X



レギュラーだった年が3年以下の選手

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001神様仏様名無し様
垢版 |
2013/03/03(日) 17:39:03.01ID:S6PHBCXa
現役生活の中でトータル3年とします
連続3年でも、実働20年の中で3年でもかまいません
一応、レギュラーの基準は100試合以上出場でフォアボール抜きの打席数300以上とします
0076神様仏様名無し様
垢版 |
2013/03/05(火) 21:24:01.60ID:9z8ZcZKw
ヤクルト時代の高橋智の起用は
あくまで稲葉が帰ってくるまでの代役だったな
稲葉復帰と同時に即、ポイで
あからさま過ぎてわろた
0077神様仏様名無し様
垢版 |
2013/03/05(火) 21:45:51.84ID:8DYPV12q
西武の高木大成なんかは大丈夫なのかな
突然、打撃不振になって終わったよね
0078神様仏様名無し様
垢版 |
2013/03/05(火) 22:21:09.18ID:Gqvt/tXo
>>76
若松監督の一年目って先発が右が左かで外野枠2つを毎回変えてたよな
副島、稲葉、真中、佐藤真一、飯田、高橋智
確か、この年、固定されてた外野手はいなかった
0079神様仏様名無し様
垢版 |
2013/03/06(水) 01:04:43.82ID:tWqVRBZM
岸川勝也も入れていいかな?
最後横浜に行ってたのは知らなかった
0080神様仏様名無し様
垢版 |
2013/03/06(水) 01:13:40.74ID:dqAVB8NG
>>70
そうだわね
で藤田平が使い出したのが桧山進次郎
亀山は見事に追い出された
翌年は平塚だし
0081神様仏様名無し様
垢版 |
2013/03/06(水) 01:25:39.90ID:sCy6voK8
亀山って92年の例のフィーバーのイメージとヘッドスライディングのイメージばかりが
先行してる。
実際は94年もレギュラーだったのか。全く記憶に残ってないな。
0082神様仏様名無し様
垢版 |
2013/03/06(水) 11:38:10.70ID:DrlMMcyv
99年のデカ高橋の前半がやばかった。
いつだったか、神宮でセンター前かと思った当たりがそのままバックスクリーンに突き刺さった
ホームランは強烈だった。
0083神様仏様名無し様
垢版 |
2013/03/06(水) 13:20:15.78ID:sCy6voK8
元オリックスファンだがデカ橋のレフトの守備は酷過ぎた。
DHには外国人がいるせいで守備についていたが、レギュラー定着できたなかったのは、あの糞守備。
星野伸之が被安打1で2点取られて敗戦投手になった試合を球場で見たが
真正面の凡フライを落球して失点
今でもはっきり覚えてるわ
0084神様仏様名無し様
垢版 |
2013/03/06(水) 20:34:19.04ID:tijyK+o2
タイガースファンだけど、92年亀山は盗塁成功15の失敗13。
盗塁はセンスなかったんだな。
0085神様仏様名無し様
垢版 |
2013/03/06(水) 21:04:39.69ID:lqvseW++
三振も多かったしな。
>亀山

プチ復活した94年に憧れは掛布さんとかいって
ブン回してたな。
0086神様仏様名無し様
垢版 |
2013/03/06(水) 21:43:19.81ID:mT0Bf7QW
青田昇「亀山?誰やそれ?」
有本義明「ちょっと、青田さん…」
0087神様仏様名無し様
垢版 |
2013/03/06(水) 23:04:22.95ID:N6bn37dO
福岡時代のライオンズで基がケガした1976年のみの二塁レギュラーで首位打者まで
取った(さすがに翌1977年もレギュラーレベルの出場こそしているが)吉岡悟の名前
が何故出てこない?
0089神様仏様名無し様
垢版 |
2013/03/06(水) 23:38:14.03ID:rMNePOc3
1994年打点王、1993〜1994年ベストナイン(一塁)の
石井浩郎も、レギュラーは1992〜1994年の3年のみ。
0091神様仏様名無し様
垢版 |
2013/03/07(木) 10:56:11.44ID:fLOwiv0Y
3年以下レギュラー選手の中で最強は間違いなく近鉄の石井だな
1年レギュラーで最強は日本ハムの西浦か?

ほとんどのスレ住人が92年に大活躍していたと思い込んでいた亀山努は、残念賞

長年レギュラーイメージがあるのに実は80年代半ばくらいしか定着してなかったのが巨人の吉村

10年くらいレギュラー張ったのに、このリストに加えられてしまうほど地味なのがロッテの平井
0092神様仏様名無し様
垢版 |
2013/03/07(木) 11:02:25.15ID:7if3QgtC
元阪急の矢野清
0093神様仏様名無し様
垢版 |
2013/03/07(木) 11:10:37.33ID:3ogcsmTQ
日本ハム、南海等にいた小田義人も
入るかな?
1年間完全レギュラーだったのは首位打者争いをした1975か76年だけで
後はほとんどレギュラーだった覚えがない。
0095神様仏様名無し様
垢版 |
2013/03/07(木) 17:07:37.59ID:/rvy9Lym
>>91
>3年以下レギュラー選手の中で最強は間違いなく近鉄の石井だな

吉村禎章(1986〜1987年ベストナイン)と中尾孝義(1982年MVP・ベストナイン、1989年ベストナイン)
と石井浩郎(1993年ベストナイン、1994年ベストナイン・打点王)が御三家だと思う。
0096神様仏様名無し様
垢版 |
2013/03/07(木) 17:28:28.90ID:5It857pS
>>91
>1年レギュラーで最強は日本ハムの西浦か?

宮地克彦(2005年ベストナイン)と馬場敏史(1995〜1996年ゴールデングラブ賞)が双璧だと思う。
0098神様仏様名無し様
垢版 |
2013/03/07(木) 19:42:49.08ID:twDyWzH1
近鉄の石井はレギュラー3年間は4番。
中尾と吉村は主力のイメージはないな。
石井は短期間だが、チームの大黒柱だったな。
90年代前半の近鉄と言えば、真っ先にブライアントと石井の名前が思い浮かぶ。
0099神様仏様名無し様
垢版 |
2013/03/07(木) 20:09:12.91ID:aOZHe+hp
>>91
>3年以下レギュラー選手の中で最強は間違いなく近鉄の石井だな

外国人選手を含めて良いならば、
マニエルか?
1978年ベストナイン、1979年MVP・ベストナイン・本塁打王、1980年ベストナイン・本塁打王・打点王
0101神様仏様名無し様
垢版 |
2013/03/07(木) 21:09:00.85ID:Jk+tSRSX
>>85
亀山は92年イメージが強いが、成績は94年が一番いい
ホームランも一番多い
9本
0102神様仏様名無し様
垢版 |
2013/03/07(木) 22:54:00.26ID:uigl9CDI
そもそも石井や中尾や吉村が対象者という時点で>>1のいうレギュラーの定義を見直す必要がある。
130試合制で規定打席に到達しても100試合未満だとレギュラーじゃないって。
その定義なら川相がレギュラー取ったのは3回目のゴールデングラブを取った91年になるし、94年終了時ですらこのスレの対象になる
0103神様仏様名無し様
垢版 |
2013/03/07(木) 23:31:43.71ID:fDDeLD5/
とはいえ、どっかで一応線引きしとかないと、すぐにややこしくなるからね
0104神様仏様名無し様
垢版 |
2013/03/08(金) 00:07:50.03ID:QUHOnNMG
単純に規定打席が3年以下というだけだったら
巨人の吉村が最強でしょ
0105神様仏様名無し様
垢版 |
2013/03/08(金) 00:09:21.05ID:JpqgIG+6
規定打席でなく300打席以上が基準
0106神様仏様名無し様
垢版 |
2013/03/09(土) 13:00:21.73ID:7D1f+QXi
大岡虎雄。
実働3年でレギュラーの年が2年。
しかし、その2年は20本100打点クリア。
0107神様仏様名無し様
垢版 |
2013/03/11(月) 17:39:19.10ID:aDZ+ptta
水島新司の漫画の選手か?
0109神様仏様名無し様
垢版 |
2013/03/11(月) 22:48:05.23ID:bq6BHVwm
>>107
実在の選手でしょ。虎雄
0110神様仏様名無し様
垢版 |
2013/03/11(月) 23:11:59.68ID:x177M7zI
松竹水爆打線の主力の一人だな>大岡
何でそんなに実働短いのかと思ったらデビューした年が37歳の年なんだな
0111神様仏様名無し様
垢版 |
2013/03/11(月) 23:58:06.64ID:RSzX2ZIa
>>110
元々旧制中学卒業後、八幡製鉄に20年ほど在籍していて、深見安博(西鉄(当時はノンプロチー
ム))との試合中での大乱闘が無ければ、あるいはプロ入りは無かったのでは無いか?とも言わ
れる。
只、大岡自身は、戦後のプロ野球隆盛でアマ時代格下だった選手がスター扱いされているのを観て
「40前(今で言うアラフォー)の今の俺でも奴等位はやれる。」と俄然闘志を燃やしてプロ入りを
希望したとも語っていたらしい。
0112111
垢版 |
2013/03/12(火) 00:12:50.21ID:d1JqMrpM
3年目早々に退団したのは、所属の松竹で前年シリーズ前からの内紛が抜き差しならない所まで
発展したのに嫌気が差したからとされているが、元々プロで飯を食っていくというよりは、プロ
球界に自分の存在と実力を確認させる意味合いが強かったプロ入りだった事から、2年間の実績で
充分とプロに何の未練も無かった面も大きかったのでは無いかとも言われる。
0114神様仏様名無し様
垢版 |
2013/03/14(木) 09:36:23.32ID:J3AvdI0n
広島の浅井や町田はこのスレに該当するか?
両者とも条件が非常に微妙だが。
0116神様仏様名無し様
垢版 |
2013/03/14(木) 21:22:02.09ID:H1e0qiD2
湯上谷
0117神様仏様名無し様
垢版 |
2013/03/14(木) 21:34:57.90ID:P+DJlOa3
アルトマンの手術でレギュラー、ベスト10入りもした得津
0118神様仏様名無し様
垢版 |
2013/03/15(金) 15:01:34.26ID:3excsR8f
現役だけどこのままだと藤井(中日)と狩野(阪神)は1年限りのレギュラーで終わりそうだ
0119神様仏様名無し様
垢版 |
2013/03/15(金) 16:08:43.63ID:oM0gVDkB
>>107
水島が好きそうな感じだなw
ネーミングもいかにも水島って感じだ
実動3年でそのうち2回が100打点という設定も水島新司が好んでやりそう

だが、実在という奇跡
0120神様仏様名無し様
垢版 |
2013/03/15(金) 17:24:34.07ID:gMARjz23
ドカベンプロ野球編の使い捨て糞キャラにありがちな設定だよな
0121神様仏様名無し様
垢版 |
2013/03/15(金) 21:21:22.96ID:gMARjz23
>>114
二人とも90年代〜00年代前半に万年左右の代打要員のイメージしかない。
スタメンで出るときはレギュラー組が離脱中にファーストやレフトを守るイメージ
0123神様仏様名無し様
垢版 |
2013/03/18(月) 22:18:34.74ID:v4QKsBDL
西武にいた清家政和。

昭和62年西武は石毛をショートからサードにまわし、田辺をショートにすえたが
田辺が不調やら怪我やらで定着できず、そのスキをついてレギュラーショートに。
日本シリーズでのホームランは有名。
翌年の途中まではレギュラーやった。
0124神様仏様名無し様
垢版 |
2013/03/21(木) 13:24:04.54ID:GEjOF9Ju
ヤクルトにいた苫篠

>>1で上げた条件にほぼぴったり当てはまりすぎていて噴いた
入団年に新人王とって、翌年ノムが監督に
あとは使ったり使われなかったりでフェードアウト
0125神様仏様名無し様
垢版 |
2013/03/21(木) 17:34:58.39ID:TXa2xfAb
条件ピッタリなら100試合で300打席を90年に記録したロッテの山下も最高だぜ!
0126神様仏様名無し様
垢版 |
2013/03/21(木) 18:22:46.23ID:LAyS4H7v
>>124
笘篠賢治の嫁はんのアイドルの松本典子主演の
芝居のチケットを買ったつもりが、
同姓同名の1935年生まれの女優の松本典子主演の芝居だった。
0127神様仏様名無し様
垢版 |
2013/03/21(木) 19:43:32.31ID:DxRglcgL
イチロー&田口の出現直前、藤井のケガ、ブーマー退団などで席が空き
92年だけレギュラーだったオリックス柴原
0132神様仏様名無し様
垢版 |
2013/03/23(土) 19:25:28.14ID:/JW14pPb
95年のオリックス初優勝時にショート守ってた勝呂
打順は9番で2割程度の低打率で翌年から消えた
0133神様仏様名無し様
垢版 |
2013/03/23(土) 20:09:35.94ID:9bH7n+Bn
95〜96年のオリックスは単年レギュラー、短命レギュラーが多い。

勝呂、馬場、96年だけ正捕手だった高田
0135神様仏様名無し様
垢版 |
2013/03/23(土) 21:00:18.15ID:huNR1RRY
>>127,129,130
ブーマー故障でファーストをゲットした1990年の村上と同程度だった様な。
0137神様仏様名無し様
垢版 |
2013/03/23(土) 23:19:38.90ID:9bH7n+Bn
95年にロッテで2番を打ってた林博康
どうしても同じ年に出てた馬場、勝呂、渡辺浩とかぶる
0138神様仏様名無し様
垢版 |
2013/03/23(土) 23:49:11.80ID:0TIixZVd
1996年、日本シリーズ第5戦で巨人に勝ち日本一になったオリックス。
その勝った瞬間、グラウンドで守っていたナイン。

投手・鈴木平、捕手・高田、一塁・四條、二塁・大島、三塁・馬場
遊撃・勝呂、左翼・田口、中堅・本西、右翼・イチロー

内野の6人はみんな小型トレードでかき集めた、このスレが似合う方々。
仰木監督は、こーいう人達使ったやりくりが上手かったなあ。
0139神様仏様名無し様
垢版 |
2013/03/24(日) 00:19:27.60ID:w7CTMfCp
ヒゲ魔神って意外と全盛期が短くて
しっかり働いたのも、ちょうど3年くらいだった気がする。
0140神様仏様名無し様
垢版 |
2013/03/24(日) 01:54:32.06ID:qf59Prz+
小粒イメージだが、小川と大島は10年くらいレギュラー張ってたのは凄い。
0141神様仏様名無し様
垢版 |
2013/03/24(日) 18:25:38.41ID:asiglzCo
青柳と清水将の間の数年の溝を埋めてたロッテのキャッチャー定詰
0143神様仏様名無し様
垢版 |
2013/03/24(日) 21:31:42.42ID:+jj4O7fZ
それを言ったら、福沢だって一時レギュラー張ってたことがある。
0144神様仏様名無し様
垢版 |
2013/03/24(日) 23:02:22.51ID:aFQdD6P7
青柳も、定詰も立派な該当者だよ。
清水将は一応、10年近く正捕手だったから対象外。

阪神にいた藤本。
レギュラーだと言えるのは03年のみ。この年、3割。
翌年に鳥谷がいきなりショートのレギュラーになりセカンドの補充要員に回され移籍
0146神様仏様名無し様
垢版 |
2013/03/31(日) 14:07:55.97ID:zlrRH0Lt
藤本は沖原と併用されたのちにショートのポジション獲得
ショートのレギュラーだったのは03だけだけど、そのあと数年はセカンドやサードでどうにか生き延びた
0147神様仏様名無し様
垢版 |
2013/03/31(日) 19:04:32.91ID:i9iRxEBf
中日から広島に行った音
前田の故障でレギュラーを獲得してクリーンナップを任されるまでになった
音と一緒に移籍した山田も同時期にレギュラーになったが二人共すぐ中日に戻って行った
0148神様仏様名無し様
垢版 |
2013/03/31(日) 22:15:22.74ID:M2KojCkM
山田は中日に復帰する時点で大ケガしていて
既に戦力にならなくなってたのが残念だった
0149神様仏様名無し様
垢版 |
2013/04/01(月) 20:02:28.97ID:omfEpDUK
まだ出てきてないが、川又米利
レギュラーは本当に三年位しかやってない
あとは右投手用だったり代打の切り札
0150神様仏様名無し様
垢版 |
2013/04/01(月) 20:39:35.27ID:R/vyrJP1
川又と同じような役割だった仁村弟はこのスレに該当するか?
規定打席到達は1回だけで、ずっと準レギュラーの扱いだったけど。
0151神様仏様名無し様
垢版 |
2013/04/01(月) 20:50:09.67ID:H1Hc6RGg
100試合300打席以上がちょうど3回だからギリギリ範囲内だね
0152神様仏様名無し様
垢版 |
2013/04/01(月) 22:24:56.63ID:I7+zcG80
楽天にいた草野
07年の中盤に3番に定着も結局レギュラー維持できたのは数年
もう少し活躍すると思ってたんだが
0153神様仏様名無し様
垢版 |
2013/04/01(月) 23:49:24.68ID:H1Hc6RGg
プロ入りした時点で29歳だったんだからむしろよく頑張った方でしょ
あと例の条件を満たしてるのが4年だから厳密にはスレタイから外れてる
0154神様仏様名無し様
垢版 |
2013/04/02(火) 03:55:41.82ID:DEz8BMYO
試合数・打数ともに若干オーバーしてる阪神の八木なんかどうだろう
本当のレギュラーといえる既定到達は3年で、その前後は準レギュラー
あとは併用とか代打でお茶を濁してるだけだし
0155神様仏様名無し様
垢版 |
2013/04/02(火) 07:25:17.74ID:vwQEa6Yb
阪神で思い出したが
大野や和田と共に「少年隊」と言われた中野佐資
村山監督晩年期には三番を任されたこともあるし
本塁打二桁を記録したこともあるけどレギュラー期間は一年くらいかな…
試合で見なくなったと思ったらいつの間にか引退してたし
0156神様仏様名無し様
垢版 |
2013/04/02(火) 09:36:47.55ID:q34cs+Nn
西武の貝塚。
カブレラの故障等の理由で2004年に規定打席クリアで
3割を打つもレギュラーといえるのはこの年だけ。
0157神様仏様名無し様
垢版 |
2013/04/02(火) 09:36:49.57ID:8auDAGKW
今岡がショート失格になり、2年だけショート守ってた田中秀
01年〜02年は藤本と沖原が冴えなかったから、十分つけいる隙はあったのに
ほとんどベンチ
0158神様仏様名無し様
垢版 |
2013/04/02(火) 09:40:22.02ID:8auDAGKW
あ、300打席以上は2000年だけだった。
こいつも単年レギュラーだと今知った。
0159神様仏様名無し様
垢版 |
2013/04/02(火) 20:18:25.05ID:dz5kre4K
ヤクルト岡林も1年フルで働いたのは全部で3年くらいなんだよな。
あとはシーズン中に長期離脱したりで、その後も結局復活できず引退してしまった。
本当にあの92年の時の酷使が無かったら・・・
0160神様仏様名無し様
垢版 |
2013/04/03(水) 16:09:10.84ID:WsAvMPH9
3年寝太郎。
0161神様仏様名無し様
垢版 |
2013/04/04(木) 17:22:14.65ID:amUSx1ON
田中秀は179p 77kgだったのに赤星や久慈と同じ次元の貧弱短距離打者扱いされてたな。
浜中も公称的には田中秀とほぼ同じなのにこっちは和製大砲と呼ばれてた
0162神様仏様名無し様
垢版 |
2013/04/04(木) 21:14:28.81ID:Vsq27YXG
それをいったら189cm88kgのパルプンテには叶わないでしょ
あれだけの体格であそこまで飛ばない選手なんて多分今後も現れないと思う
0163神様仏様名無し様
垢版 |
2013/04/04(木) 23:03:17.44ID:kBgoeZQW
阿部しんのすけ179cmある?
見た感じ175っぽい
0165神様仏様名無し様
垢版 |
2013/04/05(金) 13:47:06.15ID:eb0fe2t+
田中秀はガリガリで見た目的には赤星レベルの長打力しか持ってない
というより実際にその程度の長打力
0166神様仏様名無し様
垢版 |
2013/04/05(金) 16:18:40.45ID:QCDl5SX8
スレチ
先週だか、アサヒ芸能に西武の歴代ベストナインを30代〜60代にそれぞれ聞いた(うろ覚え)とう企画があって
総合得票数のセカンドは1位が辻、2位が山崎、3位が笘篠で、3位で40票以上とってた。

もう笘篠が40票以上とっている時点であきらかにアンケートやっていないのが丸わかりだった。
せめて高木浩之とか、辻と世代が被らずレギュラーをとったことがある選手にしろよと。
まあテレビでもやらせが普通にあるんだし、アサヒ芸能ならいわんや
0167神様仏様名無し様
垢版 |
2013/04/05(金) 19:36:43.21ID:R3R09Usg
>>166
仮に苫篠と高木が同世代の選手だったら間違いなくとまぴょんの勝ちだろ。
高木なんて1999年にインチキオールスターと呼ばれた挙句の果てに
地元西武ドームでの第一戦では二塁手のスタメンを小坂に追われた位だぞ。
0168神様仏様名無し様
垢版 |
2013/04/05(金) 22:30:36.81ID:d9R15B1E
いやいや、アンケートが選択式だったら
普通にありうるだろ
作成者が存在感の薄い高木浩を忘れたんだろwwwww
0169神様仏様名無し様
垢版 |
2013/04/06(土) 05:01:28.81ID:y0YnPCoO
片岡はいなかったの?ここ数年故障がちとはいえ
かつては盗塁王争いの常連でWBCメンバーでもあったんだし
0170神様仏様名無し様
垢版 |
2013/04/06(土) 12:06:34.45ID:ak+y0cog
厳密には約10年間も実質レギュラーなのでこのスレ対象外かもしれないが、
少なくとも数字的には規定打席に達したのはわずか1年のみで、
しかもその年になんとMVPまで取ってしまった選手がいるんだが。

このスレの住人なら誰かわかると思うので答えは書かないがな。
0171神様仏様名無し様
垢版 |
2013/04/06(土) 14:25:33.68ID:/Mt9/lXl
阪神時代の坪井
0172神様仏様名無し様
垢版 |
2013/04/06(土) 15:10:35.12ID:t6O4+nru
>>167

だからさ、なんでセカンドで笘篠なんだ
87年以外ほとんどレフトだったのに
0173神様仏様名無し様
垢版 |
2013/04/06(土) 15:11:27.03ID:t6O4+nru
あと、笘篠を選ぶ世代が辻を差し置いて笘篠に投票する理由が見あたらない
0174神様仏様名無し様
垢版 |
2013/04/06(土) 15:18:15.16ID:h3qNnCZz
ヤクルトの弟と混同したんだろ
0176神様仏様名無し様
垢版 |
2013/04/08(月) 02:26:20.64ID:TuVzr8Ud
西武の兄をとまぴょんとか言ってる時点で混同丸出しだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況