X



強度近視スレッド Part21

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001-7.74Dさん
垢版 |
2018/12/03(月) 23:41:13.88
強度近視の人のためのスレッド

一般的には(便宜的に)
初期近視 -1D以下
軽度近視 -1Dを超え-3D以下
中等度近視 -3Dを超え-6D以下
強度近視 -6Dを超え-10D以下
最強度近視 -10Dを超え-15D以下
極度近視 -15Dを超える

このスレでは上の強度近視は中度とか軽度とかだとみなす雰囲気が有るかも

前スレ
強度近視スレッド Part19(実質Part20)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/megane/1507555544/
0232-7.74Dさん
垢版 |
2019/01/01(火) 16:08:20.29
>>231
230です。早速レス頂戴しありがとうございます
一つ誤記をしました。日曜午後ではなく月曜午後の間違いです
いくら何でも日曜に駅近くの店舗の店長さんが長い時間付きっ切りで対応してもらえるわけありませんね
細かい話をすると
右目は在庫の関係で0.6-7ぐらいまでしか矯正できないので、
左を1.0にするとバランス悪いので一段階落として0.8ぐらいです。
あと遠近はできないのですがこの新聞読めますか、
テスト眼鏡で周辺歩いて構いませんから好みを見つけるまで調整しましょう
という感じで助かりました。それで標準品価格の1万3千円ぐらいでしたかと記憶しています。
さらに数か月後レンズをきちんと合わせたいと電話の上訪問したら
お待ちしてましたと言って
度の合ったレンズに交換(当然有償ですよ)の相談に乗ってくださいました
0233-7.74Dさん
垢版 |
2019/01/01(火) 17:21:59.16
強度近視って25過ぎても進む?
0234-7.74Dさん
垢版 |
2019/01/01(火) 21:12:50.49
1.56と1.74って、クリアさってはっきりわかりますか?
言われてみないとわからないレベルなのでしょうか。
0235-7.74Dさん
垢版 |
2019/01/01(火) 22:55:07.72
>>233
あなた何歳?
私40まですすんだよ
0236-7.74Dさん
垢版 |
2019/01/01(火) 23:03:51.69
私はハーコンタクト使用してたせいか
もう少し眼鏡度数は進みました
0237-7.74Dさん
垢版 |
2019/01/02(水) 06:57:38.68
>>233
ハードコンタクトと併用してましたが40歳までは眼鏡度数進みました。
50歳過ぎに(老眼の対応で)コンタクトやめたら
また眼鏡度数が2段階ぐらい強くなりました
0238-7.74Dさん
垢版 |
2019/01/02(水) 07:33:12.85
>>232
眼鏡無しでホテルや眼鏡屋さんまでどうやって行ったの?
0239-7.74Dさん
垢版 |
2019/01/02(水) 10:14:41.75
すっきり見えやすいメガネってどんなものですか
レンズが小さい方がいいんでしょうか
0240-7.74Dさん
垢版 |
2019/01/02(水) 11:27:13.46
>>239
強度近視にそんな物はないw
強いて言えばハードコンタクト。
0241-7.74Dさん
垢版 |
2019/01/02(水) 11:49:51.33
見やすさ重視ならハード一択だわな
強度近視に起こりがちなハログレ対策の強度近視専用ハードもあるぞ
使ったことないけど
0242-7.74Dさん
垢版 |
2019/01/02(水) 11:59:47.43
レンズがでかいとゆがみが出ると聞いたのですが
0243-7.74Dさん
垢版 |
2019/01/02(水) 12:53:26.63
レンズの性能は周辺部に行くほど下がるからね。
・小さいレンズを、まつ毛にふれる寸前まで近づけて、瞳の前にぴたりと配置
・大きいレンズだから重くずれやすいけど、レンズの大きさでカバーしてなんとかレンズ内に瞳が入っている
単にレンズ越しに見ることさえできればいいならどちらでも同じ視野が確保できても、
歪みなくクリアに見るためには前者のほうがいい。
0244-7.74Dさん
垢版 |
2019/01/02(水) 13:58:47.81
机上論では大きいレンズでも小さいレンズでも正面の見え方は同じはずだが、
現実には大きいレンズの眼鏡は重くズレやすいので、
中心がずれているために正面の見え方も劣化していたりする。
0245-7.74Dさん
垢版 |
2019/01/02(水) 14:03:06.92
PDが極端に狭い強度近視なので子供用のが良いと言われたわ
でもカラーバリエーションがポップでアラサーにはつらいなぁ
0246-7.74Dさん
垢版 |
2019/01/02(水) 15:08:42.31
>>238
何度も行ってるところなので何とかたどり着きました。
しんどかったのが飛行機の座席番号が見えないのと、
新幹線のホームの案内板。
ホテルもいつも行っているビジネスホテルでしたので何とか。
眼鏡屋さんはそこのフロントの方に教えてもらい、
近いビルの一角でしたので歩いてたどり着きました。
0247-7.74Dさん
垢版 |
2019/01/02(水) 15:22:48.84
強度近視の眼鏡とは小さいレンズというのが定番だけど
それじゃ面白くないと思うな
0248-7.74Dさん
垢版 |
2019/01/02(水) 15:26:32.78
>>246
-8D以上ですよね。どれぐらいのサポートを受けたか良かったら教えて
0249-7.74Dさん
垢版 |
2019/01/02(水) 16:08:11.32
強度近視で見え方の良さとファッション性を両立したいなら
コンタクトレンズ+伊達眼鏡が最強
0250-7.74Dさん
垢版 |
2019/01/02(水) 16:27:22.64
-16Dで-8Dのお風呂用メガネを使っている
計算上は残余近視-8Dだけど、裸眼と比べるとすごくよく見えるように感じるんだわこれが
0251-7.74Dさん
垢版 |
2019/01/02(水) 18:49:23.05
>>284
書いた通りです
飛行機ではCAさんに座席を案内いただきました
新幹線駅では駅員さんに聞きました
ホテルではフロント嬢に教えてもらいました
よく出張訪問している行路と街なので何とかなりました
眼鏡屋さんは超親切な店長さんでしたね
0252-7.74Dさん
垢版 |
2019/01/02(水) 18:53:02.05
>>264
何でコンタクト買いに行かないの?使えないの?売ってない田舎なの?
0254-7.74Dさん
垢版 |
2019/01/02(水) 23:50:29.61
>>251
番号間違いと思うけど・・・
何とかなるのか何とかしたのか私も自信持ちましょうかと思いました
joffと書いてありましたがそんなに親切ですか。
その後その眼鏡どうしましたか?
0255-7.74Dさん
垢版 |
2019/01/03(木) 00:00:18.99
エロ吉の自作自演スレ
0257-7.74Dさん
垢版 |
2019/01/03(木) 01:19:26.20
251です
自分の経験をご紹介したまでです
これで失礼します
0258-7.74Dさん
垢版 |
2019/01/03(木) 01:27:04.53
コメントしようと思ったらご本人?からのレスがあった。
僕の感想を言うと、
眼鏡屋のレンズ在庫が解った
zoffというお店が店長の人柄次第ではいいと言うことが解った
-8D以上でも行き慣れているところであれば裸眼で行動できることが解った
というレポートと思う
何とかというやつの自作自演という低レベルなものとは思わない
0259-7.74Dさん
垢版 |
2019/01/05(土) 14:45:22.50
眼科の処方箋持ち込みで作りに行った(左右とも-6.75D、乱視度数なし)
レンズ(1.70)はあってもフレーム取り寄せで結局一週間かかった
ちなみにjins
裸眼で温泉はまだいけると思うけど、愛眼で風呂用メガネ(-6.00D)も買ってみた
曇り防止加工の効き目はとっくになくなってるけど時々使ってる
0260-7.74Dさん
垢版 |
2019/01/06(日) 02:42:45.04
>>257
まだ出て行かず番号が変になってるけど
皆さんからの質問で私も興味ある内容お答えいただきたいのです
質問としては
1.裸眼で目的地まで行くための秘訣みたいなもの
2.購入した眼鏡その後どうしましたか
3.(この質問面白かった)コンタクト買わなかったのはなぜですか
よろしくお願いします
0261-7.74Dさん
垢版 |
2019/01/06(日) 03:04:57.39
他のスレ見てると、
眼鏡の度数を弱めにすると近視は進行するから完全矯正の眼鏡を使用すべきだ
という議論をしてます。
強度近視でもそれは当てはまるのかな?
もちろん若い人の話で、老眼世代は中近とかを使うのは当然ですが
0262-7.74Dさん
垢版 |
2019/01/06(日) 03:28:26.88
>>261
2説あるように思います
完全矯正にすべき、学会等の報告を無視して素人説を言うな!と
1.0まで矯正した(遠くの山を見るような)眼鏡でパソコン、スマホやって眼を疲れさせるのはおろかだ!
どっちなんだ?と思います
0263-7.74Dさん
垢版 |
2019/01/06(日) 06:22:14.29
>>260
あなたの質問なら大丈夫と思いお答えします
前提なんですが、これは9年ぐらい前の経験です
お答え
1.秘訣などありません
2年以上にわたり3か月程度に一回出張していましたので、どこに何があるは解っています
新幹線のホームも上り下りは2面4線というのですか、下り上りホームが分かれてます
行った先は地方の中核都市で、新幹線駅の出口からホテルまで徒歩数分のところを定宿としてました
眼鏡店へもこの駅前の地理は十分承知してましたので、
ビジネスホテルフロント嬢の教えで簡単にわかりました
というわけで秘訣は無く何度も行き慣れていただけです。
初めてのところでは疑問です
2.眼鏡をどうしたか
数か月後にレンズ交換しました。
購入店に問い合わせ日程調整の上、次期出張時にレンズを交換しまして、
その後2−3年使いました。
失礼な言い方ですが、
量販店品のフレーム塗装等の寿命は3年程度かなという感想を持っています
3.コンタクトをなぜ買わないのか
これ全く失念していたとお答えします
私も普段スポーツ時にはワンデーを使ってたし
眼鏡屋さんへ歩いて行く途中にも大きなコンタクト販売店はありました
パニックだったのでしょうね

以上です、追加質問は受け付けます
0264-7.74Dさん
垢版 |
2019/01/07(月) 07:22:03.44
検眼したのにPD値違って作られた
頭が割れそうなくらい合わないからおかしいと思った
ただ店員は±2くらい誤差だとか言う訳
強度近視なら±2も違えば合わなくなるよなぁ
ちなみにPDは子供並みに狭い(顔面センター)
0265-7.74Dさん
垢版 |
2019/01/12(土) 00:15:16.98
自分は両眼0.5で作られてもうちょっと見えるの作って欲しかったけど酔いそうなのもしんどいよね
目が小さくなるのと段差で不細工すぎて外で眼鏡使えないんだけどコンタクトもドクターストップかかりそう
ウスカル眼鏡を作ってみたいけど小さいから南キャンの山ちゃんみたいになる予感しかない…
0266-7.74Dさん
垢版 |
2019/01/12(土) 00:20:02.81
近視が保険対象にならないの変だよなあ
障がいレベル
0267-7.74Dさん
垢版 |
2019/01/12(土) 00:32:12.62
>>265
メガネは収差考慮して0.1弱にしてもらった
色収差あるし、メガネで酔いやすい方なんで

コンタクトは酸素透過性の高いものが増えてるから眼科でよく相談してみることをおすすめします
最近では使い捨てハードなんてものまである(※−10Dまで)
0268-7.74Dさん
垢版 |
2019/01/12(土) 06:50:08.75
>>267
−15以上だから無理だなー
眼科ok出たらソフトからハードに変えるつもりだけどダメなら瓶底眼鏡でいくしかない
目が小さくならない輪郭歪まないレンズがいまだに開発されないなんてな…
0269-7.74Dさん
垢版 |
2019/01/12(土) 10:28:42.19
>>268
その度数ってソフトって何か特別な事情でも?
0270-7.74Dさん
垢版 |
2019/01/12(土) 13:12:14.99
>>269
20年以上ずっとソフトなだけだけど何で?
0271-7.74Dさん
垢版 |
2019/01/12(土) 14:33:50.09
>>270
強度近視の場合、ソフトでは矯正力が弱く、ハードを勧められることが多いと思います
私も複数の眼科でハード推奨されてます
ソフトとハードと両方使ってますが、見え方が全然違いますし
20年以上ソフトだけというのは、20年以上損していたのではないかと…
0272-7.74Dさん
垢版 |
2019/01/12(土) 15:16:04.00
みんな輪郭ぐねった眼鏡使ってる?
0273-7.74Dさん
垢版 |
2019/01/12(土) 19:28:50.27
コンタクトって20年くらいすると角膜が限界になるって聞いたぞ
0274-7.74Dさん
垢版 |
2019/01/12(土) 21:46:15.15
昔の酸素透過性の弱いソフトコンタクトの話でしょ
0275-7.74Dさん
垢版 |
2019/01/13(日) 02:57:56.37
>>272
使ってるよ
メガネだとiPhoneで顔認識されない
0276-7.74Dさん
垢版 |
2019/01/13(日) 03:17:09.87
ハードを25年少々使ったけど角膜は問題なし
最初数年は酸素透過性のもので、その後はつけっぱなしOKというものを使った
もちろん夜外してたけど
0277-7.74Dさん
垢版 |
2019/01/13(日) 08:46:17.01
☆★☆【神よこの者たちはもはや人間ではない悪魔であるこのような悪魔どもを一匹残らず殺してくださいお願いします】★☆★

《超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪首謀者の実名と住所/死ねっ!! 悪魔井口・千明っ!!》
【要注意!! 盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪工作員】
◎井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である

【超悪質!盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者の実名と住所/井口・千明の子分たち】
@宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※宇野壽倫は過去に生活保護を不正に受給していた犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください
A色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志は現在まさに、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

B清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
C高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
※犯罪首謀者井口・千明の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
D高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
E長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20)
F若林豆腐店店主(東京都葛飾区青戸2−9−14)
G肉の津南青戸店店主(東京都葛飾区青戸6−35ー2
0278-7.74Dさん
垢版 |
2019/01/13(日) 13:01:37.95
>>275
富士通arrowsの瞳孔認証なら登録時は裸眼でないとダメだが2回目以降は眼鏡でOKよ。
0279-7.74Dさん
垢版 |
2019/01/13(日) 15:23:20.11
コンタクトの近視で-12以上の使ってる人いる?
0281-7.74Dさん
垢版 |
2019/01/13(日) 19:09:21.80
>>279
使ってる
瓶底メガネじゃ不細工すぎる
0283-7.74Dさん
垢版 |
2019/01/13(日) 20:07:58.81
-12D以上でコンタクト派のみんなは使ってるコンタクトの名前を書いてゆこう

ティニューをメイン使用
度数足りないけど、装用感がよくてワンデーで唯一なんとか支障ないレベルの見え方のトータルワンもたまに使用
トータルワンの作成範囲拡大しないかな
需要ないんだろうけど

バイオフィニティXR、ワンデーピュアは装用感も見え方も酷かった
0284-7.74Dさん
垢版 |
2019/01/13(日) 21:34:08.36
今コンタクト-12でネットでJ&Jのアキュビュー買って使ってるけど見えなくなってきたんだが
それ以上のが無くて困った
調べたらワンデーピュアうるおいプラスってのが-16まで出てるらしいけど
見え方アキュビューと同じ感じなんだろうか
0285-7.74Dさん
垢版 |
2019/01/13(日) 21:40:57.04
15歳で最初のコンタクトが-7.5
今31で-12
0286-7.74Dさん
垢版 |
2019/01/13(日) 21:56:55.69
-12.5D以上があるコンタクト


ワンデーピュアうるおいプラス
エルコンワンデー エクシード
ネオサイトワンデー アクアモイスト
アイレ プライムワンデー
バイオフィニティXR
デイリーズアクア コンフォートプラス
0287-7.74Dさん
垢版 |
2019/01/13(日) 21:59:17.14
度数-15です
ちなみにハードレンズであれば25まであるから全然大丈夫
0288-7.74Dさん
垢版 |
2019/01/13(日) 22:02:11.08
違った
エルコンワンデー エクシードは12までか
0291-7.74Dさん
垢版 |
2019/01/13(日) 22:56:31.21
>デイリーズアクア コンフォートプラス

これは装着後約3時間で痛くなってギブアップ
0292-7.74Dさん
垢版 |
2019/01/13(日) 23:00:27.70
お試しみたいにバラ売ってくれればいいのに
0293-7.74Dさん
垢版 |
2019/01/13(日) 23:11:11.57
強度近視用+乱視用ソフトで近視-11以上のコンタクトがあれば良いけど需要ないよなぁ…
スポーツやってるからハードは無理だし素直にフェイキック…?手術でも受けるか
0294-7.74Dさん
垢版 |
2019/01/13(日) 23:57:32.68
瓶底眼鏡にならないようにするにはウスカルメガネしかない?
0295-7.74Dさん
垢版 |
2019/01/14(月) 01:09:40.90
>>294
レンズ径(□の前の数字)が小さくて)
フレームの玉幅+鼻幅(□の前後の数字の和)がPDになるべく近いフレームを選び、
レンズと目の距離をできるだけ近づけると、
瓶底「感」が少なくなるというだけ。
0296-7.74Dさん
垢版 |
2019/01/14(月) 01:57:12.52
>>293
アイミーの乱視用ソフトは受注再開したみたいだけど、かなりの日数がかかるみたいだね
0297-7.74Dさん
垢版 |
2019/01/14(月) 04:26:33.14
>>295
極力小さいメガネってやっぱ南海の山ちゃんみたいになるよね
やっぱ家以外はコンタクトしかダメだなあ
0298-7.74Dさん
垢版 |
2019/01/14(月) 10:21:52.97
強度近視の場合「メガネは小さく、コンタクトは大きく」が鉄則
心の鉄則は「遠視よりマシ」
0299-7.74Dさん
垢版 |
2019/01/14(月) 13:04:37.94
>>297
ウスカルは、あれを目立ちにくいデザインにした物だからな。
0300-7.74Dさん
垢版 |
2019/01/14(月) 15:00:46.36
>>298
だいたい遠視も併発しとるだろ
0301-7.74Dさん
垢版 |
2019/01/14(月) 15:14:53.91
>>300
老視の併発は普通にあるが遠視は不同視か混合性乱視以外あり得ない。
0302-7.74Dさん
垢版 |
2019/01/14(月) 16:29:24.02
30年前ならいざ知らず、情報の発達した現代でも遠視と老視の区別の付かない人が多いのが不思議でならない
0303-7.74Dさん
垢版 |
2019/01/14(月) 19:53:18.94
乱視って角膜が歪んでるんよね?
0304-7.74Dさん
垢版 |
2019/01/14(月) 20:36:39.20
>>303
大半はそう。角膜乱視。
他に水晶体が歪む水晶体乱視というのもある。
野球の古田はそれだったのでキャッチャーなのにコンタクトが使えなかったらしい。
0305-7.74Dさん
垢版 |
2019/01/14(月) 22:23:11.86
>>289
サンコンタクトでは-30までコンタクト作成可能って本当?ちょっとググってみたけど情報出てこなかったので、可能ならUrlとか教えて欲しい!
0307-7.74Dさん
垢版 |
2019/01/15(火) 07:27:09.98
>>306
情報ありがとうございます。これまでメニコンZとメガネの併用で何とかしてきたけど、サンコンタクトならコンタクトだけで矯正できそうなので、本当に嬉しい。眼科医と相談して、最寄りのサンコンタクト取り扱い店に行ってみたいと思います。
0308-7.74Dさん
垢版 |
2019/01/15(火) 09:27:22.69
>.>304
どうもありがとう。
0309-7.74Dさん
垢版 |
2019/01/16(水) 07:53:19.95
ハード装着歴20年以上やけど
ココ何年かの間にレンズが下方固着するように
なってしまった。
メーカーや大きさ、カーブ色々試してみたけど
ダメ。
サンコンタクトの溝入れ加工したレンズ
(瞬きでレンズを上に引き上げる)
を使って少しマシにはなったけど
やはり気がついたら落ちて下方固着している。

同じような症状で改善した方いませんでしょうか?
0310-7.74Dさん
垢版 |
2019/01/16(水) 15:51:12.05
ソフトからハードに乗り換えようと思ってるんだが
−30まであるならソフトのままでいようかなあ
0311-7.74Dさん
垢版 |
2019/01/16(水) 20:43:49.91
>>310
ソフトはシードが度数-16まであるけど
ソフトレンズの度数が高い側は強制力が弱いと聞いた
12以上は目の違和感がなければハードレンズを薦められると聞いたよ
0312-7.74Dさん
垢版 |
2019/01/17(木) 18:23:56.31
ハードコンタクトって風強い日とか自転車に乗るとき花粉メガネで防御したら大丈夫?
ジェットコースターとかは乗れない?
0313-7.74Dさん
垢版 |
2019/01/17(木) 21:43:31.61
>>312
経験ではその程度なら防具不要です。
埃がいやなら普通のサングラスで問題ない。
仕事など特殊な状況下で強風に合う時とかオートバイなどは
ゴーグルしないとコンタクトが外れて飛んでいくので注意です。
0314-7.74Dさん
垢版 |
2019/01/17(木) 22:02:44.70
>>312
20年以上の経験からハードに不適なことを書いてみます。一般の生活では何も困りません。
砂埃の多い環境ではサングラス的なものが欲しくなるかも。
スポーツ関係では
格闘技やサッカーなどはハードははずれたり外れるのでダメです。
他の球技は埃対策のサングラス程度です。
水泳関係はスイミングゴーグルつければできますが、競技レベルになるとどうか知りません。
スキーなどももともとサングラスやゴーグルしますので問題ありません。
自転車は日常では何も不要、競技レベルだったらサングラスします。
オートバイは日常でも競技でもヘルメットかゴーグルします。
冬場の強い吹雪とか台風にあったことがありますが、
コンタクトが飛んで行ったことはありません。
仕事で風洞へ入ることがありますが、正視の方もゴーグルなどの防具を付けます。
0315-7.74Dさん
垢版 |
2019/01/17(木) 22:18:37.68
>>314
私もハードですが大体そんな感じですね。-8Dで裸眼不可能ですから
スポーツで必要ならばワンデーを使うことはあります
野球とかテニスぐらいはハードでも問題ない
ジェットコースターは何キロぐらい出るのか知らないです
60km/hぐらい出ると飛んでいくかも知れない
0316-7.74Dさん
垢版 |
2019/01/17(木) 22:37:53.01
メーカー変えたり微調整何回もしててカーブも合ってると言われてるのに日常生活のちょっとしたことでもすぐゴロゴロする
当然チャリは心配になるし普通に風のないところ歩いてても急にごろごろするしなんなんだ
0317-7.74Dさん
垢版 |
2019/01/17(木) 22:38:27.91
あ、ハードの話です
ソフトでもチャリでは何回か風で取れたことある
0318-7.74Dさん
垢版 |
2019/01/17(木) 23:09:01.72
>>313
>>314
ありがとう参考になりますわ
0319-7.74Dさん
垢版 |
2019/01/17(木) 23:11:12.35
>>315もありがとう
目が大きいからチャリに乗ると虫とかよく入るので花粉症対策メガネは絶対買っとく
0320-7.74Dさん
垢版 |
2019/01/17(木) 23:17:17.11
コンタクトが外れて飛んでいくってすごいな
ソフトじゃない経験だ
0321-7.74Dさん
垢版 |
2019/01/17(木) 23:33:54.44
デタラメ書いている奴らはコンタクトしたこともないのか?
ハードでもソフトでもジェットコースタごときでレンズ飛ぶわけないだろ!
プールとか海でもそのままつけてもレンズは外れない。

問題はゴミが入った時にハードランズは物凄く痛い
だからすぐに痛くて外したりするけど、ソフトレンズはゴミが入っても痛くなりにくい。
それが逆ゴミが入ったのに気が付かず目に傷が入ったりとかで大きな問題になる方が多い。
ソフト使っている人は気を付けた方が良いよ
0322-7.74Dさん
垢版 |
2019/01/18(金) 04:51:43.89
プールや海でコンタクト外れないってマジかよw
0323-7.74Dさん
垢版 |
2019/01/18(金) 09:43:55.24
>>320
昨日、雨と強風でソフトが外れて飛んでいったよ、運転中に
死んだと思ったわ
0324-7.74Dさん
垢版 |
2019/01/18(金) 10:50:06.66
>>307
お役に立てたみたいで良かったです
サンコンタクトの件は眼科で教えてもらいました
私は度数的にはメニコンで充分に間に合っているのですが、眼瞼下垂等がありサンコンタクトという手もあるとのことでした
といいつつまだメニコン使用なのですが…

-25Dを超えるとかなり大変でしょうね
サンコンタクトがうまくあってくれて眼鏡なしで矯正できるといいですね!

>>309
メニコンのEX、スーパーEXでときどき下方固着してました
アイスト、Z、ティニューでは下方固着なしです
他に東レやアイミーも使ったのですが、やはり下方固着なしでした
0325-7.74Dさん
垢版 |
2019/01/18(金) 10:55:41.17
>>311
シードの1dayピュアは激しく乾燥しますね
乾燥するといくら目薬をさしても追いつかないです
-12Dを超える1dayはピュアとデイリーズの2種で、両方とも使ったのですが、どちらも痛かった
高含水コンタクトは冬は厳しいです
0326-7.74Dさん
垢版 |
2019/01/18(金) 11:29:04.85
クーパービジョンってどう?
0328-7.74Dさん
垢版 |
2019/01/18(金) 18:14:36.59
>>321
ちゃんと読んでから文句言えよ
投稿者は20年以上の経験者だろ。
それにジェットコースターで外れるなんてどこにも書いてないぜ。
それより海、プールで外れないって目を開けた状態で顔を付けないとか、
ゴーグルつけていたなんてオチじゃないだろうね?
0329-7.74Dさん
垢版 |
2019/01/18(金) 18:41:25.87
>>318
314です
318さんはハード初めてですか?
だとすると慣れるまで風と関係なくずれたり痛かったりします。
頑張ってもらうしかないのですが、やはり埃とその原因となる強風は大敵です。
書いた通りスポーツや仕事ではコンタクトなしの人でも防具は必要ですから同じです。
自転車乗る時、強風の日は
サングラスなり花粉症眼鏡は悪いアイテムではありませんのでお使いください。
あと風が強いときは強めに目を細めて守ってください。
私は飛んで行ったのか落とした(まばたきで外れた)のかわからないような経験は2度あります。
0330-7.74Dさん
垢版 |
2019/01/18(金) 19:03:13.60
ハード歴約30年 アラフィフ
ここ15年はずっとメニコンZ 最強度近眼で度数は−12 で1.0位見える

角膜内皮細胞検査というのをネットで知り
今日定期検診時に検査してもらったら左右とも約2400くらいだった
医者は良いとも悪いとも言わなかったけど、この結果はどう解釈したらいいのか誰か教えて

ネットでは3000以下は異常で危険と書いてるとこや
50代なら平均2500とかいてるとこなどさまざまで何か正しいのかイマイチわからない
0331-7.74Dさん
垢版 |
2019/01/18(金) 19:06:28.35
330です

あら、文字化けしてる

度数は-12 です
0332-7.74Dさん
垢版 |
2019/01/18(金) 19:13:20.37
>>309
ハード歴約30年です ここ15年メニコンZです

私も数年前下方固着で困りましたが、
ジクアスというドライアイの目薬を使うようになってかなり改善しました
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況