1966年チームQS率(左から率順位、チーム、試合数、QS数、QS率、QS勝数、QS勝率、チーム順位)
セ・リーグ
1 阪神   135 77 57.0% 50 64.9% 3
2 中日   132 72 54.5% 45 62.5% 2
3 巨人   134 72 53.7% 50 69.4% 1
4 サンケイ 135 64 47.4% 33 51.6% 6
5 大洋   130 57 43.8% 31 54.4% 5
6 広島   136 57 41.9% 32 45.5% 4
パ・リーグ
1 東京  134 78 58.2% 45 57.7% 4
2 南海  133 72 54.1% 49 68.1% 1
3 東映  136 71 52.2% 43 60.6% 3
4 阪急  134 67 50.0% 36 53.7% 5
5 西鉄  138 63 45.7% 39 61.9% 2
6 近鉄  133 44 33.1% 20 45.5% 6

1966年セ・リーグ個人QS率ベスト10(先発数14以上)
(左から名前、チーム、先発数、QS数、QS率、QS勝数、QS勝率、防御率順位[未は規定未満])
*1村山実   (阪神) 32 27 84.4% 22 81.5% *2
*2城之内邦雄(巨人) 35 27 77.1% 18 66.7% *4
*3山中巽   (中日) 31 22 71.0% 12 54.5% *9
*4堀内恒夫 (巨人)  22 15 68.2% 13 86.7% *1
*5小川健太郎(中日) 32 21 65.6% 14 66.7% *5
*6稲川誠   (大洋) 25 16 64.0% *9 56.3% 19
*7佐藤進 (サンケイ)33 20 60.6% 10 50.0% 11
*8G.バッキー(阪神) 32 19 59.4% 13 68.4% 15
*9中村稔   (巨人) 26 15 57.7% *9 76.5% *5
10池田英俊 (広島)  34 19 55.9% 12 63.2% *1

1966年パ・リーグ個人QS率ベスト10(先発数14以上)
(左から名前、チーム、先発数、QS数、QS率、QS勝数、QS勝率、防御率順位[未は規定未満])
*1小山正明 (東京)  34 28 82.4% 19 67.9% *2
*2田中勉   (西鉄) 36 24 66.7% 12 54.5% *9
*2土橋正幸 (東映)  15 10 66.7% *6 60.0% 未
*4妻島芳郎 (東京)  14 *9 64.3% *6 66.7% 未
*4坂井勝二 (東京)  28 18 64.3% 10 55.6% 15
*6足立光宏 (阪急)  30 19 63.3% 10 52.6% *9
*7尾崎行雄 (東映)  29 18 62.1% 12 66.7% *8
*7三浦清弘 (南海)  29 18 62.1% 12 66.7% 10
*9渡辺泰輔 (南海)  34 21 61.8% 16 76.2% *3
10米田哲也 (阪急)  36 22 61.1% 15 68.2% 19