X



トップページ野球殿堂(仮)
1002コメント314KB

山本浩二が全盛期にメジャー移籍してたら?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001神様仏様名無し様
垢版 |
2014/06/13(金) 20:46:07.88ID:anJOFBx+
50年の初優勝後に移籍したと想定して
その頃はまだ攻守俊足だったからレギュラーは約束されていただろう
ベストシーズンの成績は
.315 28本 35盗塁 GG
0307神様仏様名無し様
垢版 |
2015/03/26(木) 13:28:39.26ID:uqPA6Qb6
外角に対応していけば打率も.300に乗せられる
80年代メジャーはどんな野球してたか知らんが
今見たいにツーシーム外角デフォじゃなかったと思う
力勝負ならコージに打ってつけだ
読みも速球にも強い

当時なら.300〜.320 30本 100打点には乗せられる
率を落とせば33〜35本は狙える
現代なら.300〜.320 17〜23本 100打点
やはり.280程度で30本は狙える
0308神様仏様名無し様
垢版 |
2015/03/26(木) 15:16:30.50ID:0sBlMmCs
>>306
清原はメジャーのほうが数字を残しただろうな
0309神様仏様名無し様
垢版 |
2015/03/26(木) 21:14:48.44ID:tNBU1xSy
最近のメジャー経験がある日本人選手って、
誰とは言わんがあんまり尊敬できない感じの選手もいるからな。
メジャーどうこうより山本浩二は立派な野球人だったと思う。
0310神様仏様名無し様
垢版 |
2015/03/27(金) 02:20:05.82ID:MNM829MZ
星野仙一の子分だった印象しかない
0311神様仏様名無し様
垢版 |
2015/03/27(金) 02:47:54.44ID:J268ATJG
>>307
そんな日本人打者なんて今まで一人もいなかったわけだが
田口もあくまで限定起用で率系成績上げただけで規定打席未到達
新庄だって成績維持してるとかいう奴がいたけど
00・04年の成績に比べたら普通にしょぼいしな
0312神様仏様名無し様
垢版 |
2015/03/27(金) 03:05:42.66ID:Od7LcHxe
NPBは1A以下だから仕方ない
0313神様仏様名無し様
垢版 |
2015/03/27(金) 05:35:01.81ID:ocfQzNFG
.320 35本 120点 GG賞 RC賞ぐらいかな

ヤンキースだったらライトポールまで89メートルの箱庭ヤンキーSで
狙い打って、ライト方向に何本もHRを打ち込むことだろう
最後の年のシリーズでトンビから打ったHRのように

まあ、浩二さんならヤンキースより広島のユニフォームに似ているシンシナティ・レッズのほうが
好きかもしれないが
レッズのセンターやライトにいたジェロニモやグリフィーあたりよりは絶対上
0314神様仏様名無し様
垢版 |
2015/03/27(金) 08:57:38.85ID:dNvfTVxU
日米野球では笑われていたけどな
0315神様仏様名無し様
垢版 |
2015/03/27(金) 17:06:25.47ID:nTAiqo/U
よくもまあここまで誉めちぎれるもんだ
0316神様仏様名無し様
垢版 |
2015/03/27(金) 19:02:47.72ID:YAunt/YP
メジャーだとオールスターの常連になる。
人気も出るだろう。
0317神様仏様名無し様
垢版 |
2015/03/28(土) 06:31:28.67ID:yDIt0jpT
ジェロニモなんてよく知ってるなw
キン肉マンかw
0318神様仏様名無し様
垢版 |
2015/03/28(土) 09:46:13.98ID:jGZiEnOc
中島裕之にも劣るだろうね
0320神様仏様名無し様
垢版 |
2015/03/28(土) 20:17:55.49ID:9qBaf5A0
名球会の理事長が星野の子分なわけがない
浩二さんは人柄が良いからそうみられるのかな
0321神様仏様名無し様
垢版 |
2015/03/28(土) 23:06:17.33ID:7xbFecw4
星野が上に立ちたがりなのと
星野が監督として必要とされがちなのと
星野が情に絡んだ人事を行いがちなのと
浩二が星野と仲がいいことと
カープと日本代表以外で浩二を使えないことと
星野にアンチが多いことと
そういう人はえてして「星野とその他」でしか人間関係を見れないことからだろうね
0322神様仏様名無し様
垢版 |
2015/03/29(日) 01:24:12.93ID:K+nBZ/uq
>>319
北京な
0323神様仏様名無し様
垢版 |
2015/03/29(日) 06:17:00.79ID:6ypQoC4y
打ってよし 守ってよし 走ってよし 3割 25本 30盗塁  ゴールデングラブ賞を取るだろう
0324神様仏様名無し様
垢版 |
2015/03/29(日) 07:31:49.30ID:e3SLlpb9
子分ではなく浩二と仙は親友
星野は本当は良い奴なので浩二と仲がいい。
嫌な奴だったら浩二が親友にするはずない。
0325神様仏様名無し様
垢版 |
2015/03/29(日) 12:19:09.92ID:IEiHvRTP
>>323
そんな感じかなぁ。
チームの状態とか球場によって変わってもくるだろうけど。
0327神様仏様名無し様
垢版 |
2015/03/29(日) 18:21:42.25ID:IEiHvRTP
>>326
アホだ。
0328神様仏様名無し様
垢版 |
2015/03/29(日) 19:00:51.50ID:7J1VQgga
真面目に一年目のメジャー城島ぐらいだろ 城島ぐらいと言っても日本人としてはめちゃくちゃ凄い 今やメジャーでホームラン打てる日本人が絶命した
0329神様仏様名無し様
垢版 |
2015/03/29(日) 19:04:27.07ID:+YV7tjbi
その城島はNPBで何回打撃タイトルとってるのよ
スーパーラビットでも40本塁打打ってないし普通の強打者
山本浩二は歴史に残る強打者
0330神様仏様名無し様
垢版 |
2015/03/29(日) 19:10:53.41ID:3IsS3Dxh
そういうのは大して関係ないことぐらい
マイナーリーグAAA級で無双してた打者がMLBでどうなっているか見れば分かるだろ
AAAでOPS1.000超えとか記録してる打者はむしろMLBでは打率2割そこそことか駄目な方が多い
つまりマイナーレベルで無双するのとメジャーレベルで活躍するのは別物
バースもペタジーニでも
AAAやNPBでは無双しているが、MLBではレギュラーにすらなれない低打率打者
0331神様仏様名無し様
垢版 |
2015/03/29(日) 19:19:41.04ID:+YV7tjbi
>>330
NPBからMLBへの輸出組をみてみると
トップの松井やイチローが通用して
2番手の以下の城島、岩村、井口はそこそこだからNPBの成績が関係ないことはない
バースやペタは守備走塁に難があるからMLBでは使いづらいだろう
山本浩二は真芯をぶっただくパワーヒッタータイプだったからメジャーの重い球にも負けないと思う
今の選手で近いのは和田さんかな
0332神様仏様名無し様
垢版 |
2015/03/29(日) 19:25:32.29ID:oCNg/L7I
>>313
あの選手よりは上なのに、てのは確かにある
秀喜もメジャーのある程度のレギュラー選手よりは上回っていた訳だし
秀喜ならもうちょっと本数稼げたとか実際感じる訳だし

ダルビッシュもシャーザー辺りに負ける投手ではない
バーランダーみたいな160kmの軟投がトップにいっちゃうのは納得いかないな
山浩の全盛期の肩走は余計そう言った目で見られただろう
ジェロニモ、グリフィーSr.の名が上がっているが
イメージ的にはグリフィーSr.みたいな成績になるんじゃないかな

全盛期のコージの強肩・打撃を見た人はあの程度ではないと感じるかも知れない
0333神様仏様名無し様
垢版 |
2015/03/29(日) 19:38:26.33ID:3IsS3Dxh
>>331
都合の良いところばかりだな
青木、西岡、新庄、田口、福留あたりは?
それからバースとペタジーニは打撃成績もしょぼいからな
守備以前に打率2割そこそこなら普通使われないわ
と言うより野手は打撃が資本なので、打撃第一でしょ何だかんだ言ったって
どんなに守備上手くても打撃が糞ならレギュラー取れないし
打撃良ければ守備下手でもコンバートなりでレギュラーで使ってもらえるんだわ
0334神様仏様名無し様
垢版 |
2015/03/29(日) 21:13:34.56ID:c9XFdcnR
中島裕之を見ろ
0335神様仏様名無し様
垢版 |
2015/03/29(日) 21:15:59.24ID:IEiHvRTP
>>333
アホだ。
0336神様仏様名無し様
垢版 |
2015/03/29(日) 21:46:01.18ID:IEiHvRTP
日本人プレイヤーだからどうしたこうしたじゃなく
普通に評価できないのかね。
このアホは。
0337神様仏様名無し様
垢版 |
2015/03/29(日) 21:51:36.39ID:T4uukNEX
1Aレベル
0338神様仏様名無し様
垢版 |
2015/03/30(月) 00:06:11.39ID:ovOnAmlH
>>334
確かに
中島裕之とかAAAですら通用していないもんな・・・
西岡、青木もそうだし、ここ数年は>>331の例に当てはまってないじゃん

>>336
何をどう評価するの?
2番目に成功した松井秀喜ですらメジャーでは一流に達しない評価なのに
0339神様仏様名無し様
垢版 |
2015/03/30(月) 00:19:18.30ID:J9fezfwb
バカボンだから仕方ないこと
0340神様仏様名無し様
垢版 |
2015/03/30(月) 05:00:36.37ID:hMK+jPD8
日出る国のウィリーメイズ  山本浩司

試合2766 率.303  552本塁打  1806打点 263盗塁

1969〜1978レッズ 1979〜1981ヤンキース 1982〜1985ロイヤルズ 1986レッズ 1987広島
1988年〜 TBS解説者  1989〜1995 レッズ監督
0341神様仏様名無し様
垢版 |
2015/03/30(月) 15:48:55.07ID:ZAiOll78
今の選手と昔の選手だと、引退まで能力現状維持なら今の方が成績残すと思うけど、昔だと技術は置いておいても単純に筋力増強の否定の世界から肯定の世界に変わるだけでもメジャーに行ってから大きく伸びる人が出てくる気がする
0342神様仏様名無し様
垢版 |
2015/03/30(月) 21:20:23.28ID:n9GD/RvA
生涯得点圏打率が.314
メジャーだろうが何処だろうがチャンスに強いので重宝されると思うわ
0343神様仏様名無し様
垢版 |
2015/03/30(月) 21:36:19.06ID:9eVSVgoG
昔の選手はウエイト否定されてたから 今みたいにウエイトやって筋力つければ化けた選手は結構いるだろうな 昔の選手は投手にしろ ホームランバッターにしろほとんどナチュラルパワーでやってたから ウエイトがはまるのもいたはず
0344神様仏様名無し様
垢版 |
2015/03/30(月) 23:05:50.62ID:K4LS+9cx
>>342
しょぼかったキャリア前半を含めてこれだからな
覚醒以降は史上最高のバッターと言っても過言ではないだろう
0345神様仏様名無し様
垢版 |
2015/03/30(月) 23:20:41.22ID:tfzaAQJ3
白井とかいう中途半端な選手がウェイトの先駆けとか
昔の人も筋トレをしている。走り込みなど気の遠くなる量をしているだろう
普段から長駆歩いていただろうし
堀内も腕立て腹筋背筋毎日200回やっていたという

今みたいに上半異様にデカイ下半異様にデカイではなく
持久力に長けたバランスの取れた筋力体型になっていたと思う
0346神様仏様名無し様
垢版 |
2015/03/31(火) 00:10:18.69ID:idD+E5+s
今の子はランニングとか素振りとか地味な作業を厭う傾向があるみたいだね
だから持久力がなくスイングが定まらない
浩二は体のキレが悪くなってくるとカネヤンに勧められたアメリカンノックを受けたんだとか
0347神様仏様名無し様
垢版 |
2015/03/31(火) 00:43:49.68ID:QYyFoUHh
今の子のほうが圧倒的に技術も体力も上なんだが
0348神様仏様名無し様
垢版 |
2015/03/31(火) 02:11:05.26ID:sHpWF3xa
長距離打者の得点圏打率なんて大して意味がないんだけどな
長距離打者だと非得点圏からも打点を稼げることが多いし
得点圏打率は基本的に全体打率より高くなる傾向にあるし
0349神様仏様名無し様
垢版 |
2015/03/31(火) 05:32:20.69ID:SE7M5mEw
.320 30本 20盗塁 ゴールデングラブ賞 時々HR王と打点王も獲っただろう
0350神様仏様名無し様
垢版 |
2015/03/31(火) 13:01:31.92ID:8pVj3dne
>>348
そうとは言えない
2.3塁に走者がいる2ランがあるし3ランや満塁は得点圏でしかない
高いほうが良いに決まってる

浩二、落合、長嶋は得点圏打率が生涯打率を大きく上回っているが
掛布、原、秋山、清原は同程度
タイトルをいくつも取れる選手は得点圏打率も高いようだ
0351神様仏様名無し様
垢版 |
2015/03/31(火) 13:18:10.46ID:dr3ncPpr
また根拠のない得点圏打率か
昭和NPB脳の大好物だな
0352神様仏様名無し様
垢版 |
2015/03/31(火) 16:53:43.89ID:2+h+FR3R
今のアラフォー選手が衰えてまだ普通に通用しているので
現代のトレーニングが一番とは限らない まあ今のアラフォー選手は昔のトレーニングと今のトレーニング両方経験してるが
0353神様仏様名無し様
垢版 |
2015/03/31(火) 18:01:25.79ID:gmjGQMj/
現代のトレーニングが優れてるから歳をとってもできていると考えるものだろう
0354神様仏様名無し様
垢版 |
2015/03/31(火) 18:15:40.71ID:6D+E6Btd
昔はトップレベルの選手とそうでない選手との意識差がかなりあったみたいだからね
浩二は広島では試合後は一切飲みにも行かず自宅で奥さんに新聞紙を丸めたボールを
トスしてもらい素振り2時間
2流3流は酒臭い息をはきながら打席に立つこともしばしば
昔山本浩二が出てたCMで「誰にも負けないぐらい練習した」みたいなセリフがあったけど本音だと思うよ
0355神様仏様名無し様
垢版 |
2015/04/01(水) 19:24:12.28ID:HKknK+ek
>>346
そこらもあくまで補強だな、まあ走ることは体のバランスを整えるにはいいけど、野球の練習より長くなりかねないのはマズいよ
あと日本の場合は素振りよりタイヤ打ち的なものを増やして強く叩く練習場した方がいいね
0356神様仏様名無し様
垢版 |
2015/04/02(木) 03:12:22.22ID:9qBHtxhw
1三 ローズ
2右 グリフィー
3二 モーガン
4中 山本
5一 ペレズ
6左 フォスター
7捕 ベンチ
8遊 コンセプション/高橋
9投 
0357神様仏様名無し様
垢版 |
2015/04/02(木) 22:48:18.18ID:Pevm2aYg
シンシナチ・レッズ
0358神様仏様名無し様
垢版 |
2015/04/03(金) 01:26:00.83ID:cIu1gTLO
走ることのメリット 最大は体力がつくこと あとは体のバランスが良くなること ただそれだけではマラソン選手と変わらんからな 太りにくくなるからきれを保ちやすいのもあるだろう
0359神様仏様名無し様
垢版 |
2015/04/03(金) 01:59:57.78ID:ZnGceV5W
デーブ・ジョンソン

1973 .270 43 99  ブレーブス
1975 .197 13 38  巨人
1976 .275 26 74  巨人
1977 .321 08 36  フィリーズ

クリート・ボイヤー

1969 .250 14 57  ブレーブス
1970 .246 16 62  ブレーブス
1972 .285 18 51  大洋
1973 .225 14 39  大洋

山本浩二

1977 .308 44 113 広島
1978 .323 44 112 広島
1979 .293 42 113 広島
1980 .336 44 112 広島
0360神様仏様名無し様
垢版 |
2015/04/03(金) 23:43:43.82ID:CienBs1t
ジョンソンとボイヤーはいい選手だったよな
0361神様仏様名無し様
垢版 |
2015/04/04(土) 19:27:39.82ID:C/wVtcQO
ジョンソンの1973年の成績、馬鹿の一つ覚えみたいに貼ってる池沼がいるけど
1973年だけの確変だということは隠そうとするよな
他の年なんて半分の21本塁打すら打ったシーズンが1つもないのに
都合良いこと
こういうのを情報操作っていうんだよな
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%83%85%E5%A0%B1%E6%93%8D%E4%BD%9C
0362神様仏様名無し様
垢版 |
2015/04/05(日) 22:48:14.12ID:L1Hq/T4C
阪神時代38本塁打のフィルダーがメジャーで本塁打王2度、打点王3度だから
山本浩二ならメジャーで本塁打王を獲れるだろう。
0363神様仏様名無し様
垢版 |
2015/04/05(日) 23:22:39.29ID:9l+I9MQa
ロベルト・ペタジーニやランディ・バースはそれ以上の
成績を残してるがメジャーではレギュラーにならず
増してや箱庭球場時代のウェイトトレやってなかった当時の打者
マイナーレベルのNPBの記録なんて大して参考にならない
0364神様仏様名無し様
垢版 |
2015/04/05(日) 23:32:25.68ID:mTpq3VyP
山本浩二は速い球に滅法強かったし外角を流して強い打球が打てた
だから彼がメジャーで活躍する姿を容易に想像できるんだな
バースやペタは速い球に弱かった
バースは浩二がカモにした江川を苦手にしていた
0365神様仏様名無し様
垢版 |
2015/04/05(日) 23:53:39.91ID:bB+2aWbN
>>363
アホだ。
0366神様仏様名無し様
垢版 |
2015/04/06(月) 01:35:32.11ID:HRQEtnFW
日本でも速球に弱ければ絶対メジャーでは無理 今だとおかわり 昔だとペタジーニやバースみたいな日本だとギリギリついてけるタイプ
0367神様仏様名無し様
垢版 |
2015/04/06(月) 01:49:25.54ID:n2kEFhsr
>>366
ロートルで故障持ちの上原の速球にメジャーのバッターが制圧されているけどね。
斎藤隆からも。
0368神様仏様名無し様
垢版 |
2015/04/06(月) 03:31:24.24ID:2YLL71UL
.320 35〜40 120打点 ゴールドグラブ賞を受賞するだろう
0369神様仏様名無し様
垢版 |
2015/04/06(月) 03:34:15.36ID:2YLL71UL
斎藤隆の速球についていけないのが謎すぎるな 速球の空振り率が5年前両リーグ1位と聞いたときは
びっくりしたわ
0370神様仏様名無し様
垢版 |
2015/04/06(月) 07:19:31.33ID:Sq+gJhpU
>>367
上原はリリーフに専念した07年はNPBでも神成績を残してるよ
ペース配分をする先発と短期集中投球をするリリーフでは投球の質も変わってくる
あと、斎藤は内容見れば01年頃よりもレベルアップしてるので別に問題じゃない

>>369
それはドジャース時代の斎藤隆の投球を知らないからだろ
NPB時代全盛期の佐々木や藤川以上の投球をしてるよ
球速上がってるし、低めの制球も良くなってるし、スライダーの変化も大きくなって
それがMLBのストライクゾーンに合ってる
ニコニコのドジャース時代の斎藤隆動画では日本時代には全盛期もこんな投球出来ていなかったとか
スライダー単体でも伊藤智並に匹敵するとか驚きと絶賛の嵐だよ

https://www.youtube.com/watch?v=nhl9GQf8QRU

https://www.youtube.com/watch?v=-bBwXGYehB0
https://www.youtube.com/watch?v=cEFithdYWiI
0371神様仏様名無し様
垢版 |
2015/04/06(月) 08:05:25.35ID:Sq+gJhpU
体格も良くなってて
球速上がってるとMLBのスピードガンは〜とか言い出しそうだが
MLBでの球速は黒田並に出ているぞ
NPB時代は斎藤の方が少なくとも4、5`は遅かったはずなんだが
他の日本人投手と比較しても確実に上がってる
↓統一球速計測器「PITCHf/x」の表示
http://www.fangraphs.com/pitchfx.aspx?playerid=6021&;position=P


斎藤隆 渡米前年は最高150km/h、その前の年は最高152km/h
2007年MLB:平均149.9km/h、最高156.75km/h
2008年MLB:平均149.5km/h、最高155.62km/h

黒田博樹 渡米前年は最高154km/h、その前の年は最高156km/h
2008年MLB:平均148.5km/h、最高155.46km/h
2009年MLB:平均148.7km/h、最高155.14km/h

松坂大輔 渡米前年は最高155km/h、その前の年も最高155km/h
2007年MLB:平均148.7km/h、最高156.75km/h
2008年MLB:平均147.8km/h、最高154.49km/h

五十嵐亮太 渡米前年は最高157km/h、その前の年は最高155km/h
2010年MLB:平均150.31km/h、最高155.94km/h
2011年MLB:平均149.34km/h、最高155.14km/h

斎藤隆の場合は速球についていけないのが謎というよりも
どうしてNPB時代にこのパフォーマンスが発揮出来なかったのかってことだろうに
0372神様仏様名無し様
垢版 |
2015/04/06(月) 08:32:59.01ID:Sq+gJhpU
https://www.youtube.com/watch?v=-bBwXGYehB0
改めてみてみたが、例えば上の動画の1分43-1分55秒
制球良くこんな風に左右の鋭い変化球で揺さぶられたらお手上げするしかないだろ
その上、「PITCHf/x」から読み取れる速球の回転数も全盛期は上原並
どうみてもドジャース時代の斎藤隆は日本人史上最高リリーフ投手ですね
日本でこの投球が出来なかったのが悔やまれる
変な薬を使用してたんじゃないかとまで疑ってしまうが
0373神様仏様名無し様
垢版 |
2015/04/06(月) 18:35:04.29ID:n2kEFhsr
アメリカに行って活躍した選手はみんなメジャーにいって別人と言っていいほど進歩するらしいな。
0374神様仏様名無し様
垢版 |
2015/04/06(月) 18:36:12.58ID:n2kEFhsr
なぜメジャーに幻想を持ち続けたいのかさっぱりわからんよ。
0375神様仏様名無し様
垢版 |
2015/04/06(月) 19:26:25.65ID:Sq+gJhpU
>>373
皮肉りたいみたいだが
黒田もダルも田中も球速上がっていない
ここまで顕著に上がってるのは斎藤のみなんだが
明らかにNPB時代より制球良くなってるのも他に野茂ぐらいなんだわ
ここまで決め球がMLBのストライクゾーンと合った投球が出来たのもおそらく斎藤ぐらい
つまり斎藤だけおかしい
0376神様仏様名無し様
垢版 |
2015/04/06(月) 19:32:26.43ID:n2kEFhsr
>>375
斎藤隆だって一応は奪三振のタイトルもとってただろう。
別人になったわけじゃない。
日本で通用しなくなったロートルピッチャーでもうまくいけば
トッププレイヤーになれるのがメジャーということ。
0377神様仏様名無し様
垢版 |
2015/04/06(月) 20:49:27.68ID:Sq+gJhpU
>>376
そんなケース、リリーフ投手だけじゃん
斎藤と上原だけ
上原はNPBでも先発で駄目になってたのに、リリーフになった07年に神成績残してるな
リリーフで2年だけの成績ではトッププレイヤーとして評価されないぞ
ただでさえ、リリーフは先発より評価低くなってるのに
0378神様仏様名無し様
垢版 |
2015/04/06(月) 21:05:05.17ID:MZbMldsY
実力より統一球との相性じゃね。
上原はもともと相性がよく国際試合では圧倒的なピッチングしていた。
松坂なんかは全然合わないといってた。
0379神様仏様名無し様
垢版 |
2015/04/06(月) 21:15:00.67ID:9lBs2e5k
上原黒田は高校時代投げてないから年取ってもやれるんだろうな
ただ甲子園組は甲子園で活躍したから認知されてる面があるんで、
高校時代投げなきゃいいのかというと何とも言えないが
0380神様仏様名無し様
垢版 |
2015/04/06(月) 22:36:53.36ID:n2kEFhsr
>>377
だけって二人も日本で通用しなくなったピッチャーが
メジャーを制圧しているのだから認めなくちゃ。
0381神様仏様名無し様
垢版 |
2015/04/07(火) 18:57:57.98ID:Id2Ma6FY
>>380
実際にそれ相応の投球が出来てるんだから問題ないだろ
日本で通用しなくなった時期と同じ投球をしてて活躍してるならそれ言えるけど
斎藤も上原も全盛期並、いやそれ以上の投球をしてるんだから
むしろお前が大きく成績下げてるのが圧倒的に多いのを認めるべきだな
最も成績残してるイチローでさえ打率も残せる主軸型中距離打者だったのに
MLBだと長打力ワーストクラスの単打専門打者という現実
0382神様仏様名無し様
垢版 |
2015/04/07(火) 19:50:46.60ID:FVpz+qGg
https://www.youtube.com/watch?v=VoBTv_uX0QQ
どこの組長と若頭だよww

浩二の肩が衰えたのは80年のオールスターでの負傷からみたいだね
0383神様仏様名無し様
垢版 |
2015/04/07(火) 20:13:34.52ID:ZrjqLly0
>>381
衰えているさ。
それでも圧倒できることもある。
野茂もそうだった。
0384神様仏様名無し様
垢版 |
2015/04/08(水) 01:00:49.78ID:ZuqhENHR
で平均とるとどうだね、圧倒的に成績下がってるけど
0385神様仏様名無し様
垢版 |
2015/04/08(水) 01:14:28.48ID:QSrojY2J
>>383
斎藤は明らかにNPB全盛期以上の投球が出来ているが
すぐ上の動画も見れないみたいだけど
上原もリリーフだからこそ三振取れてる、実際に先発の1年目は奪三振率平凡
野茂は
1年目序盤からフォーム小さめにしてコマンド良くなってる上に
小さなフォークも使用するようになって簡単にストライク取れるようになった
与四球率見てもNPB時代より良くなってる
あっ、NPB脳のにわかだからそんなことを知る由もないか
0386神様仏様名無し様
垢版 |
2015/04/08(水) 07:18:02.26ID:o585WgnX
斎藤隆は たまたまメジャーのが全てあってた稀な例
ある程度 予想つくけど行ってみないとわからんこともある
でも上原も斎藤もリリーフだからね やっぱりリリーフは先発からは相当劣るよ
0387神様仏様名無し様
垢版 |
2015/04/08(水) 18:49:13.84ID:ct2SHDt7
>>385
メジャーに幻想を持っているのはなぜだ?
普通に考えなよ。
ロートルピッチャーがそんな大進歩を遂げるわけないだろ。
0388神様仏様名無し様
垢版 |
2015/04/08(水) 20:06:16.27ID:QSrojY2J
願望を述べずにちゃんと全盛期の投球見てから言いなよ
斎藤のみ大進歩を遂げてるから不思議なわけだし
他の日本人投手は別に大進歩遂げていないし
0389神様仏様名無し様
垢版 |
2015/04/08(水) 22:10:35.07ID:c1N9Dy48
投手はみんなメジャーで通用してるよな
柏田も活躍した
0390神様仏様名無し様
垢版 |
2015/04/09(木) 19:06:19.72ID:VKSCkDLn
>>389
メジャーは日本のロートルピッチャーの最後の稼ぎ場だからね。
0391神様仏様名無し様
垢版 |
2015/04/10(金) 03:13:58.19ID:cI5AOKpg
斎藤はメジャーの筋トレがあってたんじゃないか 筋トレって日本だとどうしてもバーベル挙げて筋肉つけるのイメージあるけど そうじゃなくて球速上げるための筋トレ 長谷川でも上がったし
0392神様仏様名無し様
垢版 |
2015/04/12(日) 16:36:58.38ID:MQg3DPAO
NPBに幻想を持っているのはなぜだ?
普通に考えなよ。
ロートルピッチャーがそんな大進歩を遂げるわけないだろ。
0393神様仏様名無し様
垢版 |
2015/04/12(日) 23:02:20.10ID:qCdAsJ06
岡島、大塚、マックは活躍したが井川と高橋健は活躍しなかった。
日本の投手は実力はあるが時には相性が悪い場合もあるのだろう。
0394神様仏様名無し様
垢版 |
2015/04/13(月) 12:47:23.94ID:TYBoz4yH
マックは1年だけローテギリギリの成績残しただけだし
大塚は過小評価されていただけでNPBトップクラスのリリーフピッチャー
岡島は日本最終年の成績見れば分かるように
06年にレベルアップしたことが分かるな
0395神様仏様名無し様
垢版 |
2015/04/13(月) 18:25:09.41ID:H+QvWU5H
>>394
アホだ。
0396神様仏様名無し様
垢版 |
2015/04/13(月) 20:45:12.13ID:atYZ1Yj1
岡島は向こうで通用しなくなって帰ってきたら
防御率0点台だしな
渡米前と渡米後では完全に別人
0397神様仏様名無し様
垢版 |
2015/05/02(土) 07:34:34.30ID:n5Zy25aY
デビューから引退まで18年間で欠場した試合が56試合ってメジャーでもない記録じゃないかな
デビューからレギュラーで最終年もレギュラーでないといけないからね
しかも大きな怪我は一度もないという
0398神様仏様名無し様
垢版 |
2015/05/02(土) 10:47:12.52ID:O643VFG9
日本人は投手は大体通用してるけど野手は厳しい。
0399神様仏様名無し様
垢版 |
2015/05/02(土) 18:22:18.04ID:naZKdCrl
投手も井川とか和田なんて詐欺みたいなもんだ
0400神様仏様名無し様
垢版 |
2015/05/02(土) 19:12:23.00ID:odTt+5mG
川上、石井、伊良部辺りが凄い微妙な成績を残したよな
松坂は比べれば成功の部類か
0402神様仏様名無し様
垢版 |
2015/05/09(土) 21:20:07.41ID:y5okOZi4
228 : 神様仏様名無し様[] 投稿日:2009/11/13(金) 08:42:00 ID:rc+MNhsI [1/2回]
俺、普通に浩二はメジャーで大活躍できたと思ってる。
日米野球なんて遊び当てにならんだろ。

233 : 神様仏様名無し様[sage] 投稿日:2009/11/13(金) 14:03:14 ID:rDcYJOjF [1/1回]
>>228
>俺、普通に浩二はメジャーで大活躍できたと思ってる。

最高の珍発言キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!!!!
NPB通算打撃成績で浩二を圧倒的に上回ってる福留ですら打撃ではダメダメなのに
どうやって浩二がメジャーで大活躍???
しかも浩二って箱庭球場時代の人でしょ
それに打撃全盛期のキャリア後半の浩二の守備走塁じゃメジャーは厳しい
福留は捕殺9とイチローの倍以上で守備がメジャーでも抜群にいいから使ってもらえてるが
ほかにもNPBで44発打った岩村→1桁が限界
NPBで史上最高のSSといわれた稼頭→打撃はMBL最低ランク
野村、田淵に並ぶ最高クラスの打撃力の城島→控え扱い
40発を複数回打ってるノリさん→メジャー失格 3Aクラス

イチロー→メジャーで15発
広島ヲタはイチローの長打力を舐めすぎ
NPBで本塁打狙い(打率3割5分程度)でラビットor箱庭or圧縮バットのいずれかなら40発は確実
0403神様仏様名無し様
垢版 |
2015/05/10(日) 00:25:26.47ID:61mPxIrb
35歳くらいまでは守備も良かったよ
オールスターで肩を故障してから自慢の肩は鳴りを潜めた
山本浩二はフリーバッティングで150m級の柵超えを連発したこともあるし
イチローよりもパワーが無いということは無いと思うけどね
実際の体格は183cm 90kg程度だったろう
0404神様仏様名無し様
垢版 |
2015/05/10(日) 20:18:50.73ID:uB9zB8eM
イチローと山本浩二はどっちが上?というスレからの引用だね。>>402
0405神様仏様名無し様
垢版 |
2015/05/10(日) 23:44:23.03ID:kHj8XwsF
飛距離の松井、バットコントロールのイチロー、その他数人米国に行ったが
巧さと長打を併せ持った打者はまだ行っていないよな
0406神様仏様名無し様
垢版 |
2015/05/11(月) 00:00:53.37ID:Da/WOFJM
行ってないというかいないんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況