:81wpneTs
両リーグの首位打者打率に勝率が負けた1990年から3年間
0062神様仏様名無し様
垢版 |
2014/10/28(火) 17:33:38.04ID:wqbgK+xh
91年の首脳陣の広瀬、高畠、柴田、小林正之って
穴吹、杉浦らのフロント主導の人事なの?
権藤は89年オフに候補に挙がったいたが近鉄との契約で
90年は他球団のコーチなれず
0063神様仏様名無し様
垢版 |
2014/10/30(木) 17:30:36.12ID:4IuBpxko
>>62小林以外は南海OBでもあるからわかるけど、
小林正之はなんでダイエーに?って思った。
のちのち古葉を招請するためかな?って気もした。
0065神様仏様名無し様
垢版 |
2014/10/30(木) 22:23:05.32ID:7XyEBsMh
柴田と小林は広島コーチ時代の同僚だったな
96年の藤田阪神でもコーチで同僚
0067名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2014/12/13(土) 18:20:06.30ID:VOuFPQfl
黒田ヘッドと権藤投手コーチの対立は相当だったみたいだな。

田淵の腹心の黒田が退団って・・。相当何かがあったんだな。
って新聞を見てそう思った記憶がある。
0068神様仏様名無し様
垢版 |
2014/12/13(土) 23:06:09.57ID:KdBl1umb
一年目途中、トレードで巨人から来たばっかの有田修三をいきなり
4番で起用した時はさすがに田淵アカンと思ったわ。
0069名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2014/12/14(日) 06:44:19.36ID:TLx40rYd
>>68有田って、田淵1年目中西投手コーチをシーズン途中に解任した時に
コーチ補佐になってなかったっけ?(記憶違いだったらすみません)
0070名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2014/12/14(日) 15:55:18.68ID:AUHAHQcF
移籍してきた時点でバッテリーコーチ補佐兼任だったような。
ともかくコーチ兼任の肩書きではあった。
0071神様仏様名無し様
垢版 |
2014/12/18(木) 22:44:25.57ID:icJXdF4/
91年に黒田、有田が退団して和田徹が2軍から昇格した
0072神様仏様名無し様
垢版 |
2014/12/29(月) 00:39:01.72ID:iWL8f5gh
脇坂
0073神様仏様名無し様
垢版 |
2014/12/31(水) 01:52:21.81ID:Ka7jpgi8
スポニチだったか、根本が辞めた後に 「ダイエーの次期監督は古葉で決定的」
なんて記事をトップにしてたっけなあ
0074神様仏様名無し様
垢版 |
2014/12/31(水) 13:56:08.63ID:sHIDscTt
王監督は報知だったかな
0076神様仏様名無し様
垢版 |
2015/01/05(月) 00:11:16.15ID:NLNL3Gbc
上田利治も監督候補だったのか
同時期に大沢啓二の推薦で日本ハムの候補に挙がっていたが
他のフロント連中の意向で要請に至らず
当時打撃コーチだった大田卓司は田淵解任後も留任したが
これは次期監督の根本陸夫の要請で留任したと言っていた
上田が監督だったら住友平がヘッドコーチだろうな
根本が連れてきたのはコーチはヘッドコーチに小山正明だけ
権藤、高畠、大田、和田徹、桜井は留任
0077神様仏様名無し様
垢版 |
2015/01/15(木) 18:40:44.52ID:dM6ngL+Y
王監督就任時の最初のコーチングスタッフは
寺岡ヘッドや達川など、広島人脈が中心だった。
0078神様仏様名無し様
垢版 |
2015/04/30(木) 12:09:31.99ID:tW6NBRzx
★おさらい ★
セディナ設立時の会員数約2,600万人 → 今の会員数約1,690万人

セディナ
http://web.archive.org/web/20120201000000*/http://www.cedyna.co.jp/company/aboutus/highlight.html
2010年度 2,251万人
2011年度 2,109万人 前年比-142万人
2012年度 1,948万人 前年比-161万人
2013年度 1,841万人 前年比-107万人 2010年比-410万人/-18.2%
セディナは過去に何度も赤字を出しし月平均10万人以上のペースで会員が減ってる!
900万人以上がダイエー系のOMC会員だからダイエーの店舗が消えイオンに移るか退会し
年会費だけで90億円が消える、今時流通系で年会費1000円も取るクレカって需要が無い。
※セディナの会員のおよそ半数がOMC

参考:
三井住友会員数推移
2010年度 2,077万人
2011年度 2,165万人
2012年度 2,240万人
2013年度 2,299万人
三井住友のデータを見れば判ると思うけど10万人の会員を集めるのは至難の業
※三井住友は会員獲得の為に入会基準を楽天並みに下げている
0079神様仏様名無し様
垢版 |
2016/03/06(日) 19:48:54.42ID:hPcRnRzR
オリックスに3勝22敗
0080神様仏様名無し様
垢版 |
2016/03/14(月) 17:12:49.61ID:K5Ts1WnC
北海道のどこかで8-2のリードから投壊してひっくり返された試合を
RKB毎日のテレビ中継で見た記憶がある。
0081神様仏様名無し様
垢版 |
2016/03/14(月) 18:57:06.12ID:jeO96jc+
90年のシーズン序盤辺りに
西武が30勝9敗ぐらいだった時に
ダイエーが西武の勝ち負けを逆にた勝敗で
互いの勝率を足したら10割ピッタリって時期がしばらくあった記憶がある
0083神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/07(水) 14:11:42.81ID:WlakWvnp
age
0084神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/08(木) 07:51:30.34ID:hAhDlgQU
5月が終わった時点で
ダイエー10勝
巨人の斎藤8勝

すげえ!巨人の斎藤より勝ち星多いじゃん!などとバカにされてた
ような田淵1年目かな
0086神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/09(金) 10:24:47.75ID:Sh0eRvrN
竹之内はあの号泣トレード時の交換相手だったからな…
田淵と合わなかったのは仕方ないか。
1992年オフのファン感は早速根本監督と新ユニだった。
0087神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/11(日) 22:01:52.09ID:yMKobzvZ
たしか、つぶれたフクニチスポーツ最終号の一面は
杉本が投げていた試合だったような記憶が・・・
0088神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/01(水) 05:06:09.06ID:sqxn4NU5
>>2
ワロタ
0092神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/02(木) 21:59:17.97ID:BUVM38eL
足利が西武キラーなんて言われていた
0093神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/03(金) 07:19:57.89ID:4NmAIsJY
ラガはなんで急にダメになったのだろう
0094神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/03(金) 07:59:11.26ID:m7B2Wvk8
ラガは低打率三振ばかりたまに本塁打のランスを一回り小さくした感じで
一年間安定してたような

2年目は単純に外国人枠の問題
実績のあるブーマーと投手不足の中先発として期待されるタネル
この二人にはじき出された

ダメになったといえば本原だなあ
オールスターまで8勝2敗→オールスター後7連敗
翌年まで連敗が続いたんじゃなかったっけ
0095神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/03(金) 16:22:59.23ID:5wbVEI87
>>94
本原は、故障で辞退した近鉄の小野の代役としてオールスター戦に出た。まさか、そこから連敗街道に入るとは‥‥
0096神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/03(金) 19:54:37.77ID:GZQ/yQ4q
当時西武から結構勝ってたが、
「西武キラーとか言われてるけど、いつも結構点取られてるし…」とか本人言ってた
0097神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/03(金) 19:57:07.04ID:GZQ/yQ4q
当時の西武は黄金時代真っ只中
西武キラーとか言われる投手はなかなかいなかった
0099神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/04(土) 09:18:49.39ID:dKn1qdus
本原に限らず、プチブレイクしてオールスター出てそこから転落した選手っているよね。
楽天の有銘なんかオールスターでボコボコにされてそこから復活すら出来なかったし、
横浜の田中健あたりもオールスターの時には既に出来落ちになってたがそこまでの成績で推薦で選ばれるも後半戦はからきしだった。
0100神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/04(土) 09:26:31.76ID:LZs0Heix
しかし、よく3年も任せたよな。南海からダイエーになり待遇は良くなるも、戦力は向上するどころか、悪くなったからな。
0101神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/04(土) 17:51:14.65ID:VbMHJywb
南海晩年から杉浦が立て直したのを田淵がぶっ壊したからね
外国人にも恵まれなかったかな。
0102神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/04(土) 18:05:44.61ID:UvM6SIEJ
緻密や野球っぽい雰囲気の杉浦がお祭り野球で
大ざっぱなお祭り野球っぽい田淵が緻密野球を目指した滑稽さ
0103神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/04(土) 18:30:00.77ID:rrfQt/94
>>99
有銘はそれまでも地味に活躍し続けてたからプチブレイクってのとは
ちょっと違う気がする
0104神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/04(土) 18:49:52.14ID:dKn1qdus
>>100
南海最末期とダイエー1年目が期待もたせたから余計にね・・・
特に「閉店間際野球」は結構全国的にも知名度高かったし。
0107神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/04(土) 20:19:08.47ID:bGSiPF+/
>>101

外国人に恵まれなかったか?
当時は2人制で、田淵時代に2人ともショボかった年はなかっただろ
むしろ3人目で投手を取ってくれたりしたし
0108神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/04(土) 20:32:18.74ID:VbMHJywb
トニーと揉めて帰国でしょ。ウィリーも大不振で同じく
タネルも2年目大いに期待されたが...
ブーマーも開幕から凄かったが夏に近づくにつれ大失速
ロケットアームのウイリアムズもさっぱり
ラガは扇風機のポコポコヘッドで有名に
ゴセージ笑
0109神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/04(土) 21:02:32.21ID:EfPhLJX+
タネル途中から来た1年目は良かったんだよな
それで期待した2年目はボロボロ
ストレートがチェンジアップにしか見えなかった
0110神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/04(土) 21:07:23.99ID:EfPhLJX+
ゴセージって当時のセーブメジャー記録持ってたんだよな
一度不合格にしたのを契約したんだっけ
よほど衰えてたんだろうな
出てきたら打たれてたイメージしかない
0111神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/04(土) 21:17:26.01ID:VbMHJywb
そう田淵が呼び寄せた。大阪球場でトレーバーにいきなりカーン!
でも意外とメージャーに戻って多少活躍してた
スピードは148キロくらいは出てた
0112神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/04(土) 21:30:10.81ID:EfPhLJX+
ダイエーの外国人ストッパーなら、シグペンが良かった印象
田淵時代じゃないけど
0113神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/04(土) 21:34:08.09ID:yBbzMtYq
開幕前近鉄にも売り込みに来ていたが、この年入団したトレーバーのビデオにゴセージから打ったホームランが写っていたため話は流れた
そのトレーバーに日本でもいきなり一発打たれたw
0114神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/04(土) 21:41:10.22ID:VbMHJywb
シグペン、木村、下柳とようやく中継ぎ抑えが良くなったね
0115神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/04(土) 21:44:48.31ID:VbMHJywb
西武に入団テストを受けて薬物関係で獲らなかった
ハウを獲得する噂があったね
0116神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/04(土) 22:03:35.82ID:dKn1qdus
>トレーバーのビデオにゴセージから打ったホームランが写っていたため話は流れた

クッソワロタw
0117神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/04(土) 22:34:25.77ID:EfPhLJX+
昔はそんな良い場面ばかり集めたPVみたいなもん観て獲得を決めるのも珍しくなかったんだよな
ネットも無い時代だし
0118神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/04(土) 22:47:18.79ID:8pIr40aM
https://goo.gl/YWFb2E
この記事本当?
普通にショックだんだけど。。
0119神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/04(土) 23:45:02.90ID:Xpb9qAB7
>>110
ごセージは帰国後メジャー復帰した
0120神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/05(日) 12:54:30.57ID:tOU3bnmS
その復帰できたってニュースで驚いたわ。
顔もあったからだろうけど。
0122神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/06(月) 23:31:36.94ID:l7slMo4Q
選手たちの前で一度本当に殴り合いしたらしいなw
仲悪い仲悪いと言わないでくれと言って、「実際どうだったの」と問われ
「一度だけやりました」と言った達川
0123神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/06(月) 23:34:18.04ID:l7slMo4Q
後には若菜と尾花ってのもあった
バッテリーコーチだった若菜が投壊を投手のせいばかりにしたのを尾花がキレて
「じゃあお前がやってみろ」と掴みあい
0124神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/08(水) 17:44:51.58ID:i4doeaAO
コーチがコロコロ変わったイメージがある。

1年目開幕直後 投壊の責任を取らされ中西を解任
   有田を引退扱いにしてコーチ補佐にしたり
2年目は大幅にコーチを連れてきた。
    小林正之、権藤、柴田、広瀬
とか
0125神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/08(水) 17:50:00.24ID:i4doeaAO
あと高畠も。
0126神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/08(水) 18:06:47.19ID:lLFIeVjO
しかしまあネタの宝庫だな
確かに吉永抜擢しか褒めどころないか
0127神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/08(水) 19:23:27.83ID:DLgnf1C+
二年目は謎に老人集めてたイメージ

島田誠、今井、新浦、広橋など
0128神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/08(水) 20:06:52.38ID:Z5ztzpKs
田淵と一番犬猿の仲だったのは黒田だったな

後年星野阪神で田淵がコーチ復帰しようとした際、
編成にいた黒田と一緒に戦うことを渋ったほど
星野が一喝して収めたが
0129神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/08(水) 21:22:13.16ID:lV487K4s
オーストラリアのPがタネルにそっくり
0130神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/08(水) 21:56:50.28ID:UR3MM/Ke
1990年7月8日

右 佐々木
二 湯上谷
左 広永
指 有田
一 榊原
三 藤本
中 右田
捕 内田
遊 小川

衝撃のクリーンアップだな。しかも、このメンバーでゲームセットまで一人も代えなかったし。
0131神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/09(木) 01:34:22.53ID:LJcgAmf3
田淵ダイエー監督時代のサインボールが中野まんだらけで5K
しかし田淵時代6→5→4と上がってきて
敢えて自分で監督して6位最下位に落とし
改めて王監督で優勝させる根本専務の手腕がすごい
0132神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/09(木) 10:23:28.42ID:UraFp/xO
>>121-122
慶彦は達川の他に大下や北別府とも不仲だったからな。
テレ朝やホームテレビは全国中継や広島戦中継で、当時系列局のKBC解説者だった慶彦を使うのを躊躇した。
2014年に達川が中日コーチになって解説者が不在になった際、
慶彦が解説に出る予定があったのが、直前になって金石に変わったりしたのも、何か事情がありそうな…
満点ママには普通に出ていたが。

>>127
新浦は獲得したかと思ったら、開幕後すぐにヤクルトに移っていたな。
ただこのダイエー在籍経験が、FBSでの解説者活動につながった。
最初数年は日テレにも出ていたが。
0133神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/09(木) 11:02:31.51ID:M+dyfCgb
>>130
同じ年スタメン3番が本村ってことがあって
それまでどんなクソ負けしても思ったことがなかった

「カネ返せ」

が初めて口をついて出た記憶がある
0134神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/09(木) 15:10:03.63ID:4k4c59eT
>>130
オリックス相手に3勝22敗が頷ける。しかし、3勝22敗って、平幕と横綱の対戦成績だよな。
0135神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/09(木) 17:18:39.42ID:SCuncU5Z
>>130そのメンバーだったらまだ3番広永はうなずける。
4番有田は・・。
0137神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/09(木) 19:37:22.31ID:1Mrxkid1
あと藤本博史も…
つーか、この面子なら藤本4番だろ。
あとは将来への期待込みで右田1番にして佐々木3番とか。
0138神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/09(木) 19:52:39.28ID:J31+6Hsf
http://sta-men.jp/1990hawks.html
http://2689web.com/1990/FH/FH11.html
http://2689web.com/1990/FH/FH12.html

田淵なりに前日珍しく爆発した打線をそのままにって考えなんだろう
で、バナザードが前日か当日に出れないといい出して急遽4番だけ有田に
山本も肘?やっちゃったし岸川も抹消中

弱り目に祟り目とはまさにこのことだな
ちなみにこの試合前の成績は16勝42敗3分 .276
0139神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/09(木) 20:17:44.87ID:ZNuHHGOS
ゴセージが入団したためアップショーが二軍落ち
これにバナザードが不満を持った
ほどなくして二人とも退団
0140神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/09(木) 20:40:07.43ID:K1PIgVGp
アップショーが日本で打てなくてバカにされてるのがバナザードは我慢できなかったらしいね
メジャー時代からの憧れの選手だったとかで
0142神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/09(木) 21:02:12.80ID:K1PIgVGp
メジャーは実績主義だから
メジャーで残した数字こそ最強の指標で、日本でどんなに上の数字残してもメジャーの実績が上なら格上になる
憧れの選手がバカにされてるのを見て、「お前ら日本人はこの人がどんなに凄い選手なのか分かってんのか?」という感情だったらしい
0143神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/09(木) 21:10:57.60ID:K1PIgVGp
だから実績のある元メジャーを連れてきても、年俸とプライドだけ高くて扱いに困ることもある
世界最高のリーグで実績を残してきたプライドがあるから、日本の野球に適応しようとしない
3Aでハングリー精神ある選手のほうがプライド無くて適応しようと努力するから成功しやすい側面もある
0144神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/09(木) 22:46:56.80ID:4k4c59eT
90年は、シーズン後に日米野球があった。平和台の試合で、村田が先発した。7勝15敗の投手が日米野球に先発するなんて、前代未聞の出来事だった。
0145神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/10(金) 01:31:39.92ID:dYSnol/b
>>126
あと若田部引き当てたことぐらいか

大田卓司は田淵に呼ばれてコーチになったが田淵解任時一緒に辞めようしたが
根本の引き止められて残留した
0146神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/10(金) 02:49:08.16ID:qAhsbU9a
ホークスファンの友人は阪神との大トレードが成功したのに
右田を失った事を悔しがっており、
阪神で1安打しか打てなかった右田がホークスに残っていれば
活躍できたと今でもボヤいてる。
0147神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/10(金) 20:04:17.51ID:kJNaYGCw
>>144
まともなチームで投げてたらそんな数字にはならんからな。
0148神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/10(金) 20:23:43.93ID:aSb4Dk3b
サファテでもいればAクラス一回くらい入ってたな
健闘した初年度も井上矢野実が活躍した。
池田や斉藤学はきつかった
0149神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/10(金) 20:40:02.44ID:CPoJGpch
あの当時の抑えは回跨ぎはもちろん、同点でも僅差で負けてる場面でも登板してたからな
それも7回くらいから投げることもザラ
1回限定で勝ってる状況限定でのみ安定感のあるサファテじゃ、あの時代なら分からん
0150神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/10(金) 20:43:34.74ID:aSb4Dk3b
村田は開幕から完投しまくって必ず夏場に調子落としてたね
0151神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/10(金) 23:20:54.93ID:P1fEQQqj
権藤が下柳を投げさせまくって育てた。
0152神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/10(金) 23:21:37.85ID:Nm107kWw
だいたい井上ですら他球団と比べたら抑えとしてどうなのってレベルなのに、それを池田とかにするとか狂気以外の何者でもなかった。
0153神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/10(金) 23:56:56.44ID:z48BGMW8
でもあのトレードは成功だったよな
池田と大野が大活躍した
出ていったのは誰も戦力にならなかった
0154神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/11(土) 07:12:11.51ID:umUMEyQ2
大野は別に驚かなかったが、ややオワコン化していた池田が働いたのにはヒビった。
引退後の人生もあれで変わったし。
0156神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/11(土) 13:13:14.18ID:6GpGc8YO
>>128何がきっかけで仲が悪くなったんだっけ?
確か、黒田は西武の作戦・バッテリーコーチだったのを
田淵が引き抜いたんだよな。法政大の後輩の関係でもあったし。
0157神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/11(土) 14:19:32.76ID:kcyCnOHv
>>151
中日辞めた後の日刊の連載で田淵に下柳起用するように言ったら
受け入れらず田淵解任後根本が就任してからは受け入れてくれて起用された
根本は下柳を打撃投手させたりした
0158神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/11(土) 16:58:40.18ID:0OICI9pD
>>156
田淵の迷采配ぶりに愛想つかして、田淵解任への弓を引いた

河村によると、田淵はニャンコ藤本に無茶な要求して
精神的に追い詰めたりもしてたそうだからなぁ
0159神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/11(土) 19:13:54.46ID:feMjxwn5
>>142
そこらへんが実力ではなく実績第1と言われる所以なんだろなぁ。
メジャーは必ずしもその時代に最も働いてる選手が年俸トップにはならないし。
0160神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/11(土) 20:27:37.76ID:E0Og37W4
>>156
>>158
奇しくも黒田は古巣への復帰だったな。
片平晋作と一緒に西武に移籍した時の交換相手が、山村義則と山下律夫。
その山村もちょうど引退してコーチになったばかりだった。
0161神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/11(土) 23:42:02.36ID:Rob6rh7r
村田って何かのブローカーになってるって本当?
wikiに書かれてるNPOは現在はやってない様子
0162神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/12(日) 02:37:30.72ID:CiuDLWSx
黒田って森、田淵、野村って捕手出身監督の下でコーチを務めることが多かったな
13年、14年の阪神では内野手の和田だったが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況