X



ライオンズのマイナーな選手

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001神様仏様名無し様
垢版 |
2011/09/27(火) 21:48:19.49ID:5wa0l5NR
西鉄から西武までのマイナーな選手をあげたいと思います。

 春日 1979年山崎の故障で夏ぐらい出てた、現在楽天寮長
 慶元 右打ちの好打者とおもったけど伸びなかった。
0042神様仏様名無し様
垢版 |
2011/10/08(土) 12:07:05.39ID:U91SZSmI
同時に根本が去ったのもあるな。>>41

加倉
駒崎 珍プレーで隠し玉にあったシーンでマイナーじゃないかもしれないけど、
   成績は・・。
0043神様仏様名無し様
垢版 |
2011/10/08(土) 19:28:31.40ID:pkIgefAp
鵜沢達雄
0044神様仏様名無し様
垢版 |
2011/10/12(水) 01:57:00.61ID:0ec6ekY3
プグリとブリューワはやる気さえ出してくたら活躍出来たはず。
仮病使って途中で帰っちゃった。

0045神様仏様名無し様
垢版 |
2011/10/12(水) 21:31:29.71ID:CirQja5L
ここまでジャンボ尾崎なし
0047神様仏様名無し様
垢版 |
2011/10/12(水) 23:58:15.09ID:8Q9bp6xe
ライオンズのマイナーな選手

これはオールド福岡世代とニュー所沢世代とで
それぞれ出てくる名前が違うだろうね
0049神様仏様名無し様
垢版 |
2011/10/13(木) 01:38:30.96ID:DPC9mfaz
>>47
栄光の西鉄ライオンズだって、ガタガタの末期は
レギュラー選手だってマイナーだったよ
0050神様仏様名無し様
垢版 |
2011/10/13(木) 01:46:58.44ID:i4Fjrodo
吉本は外野守備も駄目で致命的エラーをやらかしていた。
吉本一人で81年のシーズン終盤は終わってしまった。
0051神様仏様名無し様
垢版 |
2011/10/14(金) 08:02:07.25ID:bylT0kBg
ジェナス
0052神様仏様名無し様
垢版 |
2011/10/15(土) 23:55:23.98ID:tKNKCyeF
>>34
その清家と交換で阪神に行った山川猛。
声の大きい元気な捕手だったが、大石、伊東の入団でトレード。
阪神では、やはり声の大きかった笠間の後継者みたいに扱われたような記憶が…。
0053神様仏様名無し様
垢版 |
2011/10/16(日) 16:32:05.12ID:4nvfbNEK
末期西鉄のドラ1選手 高橋二三男

俺の家の近所のマンションに住んでる。
0054神様仏様名無し様
垢版 |
2011/10/16(日) 20:23:47.79ID:RxISoL5l
>>53
赤坂?
0055神様仏様名無し様
垢版 |
2011/10/17(月) 01:37:38.40ID:57jUB2xC
>>52
笠間の怪我で出てきた時はさすがに大丈夫かとみんな心配したけど本人の頑張りで
大ブレークw
0056神様仏様名無し様
垢版 |
2011/10/17(月) 19:56:00.29ID:rMLeaa6H
ロザリオ
0057神様仏様名無し様
垢版 |
2011/10/17(月) 20:05:38.87ID:bslWS0QS
150qの速球を投げるヤング投手。
0058神様仏様名無し様
垢版 |
2011/10/17(月) 20:27:21.60ID:RbnXyUc0
>>54
六本松近辺
0059神様仏様名無し様
垢版 |
2011/10/17(月) 23:30:45.00ID:3Ivq6zq1
クソスレ・シューリョー

すんげえダメ外人だった

w w w w w
0060神様仏様名無し様
垢版 |
2011/10/17(月) 23:43:33.47ID:2Bwjh4e5
高橋二三男、大鉄高校時代は福本豊よりもはるかに目立つ選手だったと
練習試合で当たったという、江夏豊(大阪学院高校)の週ベの手記にも書かれてたな

74年にはスタメンで試合に出る機会も多く、福本が使用していたようなツチノコバットで打席に入ってたが
きちんと振り切ってる福本と比べてバットに振られてるようなイメージだった
控えの忍全功や待井昇と大して変わらないと思ってたが、ロッテに移籍すると貴重なバイプレーヤーとして機能した
0061神様仏様名無し様
垢版 |
2011/10/18(火) 03:59:41.65ID:eQk+oWzO
>>31
田淵がミューサーのグラブさばき(一塁手が主だったからミットさばきか)はすごく上手かったと言っていたらしいが。
ま、打てなかったことがすべてだったわけだけど。前期で解雇、帰国することが決まった後、
選手や監督、コーチに口頭で「力になれずすまなかった」と陳謝したとも。その後はメジャーで監督もやったはず(ロイヤルズだったかな)
0062神様仏様名無し様
垢版 |
2011/10/18(火) 12:12:38.22ID:agwdVFbc
ベースボール・マガジン最新号に現ツインズコーチのジェリー・ホワイトの記事が。
テリーの後釜として、また土井正博引退以来空いていた背番号3を付けて期待されてたけど、
パッとしなかったね。
0063神様仏様名無し様
垢版 |
2011/10/18(火) 15:14:00.88ID:T/fogGOU
知り合いのレストランのマスターが、元西鉄の久保山誠
(選手としては出世できなかった)の親戚だった。

飲食店といえば、焼き鳥屋「野球鳥」(福岡市)の大将が、
元西鉄の投手・縄田洋海さん。
0064神様仏様名無し様
垢版 |
2011/10/18(火) 19:07:49.84ID:xF24oUEK
久保山さん最近お見かけしたけど、笑顔の素敵な方だったよ。
0065神様仏様名無し様
垢版 |
2011/10/18(火) 19:26:58.15ID:JludxqfT
中村
0066神様仏様名無し様
垢版 |
2011/10/19(水) 17:09:40.12ID:uqcIPLlC
石井茂雄投手。190勝もしているけど、巨人時代に少ししか見たことありません。
0067神様仏様名無し様
垢版 |
2011/10/19(水) 22:02:45.31ID:EBBmkyfK
>>60
>私が高校2年の時、ひとつ年上の福本は大鉄高(現阪南大高)3年で、大阪の高校球界で何度か戦った相手だった。
>それで例えば、大阪の地区予選が行われる際、当時の周りの評価の中には福本のフの字もなかった。
>注目されていたのは、一、二番コンビのもう一人、私と同学年の高橋二三男の方で、打てて、走れて、守れる好選手と言われていた。
>福本には当時それほど強い印象は残っていない。私自身、対戦してみて、高橋の方がいい選手と思っていた。
>事実、高橋は高校卒業後に社会人の鐘紡、新日鉄広畑を経て、71年のドラフトで西鉄に1位指名され、鳴り物入りで入団したのだから。
(週刊ベースボール2004年 11月8日号 江夏豊の球界にんげん交遊伝 球人蔵 第43回より一部抜粋) これだね。

>>62
5点差か6点差をひっくり返した試合は、ホワイトのサヨナラ3ランか満塁HRだったような。
地味だった84年シーズンで唯一、派手な逆転勝ちをした試合だった。
来日する3年前のNLCSでは、ウォーレン・クロマティ、ラリー・パリッシュ、ビル・ガリクソンといった面々と
エクスポズのスタメンで出場してる、向こうでは割と知られた存在だったんだけどね。
この試合が4〜5年前にYUTUBEに上がってて驚いたw とっくに削除されてるけど。

>>63
野球鳥、まだ、あるのかな。15年以上行ってないわ。
0068神様仏様名無し様
垢版 |
2011/10/21(金) 20:49:10.29ID:9R3EYwR6
近鉄のイメージが大きいけど、在籍してたのを知ったのはマンガのあぶさん
投手の柳田

近鉄のイメージがあまりにも大きい。
0069神様仏様名無し様
垢版 |
2011/10/21(金) 21:35:49.94ID:nW9s0kUD
太平洋クラブ時代の舟津隆介。
小倉高校から太平洋にドラフト外で入団。サインをもらったことがあるので個人的な思い入れで。
2年目の75年にウェスタン・リーグ最優秀防御率投手となるも、この年限りで野球に見切りをつけ20歳で引退。

この年の太平洋二軍は、加藤一博もウェスタン・リーグ首位打者になるなど活性化を見せたが
加藤も阪神へトレード。翌76年は山村、鈴木治が一軍に上がり層が薄くなったが、真弓、若菜らが
着々と実績を積み、クラウンになってブレイクした。

>>55
確認したら、1年だけとはいえ100試合以上に出場してるんだな。
0070神様仏様名無し様
垢版 |
2011/10/22(土) 13:40:59.02ID:AS4TdEG3
大慈彌功

今ではメッツのスカウトとして知られる人だが、
太平洋→クラウン→西武と在籍。
しかし一軍出場はなかった。
0071神様仏様名無し様
垢版 |
2011/10/22(土) 17:02:51.17ID:ARGY24Cd
>>31
タイロン懐かしいな 漫画のがんばれタブチくんにも出てたな
スティーブはMLBから落ちて来た印象がある
0072神様仏様名無し様
垢版 |
2011/10/22(土) 20:21:06.26ID:9C5YMiYg
西武以降にファンになったライオンズファンの皆さんは
福岡時代のマイナー選手の名前を出されてもサッパリじゃない?
0074神様仏様名無し様
垢版 |
2011/10/22(土) 21:13:32.36ID:AS4TdEG3
>>71
タイロンは外国人枠が今のように緩かったらもっと長くいられたかもね。
0075神様仏様名無し様
垢版 |
2011/10/23(日) 00:36:55.12ID:utq1LKCy
>>71
スティーブはとりあえず来日前年まではカブスのレギュラー三塁手ではあった。
二塁を守ってたのが、阪急マルカーノの従兄弟と言われてたマニー・トリーヨという選手。
元々SFジャイアンツ出身。カブスで4度目の首位打者を取ったばかりのビル・マドロック(後ロッテ)との
交換トレードで移籍。元NYYのオールスター選手、ボビー・マーサーのオマケ扱いでだったが。
スティーブの前にいた三塁手のテイラー・ダンカンも忘れられてるな。

>>72
別に知らなくても、興味を持つ人が一人でもいたら別にいいんじゃないか?
自分は太平洋になってからのファンだが、西鉄黄金期の三羽烏以外の選手を知ったのは
だいぶ後だったぞ。
0076神様仏様名無し様
垢版 |
2011/10/23(日) 13:04:36.52ID:HpSrA7m1
>>72
地元の福岡だって太平洋やクラウンの
頃は選手の名前に疎い奴は多かったよ。
興味を失ってた奴もけっこういたし。

このスレをきっかけに所沢西武世代も
古き時代に更なる興味をもってほしい。
0077神様仏様名無し様
垢版 |
2011/10/24(月) 16:01:55.20ID:7Lzwla78
>>76
東京日ハム・スレとはえらい違いだね
移転先のファンにもやさしいわ
0078神様仏様名無し様
垢版 |
2011/10/25(火) 01:19:16.47ID:o73rvjKW
タイロンは一番打者だったので長くいたとしても石毛とはどういう兼ね合いで使ったか。
0079神様仏様名無し様
垢版 |
2011/10/25(火) 13:10:17.16ID:26huvr4x
>>78
もしタイロンが残ってたら、打順はスティーブ、田淵、テリーの後の六番かな。
なかなかの重量打線になってたと思うよ。
0080神様仏様名無し様
垢版 |
2011/10/25(火) 16:41:38.14ID:kX/Pl82d
>>77
あれは1人のキチガイが荒らしてるだけじゃん・・・
0081神様仏様名無し様
垢版 |
2011/10/25(火) 18:30:39.76ID:ewlM0gJR
当時外人野手登録が3人制だったら、無敵打線だったな。
唯一弱点だった遊撃に石毛が入ったし。あとは捕手だけか。
0082様仏様名無し様
垢版 |
2011/10/25(火) 23:19:21.32ID:NypsAEzg
>>78>>81
守るところがない。立花を落とすくらいか。
タイロンは肩は強かったが捕球はあまり上手じゃなかった。

1 SS 石毛
2 2B 山崎
3 3B スティーブ
4 DH 田淵
5 LF 太田
6 RF テリー
7 CF タイロン
8 1B 片平
9 C 大石
0083神様仏様名無し様
垢版 |
2011/10/25(火) 23:36:54.25ID:GW/UlE/2
>>82
その時代は外国人選手の1軍登録は2名まででは

とりあえずスレタイに沿って、捕手の仲田秀
0084様仏様名無し様
垢版 |
2011/10/25(火) 23:48:16.85ID:NypsAEzg
>>83

前提として74の仮定があり、その上で78に反応したんだが。
0085神様仏様名無し様
垢版 |
2011/10/26(水) 16:21:41.23ID:VbvgBcTS
問題は広岡さんがこの布陣をどう思うか。
長距離砲を欲しがる人だからね。
0086神様仏様名無し様
垢版 |
2011/10/29(土) 18:58:12.88ID:TruElnua
さっき尚美大学の女子硬式野球の選手を取り上げる番組で監督の新谷が出てた。
0087神様仏様名無し様
垢版 |
2011/10/30(日) 00:46:37.91ID:Kf1MsP/m
宮寺勝利(背番号28)

地味だが巨人から移籍してから、暗黒期に入る西鉄から太平洋2年目まで
後に入団する村上公康(後にロッテ)や片岡新之助と共にライオンズのホームを守った捕手。
楠城入団の年を最後に引退。引退後は福岡TNCの解説をやりながらリトル・リーグの監督を務めた。
現在は稲尾が作った福岡中央リトルシニアの会長兼総監督。
リトル監督時代の教え子には、柳川高校-近鉄-楽天とキャリアを積んだ川口憲史がいる。
0088神様仏様名無し様
垢版 |
2011/10/31(月) 01:28:05.93ID:JKgzxLv8
>>87
宮寺といえば、太平洋時代にロッテ戦でホームに突っ込んできた選手の足をわざと?引っ掛けて、
カネやんと大乱闘したというのが印象に残ってるな。
0089神様仏様名無し様
垢版 |
2011/11/01(火) 18:28:28.17ID:ChzmZb1I
>>87
プロ野球ニュースで解説者をやってたね。

佐々木信也「次は福岡のクラウン−○○です。テレビ西日本の
多田アナウンサー、宮寺さん、お願いします」
0090神様仏様名無し様
垢版 |
2011/11/02(水) 00:51:06.33ID:l9/zX8gA
>>89
70年代後半の話か

その頃は関東在住の現・西武ファンは
どこのチームを応援してたのかな?
0091神様仏様名無し様
垢版 |
2011/11/02(水) 07:11:18.05ID:cqcvrQCv
>>90俺は西武球場できるまで 南海ファンだった。
野村が辞めてから1年一応応援はしてたけど前の年まで程ではなかった。
0093神様仏様名無し様
垢版 |
2011/11/03(木) 01:42:36.76ID:LpTLLWY7
>>90
関東だから巨人ファンだった人も多かったんじゃない?

「巨人が西鉄に負けたときは、悔しくてヤケ酒を飲んだものでした」と
語る所沢の新規ライオンズファンのオッサンもいた。

もっとも、それを言ったら福岡の現・ホークスファンのオッサンも・・・。
0094神様仏様名無し様
垢版 |
2011/11/08(火) 10:07:43.09ID:qIv47fL5
城土(元コーチではない方)
前田俊郎(この前二軍コーチやってた)
0095神様仏様名無し様
垢版 |
2011/11/10(木) 22:03:19.15ID:CMsB7fZu
高木宣宏
藤立次郎
種田 仁
武藤潤一郎

他球団で活躍しながら、西武では一軍出場さえなかった面々
0096神様仏様名無し様
垢版 |
2011/11/10(木) 22:26:54.94ID:bT89IAJ9
>>90
江川事件がきっかけで西武ファンになった人も結構いる。
芸能界だと有名どころでは吉永小百合。
「江川が入ったんで巨人ファンやめます」発言は当時話題に
0097神様仏様名無し様
垢版 |
2011/11/10(木) 22:32:37.43ID:f28yfvIk
Denaなんかが買ったんで横浜ファンやめます

           By やくみつる
0098神様仏様名無し様
垢版 |
2011/11/10(木) 23:53:21.40ID:T6otJf5A
小田慎也 左のワンポイント
西本和人 先発、ロングリリーフ、抑え、敗戦処理と何でもやった便利屋
高山郁夫 ローテの谷間として少しだけ活躍
     ブライアントに4打数連続ホームランの4本目を打たれた投手
石井毅  言わずと知れた箕島高校の春夏連覇の時の優勝投手
     ただし、プロでは主だった成績は残せなかった

マイナーと思われる投手を挙げてみました。
0100神様仏様名無し様
垢版 |
2011/11/11(金) 11:45:50.91ID:X/2XYGq2
蓬莱
オープン戦では活躍してたような・・・
0101神様仏様名無し様
垢版 |
2011/11/11(金) 13:32:22.92ID:X6BgUnuo
白鳥浩徳
東北高校では1年下の大魔神佐々木にエースの座を奪われたが、社会人で活躍して西武入り
先発した試合でプロ初勝利目前の4回2/3で交代となり、結局未勝利のまま引退
0102神様仏様名無し様
垢版 |
2011/11/11(金) 22:37:35.86ID:5VyDb2M5
背番号18の田鎖。
84年に江夏が移籍してきたら18番略奪。
その江夏も1年限りでクビw
0103神様仏様名無し様
垢版 |
2011/11/26(土) 08:25:31.14ID:efyIX1da
入団してないからマイナーではないけど、
西武で唯一入団拒否した藤高
0104神様仏様名無し様
垢版 |
2011/12/06(火) 20:14:36.27ID:yeRzfIHi
熊沢とおる
打撃コーチ補佐としてはマイナーではないけど、選手時代はそんな人いた?
って状態。
0105神様仏様名無し様
垢版 |
2011/12/07(水) 23:45:03.21ID:i4bhXojt
川村一明

高山郁夫とともに高校の時にドラフト1位指名を拒否して、
プリンス経由で西武入りしたもののパッとせず。
0106神様仏様名無し様
垢版 |
2011/12/08(木) 02:08:28.90ID:9oqtYRgY
工藤と年近いくらいで、野口って投手いなかったかな
0107神様仏様名無し様
垢版 |
2011/12/08(木) 07:43:13.76ID:1v/cvCVV
野口裕美かな?
立大から1位指名で入ったけど、たいして活躍せずに引退
0108神様仏様名無し様
垢版 |
2011/12/08(木) 10:36:38.32ID:GQRPtMaC
>>107
夫人の名前が異字同音で
結婚時は「ヒロミ夫妻」と話題になってたね。
0109神様仏様名無し様
垢版 |
2011/12/10(土) 17:45:11.29ID:mIMgxuku
80年代中期頃にいた成田投手、下の名前は忘れた。
0110神様仏様名無し様
垢版 |
2011/12/10(土) 18:35:05.85ID:Vzrap97n
あの倉持明もライオンズ在籍の2年間は
たいして日が当たらず・・・
0111神様仏様名無し様
垢版 |
2011/12/10(土) 21:55:04.59ID:dX2qcSEH
>>109
成田幸洋ね。
確かアンダースローの投手だったけど一軍では1勝もできなかった。
0112神様仏様名無し様
垢版 |
2011/12/11(日) 16:44:09.96ID:h5Uq5JqL
小久保浩樹

って某球団のキャプテンと同姓同名(異字)の選手がいたな
0113神様仏様名無し様
垢版 |
2011/12/12(月) 01:18:06.73ID:tmJj985x
>>107
たいして活躍せず どころかプロで1勝も挙げられないまま去っていった。
背番号も入団時の14から58に降格。引退時の名前は野口「裕之」だった。
0114神様仏様名無し様
垢版 |
2011/12/12(月) 01:40:15.51ID:dnnLrvDQ
スティーブ・ハウが西武に入ってたらどうなっていたか。
ヤク中で投球自体はぶっ飛んでいた。
メジャーで四者連続暴投とかやらかしてたけど伊東なら取れたと思った。
0115神様仏様名無し様
垢版 |
2011/12/12(月) 06:10:13.23ID:2ioQ2YBe
バークレオ
実質活躍はわずか一年
あとは常に第三の外国人扱いでいつの間にかいなくなってた
0116神様仏様名無し様
垢版 |
2011/12/12(月) 06:39:00.39ID:uURxPnm4
>>115
AKB砲は一年限りだったな
0117神様仏様名無し様
垢版 |
2011/12/12(月) 06:56:28.70ID:HV/7Glzd
スティーブ・ハウというと
プログレの超有名人だけに一度名前聞けば忘れない。
0118 忍法帖【Lv=28,xxxPT】
垢版 |
2011/12/12(月) 07:33:24.17ID:zsxkDFMG
>>115
バークレオはライオンズのマイナー選手というよりもカープのマイナー選手だなw

バークレオと同時期に一塁コーチやってた、バート・キャンパリネス(?)覚えてますか?
0119神様仏様名無し様
垢版 |
2011/12/12(月) 07:41:34.75ID:S7+9w2Zw
ジェイソン・ジョンソンには大いに期待してしまったもんだ…
0120神様仏様名無し様
垢版 |
2011/12/12(月) 07:43:44.48ID:JrR8tgc5
>>118覚えている。最初(1987年)は三塁コーチをやってたけど、
一塁コーチの伊原と交代してた覚えがある。
そしてその年の日本シリーズではあの伝説走塁があった。
交代してなかったらあの走塁はあったかな?と今でも思う。
0121神様仏様名無し様
垢版 |
2011/12/12(月) 16:40:09.92ID:ckNoJWll
マイナーだったわりには引退後も長い間コーチで在籍した相馬
0122神様仏様名無し様
垢版 |
2011/12/12(月) 20:04:09.29ID:JrR8tgc5
今スコアラーをやっている
玉井、根本も西武最初のころの投手だったな。
0123神様仏様名無し様
垢版 |
2011/12/12(月) 22:25:08.47ID:/TDqWZhm
>>115
玉井→太平洋時代の76年に加藤初とのトレードで来たものの全く結果を残せなかった。
(ライオンズ史上屈指の大失敗トレード。ついでに一緒に移籍した関本四十四もライオンズとしては十分マイナーレベル)
根本→西武元年の79年に基とのトレードで来て、広岡時代初期まで中継ぎで投げてた。
0124神様仏様名無し様
垢版 |
2011/12/12(月) 22:46:04.45ID:/TDqWZhm
山下律夫
古沢憲司

どちらも西武にいた時には既にピークを過ぎてた…
(山下はクラウン時代には活躍したが)
0125神様仏様名無し様
垢版 |
2011/12/13(火) 18:22:53.59ID:/hQsRRlw
>>124
ライオンズ移籍前のセ・リーグ時代はそれなりに名前は知られてたから
単に知名度という点では必ずしもマイナー扱いは当てはまらないかも。

“ライオンズの選手” としてはマイナーだったかもしれんが
0126神様仏様名無し様
垢版 |
2011/12/13(火) 19:26:30.01ID:8K9u5lhm
大田卓治は大活躍したのに、引退後は消えた忘れ去られたイメージだが
引退後はどうしているの?
0127神様仏様名無し様
垢版 |
2011/12/13(火) 21:00:25.92ID:6s2RQm1e
>>126
文化放送解説者→ダイエーコーチ、スカウト→ヤクルトコーチ
0128神様仏様名無し様
垢版 |
2011/12/13(火) 21:32:02.61ID:BCN4zg9H
藤本修二
0129神様仏様名無し様
垢版 |
2011/12/14(水) 00:52:09.18ID:hsRH32M+
小川史
藤村雅人
大津一洋

いずれも西武初期に在籍したものの一軍出場の機会に恵まれず後に南海へ。
しかし小川だけは南海でブレーク。
0130神様仏様名無し様
垢版 |
2011/12/14(水) 13:25:44.82ID:WAGEv+3o
日月(たちもり)
0131神様仏様名無し様
垢版 |
2011/12/14(水) 22:14:54.49ID:5Wss9X1x
垣内は微妙かな?
鈴木健・清原・垣内のクリーンアップは実現したんだっけ?
0132神様仏様名無し様
垢版 |
2011/12/14(水) 22:38:59.13ID:BNqPOLYI
>>105
川村は甲子園で中西清起と投げ合って負けたけど球威自体は中西より上だった。
“信州の江川”とも呼ばれて地元民(高校での長野および出身地の新潟)には相当期待されていたはずだが…。
0133神様仏様名無し様
垢版 |
2011/12/15(木) 21:43:44.39ID:Ou/TWqbT
トレンティーノ
0135神様仏様名無し様
垢版 |
2011/12/16(金) 16:38:13.28ID:/W0k7oMP
やっぱ西武ユニは黄金期の水色がええな
帽子のマークは筆記体のLでええやん
レオマークはさすがにキツイな
0136神様仏様名無し様
垢版 |
2011/12/16(金) 23:45:14.15ID:ssF9oSkY
>>134
「強肩の捕手」じゃなく「強面の捕手」かいッwwwww
0137神様仏様名無し様
垢版 |
2011/12/16(金) 23:58:44.05ID:WykxGjBS
>>135
同意
やっぱり西武と言ったら水色のユニフォームだな
水色のユニフォームを止めてから日本一からも遠ざかってるしな
0138神様仏様名無し様
垢版 |
2011/12/17(土) 03:50:28.19ID:chOeG0dW
蓬莱 岡村 加倉
0139 忍法帖【Lv=32,xxxPT】
垢版 |
2011/12/17(土) 14:22:52.33ID:IGDO/eWm
選手としては1〜2年の在籍で近鉄投手のイメージしかないが
西武コーチを永年務めている小野和義
0140神様仏様名無し様
垢版 |
2011/12/17(土) 21:24:31.73ID:yxMN1GeM
中日から移籍して来た左投手の市村。
記憶では登板は多かったが3年位在籍して引退?
0141神様仏様名無し様
垢版 |
2011/12/18(日) 06:01:53.19ID:1X+kusUt
30歳でプロ入りしたオールドルーキーでしたね。
西武でも中々キレのある球を投げていましたね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況