X



After1998 こうしてベイスターズは弱くなった 2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0068神様仏様名無し様
垢版 |
2010/11/14(日) 22:17:13ID:VWUUpD5n
野茂の人はパンチ佐藤クラスでも大外れにならなかった大豊作だったからな。
横浜は学校や実業団多いから、大洋に入りたい!って選手も多くて
そういう選手は無理してでもとったりしたんだけど、
おかげで東芝出禁になったりした上におまけにその選手が全然使えないとか
ダブルパンチでもうね・・・・・
荒川事件でもともと早稲田には出禁だし。

おまけに阪神でそこそこ働いた中田良なんてサンテレビで
「僕は横浜だからできれば地元でやりたかった」なんて言うし・・・
0069神様仏様名無し様
垢版 |
2010/11/14(日) 22:22:30ID:nIKAkwUC
そう考えと
このチームはなぜ優勝争いすらできないのかとかじゃなくて
根本的にチーム運営としてマルハもTBSもプロではなかったわけかな
結局必然的に弱いだけか

監督変えれば強くなるとか
評判のいい投手獲ればOKとか
でチーム運営が何とかなると思ってそう
0070神様仏様名無し様
垢版 |
2010/11/14(日) 22:42:09ID:/zgwrwPp
セリーグいらんこトリオってフロントがダメダメだからねえ。

広島は70年代から80年代、ヤクルトは90年代から00年代前半はマトモだったが
0071神様仏様名無し様
垢版 |
2010/11/15(月) 00:19:01ID:HxW4UmNH
>>67
84年に唯一竹田を巨人とどっかもう一球団との3球団競合で引き当ててるが
それも結果的には事実上外したも同然だったからな・・・。
まあ松坂に関しては今考えりゃあん時権藤が引き当ててたら今の彼はかなりの
確率でなかっただろうな。
0072神様仏様名無し様
垢版 |
2010/11/15(月) 00:36:14ID:HxW4UmNH
>>67
クジ運がない、といや同じ時期の巨人が散々言われてたが、それでも巨人は
原だけは引き当てて大成功してるからな。
0073神様仏様名無し様
垢版 |
2010/11/15(月) 01:02:03ID:i1N7Kay/
確かに46年間で優勝を争ったことが一度しかないってのは異常だわな。
38年間優勝がなかったなんてことより、よっぽど重症

暗黒阪神、暗黒オリだって一応優勝争いらしきものはしてるし
創設6年の楽天ですら、2009はかなり頑張った。
0074神様仏様名無し様
垢版 |
2010/11/15(月) 08:24:03ID:Qn3Y0kpP
>>69
今はまだ強くしようとしてるだけいい。
ドラフトもようやくまともになってきたし。
はっきり言って大洋漁業時代は、強くするという気持ちすら無かった。
ファンですらそれが感じられなかった。
0075神様仏様名無し様
垢版 |
2010/11/15(月) 09:45:42ID:ohggug7v
ヤクルトも似たような体質のチームだったんだけど、えらい差がついちゃったよね。
0076神様仏様名無し様
垢版 |
2010/11/15(月) 10:21:44ID:ghA8UZo8
今後のセは、90年代〜00年代前半の流れをシャッフルするような形で進行するんだろうな。

ヤクルトはノムさん時代のように1位と4位を交互に繰り返して
巨人は長嶋時代同様、常に優勝を争いながら2〜3年に1度は首位で終えてリーグ優勝
中日は常にAクラスをキープするが、徐々に力を落としていく(当時の広島の姿)
阪神は打線に色を付け、2位と5、6位を交互に繰り返すというアンバランスなチームに(当時の中日の姿)
広島は当分はBクラスが続くが、地味にパワーアップ(当時の横浜の姿)
横浜はたまに5位になるくらいで実質最下位が指定席(当時の阪神の姿)
0077神様仏様名無し様
垢版 |
2010/11/15(月) 13:39:24ID:HxW4UmNH
>>75
そりゃ野村が革命的チーム改革を断行したからな。
0078神様仏様名無し様
垢版 |
2010/11/15(月) 17:16:52ID:HxW4UmNH
>>67
同じ時期の阪急のクジ運の無さも横浜と同じぐらい悲惨なものだったが、1位の場合
阪急が外した選手は金村以外皆阪急のクジ運の無さに救われただろうからな。
高野なんかはドラフト直前に「阪急以外ならOK」なんて公言してたぐらいだったからね。
0079神様仏様名無し様
垢版 |
2010/11/15(月) 18:13:05ID:fqSSbZjT
阪急はそれ以前が入れ食いだったからな。
どこの球団でも、ドラフトの影響ってのは5、6年後になって
ジワジワ効いてくる。
大洋は昭和50年代の大外しが大洋末期まで響いたし、
佐々木あたりを引けたことで98年の優勝につながった。
そして自由枠時代の大外しが今に響いてる。
最近は3年連続で1位がそこそこ使えてるのはいい兆候。
0080神様仏様名無し様
垢版 |
2010/11/15(月) 19:49:53ID:HxW4UmNH
>>79
昭和50年代の大洋1位で1位としての評価通りモノになったのは斉藤明夫だけだったからな。
然しそれ以降中山が成功したのを切っ掛けに盛田、谷繁、佐々木、斎藤隆迄1位が次々に
成功する様になった。その時期ってのはそれ迄のドラフトでの余りの運の無さを神が見事に
返上してくれたって感じだったな。
0082神様仏様名無し様
垢版 |
2010/11/16(火) 00:35:46ID:mri0eLK9
>>69
つーかそういうことに気づかない(気づきたくない)連中が騒いでるだけだよ

特に2ちゃんではなw
0083神様仏様名無し様
垢版 |
2010/11/16(火) 00:40:38ID:mri0eLK9
>>77
ノムだけじゃどうにもならんよ

あそこはまず片岡という伝説のスカウトがいて好選手次々と
入団させたし、相馬球団社長というクジ運抜群の人がいて1位競合で
当たりクジをヒキまくった(荒木・高野・広沢・川崎・・・)

そして巨人大好きの松園が老齢で隠居し、オーナーが変わった。

そこにノムがきた


要するに強くするいろいろな要素が揃ったということだ。
監督だけはどうにもならない。

(実際、ノムは阪神では現場だけでなくフロントやマスコミ・ファンとも
戦わなければならなくなり、結果潰れた。
もっともフロントの意識改革と考える野球姿勢は1001に引き継がれた)
0084神様仏様名無し様
垢版 |
2010/11/16(火) 01:40:53ID:4J8TNLzI
ヤクルトも優勝を争った回数で言えば、横浜の次に少ないと思う。
ただ、その少ないチャンスを確実にモノにしてるんだよな。

ここ30年で、ヤクルトが優勝を争いながら逃したことってある?
0085神様仏様名無し様
垢版 |
2010/11/16(火) 07:45:41ID:O3yNCSx7
大洋には「黄金の左腕」がいなかった。
ドラフト会議でも、実際の左腕という意味でも。
0086神様仏様名無し様
垢版 |
2010/11/16(火) 10:58:15ID:3wqw3lpL
リーグに6球団しかいないのになんで優勝が数10年に1回なんだよ
0087名無しさん
垢版 |
2010/11/16(火) 12:25:08ID:S4rZWIkS
>>84
意外と2位は多くて武上時代に一回(80年)、ゾヌ松親分時代に二回(2002,2004)。
ただ、いずれも5ゲーム以上ぶっちぎられているので優勝を逃したと言うイメージはあんまりないと思う。
ちなみに30年以上前だとそもそもAクラスになったことが3回ぐらいしかない。

横浜は昭和三十年代末に阪神相手にデットヒートで落としたことが二回あるね。しかも
一度は80勝して1ゲーム差で二位
0088神様仏様名無し様
垢版 |
2010/11/17(水) 00:06:14ID:r682uc3a
>>84
広島だと優勝したか最後までデッドヒートしたのって
75、79、80、84、86、91
こんなもん?
0089神様仏様名無し様
垢版 |
2010/11/17(水) 09:04:04ID:QcA4gOkk
広島の場合、仁志が江藤の目に当てるまで首位だった96年も印象深い
0091神様仏様名無し様
垢版 |
2010/11/17(水) 18:32:13ID:I8onXTtq
>>90
101勝してるんだから十分なってると思うが?
0093神様仏様名無し様
垢版 |
2010/11/18(木) 08:41:28ID:hX2msuGM
>>76
当時のヤクルトになるのはむしろ中日で、当時の広島はヤクルトの方が確率的には高いだろ。
中日は今年優勝したものの、Bクラス転落の危機は一昨年同様あったしな。
当時の阪神=横浜は同意。
0094神様仏様名無し様
垢版 |
2010/11/20(土) 22:39:54ID:3DOeBq9r
たまにドラフトクジで取った紀田や河原は期待はずれなんだよ。
今年もきっちりハズしてたな。
0095神様仏様名無し様
垢版 |
2010/11/21(日) 07:29:37ID:EbiGyxbx
>>94
クジといえば
原辰徳を外し
平田勝男を外し
高野光を外し
阿波野秀幸を外し
長嶋一茂は外したけどいいや
吉永幸一郎を外し
野茂英雄は外したけど佐々木獲ったからいいや

当てたのは
右田一彦
竹田光訓
日野善朗
斎藤隆  → 大当たり
五十嵐英樹 → 当たり

悲しくなってきたのでここまでにしときます。
0097神様仏様名無し様
垢版 |
2010/11/24(水) 18:20:56ID:36DMthoH
ドラフト完全ウエーバー制にすれば
10年後くらいには優勝できる
0098神様仏様名無し様
垢版 |
2010/11/29(月) 09:19:12ID:X/CxL+DE
完全ウエーバー制にした上でサラリーキャップ制度入れてもここはムリだと思う。
0099神様仏様名無し様
垢版 |
2010/12/04(土) 13:47:19ID:Azzk/d0v
内川−
森本+
0100神様仏様名無し様
垢版 |
2010/12/04(土) 19:06:57ID:9Ek6hbaq
ヤクルトは青木とイムがいなくなるとマズいかも
次は宮本が監督だろうが
横浜は最終的に身売りしかない
広島は補強がうまく行けば良かったが、これからも一緒
やっぱり中日と巨人は抜けてるよ
多分立浪と桑田に変わると思うが
0102神様仏様名無し様
垢版 |
2010/12/06(月) 11:21:11ID:cWaSFcvK
巨人は原→吉村→パンダが既定路線じゃ
中日はお家騒動が起こりそうなのが心配
0103神様仏様名無し様
垢版 |
2010/12/06(月) 23:08:07ID:QL2xtXYg
立浪の前に誰か挟むのかな?
落合がいつまでやるのかよくわからんけど、Bクラス→落合退任→立浪ってのはなさそう
0104神様仏様名無し様
垢版 |
2010/12/07(火) 19:08:16ID:tZQfMRM5
今のダルビッシュ、杉内でも横浜に移籍してきたら、防御率は3点前半台まで落ち込むだろうな。
0105神様仏様名無し様
垢版 |
2010/12/07(火) 19:28:06ID:z+k/DYVx
カープにも言えることだがただ単に木庭スカウトが優秀だっただけ。
0106神様仏様名無し様
垢版 |
2010/12/07(火) 20:18:27ID:bvi+uLxH
>>105
長谷川と武田に逃げられたけどな
二人ともスカウトとしてはそれなりに優秀だった
0107神様仏様名無し様
垢版 |
2010/12/11(土) 06:02:54ID:+Cn6HF6/
>>104
ダルでも、ハマスタや後楽園なら確実にホームランだったと思わせるものは結構あるからな。
仮にベイスにいたら、確実にマエケン、チェン、久保には防御率では勝てないだろう。

ヤクルトがロードの日は、神宮借りたいと思うこの頃。
0108神様仏様名無し様
垢版 |
2010/12/11(土) 13:17:45ID:QT537DDE
と、いうことはハムが東京Dから動かなければダルは…
0109神様仏様名無し様
垢版 |
2010/12/13(月) 10:48:26ID:CspTuLeX
ただ、横浜の場合使用球の問題もあると思う。来年から統一されるしある程度
マシにはなるんじゃないかと。
0110神様仏様名無し様
垢版 |
2010/12/13(月) 21:56:17ID:7kFkUPX3
松坂があのまま横浜に入ってたとしても、今頃は中日にトレードされて落合がモノにしてくれたと思うんだ。
0111神様仏様名無し様
垢版 |
2010/12/15(水) 01:20:02ID:WNvvhvz/
佐伯はもうベイには永遠に戻らないらしいって今週の週プレで江夏が言ってたね。
ホント生え抜きには冷たい球団だよ。悲しい話だね。
0112神様仏様名無し様
垢版 |
2010/12/15(水) 12:24:03ID:V1dlvQiL
>>111
×生え抜きに冷たい
○一部のタニマチにズブズフな生え抜きには優しい
0113神様仏様名無し様
垢版 |
2010/12/16(木) 01:37:40ID:CvJHHV6u
尾花と真弓は監督逆にした方がいいんじゃない?
0114神様仏様名無し様
垢版 |
2010/12/16(木) 09:41:27ID:PS6+8L+o
>>112
それは中日じゃね?

大洋〜横浜系で優遇されてる生え抜きって誰だ?
0115名無し募集中。。。
垢版 |
2010/12/16(木) 09:50:48ID:wnhej/XL
>>104,107
ダルや杉内について碌に知りもしない癖に。
彼らは狭い球場なら狭い球場で勝てるピッチングができるクレバーさを十分持っている。
3年連続90敗以上で最下位のチームのヲタの分際で、別リーグの優勝争い常連チームの投手に知ったかぶりをするんじゃないよ。
負け犬軍団のくせに生意気すぎ。
0117神様仏様名無し様
垢版 |
2010/12/18(土) 09:27:41ID:wpFY+jUv
6山下
8中塚
4シピン
3松原
5田代
9長崎
7高木由
2福島
1平松

・・・ 凸以外は誰ものこっとらんがな(´・ω・`)
0118神様仏様名無し様
垢版 |
2010/12/18(土) 13:29:04ID:2WSF6MuX
いまの横浜は、権藤がカムバックしても無理かな?
あのまま権藤続投でもチームの弱体化はあった?
0119神様仏様名無し様
垢版 |
2010/12/18(土) 13:39:55ID:VdcmVgyT
あの年は良くも悪くも佐々木あってのチーム
翌年、佐々木の離脱ですぐにおかしくなったし

そもそも、
権藤さん自体が主体は監督じゃなくて投手コーチの人

今の横浜は投手陣だけじゃなくて、
もっと根本的にチームを替えないと話にならない惨状
0120神様仏様名無し様
垢版 |
2010/12/19(日) 19:14:11ID:p2y5mEq+
ぶっちゃけ根本とかノムとかワシが育てたとかが必要な状況か
0121神様仏様名無し様
垢版 |
2010/12/19(日) 20:54:58ID:Fz5sHgjJ
ずばり、赤坂の某局のせいでしょ。
スポンサーがマルハからこの会社に変わって(某ワンマンマンに押し付けられて)
からは9シーズンすべて負け越し。唯一のAクラスの時でさえ。
どれだけこの放送局が忌避されているか…

アナ部長(自称世界の松下)は大の巨人びいき。巨人がV逸のときは坊主頭にまでしたほど。
ベイスターズがスポンサーになってから、彼が巨人以外の横浜主催試合を実況するときは
明らかにやっつけ仕事、いやいややっている感じが伝わってきた。松下から見ても、ベイスターズは
お荷物なんだろうね。
世界の松下の本心『本音を吐けば大好きなジャイアンツ戦を実況したい。まったく、会社も余計なことを
してくれたものだ』。
もっとも、今は松下は実況していないようだけど…

まだある。ベイスターズ選手と「赤坂の局の女性穴」とのカップルがないことも
一例として挙げられる。
赤坂としては、スポンサーになった当時はそれも狙っていたみたいだけど…。
福盛と福元元アナ、内川と長野アナ(退社決定)とも、フジテレビからだからね。
どっちも今はいないけど。フジテレビとの方が、いまだに関係は良好のようだ。
会社も、放送部長も、女性穴まで忌避されている…どうしようもないね赤坂の某局。
0123神様仏様名無し様
垢版 |
2010/12/19(日) 23:32:48ID:/qKNSNMW
どの投手でもいいから、契約更改時に球場を広くしてくれ(改修要望)と口にしてくれないかな、マジで。
0124神様仏様名無し様
垢版 |
2010/12/20(月) 21:34:56ID:/2ZpjMCR
横浜Dome構想が計画通りに進んでたら、戦術ビジョンは確立されただろうし、
最低でも牛島初年度のような成績はコンスタントに残せてたと今でも思ってる。
グリンも清水も劣化することは絶対になかった。
0125神様仏様名無し様
垢版 |
2010/12/20(月) 21:40:21ID:q8uPXirE
TVKで大晦日に年越しSPやるらしいが、それって生で選手とか出ないよね。
見る不安もいなさそうだけど。
さだまさし見たほうがおもしろいし。
0126神様仏様名無し様
垢版 |
2010/12/21(火) 06:29:29ID:+LwrUHYj
メジャー帰りの佐々木を2年×5億なんてアホな金額で買った後
坂道を転げ落ちるようだったのは覚えている。
0129神様仏様名無し様
垢版 |
2010/12/21(火) 23:35:45ID:43P72BPL
>>124
ハコモノに金かける前近代的な行政かがげる奴なんか
落選して当然

まさかその後すぐ死ぬとは思わなかったがな。
0130神様仏様名無し様
垢版 |
2010/12/22(水) 21:18:36ID:pNp0T6NA
0131神様仏様名無し様
垢版 |
2010/12/22(水) 21:29:26ID:pNp0T6NA
>>124
札幌ドームタイプのドームを作りたいと松沢は妄言かましてるけど、
今思うと、日韓開催のW杯にて、横浜市は会場ダブルで立候補すべきだったね。
フランス大会時のパリみたいに。
0132神様仏様名無し様
垢版 |
2010/12/22(水) 22:56:48ID:uOhxp0nH
日本ハムも東京時代晩期は今のオリックスみたいなチームだったけど、
北海道に移ってからは投高打低ながら手堅い野球ができるようになったよな。
0134神様仏様名無し様
垢版 |
2010/12/24(金) 22:28:24ID:AoTq2kEJ
ベイと手堅い野球というのは結びつかない
0135神様仏様名無し様
垢版 |
2010/12/24(金) 22:46:47ID:D0xr463R
>>132
なのにピンポン球みたいなボールを使ってたのはなんだったんだろうな。
巨人との日本シリーズで見て驚愕したわ。
0136神様仏様名無し様
垢版 |
2010/12/25(土) 00:14:44ID:ghN8QFUU
ハマスタ移転できないのはヤクザが関わってるせいらしいよ
赤字の原因のヤクザと縁切るしかないわ
0137神様仏様名無し様
垢版 |
2010/12/25(土) 11:42:27ID:FkW2lYeS
今ハムがしてる野球は、権藤時代のマシンガン打線に近い。
広い球場に移ったため、一発狙いの野球はやめてカンカンと打ってつないでそして足を生かす。
前回優勝した時は、神宮も広島もまだハコニワの時代だったもんな。
0138神様仏様名無し様
垢版 |
2010/12/25(土) 12:44:36ID:J8gOLAWb
もともと弱かった
0139神様仏様名無し様
垢版 |
2010/12/29(水) 20:39:20ID:g/FpoLsK
>>137
ハムぐらい先発陣が強かったらあんまり打線が強くなくても充分守って勝てるから
ちょっと違う様な。むしろ昭和30年代の阪神っぽい
0140神様仏様名無し様
垢版 |
2010/12/30(木) 20:00:19ID:TipnEoY0
補強しなくて大丈夫なの
0141神様仏様名無し様
垢版 |
2010/12/30(木) 20:14:35ID:aAdvodCY
大丈夫じゃないです でも、フロントもTブーSもバカなのでどうしたらいいか理解できていません
0142神様仏様名無し様
垢版 |
2010/12/31(金) 18:20:02ID:y/n176yD
>>121
とりあえず自称「世界の松下」とやらから処理してもらわねば。
間違って、この男が球団のオーナーにでもなろうものなら…(ry
>>123
牛島1年目、3位とは言ってもシーズン負け越し。しかも、上位2チームには
1勝2敗ペースと相変わらずカモにされまくり(対阪神6勝13敗3分、対中日8勝13敗1分)。
赤坂の局が2002年買収以来、シーズン負け越しは9年連続続いている。
0143神様仏様名無し様
垢版 |
2010/12/31(金) 18:56:37ID:29RLxN+f
今日はtvkで朝まで年越しベイスターズですよ
言いたい放題言ってやりましょう
0144神様仏様名無し様
垢版 |
2010/12/31(金) 19:41:48ID:asLF//W0
>>143
ツイッターも用意されているが
浜スタ&鶴岡批判は紹介されないんだろうなw
0147神様仏様名無し様
垢版 |
2011/01/01(土) 17:14:58ID:yOTtv6yb
JR関内駅の発車ベルを「熱き星たちよ」に変える要請をしていたそうだが、移転の話もある時に応じるのか?
0150神様仏様名無し様
垢版 |
2011/01/02(日) 17:57:16ID:Jg1aMvT0
>>147
「横浜Boystyle」ではダメ?ポニーキャニオンからリリースされた曲だけに、
グループ外の赤坂の某局からNG出されるから?あの歌を歌ったメンツのうち今でも、現役なのは
CoCo…三浦理恵子
黎明期ベイスターズの若手…三浦大輔、石井琢朗(現広島)、佐伯貴弘(現中日)
だけ。
0151神様仏様名無し様
垢版 |
2011/01/02(日) 18:30:21ID:SA5I/lTl
行くぞ大洋を歌った三鷹淳氏はまだ現役の模様

ttp://home.v01.itscom.net/mitaka/m-wadai.htm
0152神様仏様名無し様
垢版 |
2011/01/02(日) 23:24:37ID:Y2voWATV
>>73
この球団のファンだけは、球団創設以来ポツポツの例外の年を除いて、
ず〜〜〜っと、同じ虚しさを継承し続けているわけだな。
あまりにも悲惨すぎる伝統だぜw
0153神様仏様名無し様
垢版 |
2011/01/02(日) 23:30:21ID:Mdhj41rO
>>152
勝率4割台の3位でも狂喜して来年は優勝だ!と妄想するのが正しい大洋ファンw
0154神様仏様名無し様
垢版 |
2011/01/03(月) 00:28:11ID:hxDW99zr
こんな弱小クソ球団でも、消滅する日が来たら
やっぱり泣くんだろうなぁ。
0155神様仏様名無し様
垢版 |
2011/01/03(月) 16:26:17ID:nHls2fYx
移転して生き残れ
0156名無し募集中。。。
垢版 |
2011/01/03(月) 20:49:55ID:iW77Qq4J
移転は出来ないだろう、ハマスタ縛りがある限り。

結局、自分たちのチームの野球のレベルを上げていくしかないんだよ。
臼井が二軍監督になるらしいが、
生え抜き選手がタニマチと共謀して臼井を追い出す、
なんてことが起こったら、もうチームに二度と上がり目はないだろうな。

大洋・横浜OBや生え抜き選手の意識も強引にでも変えていく必要がある。
0157神様仏様名無し様
垢版 |
2011/01/04(火) 00:41:45ID:7+95AJmD
92年の阪神=05年の横浜?

1年こっきりの快進撃→翌年からさらなる暗黒時代へ
0158神様仏様名無し様
垢版 |
2011/01/04(火) 19:56:49ID:eaDw8S1h
大洋時代のOBとの間に壁ができてるとか言われてるけど
前身のOB連にも伝統の負け犬根性が染み付いてるでしょ。
接点を持ってもたいしていい影響はないんじゃないか?
0161神様仏様名無し様
垢版 |
2011/01/20(木) 16:05:39ID:7cbk9Wik
>>157
2005年の横浜は快進撃と言えるの? 五割切ってたし優勝を争ってたわけでもない。
まだ変則ルールに泣かされながらも貯金3で終わった2001年の広島の方が感じよかった。
0163神様仏様名無し様
垢版 |
2011/01/22(土) 18:56:45ID:mmHyuBR0
弥太郎がチーム批判したらトレードだもんな。一昨年巨人が日本シリーズまで戦っていたのにそこから投手コーチ
を引き抜いたのは、チームを変えて欲しかったからだろ!はっきり言って他球団では見逃されない事が、このチーム
ではナアナアで済まされていて、だからこそ9年間で実に7年も最下位なのに他球団から来た人が心を鬼にして指摘
してくれた事に対して恩を仇で返す態度を取るんでは、もう付ける薬は無い!
0164神様仏様名無し様
垢版 |
2011/01/22(土) 19:04:16ID:agI0SNMC
2005横浜より、1994ダイエー(4位貯金9)&1995ロッテ(2位貯金11)&2001広島(4位貯金3)の方がずっと強かったし客を楽しませる野球をしてた。
0165神様仏様名無し様
垢版 |
2011/01/22(土) 22:51:20ID:82jQ82iu
>>163
気持ちはわかるけど、
もう付ける薬は無い!っていまさら言ってもね。
もうこの球団はプロ野球創設以来ずーーーーーーと下位に低迷してる万年Bクラスの、
ミソッカス、ゴミ、ウンコ、チームだからね。
何を言っても無駄だと思うよ。
0166神様仏様名無し様
垢版 |
2011/01/23(日) 07:01:22ID:UITCmNVQ
大矢監督のマシンガン継投を見てから
完全に長い地獄のはじまりだとおもった
0168神様仏様名無し様
垢版 |
2011/01/27(木) 20:36:18ID:gTcFfVTi
中継ぎ陣は俺達レベルだからな
良かった時は盛田佐々木の全盛期と川村が中継ぎで投げてた頃だけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況